
今晩は・・・😊
一応、恒例の、「月例投稿」・・・大したネタはありませんが・・・。
My7・・・「Upgrade2022」・・・「駆動系/デフ周り」は、もう間もなく作業に掛かる予定です・・・6月中頃の完成を予定しております・・・。
今回は、「プロペラシャフト-デファレンシャル‐ドライブシャフト」のUpgradeを行いますが、その後、更に幾つかの仕様変更も予定しております。
先ず、ペラ‐デフ‐ドラシャの順に、悪だくみの一部を御紹介させて頂きます・・・。
◉プロペラシャフト

今回、使用するCaterham純正強化プロペラシャフト。重量5.3㎏。620R&420RACE CAR 標準装備品。
しかしこれは、My7では、「ツナギ」の部品。
強度は十分、実績品ですが、「重い」・・・。CFRP製プロペラシャフトのレスポンスは捨てがたいので、「暫定仕様」として使用します。
また、車体の加速、ブレーキングでプロペラシャフトに掛かるトーションバネレート(れじれに対する反発)がトランスミッションやデフのギアの損傷の主だった原因である上に、コーナリングでのギアシフトでシャフトの捩れの反発がタイヤに伝わりスピンを誘発し易くなったりします。コーナリング時だけでなく直線の加速やブレーキング、アクセルのオンオフでも左右のブレに繋がります。この捻れが最も大きいのがスチールです。アルミはスチールの約半分程度、カーボンはアルミより捻れが少なく車体のコントロールが円滑になります。
以上の理由で、「CFRP製プロペラシャフト」の作製・搭載を後日、予定しております。

コチラ、CTG製カーボンプロペラシャフト・・・G7で、取り扱っておりますので宜しくです・・・😉

コレが、My7専用CFRP製プロペラシャフトのベースとなる、Type9用CFRP製プロペラシャフト・・・コイツをベースに、「シーケンシャルギアボックス用強化品」を製作する事になっています・・・。
因みに、「My7専用CFRP製プロペラシャフト」の、「暫定スペック」は、吟味の結果・・・「19000rpm対応で、純正比若干軽量」・・・というイメージですね。
更に軽くも出来ますが、既に十分に軽量なので、慣性質量の点では問題はありません・・・むしろ、高剛性化による、「挙動の安定性向上」の方が、メリットが大きい・・・と考えました・・・。
◉デファレンシャルアッセンブリー

「WESMO Ford Sierra 7”デファレンシャルハウジング」既に、御紹介していますので、詳細は割愛・・・。

・・・しかし、整備性向上の為に、細部に迄、変更を加えております・・・現在作業中・・・。

WESMO LSD ・・・「定番の実績品」・・・。

「ファイナル3.92」・・・これで、より過激な、くたびれる車に変貌します・・・😅

コレは、WESMOのS3レーサーに使用されている、デフマウント・・・。
620R用のノーマルストラットでは、スリックでのレースでは、全く持たないそうです・・・。
WESMOでは、ストラットを4本使用し、対応しているとの事。
例のFactoryも、620Rのデフマウントは、「論外」・・・との御意見。
そこで、My7では、「ワンオフ強化デフマウント」を製作します・・・。
更に、加えて・・・

・・・これよりも優れた「IRS」を将来的に導入出来る様に、やや特殊なデザインとなる予定・・・現時点では、「㊙事項」ですが・・・😆
◉ドライブシャフト

ドライブシャフトは、当然、「420RACE用」・・・コレは、選択の余地なし・・・。

620Rに限らず、ハードに攻める方、ジョイントがガタガタになる前にご連絡下さいね・・・😜
・・・と、ここ迄が、「Upgrade2022」で、「決定済み」のモディフィケーション・・・。ペラだけは、「後回し」ですが・・・。
・・・今年は、この辺りまでが、「目標」ですが、「円安」のお陰で、カツカツです・・・😭
・・・そして、その他に・・・

・・・コンナのや・・・

・・・コンナのにも、「興味アリ」・・・😋
・・・というのも・・・

・・・SNSでの、海外の友人・・・気付いたら、「2.3L」になっていたり・・・

・・・コンナ、「羨ましい事」していたり・・・。
My7も、「海の向こうの仲間たち」に煽られて、「ヤル気満々」・・・🤣
そして・・・最後になりましたが、「Garage 7」も、お陰様で、「1周年」を迎える事が出来ました・・・みんカラの方々からも御利用頂き、とても嬉しく思っております。
一面識もない、「SNS繋がり」の方々が、自分の様な者を信用して下さって、高価なカスタムパーツをご購入下さる・・・ご期待に沿う様に、誠実な対応を心掛けて参りますので、今後共、宜しくお願い致します・・・。
・・・と言う訳で、少々、「脱線」もございましたが・・・『Caterham・・・「Upgrade2022」・・・「入庫前備忘」。』・・・のご報告でした・・・。
・・・では皆様、また近々・・・🤗
Posted at 2022/05/19 21:00:00 | |
トラックバック(0) | 日記