• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

Caterham Upgrades 1

Caterham Upgrades 1今晩は。

My7、現在、Upgrade作業中・・・・・・経過報告です。

左の画像は、本年2月、Factory へ向けて搬出した際の物です。

既に3ヶ月が経過しましたが、大方、当初の予想通りに進行している様子です。

今回、作業が多岐にわたり、1回の投稿ではご紹介しにくいので、何回かに分けてお伝えする積りです。


先日、投稿しましたデフキャリア、シャシに装着しましたので、ご参考までに・・・。

キャリア自体、相当に頑丈なものですが、取り付けについては、更に万全を期しています。
BMW製デフケースをアタッチメントを介して取り付ける場合、順序として、デフケースとアタッチメントの固定(上の画像の状態)、次にアタッチメントとシャシとの固定という2段階の工程が必要です。

今、申し上げた、デフブラケットとデフケースの固定は、上の画像の通り十分な強度を持っていますが、次は、このブラケットをシャシに如何にして取り付けるかが問題です。


純正の強化ブラケットは、ストラットは使用しません。
それでも、R500初期のストラット付きマウンティングよりも高強度との事ですが、今回の特製強化ブラケットには、更にストラットを使用しています。

上の画像の様に、大変頑強な造りで、一般的な「スチールパイプ」をボルトで取り付けた物とは桁違いに丈夫です。


更に、ストラットは、シャシ補強のメンバーと溶接によりワンピース構造としていますので、デフブラケット+ストラットで、シャシ全体の補強にもなっています。

一見しただけでは分かりにくいのですが、My7でも、このリアバルク上部のクロスメンバーは、相当の応力が掛かっていたと見え、微妙に湾曲していました。
その為、新たに補強メンバーを入れ、そこにデフストラットを直付けしました。


右下から見上げると、この様な状態。


左後方から覗けば、この様な感じです。

この辺りの造りは、Caterhamでは昔から試行錯誤が繰り返されてきたようですが、現行620R用ブラケットでも、シャシの専門家のお話では・・・「まるでダメ」・・・との事(笑)。

その様な、リアルレーシングマシンを手掛けてきた方に作業して頂ける事は大変うれしい事です。・・・と言いつつ、、自分の用途からすれば、、完全なる「オーバークォリティ」ですが(笑)。

・・・しかしながら、My7、既に後戻りできないところまで来ています(笑)。依って、この先も更に、遠慮会釈なしに行くつもりですので、セブン乗りの皆様方、どうか変わらぬお付き合いの程、お願いいた
しますm(__)m。

・・・ついでながら、例のカーボンペラも装着完了しました。
いつも申し上げる如く、大好きなアイテムなのですが、如何せん、組んだら見えない・・・。

しかし、今回のUpgradeも、折り返し地点は完全に過ぎましたので、随時、更新していく予定です。

・・・皆様、お暇なときに、どうぞご笑覧下さいませ。
Posted at 2018/05/23 22:00:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「来年」

…「計ってみるか」…ナ…😂」
何シテル?   10/26 01:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 23 45
6789 101112
13141516 17 18 19
202122 232425 26
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation