• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2020年08月05日 イイね!

Caterham Upgrades 2020-12・・・Next problem。

Caterham Upgrades 2020-12・・・Next problem。今晩は・・・お久しぶりです😊

・・・最近、「多忙」でしたので、久々の更新です・・・。

・・・少しご無沙汰していたら、みん友さん方も色んな事があった様ですね・・・。

・・・「満を持して、納車後のデビューを果たされた方」、「マイナートラブルを愉しんでおられる奇特な方」、「日々、マシン整備で格闘中の方」、「修理の完了を心待ちにしておられる方」、「7と二郎とで日々、リア充な方」・・・等々・・・。

・・・取り敢えず、この場をお借りして、「お祝い」と「お見舞い」の意味を込めて、「皆様、暑中お見舞い申し上げます」・・・🤗

・・・冒頭の画像は、「My7・・・20200801」・・・Factoryでの作業終了間際、最終確認の為の、「路上走行試験」の途上のモノ・・・。

・・・今回導入した、「Geartronics」のパドルシフトシステムに関しては、機会が有れば、少し詳しくお伝えしたいと思います・・・が、今回は、「Upgrades2020」・・・「一応、完了」のご報告だけを・・・。

・・・My7・・・偶然ですが、「2020年8月1日/大安/梅雨明け」の日に、「復活」・・・と、相成りました・・・😆

・・・Factoryから自宅までは、当然、自走で帰りましたが、パドルシフト・・・「最高です😝」


・・・「フルレース仕様パドルシフトシステム」・・・「1番苦手な市街地走行」で、「イジメてみました」・・・😅

・・・更に・・・


・・・最も困難が予想されたのが、上の動画にある様な、「市街地での超低速Stop&Go」・・・。

・・・ですが、クラッチを併用すれば、「ギアノブ」のみの時よりも10倍位「楽」です・・・。

・・・また、ここでは詳述致しませんが、「カッ飛びモード」での、パドルシフトの「アドバンテージ」は、「想像以上」でした・・・😍

・・・主治医さんや作業担当のドクターさん等とお話して、そして何より、自分で「カッ飛ばしてみて」・・・沢山の事が分かりましたが、キリがないのでその点はまた別の機会に譲ります・・・。

・・・ただ、個人的には、「ステアリングホイールを常に両手で握っていられる」事が、「パドルシフトの最大のメリット」であるような気がします・・・。

・・・例えば、4速・150㎞/h位で走行していて、次のコーナー手前で1速まで落とそうとする際、「ブレーキング&シフトダウン」の所要時間を限界まで短縮する事が出来ます・・・路面の状況に、「両手で」対応できますので、極めて安定感があります。

・・・また、シフトチェンジの際の、「早さ」、「滑らかさ」・・・コレは、「高回転域での話」・・・ですが、「ギアノブ」では、「不可能」なレベル・・・少なくとも自分はそう感じました・・・。

その様な話をしていた所、主治医先生曰く、
「パドル・・・経験しなきゃ、気にならないんだよ・・・昔は片手でギアチェンジしてたんだから。でも、知ってしまうと・・・。現在では、レースシーンでは、既にマストアイテム・・・だからね・・・」

・・・分かりますね・・・とにかく、「安全で楽」=「速い」・・・という感じでしょうか・・・まぁ、カッ飛び走行やタイムアタックをする場合なら、一度使えば、「逆戻り」は出来ないでしょう・・・😅

・・・但し、正確なSetupは、結構、大変です・・・ハード面の設置も自分のレベルでは大仕事ですが、何とか出来そう・・・と言う気も致しますが、正確なブリップ量やどの回転域をメインに各種のコンフィグをとるか・・・等の作業は、「Kit」だけを丸投げされても、素人では対応できないと思います・・・。

・・・一例を挙げれば、私自身、テスト走行では、「ブリップ量」が多すぎると感じ、再調整を打診しました・・・。

・・・すると、主治医先生も、「俺もそう思ったんだよ、だけど○○(Geartronics代表)がコレがイイって言うんだよな・・・」

・・・自分、「なんでなんですか?」

・・・先生、「要するに、フルレース仕様のSettingを街乗りに持ち込むとこうなる・・・ってことだね・・・ノンビリ走るなら、ブリップ量減らしてみてみな・・・乗り易くなるから」

・・・自分、「イヤ、このままがイイです・・・」

・・・先生、「🤣🤣🤣」・・・。

・・・という感じでしょうか・・・😅


・・・渋滞の都内を抜けて、「第三京浜道路」の保土ヶ谷PA(下り)にて、一休み・・・。

・・・因みに、ココ迄来る間に幾つかのトンネルや地下道を通りましたが、シフティングの際の「アフターファイヤー🔥」・・・結構、凄いレベルです・・・。
今度、御一緒する際には、「ヨクご覧下さい・・・🤣」


・・・「2020年8月1日」・・・「PV」・・・。

・・・「WT」、「OT」・・・「季節を考慮しても高過ぎ」・・・。

・・・電動ファンも回りっぱなし・・・何か、「問題」があるのかな・・・🤔

・・・と言いつつも、無事に帰宅・・・。

・・・以下、本日迄の作業の一部・・・


・・・久々に、「洗車」しようとした所、10㎜位の「剥離」・・・「要タッチアップ」ですが・・・「キワ」が浮いていたので、はがして行ったら・・・


・・・トンデモナイ事に・・・😭


・・・「純正ホワイト」で、タッチアップと言うより「再塗装」・・・筆塗りですが・・・😅

・・・何度も繰り返せば、「80点」位には仕上がります・・・それ以前に、そこら中、「小傷」だらけですので、コレ位ではメゲマセン・・・😆


・・・「FIAキルスイッチカバー」・・・極めて丈夫な上、造型も「7」に合わせて、大変丁寧に出来ています・・・。

マスタースイッチの場所としては、スカットル上面中央かダッシュパネルが良策だと思います・・・自分は、今回は、「スカットル右側」にしましたが・・・。

・・・この「キルスイッチカバー」・・・要するに、何かの拍子にスイッチOFFになってしまわない様についている訳ですね・・・この場所にキルスイッチがある場合には、必要なアイテムです・・・。

・・・コレを・・・


・・・やはり、「Carbon」・・・大好きなので・・・


・・・コンナ感じに・・・ただの、「オシャレ」ですが・・・😘


・・・2年間、「苦しんできた」燃料漏れも、「完璧」に解消・・・🤭


・・・更に、「重ね塗り」・・・。

・・・最早、「日課」ですな・・・🥱

・・・と言う具合に、「20200801」以降、ヤッて参りましたが、「走行」したのは、「8月2日」が最後・・・。

・・・と言うのも・・・


・・・「イモビライザーの解除不能」・・・😖

・・・この日、「8月2日」の時点では、前日「8月1日」の、「電動ファン」と「コンプレッサー」の稼働過多による、BTの電圧低下が原因かと思い、専用充電器で急速充電➔復旧➔出撃・・・となった訳ですが・・・


・・・8月3日・・・「再び解除不能」・・・😫

・・・「満充電後」も変化なし、FOBを変えてもダメ・・・。

・・・多分、「イモビライザー」自体のError・・・😵

・・・と言う訳で、それ以降は、「タッチアップの続き」、「キルスイッチカバーのラバートリム接着」、「意味のない再充電」、「イモビライザー交換かキャンセルか検討」、「何故か急に上がったWTの原因究明・・・ファン回りっぱなし対策」、「コンプレッサー使用に合わせたBTの新調・大容量化計画・・・高価😖」・・・と言う「問題解決の為の日々」・・・となりました・・・。

・・・しかし、My7も、「ホント、手間の掛かるヤツです」・・・😩

・・・ココ迄、「可愛らしく🥰」なければ、「とっくにサヨナラしている所です」・・・勿論、「そんな心算、全くありませんが」・・・😝

・・・と言う訳で、「Caterham Upgrades2020-12」・・・My7の、「帰宅」のご報告と、今後の問題点・・・のご報告でした・・・。

・・・繰り返しになりますが、猛暑の折、皆様、くれぐれもご自愛くださいませ・・・。

・・・では、今後の経過などは、追ってご報告させて頂く心算です・・・。

・・・早く、〇ライン・・・「160㎞/h+からのフルブレーキング&シフトダウン」・・・試してみたいですね・・・っと、コレは「オフレコ」で・・・🤐

・・・では皆様、また近々・・・。





Posted at 2020/08/05 17:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「推定」

My7…「Spec2025」…😋

車重は、R500UK仕様と、ほぼ、同じ(公称516㎏)だろう…🤔
出力は、Spec2025で、推定275psだが、トルクと耐久性UP…😆
旋回性/制動力UP…更にパドルシフト…「戦闘力は段違い」…👍」
何シテル?   10/23 02:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234 5678
910 11 12131415
16171819 202122
2324 2526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation