• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

Caterham・・・20210810・・・「3周年」。

Caterham・・・20210810・・・「3周年」。今晩は・・・😊

・・・本日、「2021年8月10日」は、My7の「Upgrade 2018」完了以来、満3周年の記念日です・・・。

・・・最近、「雑用」に追われ、「みんカラ係数」がやや下降気味のT7でございます・・・。

・・・冒頭の画像は、「2018年2月20日」・・・「Upgrade2018」実施の為に、Factoryへと出発する際のMy7也・・・。

この際の、「作業内容」に就いては、「Caterham Upgrades」の、「1~20」に詳述致しております。
内容的には重複する点もありますので、「備忘録」的な意味で、簡単にメモしておきたいと思います。

◉Upgrade2018・・・コンセプト。

My7では、当時、既に30000㎞+を走破、多少のトラブルはありましたが、「好調」な個体でした。
いずれ、「最強の7」を作る気でおりましたが、2013年、「620R」の登場により、具体的な目標ラインが見えておりました。
パフォーマンスの厳密な比較は困難ですが、「カタログ」によると、620Rのパフォーマンスは、「R500越え」を狙いに設定されている様子がアリアリ・・・。

T7としては、「My7での620R越え」をテーマにモディファイを重ねて参りました・・・。

・・・現在と違い、当時は、買い換える予算(というより、買い足せる予算)がありましたが、「同じコストを掛けるなら、ノーマルR500+ノーマル620R」の2台態勢よりも、「愛着あるMy7をベースに620R以上のハイパフォーマンス7を1台作る」・・・というコンセプトでUpgradeに取り掛かりました・・・Dラーさんからは、「買い足し」を勧められましたが・・・😅

パフォーマンスの目安としたのは、先ず、「パワーウェイトレシオ」でした。
R500(1.92㎏/㎰)、620R(1.75㎏/㎰)・・・この「差」を埋める為には、徹底的な軽量化とパワーUPとが必要です。

その為、各セクションに「最軽量パーツ」を投入し続けました。

◉足回り


・・・コンナに良いホイールがあるのに・・・


・・・コイツを特注・・・1本当たり、1.5㎏程、軽量です・・・。


・・・そして、「ストッピングパワー」・・・コレは、「軽さ」がもたらす大きなメリットですので、コイツを導入・・・効果は覿面。Racing7では、「定番」ですが・・・。


・・・そして、「コーナーリング性能」・・・その点では、ほぼ、「完璧」なサスペンションKitを選択出来たと思います・・・スゴイですよ、コレ・・・。

・・・その他、「強化ウレタンブッシュ」や、「チタンホイールナット」等、当時としては、「足回り」には妥協はしませんでした・・・。

◉内外装・CFRP製パーツ


・・・「CFRP製プロペラシャフト」・・・純正比、50%軽量。加速性能、レスポンス、全て、「最高」・・・現在は、「絶版」・・・。


・・・軽量化のポイントの一つ・・・。

「世界最軽量カーボンケヴラーローバックシート」・・・。

勿論、「シートレール」や「ナビシート」等は全て撤去・・・ココだけで、5㎏以上削りました・・・。


・・・ハーネスも「世界最軽量」・・・アルミ鍛造アジャスター+コンポジットマテリアルリリースを備えた「特注品」。


・・・勿論、インテリアパネルも全交換。620R用カーボンインテリアパネルKit。

・・・2㎏の軽量化・・・。


・・・ロールバーも当然シングルフープ・・・。

FIA4点式よりは、格段に軽量・・・「ワンオフ」ですが、Factoryの好意で、「あり得ない価格」で入手・・・。


・・・当時(現在も)極めて、「レア」な「CFRP製ヘッドライトボウル」・・・。

・・・現在では、「更に進化した製品」も出ていますが・・・。

勿論、「電装系」のバルブ類は、全て「LED化」してあります・・・。

・・・その他、「内外装」、「CFRP製パーツ」に就いては、キリがないのでこの辺で・・・。

・・・以上の様な、「軽量化」、「旋回性能向上」、「制動力向上」・・・等の点に就いて、DIY出来る範囲で、「最高レベル」を目指しました・・・。

・・・この時点で、「ノーマルR500」よりも、かなりの「軽量化」を達成しておりました・・・。

そして、これ等、上記のモディファイは、全て、Factoryに於ける、「Upgrade2018」の「準備」の為に、T7自身で可能な限りの「DIY Upgrade」を行った訳ですが、この後、いよいよ、「Upgrade2018/Factory入庫」・・・となった訳です・・・。





・・・その件に就いても、触れたかったのですが、あまりにも長くなり過ぎる為、その点に就いては、「Caterham Upgrades」をご覧下さい・・・。

・・・その際に、「エンジンパワーのトップエンド変更」、「トルク曲線改善」、「SADEV ギアボックス搭載」、「駆動系補強」、その他多くの仕様変更を行い、「更に軽く、強く、速いMy7」が完成致しました・・・。

◉現状と今後


・・・以上の様な、過程を経て、「2018年8月10日」・・・My7は、「帰宅」致しました・・・。

・・・しかし、その後まもなく、「カムシャフト折損」等のアクシデントに見舞われたり、冷却系トラブル、燃料系トラブル・・・DIY作業でのミス等、幾多の「逆境」がありましたが、それらのほぼ全てを「修理ではなくUpgradeで解決」して参りました・・・😆

・・・その後、更に、各部のモディファイ、パドルシフト搭載、その他・・・多くの「Upgrade」を重ねて参りました・・・。

・・・そして、今年は、「超軽量・高強度クラッチKit製作」&「搭載」、「車検」・・・を予定。

来年は、「特注カーボンプロペラシャフト」、「Ford Sierra デフケース」、「高性能LSD」、「420Racing用ドライブシャフト」・・・をインストール。

その際に、「620R」や「420Racing」でも「強度不足」と言われている、「ある部分」に新たな「ワンオフギミック」を導入する予定です。

更に、Garage7で新規製作した、「CFRP製パーツ」も、My7で「実験的に」導入予定・・・。


・・・そして、「2021年8月10日」・・・本日の、「My7」・・・也・・・。

・・・と言う訳で、『Caterham・・・20210810・・・「3周年」。』・・・My7の、「第1期(ノーマル+DIY時代)」から、「第2期(フルチューン開始)」へのUpgradeの流れを「備忘」と「確認」との意味を込めて、UPさせて頂きました・・・。

・・・ほぼ、「独り言」ではありますが、ご覧下さいました方々には、御礼申し上げます・・・。

・・・My7・・・今後、「最強」を目標に、「大Upgrade」も検討中ですが、それは当分、「先」の事となりそうです・・・。

・・・以上、長文、失礼致しました・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😊








Posted at 2021/08/10 22:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「カワイイ」

https://youtu.be/JqRl3mTOgDE?si=hycI33dUoOTZzHW5
何シテル?   10/03 11:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34567
89 1011121314
1516 1718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation