• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

メンテ部品&メンテ・・・

メンテ部品&メンテ・・・冬休みの宿題用に注文してた部品が
きました~。
フューエルチェックバルブだけ予定通り1/26?
しめて3.3諭吉也・・・ww

まっ、これらは予定通り冬休みに交換することにして
本日はハブベアからと思われる「グゥ~音」を確認するため
ハブベアのチェックっす。
ハブにガタでも出てるのかな~?


朝一の冷えきってる時、家から出て最初の交差点を右に曲がるときだけ鳴るんです。
その後はでません。

車を上げて、まずはタイヤを持ってガタ確認。
全然大丈夫だな。。。 回転も無負荷ならスムーズでガリる感じもないっす。
ありゃ、ハブベアは大丈夫そうだな・・・
アームのジョイントもガタは無く問題は無さそう。

とりあえずハブのキャップをあけてアウターベアリングのグリス状態を確認。
ベアリングのローラー部分が問題はなさそうだけど、ややドライ気味かな?
ベアリング外して確認。

やっぱ偏摩耗や異常な傷なども無く問題無さそう。グリスがやや切れ気味だったのか?
アウターベアリングのインナーレースも変な傷や摩耗も見当たらない。

表からグリス補充だけしておこう・・・

なのでハブを外すのはやめてアウターベアリング側
からインナーベアリングにもグリスを
押込んでアウターベアリングにもグリス塗りたくり。

ベアリングセットしてプリロード掛けてからベアリング周辺をグリスで密閉~


左右共同じ作業をして試運転。
なんか気のせいか車が軽い・・・^^;
戻ってからもう一回車を上げてホイルのガタ確認。うん!ガタなし。
暫く様子見かな?

あっ、ミッションOILとデフOILはクリスマスにアイフィーリンさんで交換することになりました。
ミッションOILがちょっと楽しみ・・・^^

Posted at 2016/12/17 22:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2016年12月14日 イイね!

部品注文してきました^^;

部品注文してきました^^;今日は帰りにDラーに寄って
メンテ用の部品を注文してきました。

結論から言うと欲しい部品は全部出ます。
但し・・・値段は洒落にならんww

純正ハブの値段見て「ぶっ飛びぃ~!!」(汗
おいらの持ってるパーツカタログには1個29,800円
ってなってますけど・・・2倍なのね(笑汗

出るだけありがたいことなんでしょうが、こんなお値段になると簡単には買えませんがなww
保安部品はあまりに値上げされると替えたいけど替えられないで後回しになり、安全が
お座成りになりそうで怖いですね。。。
Dラーさんも「社外である部品ならそちらの方が良いかと・・・」とな(笑
いや保安部品で、ろくに耐久試験で強度保証してないような社外部品買う方が怖いですが・・・^^;

一先ず点検して問題があるなら社外で2年に一回替えとけばいいかな・・・
で注文はしませんでした^^;

今回頼んだのは割とマイナーな部品が多いと思いますが一応全部オーダー対応は
できるようです。
ただ、フューエルリターンチェックバルブはオーダー可能ですが在庫が無く納期は1/29とのこと。


あと、噂通りにダッシュポットはオーダーは受け付けてますが現状納期は未定でした。


メーターケーブルが思ったより高いww
その割りにミッションメンバーは5年前と値段変わってないし・・・(笑


シフト周りのショートパーツはスペーサーが廃盤でしたがこんなのは使いまわしできるし
他に入手方法は幾らでもあるのでどうでも宜しい。

ウェーブワッシャーも他に入手方法はあるんですが、マツダにまだFCのこんな部品でも
注文するやつが居るんだというアピールをしなきゃだと思うのです。

チェックバルブとダッシュポット意外は土曜の朝入荷です。

プラグは車検時に圧縮測定するのでついでに交換してもらったほうが楽。
この店舗ならプラグコードを間違って付けることもないので任せられるかな。

あと、車検の事前点検の入庫予約もしてきました。
ミッションとデフのOIL交換はアイフィーリンさんでやってもらう予定です。

車検もアイフィーリンさんにお願いしようかと思ってましたが、今のDラー店舗とは
まだ繋がっておきたいので、今回もDラーでお願いします。

今のDラーに失望するような事があった場合、今後は八木さんの所でお願いしますm(__)m
Posted at 2016/12/14 22:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2016年12月13日 イイね!

さて、そろそろ準備を・・・

さて、そろそろ準備を・・・年が明けたらFCの車検なので、そろそろ
冬休みの宿題をリストアップしとかないと^^;

とはいえ、ほぼフルノーマルなので前車、
前々車のように車検対応仕様に戻すような
作業は一つも無く(笑
普通に定期メンテなイメージですけど^^;

なので冬休みの宿題は普段気になってる
所をメインにメンテしてくだけですねww

とりあえずエアクリ、ベルト一式、LLC、デフ&ミッションOILは車検のタイミングで交換しようと
決めてるのでこれは必需だけど別に冬休みの宿題じゃなくてもOK!(笑

っで、普段気になってきているところは・・・
・タイヤの溝はまだ3分残ってるので車検は大丈夫だけど・・・
 ウエットはもちろんドライでもまるでグリップしなくなってきたので交換したいww
・バッテリーも比重インジケーター的には大丈夫なんですけど、交換してから3年経過して
 朝一の電圧が低めなのでそろそろww
・ブローバイが最近多い
 それほどブン回して走って無いのにサクションパイプのブローバイリターン部分に痕が
 かなりあるし、朝一の始動時にマフラーから煙が出ることがある、でも出ない&少ない時
 も多い。燃料が満タンに近い状態の時に出ているっぽい傾向。
 燃タンリターン側のチェックバルブでも詰まったんだろうか?点検を兼ねて、たぶん25年
 一回も交換してないだろうから交換しておきます。あと、パージバルブも。



・走行中にシフトノブからビビリ音出てて気に触る(笑
 根本はミッションOHなんだけど、ショートシフトを入れてるのでノブ台座周辺のショートパーツの
 ヘタリもあると思うのでシフト周辺部をリフレッシュ。


・夏に確認した時に切れ始めてたミッションメンバーのブッシュを交換。
 って、ミッションメンバーASSYでしか部品取れないんだな・・・ww



・メーターが20~40km/hの間で針がふらふら揺れるのでメーターケーブルを交換したい。
 ピンキャバにしたら針の動きが目に付くようになっちゃったのでこれも気に障る(笑
・BACVのエアホースの端部が切れてきてたので交換しておかなくちゃ。


・左フロントのハブベアが鳴りだしてる気がするのでガタじゃなかった場合はハブごと交換か?

とりあえず冬休みに確認&対処するのはこんなもんかな?
あとは車検の事前点検で指摘を受けたらタイヤ、バッテリーも交換する方向ですね。

ってことで休み前にDラーに発注しておくものは・・・
・エアクリ、プラグ、BACVのホース、ベルト一式、フューエルチェックバルブ、パージバルブ、
 シフト周辺ショートパーツ一式、メーターケーブル、ミッションメンバーっすね。
さて、部品は取れるのか?取れても幾らなんだ・・・(汗

あと、入手可否と値段を確認しておきたいものは
・フロントハブ、ダッシュポット、マツスピのリアサス周りのブッシュ

ミッション&デフOIL交換はアイフィーリンさんに行ってお願いしようかな・・・?

明日にでもDラーに行って発注できる物は発注してきま~す。

その後は次の工作。。。
Posted at 2016/12/13 17:00:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2016年12月11日 イイね!

おむすび忘年会~♪

おむすび忘年会~♪本年度も参加してきました。
おむすび忘年会in D黒&中華~

一年の締めくくり的なオフです。
幹事役のナイトさん、いつも旗振りありがとう御座います。

おいらは中華での景品のサイドブレーキカバー&ブーツを
この一週間で慌てて造ってました。
最後のブチュブチュ塗装が寒さで乾燥しないので
ドライヤー使ったら失敗ww
直す時間も塗料も無くなっちゃったのでダメダメな仕上がりのまま持参していきました。
当った方、ごめんなさいm(__)m

開始時間は10:00~ですが9:00過ぎに着いちゃったのでトイレとタバコ一服で休んでたら
お久しぶりな方が・・・
ラディッシュさんでした。よかった~元気そうで。いつも一番のりな北関東7Dayに来てなかったから
気になってたので安心^^
朝は寒かったのでランクルの中で朝食食べさせてもらっちゃった^^

そうこうしてたら徐々に集まりだしました。

しげさんのSA、しもやんさんのコスモも相変わらずキレイっすね~。
ヒデさんの片山カラーRX-3を期待してたんですが諸事情でこられないとのことで残念でした。



なすちんさん、ともさんも元気そうで何より。ともさん、カレンダーありがとうございますm(__)m
家族に「和み系でイイじゃん」って好評っす。来年の我が家のカレンダー決定!(笑


綾月さん、綾ちゃんの前期コンビ。おいらのも全塗して~(笑 モカさんはホイルがピカピカ。


rilakuma7さんも横浜観光?(笑 中華の帰りに駐車場でバッタリ。 はるちゃんのFCも調子良さそうだね^^


久々のワインさん。窓大変だったっすね^^; 七士さんも久しぶり~。


R魔組の有名な2台。



このミラーおいらスキかも(笑

写真を撮ってないだけでその他にも沢山のおむすびが来てました。

今日はこんな7も・・・




おいらも座らせてもらっちゃった。
まるでフォーミュラカーですな。思ってたほど窮屈じゃない。すっぽりハマって運転動作はしっくりくるポジションなんだね。


toshiさんもXXで参加。

昭和のかほりがプンプン。ホイルも純正。やっぱりこの時代の車はカッコいいなぁ~

昼間のD黒は思いのほか暖かくなって良かった。
っで、二次会組は中華街へ移動~。

食べてる所の写真が無いww
ラディッシュさんが持って来てくれた高級そうなお煎餅。皆で分けました。ありがとう御座います。

カレンダーはともさんと誰だっけ榊さん?提供。 もうちょっと熟女系の方が良かったなぁ~(爆

ZEROウォター系はrilakuma7さんだっけ?おいらも欲しかったけどじゃんけんで負けた。
即負けww 弱っ!^^; 


組長へのみかじめ料徴収中。みんな笑顔でお支払い(笑


おいらの今日の戦利品~♪
IMSA仕様 カッコいい~。作業机の棚に飾ろう~。


おいらのサイドブレーキブーツ&カバーはおむ~さんが・・・FD用じゃありませんがな(汗
まっ、必然的にはるちゃん号に付けてくれるのかな?
出来が悪くてでごめんね~。まだ塗料の臭いしてたし・・・(汗
純正のサイドブレーキの樹脂カバーは外してつけてね~。付属のスポンジは樹脂カバー外した
サイドレバーの上面に貼ってね。
その他はおいらのblog見て付けてくださいm(__)m

なんか、こんなのですが欲しいって方が何名か居る様なのでもう少し暖かくなってFRPとパテ硬化がし易い時期になったら数個再製作するかもしれません。
もう手持ちの材料も無い&手間が見た目以上に掛かるので材料費分くらいの負担はお願いします^^;
ともさん、にゃんこさんは受注決定しました(笑
って、ことはさておき・・・

本日参加された皆様、お疲れさまでした。本年も一年、お世話になりました。
また来年も遊んでください。


Posted at 2016/12/11 23:59:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年12月08日 イイね!

ピンキャバその後・・・

ピンキャバその後・・・ピンキャバメーターのその後は・・・

当初、ブラックフェース感を出したくてフィルムは
透過率5%な真っ黒なものを貼ってました。
夜間は何も問題無しです。見易くてイイっすわ。

昼間も若干暗い感じはあるもののDefiのメーターと
同じくらいには見えてましたが、朝日など直射日光が
メーターに当たる場合はフィルムが光を反射して
文字盤がうっすらとしか見えないっす。

まっ、フィルムはこんなに黒く無くてイイか・・・
っで、透過率13%なスモークに貼り替えました。
昼夜の光量も文字盤、針共に電圧調整して、おいら的には合格レベルになりました。

電源も今の季節は問題なさそうです。真夏の暑い時期にICの熱保護回路が作動したら
対策考えなきゃですが、大丈夫そうな気がする^^;

キーOFFしたら・・・昼間はブラックフェースじゃ無くなっちゃったな~(笑

肉眼ではもう少し暗いですが・・・

まっ、偽ブラックフェースなのでこんなもんじゃね?
おいら十分妥協できます。

ってことで、一応「ピンキャバメーター完成!!」ってことにしておきます(笑


週末は「おむすび忘年会」ですね。。。
参加される皆様、よろしくお願いしますm(__)m

中華でのくじ引き景品は「素人工作サイドブレーキカバー&ブーツ」にしようと思って製作してる
ものの・・・時間が足りね~っすww
最近寒くてFRPやパテが外に放置しておくと全然硬化しないんっす。
硬化剤の量を増やせば無理やりできますけど、無理やりやると数ヵ月後に歪みが出て残念な
状況になるんっすよ・・・
家の中など20℃くらいの場所に置ければ当然普通に硬化しますけど臭いので我が家は無理っす^^;

っで、やっとFRPでのベースを一回目のパテで面出し修正が完了した段階ww
今日一旦現物に合わせながら外周トリムして2回目のパテを入れる予定ですが・・・
削るのは明日になると思われ。
更にもう一回仕上げパテ修正してからサフ吹いて研いで下塗装&ブジュブジュ塗装。
ブーツも裁縫して組立・・・やっぱ時間的に無理だなww

ってか、そもそもこんなの欲しい人いるのか?(汗

間に合わなかったら景品は他のものを用意してコレは某オクで流すか?(笑
いや、とても売るようなクオリティーの代物じゃないしなぁ~・・・

Posted at 2016/12/08 09:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC快適化 | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4567 8910
1112 13 141516 17
181920 212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation