
・・・今晩は😉
冒頭の画像は、昨日、「TKZ20200322。」・・・TKZ上でのモノ。
・・・「7」に関しては、「ネタ」は幾らでもあるのですが、今回は、「点火系」について少々・・・。
・・・My7・・・今まで、「一通りの事」は、経験しておりますので、今後は、更なるUpgradeとTest、Repair、等々を実施して行く心算です・・・。

・・・現在の、My7のエンジンベイ。
先日、コイルを1ヶ所破損しましたので、今回は、点火系のテストを兼ねて、コイルの全交換を行う事にしました。
現在、SBDから「検品済み」のスペアコイルを1台分、入手・保管しております。万一の際には、こうした、「完品」が手元にあると、安心ですね・・・😘
・・・ですが、今回、テストするのは、海外通販で入手した、格安の、「(自称)純正コイル」です。

・・・SBD経由のモノと、外見は大差ありませんね。但し、パッケージの「元箱」は付属していません。
専門家によると、この手の電装品には、最近、OEMもどきの粗悪品が増えているとの事。
但し、純正品の「横流し」等もあり、むしろ、ソレ等は「アタリ」・・・という事らしいです😂
・・・実際には、「抵抗」を測定すれば、現時点での状態は確認できるわけですが、それ以外の、耐久性等は個体差もあり、簡単に論じる事は困難です。
しかし、今回、新規に使用する物に問題がなければ、今後、「実用品」としては、おススメ出来るアイテムになりそうですね・・・。
・・・で、今回は、「点火系」のリフレッシュを兼ねて、「プラグ」も新調する予定です。
My7では、NGK、BRISK等、複数のプラグをテストして、問題は全く発生しませんでした。
現在では、NGKで落ち着いておりますが、今回はどうしようかな・・・という事を考えております。

・・・「BRISK」・・・コレも大変良いプラグですが、もう経験済みですので、一応、パス・・・。

・・・海外の7乗りの間で人気の、NGKイリジウムプラグ。コレは、敢えて、番手を落とすことで、始動性が高くなり、且つ高温域でもタフネスがある為、人気がある様です・・・。

・・・また、コチラのDENSOプラグ、コレも評判は良いですね・・・。始動性が良い上に、高回転域まで、高い性能を発揮するようです・・・。
今回、My7には、これらの様な、「高性能プラグ」を試してみる事も検討しております・・・😋

・・・そして、現在、My7に使用している、NGK BR7EFS・・・。
何の変哲もない、「普通プラグ」です・・・先に挙げた、或いは実際に使用してきたハイスペックなプラグ達と比較すると、価格は5分の1以下・・・。
・・・実用上、全く問題はありませんが、所謂、「Upgrade品」ではありません。
・・・ですが、コイツが、中々侮れないのです・・・。
◉まず価格が、他の高級プラグと比較して、桁違いに安い事。
◉他の高級品は、「ライフ」の延長には効果があるが、エンジンのパフォーマンスについては、ごく限られた条件下以外では、このノーマルプラグと比較して、数値的に確認できるほどの向上が認められない事。
◉他のプラグに比べて、プラグ自体の、「状態」の確認が格段に容易な事。コレは、エンジン内の重要部品のコンディションを管理する上では、大変大きなメリットです・・・実際には、排ガスの状態もチェックして燃焼状態を見る訳ですが・・・。
・・・My7でも、エンジンのUpgrade作業の際、高温下でのMapping中には、番手も大きくあげた上で、レーシングプラグを使用して各シリンダーの燃調を取りました。全て、「高負荷時の安全性」を保つためです・・・。
・・・その後、十分なデータを確認した上で、冷間始動時から高回転時まで、この「ノーマルプラグ」で、十分・・・という結論に達した訳ですね・・・。
・・・ですが、然程の「実効」は無いものの、「高級プラグ」を使用してのデメリットも全くありませんので、やっぱり、Upgradeしようかな・・・😅
・・・と言う訳で、取り敢えず、次の作業は、「格安コイル」の実用性のテストと、「高性能プラグ」のテスト・・・を検討しております・・・。
・・・多分、どちらも「問題はない」ので、結果的には、純正カムカバー破損➔SBD Cam Cover搭載➔コイル破損➔コイル新調➔プラグ交換・・・という、「道草」を食った・・・という事です・・・😂
・・・ですが、このプロセスの中で、「SBD CNC Cam Cover」の様な、「最強アイテム」の採用、完品スペアコイルの確保、良い頃合いでのコイル交換+格安コイルの品質チェック、高性能プラグのテスト・・・という、「経験」を積む事が出来た訳ですね・・・。
・・・と言う訳で、My7・・・コンナ感じで、「転んでもただは起きぬ」・・・常に、「前向きに」やっております・・・。
・・・他にも、、現行の620Rや、420Racing等のハイパフォーマンスカー系の「実力」や、「OILについての私見」・・・等「ネタ」は尽きませんが、今回はこの辺にしておきましょう・・・😅
・・・では皆様、また近々・・・😄
Posted at 2020/03/23 22:00:00 | |
トラックバック(0) | 日記