• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

箱根セブンデイ2024 in ターンパイクに参加

箱根セブンデイ2024 in ターンパイクに参加参加してきました。
「箱根セブンデイ2024 in ターンパイク箱根」
7の集まりに参加するのも久々っす。
天候がイマイチですが、箱根7DAYは大抵天気悪いのでいつも通り?^^;

ターンパイクの料金が900円になってた。。。
やっぱりダンパーはもう終了だな~って思いながら登ってたら途中から白い悪魔でペースダウン。

おっ!カブリオレだ…って登坂車線で追い抜こうと思ったらメロンマンさんじゃないですか!
久しぶりでした。

そうこうしてたら大観山の駐車場に到着。

はい。いつもの雨と霧な駐車場っす。

開会挨拶が始まっても向こうの人が見えないくらいの霧ww


取り敢えず参加車両を「パシャリ」
SA、FC、FD。




本日はスカイラウンジの特設会場が準備されていたのでそちらで。
会場が狭いので人数制限したらしいです。


小早川さんもお元気そうで何よりです。


会場では出来さんから皆さんに「なんでRX-7に乗っているのか?」の質問タイム。
皆さんそれぞれ熱い思いがあるようで…

オイラは?
「別にロータリーエンジンだからとかではなく…すべてのフィーリングが自分の感性に合ってるから。速いだけの戦闘機には無い自分とリンクする感覚…色々乗ってきて結局FCに戻ってきた。18年ぶりに乗った時の「あぁ~この感覚!コレだよコレ!」良くも悪くも自分の操作に素直に反応する感覚が好きなのです。」
「SAでもFDでもなく、FCなんです」
と、ちょっと皆様とは違う「別にロータリーエンジンにこだわりは無い」っていう回答になってしまいました^^;

そうこうしてたら天気も僅かに回復してきたので再度駐車場に。

芦ノ湖が見えたり隠れたりな霧。


この湘南ナンバーなFC!近所でたまに目撃してました。
マツスピのホイルとマフラーで覚えてました。やっと遭遇できオーナーさんともお話しできました。

あとは、ず~っと前から「並べて撮りましょう」って言ってたFCマインドさんとのモンティゴブルーマイカ2台での撮影。
ようやく実現できました。
天気がイマイチなので色味が良く出てませんが…



オイラの方が緑メタリックが強い感じ。


FCマインドさんの方がFDのオリジナルカラーに近いですね。

その他は







久しぶりにみた「にゃんこさん号」


今は なすちん君が乗ってます。
どこかで知らない誰かに乗られるより、にゃんこさんも喜んでるはず。

参加台数は少な目でしたが、その分普段交流のない方ともお話しできました。



出来さん、毎年このような企画を開催いただきありがとうございます。
参加された皆さん、またどこかでお会いした際は宜しくお願いします。
Posted at 2024/07/24 11:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年05月24日 イイね!

結局新品!

結局新品!GW前に交換してGWにTC1000の走行会に参加する予定でしたが
交換が間に合わなかった車高調のダンパー。
そろそろ日常USEでもヘタリを感じてきたので先々週の週末に
購入してあったOH品に交換しようと作業を開始しました。

リアを一本外して、まだ完全に抜けた訳じゃないな~
ガス圧でロッドも伸びるしオイル滲みなども無いので単純に摺動部の摩耗かな?
減衰調整もまだ機能してるし。。。
交換してから7万キロは走ってるので、やっぱり値段の割には性能の良いダンパーだったな。
スプリングも目立ってヘタってはいないです。

でもダンパーは確実にヘタってきてるので交換します。
っで、購入してあったOH品を持ってきて比べたら…

「あれ?なんか違くない?」 OH品の色が黒に変わったっていうのは購入時に聞いてたので良しとして…


長さも径も違うww  マジか~ww


購入したときはタイに行き来してた時期だったので「大丈夫だろ…」
っで、現品比較などしていませんでした。

購入したのは2年前だし、購入したときにRGさんから「間違いがないか確認して返信お願いします」のメールももらってましたが「海外出張なので暫く確認できません」って返信してから本日まで結局現品比較をした返信はしてませんでした。

流石に2年経過してるし、現品確認しなかったオイラに非があるな。。。
もう諦めて新品買おうww

でも、このOH品ダンパーをオイラが持ってても仕方ないし…何用のダンパーかわからないのでヤフオクなどで売ることも出来ないな。。。

っで、RGさんに比較写真を添付して「期間も経ってるので交換や返金は要求しませんが当方が持ってても仕方ないので返送して良いか?」ってメールしました。

翌日RGさんから連絡が来て「期間はともかく、当初から使用できないでしょうから交換します」との返事。「え?本当?っすか?」
その後もメールで色々やり取りして結局、OHダンパーは返却して差額を払って新品の車高調キットを購入することにしました。

っで、本日到着! 
RGさんは初回のスプリングフリクションプレートに対する質問回答や、ピロアッパーの初期不良対応など本当にアフターの対応が良いです。
今回のようなダンパーの間違えなどメーカー側のミスであっても、普通は2年期間が空いてしまえば他のメーカーさんなら交換は無理だと思います。

バネレートは前回と違うもので注文するか迷いましたが、FSWショートで気持ちよく走れるのがオイラの前提なのでF 8K、R 6Kがベストです。なのでまた同じレートにしました。


あっ、ロゴステッカーが高級?になってる^^


前はこんなんだった。


付属のレンチは値段なりのおもちゃ^^;で力が入らないので使いません。
手持ちのTEINのレンチにエクステンションバーを付けて使うので。

さて、早いとこ交換したいなぁ~
今週末は予定があるので無理かな? 
ノンビリしてたら梅雨になっちゃうし、梅雨明けたら暑いし^^;
まずはアフター対応用にユーザー登録しとかなきゃ。。。
Posted at 2024/05/24 22:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2024年05月17日 イイね!

もう10年か~

もう10年か~「おばちゃん買物仕様風 排気量増大黄色標識 通勤快速ライブDio君」
もう10年なんだな…
ボアアップしてから10年、何も問題なく今でも釣りやチョイ乗りで活躍してくれてます。
何より、30年ぶりにキャブやプーリー系のセティングしましたが、当時の知識が今だ健在で10年ノントラブルにセットアップできた自分の経験値に惚れますな(爆

そろそろもう少し大きなバイクに乗りたいけど…出番が少ないだろうから我慢かな~^^;
Posted at 2024/05/22 22:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dio君 | 日記
2024年05月08日 イイね!

気合が足りないww

気合が足りないww5/4にあったTC1000の走行会に参加したくて、4月中に車高調のダンパー交換、ブレーキキャリパーの前後OH、デフ&ミッションOIL交換、ラジエター液交換をやる予定でした。

特にダンパーはここ1ヶ月くらいで急激にボヨンボヨンになってきました。
OIL漏れなどは無いのでピストンのシールかな?
交換してから7万キロ程度はサーキット走行を含めて走ってるので真っ当な寿命だと思います。

この車高調は気に入ってるのでちょっとへたって来たかな?って思った1年くらい前に交換用ダンパーはRGからOH品を入手済みでした。

この車高調、安物の割にはオイラの使用状況では良い性能です。

まっ、ショートサーキットまでだと思いますけどね。
あっ、ピロアッパーはRGのピロがショボすぎるのでクスコのアッパーに変えてますけど。

せめてダンパー交換だけでも終わらせれば5/4に走るのには支障はないかな?でダンパー交換だけやって申込する予定にしてました・・・

4月から役職延長も終了して仕事は楽できるかなぁ~って思ってましたが、「定額働かせ放題社員」な立場の一般社員なので逆に忙しくなるという罠。
おまけに4月の週末は青空整備には辛い天気&花粉でメンテできないままGWに突入してしまいTC1000走行会は 諦めました。
そうか、この時期は花粉症シーズンだ!2年タイに居たから忘れてたよ_| ̄|○

このGWもいつもの「GWの宿題」をこなす気合が足りず・・・
家の用事や天候と気合のタイミングが合わず^^; 最終日にダイアグチェックとエンジンルームチェック、ペダル周りのグリスアップだけはやりました。

ダイアグエラーなし。 あまりに最近エラー表示がないのでダイアグの配線切れてるか?って思ってVACVのカプラー外してみたらあっさりエラー表示。
ダイアグチェック系は壊れてないですね(笑)
エンジン関係も目視チェックや普段のフィーリングでは特に問題なし。

今週末はダンパー交換してしまおう・・・
Posted at 2024/05/08 15:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2024年04月07日 イイね!

今年も行ってみた。

今年も行ってみた。FCもチョコチョコとメンテしたい箇所はあるんですが、日常使用には問題の無い場所なのでついつい後回し^^;

維持ってるよりも乗ってる方が好きなので今日は箱根ターンパイクに桜見物ドライブ。

桜は丁度見頃でしたが、青空が欲しかった~

いつもの撮影ポイントの駐車場には寄ったものの、撮影待ち渋滞。
今年は撮影はイイや…っで即移動。

ちょこっと登った所で撮影したけど、やっぱり空が青くないと桜の魅力が半減っすね。


いいタイミングでNDロードスター。

軽快そうに登っていきますね~。

今度はNAロードスターだ!


頂上は曇ってて少し肌寒い。
第三新東京も霞んでますね。


大観山で黒卵と湘南ゴールドを買って、団子とたい焼き食べて下りました。


桜のある所はノンビリと~
桜の無い所は…それなりに^^

いつもの駐車場を帰りに上からみた図。

まだまだ撮影順番待ちは続いてました~^^;

今日ターンパイクを走って気になった点は…
純正クーラント、水温落ちるの遅~~い。上りは途中までエアコン付けてて水温はMAXで95℃程度しか上がらないけど、そこからペース落としてもなかなか下がらんww
R魔やKEMITECのは真夏でも「あっ!」という間に85℃くらいまで下がるのに。

後、街乗りでも少し気になりだしたダンパー劣化。。。
ロールスピード早すぎて単発の中速コーナーでもアンジュレーションが酷い場所はどっかに飛んでいきそう^^;
ダンパーは準備してあるのでもう交換しよう。
あっ、ターンパイクは結構舗装ひき直したんですね。路面キレイでした。
その他は特に気になるような箇所は無いかな?

5月のTC1000の走行会走りたいんだけど、メンテが間に合わないかな~^^;
Posted at 2024/04/07 22:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ? | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation