• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

Caterham・・・備忘4。

Caterham・・・備忘4。今晩は・・・😊

・・・挫折しかかっていた、「Caterham・・・備忘」・・・ですが、「梅雨入り」のお陰で、続投する気になりました😅

・・・左の画像は、2015年9月19日の物・・・。

・・・現在のMy7と比較すると、まだまだ「ヌルイ」状態ですが、アウトラインは、ほぼ、現状に近付いて来ていた頃の物です・・・。

・・・ですが、この日、ある「衝撃的な出来事」があり、My7・・・「Upgrade」に、更に拍車をかける事となりました・・・。


・・・馴染みのディーラーさんに、「急遽」呼び出しを受けて、ご対面しましたのは・・・


・・・「コイツ」・・・です・・・😍


・・・早速、コックピットに潜り込み、ひと時の、「オーナー気分」・・・😝

・・・この個体は、BAC MONOの、「日本上陸1号車」・・・未だ、ナンバーも付いていない状態でした。

・・・現在の、「MONO」とは異なり、ユニットも、「Cosworth」製の280ps仕様でした・・・現行では、305ps迄、UPしている様ですね。


・・・まあ、今では、多少、「見慣れた」面もありますが・・・当時は、ネット上でしか目にしたことがない車・・・しかも、五指に入る「My Favorite Car」でしたので、「大興奮」・・・したのを覚えています・・・😆

・・・個人的には、車としては、「7」の方が、「好み」なのですが、「MONO」に注がれている「テクノロジー」は、My7にとっても、ある種の、「お手本」になる物ばかりでした。


・・・この「リア周り」・・・そのまんま、「フォーミュラカー」・・・という感じです・・・。


・・・リンケージ類の「精密感」、完全なる「インボードサスペンション」・・・「7」にとっては、「お手本」にもならない程の、「ハイテク」振り・・・。


・・・リア左側・・・後方から。


・・・リア右側・・・後方から。


・・・リア右側のプッシュロッド類・・・ギアボックスは、「Hewland Engineering」製・・・です・・・😋


・・・フロントサスペンション周辺・・・。


・・・フロントホイール。


・・・リアホイール。

・・・因みに、オプションで、「カーボンブレーキディスク」も設定されていました。現在では、「MONO」には、フルカーボンホイールも用意されています・・・。

・・・レーシングキャリパーの使用に伴う、「パーキングブレーキ」も、実に、「しっかりとした」物が付いていました・・・。


・・・排気口も、「スーパーバイク」みたいですね・・・。


・・・以前、ご紹介した、「ペダルボックス」・・・。

・・・「基本設計」の「時代」が、「違い過ぎます」ので、「当然」なのですが、足回り、ペダルボックス、その他の機械的な、「精度」が、「7」とは、「桁違い」ですね・・・。


・・・そして、何と言っても、「MONO」の最大の特色は、その名が示す通り、「センターコックピットのシングルシーター」・・・と言う事でしょう・・・。

・・・コレは、「羨ましい」ですね・・・🤤

・・・過激なマシン・・・と言う点では、「Radical」等は、「MONO」よりも、更に「1ランク上」・・・「Caparo」等は、最早、「反則」という感じですが、それらの車でも、「シングルシーター」ではないんですね・・・。

・・・個人的には、「愛着」は別にしても、デザイン・サイズでは、「7」の方が好み、スパルタンさでは、「Radical」の方が上、パフォーマンスでは、「Caparo」の勝ち・・・なのですが、この、「センターコックピット+シングルシーター」・・・と言う点が、「MONO」の「最大の魅力」だと感じています・・・😘

・・・勿論、全ての点で、「超ハイレベル」な車である事に、間違いはありませんが・・・😅

・・・でも、今、挙げました、「ステキな車たち」・・・全て、「英車」なんですよね・・・凄い国ですね・・・😂

・・・こういった、「同郷」の、「ツワモノ」達を研究しながら、My7の「Upgrade」の参考にさせてもらっております・・・😁

・・・と言う訳で、「Caterham・・・備忘4。」・・・My7の話からは、少し逸れましたが、「Upgrade」に於ける、「重大な通過点」の一つでしたので、「BAC MONO」について、少々、細かく触れました・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉
Posted at 2019/06/12 21:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「My7/Spec2025」

今回、旋回性能、制動性能の向上は確認前から判明しているが、EngineのパフォーマンスUPもまた然り。
ただ、全ての点に就いて、「どの様に、どれ位」…という点は未知数。
「出力特性」…どうなるか…だナ…🤔」
何シテル?   08/13 01:30
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 34 567 8
91011 121314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38
構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:39:20

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation