• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

TKZ 20190331

TKZ 20190331今晩は・・・😊

・・・本日、今年、「6回目」の、「TKZ詣り」に行って参りました・・・。

・・・左の画像は、午前7時20分の物・・・。

・・・この後、軽く、「暖機」を行い、午前7時30分に出発致しました・・・。

・・・前回、みん友さん方と、KPで合流した際には、午前7時に出発しておりましたので、今回は、約30分遅いスタートとなりました・・・。


・・・KPに入る直前、西湘バイパスから見たところ、いつもの場所にSEVENは見当たりませんでした。

・・・しかも、KP内は渋滞中・・・と言う事で、入口の所でそのまま本線に戻ろうとした所、「一番奥に」SEVENの一団が・・・。

・・・ですが、既に、「手遅れ」なので、一足お先に、TKZへと向かいました・・・。


・・・案の定、「一番乗り」・・・SEVENの中では・・・の話ですが・・・。

・・・いつもの、「撮影スポット」は、またしても、「イベント」の為に貸し切りでしたが、🗻は見えませんでしたので、然程、気にはなりません・・・😝

・・・暫くすると、「ウルサイ車」の音が・・・。

・・・御登場の様ですね・・・。


・・・しかし、「寒い」・・・。

・・・すぐに、ラウンジ内に避難しました・・・。


・・・本日の、「TKZ」の様子・・・。



・・・いつものヤツを「1、2フィニッシュ」でGet・・・勿論、「シェア」しましたが・・・。

・・・その後、暫く、「雑談」を交わしました・・・。

・・・時々「車」、あとは、「食事」、「健康」、「病気」・・・「オッサンらしい」ネタばかり・・・。

・・・話を聞いているうちに、「追加注文」する気が失せました・・・「正解」😅


・・・昼前には、🗻も見えそうでしたが・・・。

・・・キリがないので、下山・・・。

・・・今日は、久々の方、初対面の方、みんカラで、「車」だけ存じ上げていた方・・・と、色々な方にお会い出来ました・・・。


・・・前にも、SEVEN・・・。


・・・後ろにも、SEVEN・・・。


・・・激しいバトルを繰り広げる、SEVENとPORSCHE・・・😂


・・・前から、「盗撮」したつもりでしたが・・・目がイイんですね・・・。


・・・つい先日も、コンナ写真を撮ったような・・・。


・・・本日、最後まで、「ランデブー」して下さったのは、コチラのSEVEN・・・。


・・・最後に、本日の、「PV」・・・ウン、ヨシヨシ・・・😆

・・・今日は、晴天にも拘らず、大変寒く、富士山も見えず・・・でしたが、色々な方にお会いできて、充実した、「TKZ詣り」となりました・・・。

・・・お会いした方々、有難うございました・・・。

・・・以上、取り急ぎ(?)、「TKZ20190331」・・・の、「御報告」でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉
Posted at 2019/03/31 17:30:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月29日 イイね!

スマートK 修理/車検

スマートK 修理/車検今晩は・・・😊

・・・左の画像は、2019年3月25日、「関西遠征」から帰宅した翌日、「点検中」のMy7・・・。

・・・いつもながら、「完調」・・・😆

・・・と言う訳で、「7」に関しては、全く問題はなかったのですが・・・。

・・・この作業から、「数時間後」、Kを「定位置」に戻す際に、つい、「ウッカリ」・・・。


・・・「ヤッちゃいました」・・・😣


・・・結構、「チャンと」割れてますよね・・・。

・・・実は、My7、「遠征後」も、「絶好調」・・・で、大変気を良くしていた所で、しかも、Kの車検切れが、「来月中旬」でしたので、「そろそろ、KのCheckでも始めるか・・・」と考えていた矢先の事だったのです・・・。

・・・そこで、馴染みの、「K専門店」にTel.してみると、「交換だね・・・」との事・・・。

・・・調べたところ、リアフェンダー片側、未塗装状態で、「2,3万円位」だとか・・・。

・・・「中古品」を探している時間はないし・・・この時点で、「DIY」確定です・・・😅


・・・幸い、「破損部品」は、ほぼ全て、回収出来ました・・・。

・・・「リペア」の方法については、幾つかアイディアもあったのですが・・・


・・・先ずは、コイツを使用してチャレンジする事に・・・。


・・・先ずは、破損パーツのクリーニング等を行い、画像の様に、補修材とパーツとの、「接合面」を広げる為、「角」を落とします。


・・・そして、位置決め・・・。


・・・「裏」から見ると、コンナ感じです・・・。


・・・そこへ、「プラリペア」を説明書の通りに、「流し込みます」・・・少し、コツさえ掴めば、簡単な作業です・・・。

・・・とにかく、硬化するまでに、「25℃で5分」と言うのが、助かりますね・・・。


・・・後は、同様に、「ジグソーパズル」的に、接着していくだけです・・・。


・・・最後まで、「パズル」を完成させると・・・上の画像の如くになります。


・・・コレを、「表」から見ると、この様な感じ・・・。

・・・「やっつけ仕事」の為、多少、「雑」ではありますが、このままでも、車検は勿論、普段使いに於いても、ほぼ、問題のないレベルの強度があります・・・。

・・・ですが、「念の為」・・・「カーボン調」の「絆創膏」で、「補強&傷隠し」をしておきました・・・。


・・・まあ、「ヨシ」としましょう・・・。

・・・予想外に簡単に、また、低コストで、リペア出来ましたので、すぐさま、ユーザー車検を予約・・・。

・・・本日、行って参りました・・・。


・・・「陸自」自体は、数えきれない程通っていますが、現在の、「軽」検査場に行くのは、初かも知れません・・・。

・・・そして、自分のKを駐車した直後に・・・


・・・「ライバル出現」・・・😂

・・・面倒な書類を「サクッ」と用意しましたが、窓口は、「昼休み」・・・😖

・・・予約していた、「13時」を少し回ったところで、検査レーンに並びました。


・・・「予備検査場」では、光軸に、「やや難あり」・・・と言われておりましたが、「親切な」検査官の御陰で、「一発合格」・・・😝


・・・無事、合格する事が出来ました・・・。

・・・My7は、「絶好調」、Kも、「簡単リペア成功&車検取得」・・・と言う事で、なんとか、年度末の「3月」を乗り切れそうです・・・。

・・・と言う訳で、以上、「7、遠征後」並びに、「K、車検取得」の、ご報告でした・・・。

・・・大した「ネタ」ではありませんが、お付き合い頂き、有難うございました。

・・・では皆様、、また近々・・・😄
Posted at 2019/03/29 21:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月22日 イイね!

Caterham・・・遠征。

Caterham・・・遠征。今日は・・・😄

・・・先日、3月22日~24日にかけて、My7と共に、久々の、「遠征」をして参りました。
行き先は、「滋賀・京都方面」・・・。

・・・以前から計画していたのですが、諸事情により、実施が遅延しておりました・・・。

・・・で、「春分の日」、3月21日の晩、急遽、「明日、出よう」・・・と思い付き、決行致しました・・・😁

・・・上の画像は、22日、R1から「新湘南バイパス」へと合流する際の物です・・・。

・・・以下、掻い摘んで、「日記」形式で・・・。

◎3月22日。晴れ時々曇り。


・・・行きは、「新東名」を使用・・・。


・・・🗻とご対面・・・。


・・・120㎞/h区間・・・自分には、「無関係」ですが・・・。


・・・「伊勢湾岸自動車道」・・・強風の為、吹き飛ばされそうでした・・・😅


・・・関西在住時代、偶に訪れた、「長島スパーランド」遠望・・・。


・・・「東海環状自動車道」経由で、「東員」までは、「上道」を使いました・・・。

・・・八日市のホテルを予約しておりましたので、本当なら、以前は「通行止め」であった、「鈴鹿スカイライン」を通りたかったのですが、冬季の通行規制が解除されるのが、4月以降との事で、R421経由で、宿に向かいました・・・。


・・・そうそう、自分にとって、「滋賀県」と言えば、コンナ風景が、先ず思い浮かびます・・・この場所は、まだ、「三重県」ですが・・・。

・・・詳細は、省きますが、鈴鹿山脈のふもと近く、冷暖房もロクにないまま、約8年間を過ごしました・・・。
自給自足生活で、畑で野菜を作り、薪を使って飯を炊き・・・庭には、「サル」は勿論、「ニホンカモシカ」までもが遊びに来るような場所でした・・・。

・・・「緩み切った」、今の生活からは、「もう戻れません」・・・😂


・・・当時、開通後、間もなかった、「石榑トンネル」・・・。


・・・「永源寺ダム」のほとりで、一枚・・・。


・・・そして、かつてお世話になった、所縁ある場所で「記念撮影」・・・。

・・・まさか、7でここに来ることになろうとは・・・。


・・・そして、18時過ぎ、ホテルに到着・・・。

・・・イヤー、久々の遠乗り・・・結構、「疲れました」・・・😓

・・・この後、関西在住の、「旧友」達に、Tel.をしてみましたが、皆さん、地方出張等で、「不在」・・・。


・・・まあ、「思い付き」で決めた事ですし、「ドライブ」がメインテーマでもありますので、それならそれでヨシ・・・と言う訳で、この日は、八日市駅前近くの、居酒屋で一杯ヤッて、早々に休みました・・・。

・・・以上、「遠征/初日」・・・。

◎3月23日。晴れ時々曇り。


・・・朝食後、「名神高速道路」の「八日市IC」から、京都方面へ・・・。


・・・「京都南」で降りて、R1→R171方面へ・・・。


・・・学生時代、2年間、お世話になった場所へ・・・。

・・・最初にココを訪れた時から、既に、25年以上が経ってしまいました・・・。

・・・あれから、色々あったなあ・・・😭

・・・お次は、ココから、車で30分程の所にある、とある寺院に向けて出発・・・


・・・京都から滋賀へと移る前に、暫くの間、お世話になった、コチラの場所・・・。

・・・以前よりも、大分、キレイになっていました・・・。


・・・そして、再び、「名神高速道路」で、八日市へ・・・。

・・・可愛い「富士山」ですね・・・。


・・・思い出の場所巡りをして、ホテルに戻ってみると、昨晩の宿泊客は既に立ち去り、150台停められる駐車場はガラガラ・・・。

・・・ですので、玄関脇の、「ベストポジション」をキープ・・・。

・・・その後、部屋で一休みしていると、ホテル近くにお住いの友人から、Tel.が・・・。

・・・で、夕方、「一杯」ヤル事と致しました・・・😆


・・・「再会」・・・。

・・・滋賀県在住時代、最も親しかった友人の一人です・・・。

・・・車、グルメ、酒、温泉、お喋り・・・が大好きで、当時は、パワハラ上司から、「何十発」も殴られていました・・・自分もですが・・・😝


・・・さすが、彼は、「粋な」お店を予約してくれていました・・・。

・・・ココは、八日市にある、「超有名日本料理店」が、ネット上等では、「非公開」にして、「密かに」営業している店舗です・・・。

・・・先の、「超有名料理店」の方は、以前に何度もお邪魔しておりますが、コチラは初訪問・・・。

・・・「本店」の方と比較すると、「破格」の安さ・・・。

・・・但し、「お味」は、流石に、「一流」です・・・。


・・・コンナ感じで始まって・・・


・・・椀物。


・・・造り。
醤油も、「自家製」を2種類・・・。


・・・八寸に当たる物でしょうか・・・。


・・・既に、この状態・・・。


・・・焼き物。


・・・「季節感」バッチリですね・・・。


・・・ご飯物。


・・・水物。

・・・と言った感じでしたが、「流石」・・・旨かったです・・・。

・・・しかし、これでも飽き足らず・・・


・・・かつての、「行き付け」のお店にも訪問・・・。


・・・と言う具合に、大変、「愉快な」ひと時を過ごせました・・・。

・・・やはり、ドライブメインのツーリングとは言え、「旧友」との再会は、また別の良さがありますね・・・。

・・・以上、「遠征/2日目」・・・。

◎3月24日。曇りのち晴れ/朝一時雨。


・・・いよいよ、帰途に就く朝・・・。

・・・前日の予報では、「降水確率0%」・・・との事で、「余裕」をかましていたのですが・・・起きてみると、この有様・・・😣


・・・フロントで聞いたところ、朝方、「にわか雨」が降ったとの事・・・まぁ、仕方ありません・・・。

・・・それにしても、結構、やられたな・・・と思っていると・・・


フロントの方が、「バスタオル」を持って来て下さいました・・・😘

・・・で、「拭き上げ」序でに、「洗車」モード・・・。


・・・そして、いよいよ、「出発」・・・。

・・・空も、明るくなってきました・・・😜


・・・「名神高速道路」の、「八日市IC」から高速道路で、「一気」に帰る心算でしたが・・・


・・・途中のPAでは、先輩方に囲まれつつ1枚・・・。


・・・「積雪量のギネス記録(11m)」を持つ、「伊吹山」・・・何度も登りましたが、今はムリかな・・・😓


・・・行きは、「新東名」でしたので、帰りは、「東名」を使う事に致しました・・・。


・・・少しだけの心算で入った、浜名湖SA(上り)・・・ですが、今度は、「チビッ子」達に捉まりました・・・😅


・・・チビッ子①・・・


・・・チビッ子②・・・


・・・何故か、父親・・・?


・・・急ぐことは諦めて、「浜名湖」を背景に、1枚・・・。


・・・「日本平PA」にて・・・。


・・・ガチガチの、「富士山」が見えていました・・・😁

・・・この後、掲示板に、「秦野中井以降渋滞」の表示を確認しましたので、「秦野中井IC」で東名を降り、「西湘二宮」から、いつものルートを使って帰りました。

・・・帰宅は、18時前でしたが、フト見上げると・・・


・・・「出発時」には咲いていなかった、自宅前の、「桜」が・・・。


・・・で、「無事」に帰宅・・・😉

・・・久々の、ロングツーリング・・・でしたが、大過なく完了する事が出来ました・・・。

・・・懐かしい場所、懐かしい友人・・・My7と共に訪れたのは、全て「初」の事でしたが、平成最後の良い企画でした・・・。

・・・このブログを見ているかどうか分かりませんが、お世話になった方々、ありがとうございました・・・。

・・・と言う訳で、以上、長くなりましたが、「関西遠征with My7」・・・の、「御報告」でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・🤗
Posted at 2019/03/26 14:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月19日 イイね!

Caterham・・・雑感15。

Caterham・・・雑感15。今晩は・・・😊

・・・既にご存知の方もいらっしゃるでしょうが・・・左の画像は、私が、以前からお付き合いのある、UK在住のSEVEN乗り兼Shopの方の、「New マシン」です・・・。

・・・この方は、専ら、「スプリント&ヒルクライム」をメインに活動されている方で、各地のサーキットで、「レコードブレーカー」的な腕前の持ち主でもあります。

・・・彼のSEVENの一番の特徴は、「モータサイクルエンジン」を搭載している事です。
彼の、「先代マシン」もそうでしたが、「ハヤブサエンジン」をベースに、SEVEN用に仕様変更しています。

・・・彼の話では、「私のSEVENは、620R程のパワーはありません・・・が、620Rよりも、遅くもありません。」・・・との事。シブいですねー😆

・・・自分が知り合った数年前の、彼の「先代マシン」は、ハヤブサエンジンで230bhp/460㎏と言うスペックでしたが、この数年の間に、ECU、パドルシフト、足回り・・・等々、全てをUpgradeして、その、「集大成」として、今回の、「New Car」のお披露目・・・と言う事の様です😁

・・・因みに・・・

・・・先日、My7に装備した、上のARBも、こちらから送って頂いたものです・・・。

・・・更に・・・


・・・上の画像は、My7、ご自慢の、PENSKE出荷時の物・・・これもまた、この方に、「特注」した製品・・・。
・・・当時の、彼のWEBサイトでは・・・
"Here is another set of Penske 8700 3 way dampers off to a customer. This time its Japan for a Caterham R500 Duratec. We will be continuing our support with car set up and damper adjustment all from here in Wales! Our customer is really looking forward to fitting them and since they are the same as on my own car i am confident this set of dampers is going to put a huge smile on lots of faces!″
・・・と、My7用PENSKEについてのコメントが掲載されておりました・・・まあ、彼にとっては、彼のサスキットを購入した、恐らく日本で最初の、「お客さん」でしたからね・・・😋

・・・その後、PENSKEにも若干の仕様変更があり、また、コチラのShopの扱うサスペンションのレパートリーも増えましたが、彼自身は、「ココ一番」と言う時には、現在でも、PENSKEを使用しているようですので、やはり、PENSKEの性能は、現在でも、「トップレベル」にある様です・・・😝

・・・率直に申し上げて、個人的には、PENSKE装着後は、Caterhamの純正サスをどう弄っても、「どうしようもない」位の「差」がある事を体感してしまいましたので、もう純正品には戻れません・・・。

・・・例えば、コーナー立ち上がりでの、リアのトラクションを重視するのか、或いは、進入時のターンインを重視するのか・・・と言った、それこそ、「自分好み」のSetting が、3Way式などでは、簡単に変更可能です・・・。

・・・「レース」をすれば、腕の良し悪しで、「タイム」は違ってくるでしょうが、「同じ腕前」のドライバー同士なら、純正品でPENSKE越えは、「ほぼムリかな」・・・と言う位の性能差があります・・・まあ、「試してみれば誰でもわかる話」・・・ではありますが・・・😅

・・・サスと言えば「Ohlins」が有名ですが、「PENSKE」は、更に「高性能」・・・と言われておりますので、興味のある方は、是非、お試しください・・・。

・・・自分の場合、Factoryの主治医先生を始め、複数の、「エキスパート」の方々からご指導を頂いておりますが、こと足回りに関しては、コチラの方からのアドバイスをメインにSettingを行っております・・・。

・・・例の、WESMOがリリースしている「Nitron」で行き詰まった欧州圏のSEVENオーナーさん方からの、「ご相談」等も、かなり受けていらっしゃるようですね・・・。

・・・小さいFactoryではありますが、技術・ノウハウ・コネクション・・・は、確かだと思います・・・日本では、未だ、無名ですが・・・。

・・・そして、最後に、彼の「New Machine」の、概要をご紹介しておきます・・・


・・・ベースは、不明ですが、要するに「Caterham」・・・。

・・・ユニットは、1450BUSA、ECUは、MBE9A9、パドルシフト装備で、オリジナルのNew Wheels、PENSKE3Way・・・と言った内容です。
・・・SBDが投稿をシェアしておりますので、興味のある方は、調べてみて下さい・・・。

・・・それにしても、「カッコイイ」・・・😍

・・・と言う訳で、今回の、「Caterham・・・雑感15。」・・・飽く迄、私見ではありますが、お世話になっているShopさんの、「New Machine」のご紹介、序でに、その「宣伝」とをさせて頂きました・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉
Posted at 2019/03/19 23:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

TKZ 20190317

TKZ 20190317今日は・・・😊

先日、LLCのリークの為、またしても積載車のお世話になったMy7ですが、その後は、頗る好調・・・😁

・・・本日、テストを兼ねて、いつものTKZへ・・・。

・・・左の画像は、午前7時、出発準備完了時の物・・・。


・・・いつもの、R134・・・快晴・・・。


・・・KPにて、常連さん方と合流。


・・・午前8時20分を回ったところで、TKZへ向けて出発・・・。


・・・天気は良かったのですが、意外に寒い・・・。

・・・路面温度が低い為、ZZRはグリップしません・・・。

・・・仕方ないので、ハーフスロットル以下での、「安全運転」・・・。


・・・その代わり、他のSEVENを撮影する「余裕」がありましたが・・・🤭


・・・R134からは良く見えていた🗻ですが・・・。

・・・「意地悪な雲」・・・いつもの撮影スポットは、「貸し切り」で入れず・・・。

・・・他のSEVEN乗りの方々は、「撮影会」など、全くヤル気なし・・・しかし、この2台は、毎度の如く・・・です・・・😅


・・・本日の、「The Best Shot」・・・。


・・・R134の途中まで、「ご一緒」しました・・・。

・・・画像はありませんが、今日は、TKZだけでなく、帰り道でも、BMW2002や、ルノーアルピーヌA110等の、「シブい」車達を見掛けました・・・😋


・・・そして、本日のPV・・・。

・・・LLCの交換後、WTの値が、「若干」ですが、上がりました・・・🤔

・・・ですが、トータルで見れば、「快調」・・・と言えるでしょう・・・。

・・・本日、お会いした方々、有難うございました。

・・・と言う訳で、以上、「TKZ 20190317」の、ご報告でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・。
Posted at 2019/03/17 16:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「今秋」

My7&Me…「約2年ぶりの復活」…😋

しかし、「車検」…等の手続きが必要…🤔

「以前同様の路上復帰」…には…🏎

「もう少し、時間が必要」…だナ…🥱」
何シテル?   08/31 00:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
1718 192021 2223
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation