• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

Caterham・・・雑感8。

Caterham・・・雑感8。今晩は・・・😄

・・・My7、昨年末の帰宅以来、「点検・整備」と、「実走テスト」・・・を重ねて参りましたが、現状、大きな問題点もなく、「快調」に走っております・・・。

・・・但し、今年も、比較的早い時期に、Factoryでの整備を予定しており、その際に、細部の「調整」等を計画中です。

・・・また、その他にも、検討中のモディファイ等もあり、やりたい事は、「山積」しております・・・😋

・・・で、ココのところ、他の方々の投稿された、「みんカラネタ」を拝見しつつ、個人的なメッセージのやり取り等をしております内に感じましたのは、「最近のSEVEN乗りの方々の“Upgradeヤル気指数”が、上がっているなー」と言う事・・・😆

・・・自分自身、当時、Caterhamのハイエンドモデルであった、「R500」を発注した際には、「この車を弄っても、腕が付いていかないし、余りヤル事はないんだろうなぁ・・・」等と考えていた時期も有りました・・・。

・・・しかし、いざ、蓋を開けたら・・・「腕が付いていくかどうか」なんて、どうでも良くなってしまいました・・・😅


・・・そして、以上が、「前置き」・・・ですが・・・。


・・・冒頭の画像は、SBDが手掛けた、ウェストフィールドベースのレーサーです・・・。

・・・今回は、この、「ウェストフィールドレーサー」を一例に、最近の、SEVEN系レーシングマシンの事等を少々・・・。

・・・先日も、R500乗りの「みん友さん」が、SBD製のパドルシフター付きステアリングホイールの事をUPしておられましたが、皆さん、ご覧になったかと思います・・・。



・・・イイですよね・・・。

コチラは、C型のステアリングホイールにインジケーターを付けた物ですが、若干、握り難そうな感じもします・・・カッコいいですが・・・。

・・・多分、このステアリングホイールを装着しているのが、冒頭の画像にあります、「ウェストフィールドレーサー」・・・だと思われます・・・。


・・・コレは、自分が、以前に使用していた、「MOMO12C」・・・250㎜径の、超小径ステアリングホイールです。前の画像で、SBDが使用している物は、このステアリングホイールになります・・・。

・・・C型のステアリングホイールは、元来、トップ部分に、「インジケーター」を取り付ける為にデザインされているようですね・・・。

・・・My7、現在もC型のカーボン製ステアリングホイールを使用していますが、STACKとの相性(視認性)も良く、操作性も上々ですが、コレも本来は、トップ部分に、「インジケーター」を取り付けられる様に出来ています・・・。


・・・コチラは、現在使用中のReverie製270mm仕様。

慣れてしまえばどうにでもなりますが、個人的には、260~280mm径が、一番、「無難」かな・・・とは思いますが・・・。


・・・そして、コレは、WESMO製のパドルシフター付きステアリングホイール・・・。

但し、これらのパドルシフター付きステアリングホイールを使用する為には、当然、「パドルシフトシステム」を導入する必要があります・・・。


・・・コチラは、先のWESMO製パドルシフトシステムKitの一例・・・。

・・・多分、市販パドルシフトシステムとしては、一番、流通している物かもしれません・・・。

・・・My7、パドルシフトシステムの導入も、検討は致しましたが、システムがやや煩雑になる事や、重量増加が避けられない事等から、先の、「Upgrade」の際には、導入は見送りました・・・。

・・・ただ、最近の海外のレースシーン等を見ていますと、パドルシフトシステムは、かなり流通している様で、やはり、大きなアドバンテージがあるのでしょう・・・。

・・・これは、再検討を要しますね・・・😋


・・・そして、先のウェストフィールドに装備されているのが、Tillett製Racing Seat。コチラは、カーボン&ケブラー製で、多分、世界最軽量のレーシングシートでしょう・・・。
現在主流の、ハイバックスタイルとは違いますが、この辺のチョイスは、「好み」なんですよね・・・😍


・・・と言いつつ、既に数年前に、My7にも、「装着済み」ですが・・・😝


・・・また、先のウェストフィールドに採用された、TRS製ハーネス・・・。

・・・この車は、「レーサー」ですので、「6点式」ですが、My7にも、「4点式」のTRS製ハーネスを使用しています・・・。

・・・鍛造アロイ製アジャスター+コンポジットターンバックルの使用で、こちらも多分、「世界最軽量」・・・😁

・・・但し、現在の、公式レース用の「レーシングハーネス」は、全て、「HANS対応」となっていますので、My7の物は、飽く迄、「ストリート用」ですが・・・まぁ、ストリートユースメインであれば、6点式やHANSは、「余計な装備」ですからね・・・😅

・・・実は、もっとご報告したい事も有るのですが、長くなりますので、今回はこの辺で・・・。

・・・近く、「足回り」のUpgrade等についても、お伝え出来ればイイなぁ・・・等とは考えては居りますが、どうなる事やら・・・😓

・・・と言う訳で、取り敢えず今回は、最近製作された、「SBD製ウェストフィールドレーサー」を手掛かりに、現在の、SEVEN 系チューニングの、「一端」をご報告させていただきました・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😊

Posted at 2019/01/24 21:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「My7/Spec2025」

今回、旋回性能、制動性能の向上は確認前から判明しているが、EngineのパフォーマンスUPもまた然り。
ただ、全ての点に就いて、「どの様に、どれ位」…という点は未知数。
「出力特性」…どうなるか…だナ…🤔」
何シテル?   08/13 01:30
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
2021 2223 242526
2728 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38
構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:39:20

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation