• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月13日

Caterham・・・雑感12。

Caterham・・・雑感12。 今晩は・・・😄

・・・左の画像は、現在、My7に使用中の「SADEV SCL82-17」ギアボックス・・・。

・・・現在、Caterhamのハイエンドモデルやレーサー、チューンドカーでは、「定番化」しつつあるギアボックスです。
その特長については、以前、「Caterham Upgrades 3」でも触れておりますので割愛いたしますが、最近、その「操作方法」について、気付いた事があるので少しばかり・・・。


・・・コチラは、以前使用していた、Quaife 60G.・・・。

・・・基本的には、現在のSADEVと同様の、「シーケンシャルドグミッション」です・・・。

・・・実は、自分は、「シーケンシャルドグミッション搭載車」は、現在の、「My7」が、初めてでした・・・。

・・・HパターンのSEVENや、その他の車には、何台も乗って参りましたが、基本的には、「シフトアップ」も「シフトダウン」もクラッチを使用しておりました。

・・・また、My7でも、Quaife 60G搭載時には、「ダウンシフト」の際には、必ず「クラッチ操作」を行っておりました・・・。

・・・SADEVに換装してからも、初期ナラシの1000㎞程度は同様にしておりましたが、2000㎞を過ぎたあたりで、少し考えが変わり、現在では、渋滞時や低速でのパーシャルな走行時以外は、シフトアップもダウンも、「クラッチレス」で変速しております・・・。

・・・「シーケンシャルドグミッション」の場合、コレは、慣れてしまえば、大変、「便利」なテクニックです。

・・・極端な言い方をすれば、「原則として、発進、停車以外では、クラッチは使わない」・・・と言う事ですね・・・。

・・・従来の、「Hパターン」のギアボックスでも可能ですが、「シーケンシャルドグミッション」ですと、特別なコツもいらず、少し馴れてしまえば、クラッチを使用した場合とは比較にならぬほど、短時間でのダウンシフトが可能です。
勿論、シフトアップ時には、ECUでの点火調整を行っていますので、「アクセルベタ踏み」での変速が可能です。

・・・Caterhamの公式な説明では、Quaife 60G搭載のR500のシフト方法については、「ダウンではクラッチを使用するが、アップでは僅かにアクセルを抜くだけでスピーディな変速が可能です・・・」と書かれておりましたが・・・。

・・・以上、ギアボックスの基本的な構造から言えば、「当然」可能な操作方法なのですが、教習所での、「教本」から、Caterhamの「オーナーズマニュアル」に至るまで、この点については、「伏せてある」のは、何故なんでしょうかね・・・。

・・・勿論、「馴れ」は必要です・・・特に、「ダウンシフト」では、ブリップのし過ぎもいけませんが、ダウン時のエンジン回転数が低過ぎれば、リアタイヤがロックしますので、場合によっては、「危険」な目に遭う事も考えられます・・・。

・・・また、勿論、「雑な操作」をすれば、車にダメージを与える事は当然です・・・。

・・・ですが、その辺りを理解した上で、「クラッチレスでのシフトアップ&ダウン」を行ってみると、「これぞマニュアルギアボックス」・・・という醍醐味が体験できると思うのですが・・・😋

・・・国内、海外の「エキスパート」の方々に確認した所、「お前の言う通りだよ・・・」との、「お墨付き」を頂きましたが、周囲の、「SEVEN乗りの方々」は、どうしていらっしゃるんでしょうかね・・・?

・・・最近、ギアボックス関係で、少々調べましたので、フト、思い付いてUPさせて頂きました・・・。

・・・因みに、ギアボックスの、「いろは」については、以下の動画が分かり易いです・・・ご参考までに・・・

「https://www.youtube.com/watch?v=wCu9W9xNwtI」

・・・と言う訳で、「Caterham・・・雑感12。」・・・今回は、「ギアボックスのお話」・・・でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😊


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/13 23:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,138- とんか ...
桃乃木權士さん

新しい家族が増えました(笑)
BNR32とBMWな人さん

連休最終日はやはり…
Takeyuuさん

のんびり祝日
バーバンさん

天丼 大島屋
RS_梅千代さん

スーパーオートバックス名古屋ベイ
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2019年2月13日 23:40
自分もクラッチレスでアップダウンやりましたが
変速ショックが大きいのであまりやりません。
ECMの制御ができると違うと思いますが
調子にのってるとフレームやっちゃいそうで怖いです。

全開シフトは常用です‼️
コメントへの返答
2019年2月13日 23:55
早速のコメント、有難うございます。

・・・成程、フレームに来たら、「マズイ」ですね。

・・・自分の場合、「ヘタをしない限り」、全開でのアップシフトよりも、ダウンシフトの方が、「変速ショック」は少ない感じです。

SP300Rなどは、高圧で「打ち込んでいる」様な状態の様ですね・・・。

・・・SADEVの出来が良いからなのか、「パドル化」は、保留しましたが、シフトチェンジに掛る時間は、以前と比較して、「半減」しましたよ・・・😋

・・・ガツンと減速している際には、以前は、「フォーン、フォーン、フォーン・・・」であったのが、「フォン、フォン、フォン・・・」になった・・・という感じです・・・😝

2019年2月14日 7:35
クラッチレスのダウンはやった事ないですー。
アップもサーキット以外ではクラッチ使う事が多いかも( ˊᵕˋ ;)💦

フラットシフトいいなぁー

コメントへの返答
2019年2月14日 13:25
今日は・・・。

クラッチレスのダウン・・・何となく、「ヤバそう」な気がしますよね・・・😅

・・・勿論、「ミス」をしたら、ダメージがあるのは当然ですが、上手くやれば、「えっ?」て言う位、スピーディにチェンジ出来ますよ😆

・・・フラットシフトは、後からでも仕様変更が出来るみたいですが・・・?

・・・装備して間もないころ、「ベタ踏み」状態でシフトアップした時、一瞬の点火カットが掛かり、「パンッ」とバックファイアー音が聞こえた時には、「ゾクッ」としたのを覚えています・・・😝
2019年2月14日 9:51
ギアボックス・・・・・偶然にもギア、色々妄想していた所で私もアップさせて頂きました。

ドグが入っているんですね~・・・・最高です!
私もドグ入れたかったですが4倍位の値段がしてシンクロになってしまいました(泣
残念。
コメントへの返答
2019年2月14日 13:50
・・・イヤイヤ、これから幾らでもチャンスがあると思いますよ・・・😋

・・・My7には、新車時から、Quaife製の、「シーケンシャルドグミッション」が入っていましたが、更に軽量で評判の良い、「SADEV製ギアボックス」の事が、ずっと気になっていました・・・。

・・・620RにSADEVが採用され、試乗した時に、「コレはマストアイテム」だな・・・と確信致しました・・・😍

・・・現在は分かりませんが、My7にSADEVをインストールした時点では、620R以外でSADEVを搭載しているナンバー付きのSEVENは、国内では多分、My7のみだったと思います・・・😝

・・・「シーケンシャルドグミッション」・・・言葉の響きだけでも、「5ps」位は上がりそうです・・・😋
2019年2月21日 8:55
はじめまして 
SEDEVシーケンドグの記事拝見させていただきました

かなり良さそうな感じで書かれていますね 興味ありありなんですが
ぶっちゃけお幾ら位します?(下品ですいません大阪人なので)
コメントへの返答
2019年2月21日 9:30
お早うございます😊

・・・SADEV・・・大変、良い物です・・・😋

・・・以前に使用していた、Quaifeも良い物でしたが、造りの良さ、軽さ・・・は、「別物」ですね。
それは、操作感にも現れています・・・。

・・・価格は、搭載する車によって、仕様が異なりますので、一概には申せませんが・・・。

・・・もし、関心がおありなら、メッセージを頂ければ、もう少し詳しくご説明出来ますよ😄

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「勉強」

My7…では、「色々なギミック」…試して来たが…🤔

「本物のRacing car」…大変、「勉強」…になる…🧐

「今後、工夫するべき課題」…「確認」…😋

「いずれ、御紹介させて頂く心算」…👍」
何シテル?   11/04 01:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation