
今晩は・・・😊
・・・現在、マイブームの「駆動系ネタ」・・・既に、「独り言レベル」・・・ですので、お忙しい方はスルーして下さい・・・😅
My7・・・先のブログで、「SADEV+特注ペラ+Sierra用ケース」が、最善・・・という事はお伝えした通り、そして、その方向性で進んでいる訳ですが、今回は、「追加情報」です・・・。
UKの「デフの専門家」から、メールが届きましたので、ご報告しておきます・・・。

・・・コレは、本当の「Ford Sierra用デフケース」・・・。
これをベースに、Caterham用にアレンジしたものが現在の、通称「Caterham用Fordケース」です。
ご覧の通り、ドディオンに干渉するデザインですので、このままでは7には使用できません・・・。
コレを・・・

・・・この様にすると、7のシャシーにボルトオンで搭載できます・・・。
★検討
My7では、・・・「現在の仕様」は、
「SADEV(Best)+CTG製カーボンプロペラシャフト(現状OK、トラブル報告あり)+BMWデフケース(現状OK、Fordケースの方がBetter)」
今後は・・・
「SADEV+特注カーボンプロペラシャフト+Fordデフケース」・・・(完璧)
・・・へと、「仕様変更」の予定です・・・。
・・・この「仕様」、それ自体は問題ないのですが、問題は、「Fordデフケース(のみ)」の入手がやや困難な事・・・。要らないLSDが入っている事が多いのです・・・「保存」にはその方が良いそうですが・・・。
そこで、
もし、「CTG製カーボンプロペラシャフト+BMWデフケース」を続投した場合に就いても検討してみました・・・。
★問題点
◉CTG製カーボンプロペラシャフト

・・・My7で、現在、使用中のペラ。現状、問題なし。但し、シーケンシャルギアボックスに使用した際に、スプライン部分の損傷報告あり。現在、絶版。
◉BMWデフケース

・・・Caterhamのシャシーに取り付ける為の「ブラケット」が必要。その「ブラケット」の強度が不足・・・。
また、鋳鉄ケース+ブラケットで重量増。LSDの選択肢が少ない・・・。
・・・以上が、「問題点」なのですが・・・
★My7に於ける対策
◉CTG製カーボンプロペラシャフト

・・・「一部」から、「シーケンシャルギアボックスと組み合わせた際の損傷」の報告があるものの、「好調」な製品も有り、My7でも、全くトラブルなし・・・個人的には、「十分続投可能」という印象・・・。個体差があるのかもしれませんね・・・。
・・・ただ、
「最強カーボンプロペラシャフト」を造りたい・・・というのが、「本音」・・・多分、「不必要」の様な気がしますが・・・。
◉BMWデフケース

・・・「ブラケット」の強度不足が報告されていたので、「特注強化ブラケット」を作製して対処・・・。
Fordデフケースの直付け以上に頑強・・・但し、ウェイト増。
更に・・・

・・・「ワンオフストラット」追加で、取り付け強度は、「万全」・・・。
・・・ということで、My7に限って言えば、「ペラ」、「デフケース」の「強度面での問題」は、事実上、存在しない・・・というのが実感です・・・。
・・・ですので、前の投稿で、
「BMWデフケースは絶対ダメ」・・・というニュアンスの表現を致しました事に就いては、
「Fordデフケースと比較するとイマイチだけどOUTではない」・・・という程度に訂正いたします。
My7の場合は、
「全く問題は起きていません」・・・ので、
相応の注意と対策を講じれば、「シーケンシャルギアボックス+CTG製カーボンプロペラシャフト+BMWデフケース」でも、実用上の問題はないと思います・・・。
★本当の問題点
・・・では、
「本当の問題点は何か」・・・と言うと、先の
「デフの専門家」の話では・・・
「私は、もし、新しい選択肢があれば、シエラデフを使うと思います。 ですが、シエラまたはBMWの本当の問題は、ハウジングではありません。実際には、ケータハムが使用しているタイタンLSDの問題です。 TITANのLSDを使えば、どちらのハウジングでも失敗します。 私は多くの(TITAN以外の)デフをBMWハウジングに取り付けましたが、誰もがとても満足しています。 必要に応じて完全なシエラデフを提供できますが、ドライブシャフトはケータハムから購入する必要があります。」
・・・との事・・・。
・・・つまり、
「Fordデフケース」は「BMWデフケース」より、有利だが、どちらのデフケースを使っても、「CaterhamオプションのTITAN LSD」を使えば、間違いなくOUT・・・ソレは時間の問題である・・・という事の様です・・・。
・・・そういえば、My7・・・まさに、「その通りでした」・・・。
更に、オーナーさん方の意見では、
「早くて5000㎞、30000㎞持てば良い方、50000㎞持つことはほぼ無い」・・・コレは、「
走行不能になる」場合だけではなく、「事実上、LSDが効かなくなる」・・・迄の目安の様です・・・。
・・・My7では、「走行不能」でトランポのお世話になりましたが、「走行可能」であっても、「LSDは効いていない」・・・というパターンが圧倒的で、これには、詳細なテストデータも含まれていました・・・。
・・・という事で、Caterham・・・雑感80・・・「駆動系」その3・・・
「TITAN LSDはOUT」・・・のご報告でした・・・。
・・・最近、情報量が増えたため、前言撤回が多く、ご迷惑をお掛けしておりますが、なるべく
「鮮度の良い情報」を引き続きお届けして行きたいと思います・・・。
・・・では皆様、また近々・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/05/24 21:00:00