
・・・今晩は・・・😉
・・・My7・・・現在、「Upgrade2020」・・・の、「佳境」に入って来ております・・・。
・・・「Upgrade2018」の際には、My7のトータルチェックや、エンジン・ギアボックス・ECU・・・等、「ほぼ全ての部分」に手を加えましたので、約6ヶ月間と言う「長期入院」となりましたが、今回の「Upgrade2020」では、ほぼ全て「完成状態」のMy7に、「+αのUpgrade」を行うという事で、Menuもかなり絞っております・・・。
・・・勿論、「メイン」は、パドルシフト関係ですが、その他の点についても、幾つかの変更点や改良点がございます・・・。
・・・今回のご紹介は、それらの内の、「バッテリーマスタースイッチ」について、私見を少々・・・。
・・・冒頭の画像は、現在のMy7に使用中の、「ターミナルカットスイッチ」・・・。
・・・そもそも、バッテリー上りの防止の為に搭載したシステムで、「レーサー」の事等、全く念頭にないギミックです・・・。
しかし、コレは、シンプルで良い面もありますが、厳密には「通電不良」が起きる事がたまにある・・・と言うデータも出ております。
・・・今回、「フルレース仕様のPSS」を搭載する上では、このままでは、「ダメ」・・・との事・・・。
・・・ですが、当然、私としては、「Duratec用レーシングマスタースイッチ」・・・既に、手元に「在庫」しておりましたので・・・

・・・当然、「投入」・・・。
・・・ですが、「次の問題」は、「マスタースイッチ」自体をどこに取り付けるか・・・です・・・。
・・・以下、取り付け例を少しばかり・・・。

・・・FIA、Caterhamの公式レース等で定番の、「ドライバーズサイドスカットル部分」・・・コレが、一番の「定番」でしょう・・・。

・・・コンナ感じでしょうかね・・・。
・・・しかし、最近、レース中のサイドからの衝突により、マスタースイッチがショートした事故がありました・・・。
・・・それらの点を考慮すると・・・

・・・このような位置に取り付ける方が安全かも知れません・・・また、フルゲージであれば、RHD・LHDの区別なく使用できるので、その点でも便利ですね・・・。
・・・コレに近い物では、「インパネ上」に穴あけ&取り付け・・・
という手もあります。
・・・要は、「ハーネス装着状態でドライバーから手が届く位置」なら、原則OKですので、各人で工夫すれば良い訳ですが・・・。
・・・因みに、My7では、「インパネ上の不要スイッチを撤去した上で、その残留している穴を利用してマスタースイッチを取り付ける」・・・と言う予定でおりました・・・が、スペースの問題で、今回、そのプランは見送り・・・。
・・・無論、その気になれば十分に可能ではありますが、一応、今回は、別の方法で行く心算です・・・。
・・・と言っても、特別な事をする訳ではなく、現在使用中の「スカットル」・・・既に多数の「穴あけ」を行っております・・・を使用して、RHD側に、マスタースイッチを「カッコ良く」取り付ける・・・更に、ドライカーボン製のFIA Style Kill Switch Coverを組み合わせてみようかな・・・と検討中です・・・。
・・・FIA規格のSwitch Coverは、「頑丈」ですが、「重すぎ」・・・更に、本当のクラッシュに対しては、流石に強度不足でしょう・・・。
・・・その点、My7に装用予定の超軽量Kill Switch Coverは、通常使用に対しては十分な強度があり、美観も大変良い物ですので、先ずはコチラのアイディアで試してみる心算でおります・・・。
・・・正直、「マスタースイッチ」・・・のレイアウト位なら、1日で変更できますので、「気楽な物です」・・・😅
・・・予定はしておりませんが、「フルゲージ」を組んだ場合には、「安全性」の面からも、「インパネ上」或いは、「スカットル上面」に移動する方が無難だと思われます・・・。
・・・と言う事で、それぞれの「特徴」を押さえた上で、今回、My7では、敢えて、「一番オーソドックスな方法」・・・を選択致しました・・・。
・・・「RHD車のスカットル右サイドマウント」・・・実は、コレも、長年に渡り、「フルレース仕様車」に採用されて来たシステムですので、当面は、このスタイルで行く心算です・・・。
・・・「アイディア」については、「ゴマンとある」のですが、今後、テストする機会も十分にありそうですので、色々と試してみようと思っております・・・。
・・・と言う訳で、「Caterham Upgrades 2020-2。」・・・My7に採用予定の、「バッテリーマスタースイッチ」・・・についての、「目論見」のご紹介でした・・・。
・・・今後、「何がどうなるか」・・・未定の部分もありますが、「バッテリーマスタースイッチ」については、少なくとも、現状のMy7には、上記のアイディアが、「最善」であると考えております・・・「超軽量Kill Switch Cover」・・・「ヤッパリ使いたいですよね」・・・😝
・・・今後、更に、「細部の工夫」・・・「一見ありがちなギミック」でも、それなりに「オリジナリティ」を出してゆく心算ですので、ノンビリお付き合い頂ければ幸いです・・・。
・・・「ドキドキネタ」・・・については、もう少し進展してからご報告致します・・・。
・・・では皆様、また近々・・・😉
Posted at 2020/05/29 23:30:00 | |
トラックバック(0) | 日記