• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

Caterham ・・・再生2。

Caterham ・・・再生2。今晩は・・・😉


・・・左の画像は、2018年10月7日、、TKZでの、「アクシデント」当日の物です・・・勿論、数字は、「異常」が発生する以前のモノですが・・・。

・・・数値を見る限り、「絶好調」を絵にかいたような、PVですね・・・。

・・・その、僅か、「数時間後」に、「アクシデント」に見舞われた訳ですので、「一寸先は闇」・・・皆様、くれぐれも、ご自愛のほどを・・・😌

・・・2018年10月7日、TKZでの、「アクシデント」以来、及ぶ限りの対応をして参りましたが、本日、主治医先生からの、「ご連絡」がありました・・・。

・・・その「ご連絡」は、メールで、画像と共に送られてきたのですが・・・

・・・そのタイトルは・・・



・・・『致命傷回避 返: 7・・・アクシデント』・・・


・・・良かったー・・・😂😂😂


・・・その直後、Tel.にて、ご説明を受けました・・・。

・・・極、掻い摘んで申し上げますが・・・

・・・My7、今回の、「トラブル」・・・基本的には、「エアクリーナーフィルター」の破損、吸引、それに伴う、バルブシステムの固着、・・・それに伴う、過剰なストレスから、「カムシャフト」折損・・・と言う事で、ほぼ、間違いは無かったようです・・・。


・・・画像が不鮮明な点は、ご容赦下さい・・・。



・・・問題は、表面からは見えない部分・・・燃焼室、ピストン、クランク、シリンダー・・・等の、「根幹」部分に、どれ程の「ダメージ」が発生しているか・・・でした・・・。

・・・今後、「念の為」に、更に、「精密測定」を行う予定ですが、主治医のお話では・・・

・・・「ほぼ間違いなく、カムの新調、エンジン回りのクリーニング、組み上げ、で済むだろう」・・・との事。



・・・燃焼室内部には、「お餅」の様な、フィルターの残骸が、こびり付いていた模様・・・。



・・・しかし、奇跡的に、バルブに「真っ直ぐ」負荷が掛ったのか、バルブ自体にも、「曲がり」は認められず・・・。



・・・ピストン上部には、例の、「お餅」以外、全く異状なし・・・。



・・・「特製バルブガイド」も、勿論、ノーダメージ・・・。


・・・何という「幸運」・・・😂


・・・エアクリーナーフィルターを「吸い込む」トラブルは、今までにも報告されていますが、My7に装着していた様なコンディションの物では、通常、あり得ない事の様です。

・・・また、その、「吸引」の状態から見ても、通常のエンジンや、ノーマルR500では、起こりえない程の「吸い込み」を見せており、吸気効率の高さを「逆に」証明してしまった・・・事になるとの事。

・・・しかし、今後、今回の様な、「アクシデント」を防止する為、ハイチューンエンジン用に、新たな対応策を既に検討中だそうです・・・。

・・・自分も、転んでもただでは起きぬ・・・「吸気系が原因で修理する以上、その点については、トラブル発生以前よりも、よりUpgradeされた7にして下さい・・・」と、主治医にお伝えすると・・・、

・・・主治医先生、「僕自身も、意地でも、このままでは返せません・・・」

・・・何という、「完璧な」お答え・・・😂

・・・自分が申し上げるのも「変」ではありますが・・・プロたる者、かく在りたい・・・ですねー😍

・・・勿論、今後も、「経過報告」は、させて頂きますが、取り急ぎ、最新の、「朗報」をご報告致しました・・・。


・・・「お先真っ暗」な状態の中で、敢えて、「ご参考までに」ご報告させて頂いた、「Caterham ・・・再生1。」でしたが、沢山のアクセス、応援、励まし・・・を頂き、大変、「嬉しく」感じております・・・。

・・・世間では、「人の不幸は蜜の味」・・・とか何とか・・・😫

・・・折角、「愉しみ」で、車と関わる以上、お互い、「同好の士」らしくありたいものです・・・今回、TKZ登山当日の常連さん方を含め、皆様方からのコメントやメッセージを頂くたびに、その思いが、より一層、「強く」なりました・・・😌

・・・と言う訳で、未だ、「途中経過」ではありますが、My7・・・「完全復活」迄、そう遠くは無さそうです・・・😆

・・・以上、取り急ぎ、現状の「ご報告」とさせて頂きます・・・。


・・・では皆様、また近々・・・。
Posted at 2018/10/11 23:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月11日 イイね!

雑感・・・。

雑感・・・。今日は・・・😄

・・・My7、現在、「大怪我」の為、入院中・・・。

・・・と言う事で、「車ネタ」ではありませんので、悪しからず・・・。

左の画像は、「昨日」、昼の物です・・・。

・・・7の修理中に、「精神的ダメージ」から来る、「拒食症」や、「激痩せ」による、「体力低下」・・・コレだけは、「絶対に」避けるべき・・・との、「大人の判断」をしまして、まずは、「体力の充実」を図る事と致しました。

・・・以前は・・・









・・・と言ったものを「常食」としていた自分ですが、My7の「症状」が気になり、とても、「大食い」など、する気になれません・・・😫

・・・ですが、「体力維持も仕事の内」・・・と思い直して・・・



・・・「小豚ダブルカタカタ、全部マシマシ」・・・。

・・・全く「食欲」等ないのに、敢えて、いつも通りのスペックで・・・。



・・・帰り路では、ブイシーなS30に遭遇・・・しかし、第三京浜に乗ったとたん、視界から「消えて」しまいました・・・。

・・・そして、「本日」・・・

・・・用事を済ませて一段落すると、既に、「昼」・・・。

・・・「何か口に入れなければ・・・」との、義務感から、PCを開けると・・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/1106606/blog/42051003/

・・・何という、「タイムリー」な投稿・・・。

・・・で、早速行ってきました・・・。



・・・「ステーキ」自体は、「大好物」で、全国の「有名店」にも、相当数、食べに行きましたが、最近は、「全く」ご無沙汰していました・・・。

・・・特にコチラは、「初訪問」でしたので、システムが良く分からないのを「逆手」にとって、ウェイトレスの娘から、ご丁寧な、「手ほどき」を受ける事が出来ました・・・😘

・・・結果、本日のおススメは・・・



・・・今後の、「体力維持」を考えると、「x3」が妥当な所なのですが、医者から、「減量」を命じられている上、本日は、「全く」食欲が湧きませんので、「ワイルドステーキ(300g)」x1、ライス大&「なるべく焼かないで」・・・と、オーダー致しました・・・。

・・・親切なウェイトレスさんは、「鉄板を冷ましてお持ちしましょうか・・・?」

・・・自分、「火が通る前に食べ終わるので、大丈夫です・・・」

・・・その間店内を見回すと・・・



・・・意味が分かりませんが、「My7&私」・・・には、最適なようです・・・。

・・・で、アッというまに、運ばれてきました・・・



・・・で、アッというまに、食べ終わりました・・・



・・・勿論、「高級店」のソレとは違いますが、コスパや「手軽さ」を考えると、十分に、「再訪アリ」と言う事で、「肉マイレージカード」なる物を頂き、退店・・・。



・・・外には、順番待ちの、「列」が・・・。



・・・最近は、「女子高生」が、ステーキ屋に並んでいる時代なんですね・・・😲

・・・と言う訳で、我が人生初の、「いきなりステーキ」訪問は、無事、終了いたしました・・・。

・・・良い情報をご提供頂き、有難うございます・・・これで、体力低下に、ブレーキを掛けられそうです・・・が、気付いてみると、「現在16時過ぎ」・・・。

・・・早速、夕食の予定を立てなくてはなりませんので、この辺りで、失礼致します・・・🤤


・・・では皆様、また近々・・・。








Posted at 2018/10/11 16:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

Caterham ・・・再生1。

Caterham ・・・再生1。今晩は・・・😊


・・・「絶好調」・・・であったMy7、まさかのアクシデントで、「再入院」となりました事は、先の投稿・・・「TKZ 20181007」・・・にて、既にご報告しておりますが、その後、Factoryから、「現時点」での、状況報告を頂きましたので、ご参考までに・・・。

・・・上の画像は、2018年10月7日、「TKZ」でのトラブル後、「自走」して帰宅し、その晩、積載車にてFactoryに搬送・入庫した直後の、My7・・・です・・・。

・・・当日の予測では、エアクリーナーフィルターの破損、エンジンへの混入、圧縮漏れ・・・と言う、実に、「甘い」予測をしていたのですが・・・。

・・・そのように、「半端な」故障・・・では、ありませんでした😓

・・・現在、ヘッドを開けただけですので、腰下については未確認ですが、簡単に、「現状報告」をさせて頂きます・・・。

・・・多分、今後、数回は、「経過報告」を行う事になりそうです・・・😫


・・・コレは、今回のFactory入庫後、ヘッドを開けた時点での画像です。

・・・「エアフィルターの破損・混入」・・・と言う事態が発生した事、それ自体は間違ってはいませんでしたが、事は、それだけではありませんでした・・・。

・・・おそらく、フィルターの破損後、走行した所為もあるのでしょうが、フィルターの破損が、「いつの時点で」起きたのか・・・それは、「不明」です・・・。

・・・以前から、傷んでいて「直キャブ」状態になっていたのか、トラブル当日に発生した事なのか・・・。

・・・ただ、2018年8月10日、「Upgrade作業完了」時点では、正常でしたので、その後の、1000㎞+の間に、何かが起きたのだと思われます・・・。


・・・上の画像では分かりにくいと思いますので、拡大画像を・・・




・・・異物を噛んだのか・・・何かの拍子に、バルブ自体が動かぬ状態のまま、カムシャフトが回転したのでしょう・・・瞬間的に過剰なストレスが掛かり、画像手前、排気側のカムシャフト自体が破断しています・・・。

・・・更にカムシャフトを固定していたカムホルダーの締結ボルトまでが・・・



・・・お次は、折損した、カムシャフトの断面・・・



・・・更に、破損したパーツの「残滓」が、シリンダー内に混入していると思われます・・・😖

・・・イヤイヤ、「半端じゃない」ですね・・・。

・・・先日、TKZに登る直前には、多分、この状態であった筈なので、「よくあれだけ走れたなぁ」・・・と、変に感心してしまいました・・・曲がりなりにも、「自走」で、登山・下山・帰宅・・・したのですから、My7の「頑張り」にも、些か感激致しました・・・😂

・・・今後は、エンジンを全バラ、シリンダーブロック、ヘッド、吸排気、その他の全てを点検、修理、再び「イチから」組み直すことになりそうです・・・。

・・・フルチューン完了後、僅か2ヶ月、1000㎞少々でこの有様・・・😣

・・・ホント、何が起こるか分かりませんね・・・。

・・・あまり、「目出度い」話ではありませんが、「日々格闘する7ライフ」を送られている方々への、「ご参考」にはなるかと思い、敢えて、「シリーズ化」する事と致しました・・・😭

・・・多忙を極める営業状況の中、My7の為に、ご尽力を頂いているFactoryには、御礼の申し上げようもありません・・・。

・・・また、ご心配を頂いている方々には、心より感謝致します・・・。

・・・そして、「未熟な」オーナーの為に、この様な、「重傷」を負わせてしまった、My7にも、大変申し訳なく感じております・・・😔


・・・ですが・・・飽く迄も基本は、以前、自分自身が申し上げた如く・・・

        ・・・『頑張って楽しもうゼ😁』・・・


・・・と言う訳で、先ずは、「Caterham ・・・再生1。」・・・お付き合い頂き、有難うございました!

・・・続きは、また近々、ご報告をさせて頂きます・・・実は結構、凹んでおりますので、「応援」ヨロシクお願い致します・・・😅


・・・では皆様、また近々・・・。

Posted at 2018/10/09 23:00:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

TKZ 20181007

TKZ 20181007今晩は・・・😊

本日は、天気も良く、深酒もしていなかったので、またまた「TKZ」へ行ってきました・・・。

左の画像は、午前7時19分、KPA到着直後の物です・・・。



・・・この後、午前7時40分頃までに、何時もの皆さんが揃いましたので、TKZへ向けて、出発。

・・・自分は、前から2台目で、KPを後にしました・・・。



・・・そして、西湘BPに入って2分も経たない内に、突然「パンッ」と言う「異音」が・・・。

・・・その「異音」は、アクセルを開けると「大きく」なり、閉じると「静かに」・・・。

・・・5000rpm以上は、ほとんど吹けないし、1発、「死んでいる」感がアリアリ・・・😣

・・・プラグの失火かなー、と思いつつも、何か様子がおかしい・・・。

・・・そもそも現時点では、My7で、その様なトラブルは、大変考え難いのです・・・🤔



・・・例によって、TKZ上では、「意地悪な」霧が出ていて、路面はウェット・・・。

・・・先頭のBDRが楽しそうに飛ばすので、「仕方なく」ついていきましたが・・・(笑)。

・・・上に着いてみると、「賢い」4台目以降は、クレバーなドライビングで、路面からの泥ハネも少なめ・・・。

・・・3気筒で上がってきたおかげで、ZZRでも、滑らずに走れたのは、ラッキーだったのでしょうかね・・・。



・・・今日は、何やら「女性カーマニア」が主役のイベントがあったようで、7乗りの皆さんの、「偽らざる素顔」を垣間見る事が出来て、大変勉強になりましたが・・・🤣

・・・「マジメ」な自分は、「色気より食い気」・・・勿論、1本だけですが、本日販売の、「第1本目」・・・をGetしました・・・。

・・・しかし、My7の「不調」の原因は、依然不明・・・。
下手に弄りだすと、取り留めのない事になりそうなので、注意しながら帰る事にしました・・・。

・・・皆さんが立ち去った後も、十分に暖機をしていた所、お一人が戻つて来て下さり・・・

・・・「出られるー?心配だし、途中までついていくから、前を走りなよー」・・・何とご親切な・・・

・・・しかも、PAの出口で、他の方々まで、「待機」してくれていました・・・アァ、「7乗りの皆様万歳😂」



・・・コレは、先頭から撮影した、「TKZの鎮守様方」のお写真です・・・ありがたや、ありがたや・・・。



・・・そして、西湘PA(上り)までご一緒して頂き、「何とか帰れそうです」とお伝えして、その場は「お開き」となりました・・・。

・・・そして、何とか「無事(?)」帰宅・・・。

・・・早速、原因の特定に掛かりました・・・。



・・・4番シリンダーが、一番怪しげでしたので、先ずは「プラグ」のCheck。



・・・「焼け具合」・・・完璧・・・。

・・・スパークもバチバチでしたので、次は、3番・・・と、ここまで来た所で、「エアクリ側から見れば、問題のあるシリンダーが分かるかも・・・」と思い、エアクリーナーBoxを外してみると・・・



・・・やっちまったぜ、Baby・・・😭

・・・R500専用オプションの「Carbon製Air Cleaner Box」・・・お気に入りアイテムでしたが、My7の主治医から、「一長一短」である事は、「とっくに」聞いていたのです・・・が、好きで付けていました・・・。

・・・ですが、それ故に、「Air Filter」の劣化を「目視」出来ず・・・結果として、Filterのスポンジが破損、エアインテークからエンジン内に侵入・溶解、バルブ周辺に付着して、「圧縮漏れ」が発生・・・

・・・と言うのが、今回の「不調」の原因でした・・・。

・・・主治医からは、「吸い込んだものがスポンジだけなら、九分九厘軽傷でしょう・・・でも念の為、スグに搬送して下さい・・・タぺクリ、バルブ、その辺りを全てCheckするので。
今晩中でも構わないから、手配が出来たら連絡してください・・・Factoryで待っているので・・・」

・・・との「お言葉」を頂き・・・即、ロードサービスを手配いたしました・・・何というご親切・・・今日は「休業日」だというのに・・・😂

・・・そして・・・



・・・多分、My7・・・日本国内でも、屈指の「積載車慣れ」したR500でしょうね・・・。

・・・レッカー屋さんからも、「トランポが似合っていますネー」・・・と、「お褒めのお言葉」を頂きました・・・「当たり」ですが😓


・・・と言う訳で、「絶好調」であったMy7・・・ですが、オーナーの不注意により、帰宅後、2ヶ月弱で、「再入院」となりました・・・😫

・・・本日は、TKZメンバーの方々、Factoryの主治医先生、その他、多くの方々に、大変なご迷惑とご心配をお掛け致しまして、誠に申し訳ありませんでした・・・。

・・・と同時に、7に関わる方々の、ご親切とご配慮に、この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

・・・今度の「入院」は、前回ほどには長引かない筈ですが、「復活」しましたら、また、宜しくお願い致します。


・・・ただ、今回の一件で、「再確認」出来た事が一点・・・「7乗りの皆さん、最高😍」


・・・以上、取り急ぎ、本日の「トラブル」と、その「結果」のご報告をさせて頂きました・・・。


・・・では皆様、今後とも、ヨロシクお願い致します😆

          T7謹白



Posted at 2018/10/07 19:50:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月05日 イイね!

Arrow Precision Engineering

Arrow Precision Engineering・・・今晩は・・・😊

・・・先程、何気なく見ていましたら、My7にも現在使用中の「クランク」、「コンロッド」の製造元である、「Arrow Precision Engineering」のPVを見付けましたので、ご参考までに、ご紹介しておきます。

・・・日本では、例えば「クランク」と言えば、「Burton Power」、「Cosworth」等が有名ですが、現在、最高水準の「クランク」、「コンロッド」を製造しているのは、この、「Arrow Precision Engineering」であろう・・・と言うのが、現場を知る、「専門家」方のご意見です・・・。

・・・有名ブランドの「クランク」等も、OEM生産しているようですが、その様な「超有名ブランド」のネーム入りの製品よりも、1ランク上の製品を「自社ブランド」で、しかも、「高価格」で販売している辺りに、このメーカーの「プライド」を感じますね。

・・・と、能書きはコレ位にして、是非、「世界最高品質」のパーツの製造工程をご覧ください・・・🤤

https://www.youtube.com/watch?v=j3eitZfZfSE&feature=youtu.be

・・・個人的には、少なくとも、「Duratec」用としては、

・クランク・・・ARROW、Cosworth
・コンロッド・・・ARROW、Cosworth、SBD
・ピストン・・・OMEGA、Cosworth、Wossner

・・・等が、「間違いのない」製品ではないかな・・・と、感じております・・・。

・・・尤も、その他のブランドでも、「問題」はないとは、思いますが・・・。

・・・どうしても、「最強」を目指したければ、上記のブランドの製品なら、「現実的な最高のパーツ」である事は、間違いないようですので、「重症」の方は、是非とも、ご検討ください・・・。

・・・以上、取り急ぎ、「同病相憐れむ」・・・「病人」からの、チョットした「お知らせ」でした・・・。


・・・では、また近々・・・


Posted at 2018/10/05 21:20:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「T7流」

T7流…では、「今後4年間は、攻めの運用」…😋
「コア・サテライト戦略」…だが、「ミドルリスク/中長期/分散投資」…の、「コア」、「テンバガーも視野に入れた、個別/ETF/投信、何でもアリ」…の、「スイング(サテ)」…🧐
「イイ」…🤣」
何シテル?   09/26 01:10
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 234 56
78 910 1112 13
14 151617181920
2122232425 2627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation