• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

Caterham・・・20200309。

Caterham・・・20200309。・・・今晩は😉

・・・明日から、やや天候不順の予報あり・・・。

・・・という事で、左の画像、本日午後12時50分・・・出撃前の物・・・。


・・・いつものR134を流して・・・

・・・コロナの影響でしょうか・・・何処も、比較的空いていました・・・。


・・・「江ノ電」を横目に・・・


・・・いつもの、「長者ヶ崎」に到着・・・。

・・・ココで、「軽めに」撮影会・・・。

・・・暖かくて、空気の「透明感」は然程ではありませんでしたが、「春らしい陽気」を満喫致しました・・・。

・・・早々に退散する心算でしたが、何となく、「車好き風」の方が話しかけて来たので、暫し、雑談・・・。

・・・結構、「コテコテ」のクルマ好きでした・・・。

・・・でも、いつも思うのですが、自分一人でMy7の撮影をしていると、近寄って来る人はいるのですが、ごく少数かつ遠慮がちです・・・「あのー、写真撮らせて頂いてイイですか・・・?」位のイメージでしょうか・・・。

・・・ですが、今回の様に、「勇者」が一人、踏み込んで来ると、途端に「野次馬」がたかってきます・・・自分は、「馴れっこ」かつ「嫌いではない」状況なのですが、偶に、「えっ?」・・・という方もいらっしゃいます・・・😅

・・・特に、外国人観光客に多い様な気がしますが、今回は、「日本人」でした・・・。

・・・先の、「車好きの兄貴(自分の3コ上でした)」と、「懐かしのスーパーカー」、「英車」、「旧車」、「アメ車」・・・或いは、「L型チューニング」、「車貧乏の仲間たち」・・・等々、「同世代」ならではの会話で盛り上がり、気付けば夕刻近くに・・・。

・・・その間、一人の「おじさん(60代位)」が、話に割り込んで来ました・・・それは構わないのですが、My7の周囲をグルグル回った挙句、「へー、こんな風になっているんだー」・・・といいながら、いきなりコックピットに乗り込み始めました・・・😳

・・・My7では、今まで、どれ程の人が、乗り込んで「記念撮影」をしたことか、分からない位です・・・自分も、「そういうのも嫌いではありません」・・・。

・・・ですが、いきなり車のあちこちに身体をぶつけながら、「無断で」乗り込んできた大人は初めてです・・・。

・・・自分も、「えー?」と思いましたが、「別にイイよ」・・・寛大なMy7がそう言っている様で、自分も「黙認」していました・・・。

・・・すると・・・

先程迄、実に気さくに、笑顔で話していた先の「兄貴」が・・・

「オイ、オジサン!何やってんだよ!コレ、特別な車なんだよ!せめて、一言、コチラ(=自分)に断ってからにしろよ!・・・俺の車だったら、ぶん殴ってるトコだぞ!」

・・・オジサン、「気付きませんでスミマセンでした・・・😭 」

・・・早々に、「退散」」して行きました・・・。

・・・自分、「お気遣いいただき有難うございます・・・色んな人が寄って来るので自分は、半ば諦めていますけどね・・・」

・・・兄貴、「たまにああいうのが居るから困るんだよなー」

・・・聞く所によると、その兄貴、「F」や「L」の展示車両の仕上げ業務がご専門の様で、車に対する、「丁寧さ」については、ガチガチの専門家でいらっしゃいました・・・。

・・・「良かったら座ってみて下さい」・・・と自分が申し上げても、「イヤイヤ、コンナカッコでとんでもないです」・・・と、辞退されたくらいです。

・・・結局、最後は、「やっぱり、マシンは最高だね」・・・という事でお互いに自己紹介をしてお別れをしましたが、「大変率直でイイ方でした」・・・因みに、現在はバイクメインで、CB750にお乗りとの事・・・。

・・・My7、色々な事があり、色々な方々からアクセスがあります・・・大抵は、「好意的」な人達です・・・が、稀に、KYな人や「悪意」を持った人に出会う事もあります・・・でも、仕方無いですね・・・「派手な車」ですから・・・😅

・・・勿論、自分が「見物側」であれば、ソンナ粗相はまずしませんが、「オーナー側」ですので、なるべく、「フランクに」ふるまう様にはしております・・・ただ、ソレだけだと、「分からない人」も、大勢いる・・・という事でしょうね・・・。

・・・しかし、今日の「兄貴」の「毅然とした態度」・・・ああいう事も少し見習わないとなー・・・なんて事も考えさせられました・・・。

・・・そして・・・


・・・気付くと、既に、午後4時・・・。

・・・帰途に就きました・・・。


・・・本日の「PV」・・・。

・・・季節柄、同じ水温でサーモスタットが効いても、WTは、少し高めに出ていますね・・・しかし、「バリバリ好調」・・・です😝

・・・と言う訳で、「Caterham・・・20200309。」・・・「春暖の長者ヶ崎」にて、「渚にまつわるエトセトラ」のご報告でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😊



Posted at 2020/03/09 23:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

Caterham・・・雑感43。

Caterham・・・雑感43。今晩は・・・😊

・・・今日は雨、しかも、寒い・・・。

・・・という事で、1日の大半を自宅待機で過ごしました・・・。

・・・左の画像は、昨日、正午のモノ・・・。

・・・最近も、みんカラで、幾人からかのアクセスがありました・・・。勿論、7関係の話なのですが、その内の御一人が大変熱心でして、最近乗り始めたR200 のモディファイについて幾つかのお尋ねがありました・・・。

◉ホイール・・・BBSに興味あり。
◉ウィンドシールド➔レーシングスクリーンに交換したい。

・・・と言う様な話から始まり、ここ数日で10回位、メッセージの交換を致しました。内容的には、ごく一般的な話でしたが、詳述するとキリがないので、自分の経験した事や思い付いた事等を少々お伝えしておきました・・・。

・・・その際、感じたのですが、最近7に乗り出した方なら興味を持ちそうなことでも、自分等は慣れてしまって考えもしなくなっている事が沢山あるな・・・という事です。

例えば、BBSホイールの場合、WESMOのレギュラーサイズにひと手間加えると、グッと決まるのですが、当時、そういうモディファイも検討しつつ、既にForce Racingに履き替えてしまっている為、そんな事はすっかり忘れていました・・・。

・・・そういった事等を思い出しつつ、幾つか説明して差し上げたのですが、ソンナやり取りをしている内に、「まだまだヤレル事があるな・・・」との思いを抱きました・・・。

・・・レーシングスクリーンをクリア(視認性重視)にするか、カーボン(ルックス重視)にするか・・・等、My7では、「とっくに解決している問題」でも、改めて質問されると、更なるUpgradeパーツ導入の余地がある事を思い出したり、少し気分転換をしてみようかな・・・と思ったりで、今までの経験を見直す良い機会になりました。

・・・My7では、当初、「狙っていたレベル」へのUpgradeは、9割方済んでしまっています・・・パドルシフト等は、「思わず手を着けてしまった」モディファイでして、もうあまりイジル所もないかな・・・という気分でおりました。

・・・ですので、次回のFactory入庫の際に、一通りの作業を行い、その後は、TRGでも行こうかな・・・位の心算でいた訳です。勿論、今でもその心算では居るのですが、「ヤル気満々」の方とやり取りをしている内に、何となくコチラの方も「もっと色々ヤリたくなって参りました」・・・😆

・・・と言う訳で、今後の、モディファイについて、少し検討いたしました・・・


◉先日破損したコイル・・・もう長年使用しておりますので、この際4個全てを新品に交換。更に、最近評判の悪い、通販サイトで流通している格安コイルも、テストの為に購入。



◉リペアで誤魔化していたカーボンパーツ・・・最近お付き合いのある気鋭のサプライヤーに新規オーダー。序でに、現在、「アルミ系素材」を使用している部分も、一部、カーボン製に交換。



◉パドルシフトのインストール後、内装パネルなどをカーボン化。ただし、シフトノブやハンドブレーキ等のレイアウトを変更する可能性もあるので、当面は保留。むしろ・・・

・・・この様に、センタートンネル部分等には、シンプルなカーボンパネル+断熱材を装備する方が良いかも・・・等と妄想中。



◉カーボンボンネット・・・最近、とても良い純正スタイルのカーボンボンネットが出ているので、要検討。但し、My7のカラーリングは、基本的には変更しない予定。




◉パドルシフト搭載・・・エンジンルーム内と助手席フロアとの両方を使用して、効率よくパーツ類を配置。メンテナンス性と重量配分を考えながら、省スペースでレイアウト。



◉エンジン・・・現在のD5がまだまだ元気なので、2.4Lなどへの換装は当分不要。その代わり、現在のECUの調整(車検用)。また、サンプの交換やエンジンのマウンティング等に工夫をしてみる。場合によっては更に車高を下げる。



◉ステアリングロッドエンド・・・オイルサンプのUpgradeで下げた車高によるバンプステア対策。

・・・という感じで、「初心に帰って」Upgradeについて見直してみました・・・

・・・その結果・・・

・・・「まだまだヤル事あるじゃん!!!」・・・😝😝😝

・・・という事で、今後に備えて、まずは自分自身のメンテナンスを・・・



・・・昨年11月以来、実に、「3ヶ月振り」の「ラーメン」・・・

・・・「二郎が3ヶ月振り」ではありませんよ・・・「ラーメン」自体、3ヶ月振り・・・。

・・・まあ、昨年11月に食べたのも、「二郎」、「家系」・・・でしたが・・・。


・・・ソコソコのスペックでオーダー・・・。

・・・7に換算すると、2Lで200ps仕様・・・位の、「二郎」です・・・。


・・・食後・・・器の中には、「使用済みOIL」が・・・。

・・・10W40・・・くらいの感じですかね・・・。

・・・ホント、何事もヤリ出すと、「キリ」がありませんので、ホドホドにしておきます・・・といいながら、もう何年も経っておりますが・・・😓

・・・凝りませんね、自分も・・・😖

・・と言う様な事で、「Caterham・・・雑感43。」・・・「雨の日曜、質問に答えて、テンションUP 」・・・のご報告でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉



Posted at 2020/03/08 23:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月04日 イイね!

Caterham・・・20200304。

Caterham・・・20200304。今晩は・・・😊

・・・左の画像は、本日、午前11時の物・・・。







・・・昨日・・・


・・・些細なミスの為、コイル部分を破損しました・・・。

・・・しかし、「SBD Cam Cover」を使用する以上、今回の経験がなければ、多分、「いつかは」同じことをしでかしていたと思われます・・・。

・・・という事で、コレもまた、「勉強」・・・と割り切っていた訳ですが・・・


・・・早速、届きました・・・😝


・・・コレではやはり、「イマイチ」です・・・。

・・・しかし、今回、確認した所、まだまだ使用可能な状態・・・むしろ、「新品」はスペアとして保管しておいた方が良いかな・・・という印象でしたが、一応、「交換する事に致しました」・・・。


・・・「同等品」ですが、ロットの違いでしょうか・・・品番が異なっていますね・・・。

・・・デザインも、微妙に違います。長年使用したコイルは、「万が一」の際に使用できるように、「保管品」としてキープする事に致しました・・・。

・・・しかし、「Upgrade」ではない、「リペア」・・・つまらないですね・・・。しかも、1個だけ交換・・・というのは、7のコンディション管理の面から言っても、「気に入りません」・・・😣


・・・ですが、「仕方ない」・・・。

・・・「SBD Cam Cover」の際には、完全な、「Upgrade」でしたので、「コストは度外視」・・・しておりましたが、今回は、「リペア」ですので、1個だけ交換致しました・・・いずれ、「全交換」も考えては居りますが、・・・。


・・・「作業終了」・・・。

・・・しかし、ココで、ある「閃き」が・・・🤔

・・・上の画像でお分かりの様に、「カムカバー」が極端にローハイトとなった為、コイル部分が無駄に高過ぎる・・・。

・・・コレは、「改善の余地あり」・・・😆

・・・で、調査の結果・・・

◉SBDカムカバーは、エンジン全体の剛性強度UPに貢献している。また、低重心化にも役立っている。特にエンジンをシャシー構造体の一部として使用する車(フォーミュラカー等)の場合には効果的。

◉それを突き詰めて行くと、エンジンハイトを下げる為にコイルの取り付け位置を下げることで、更にコンパクトなエンジンになる。コレは、Caterham では余り意味がないが、車によっては、空力特性のUPに繋がるので、一つのモディファイのテーマとなる。

◉更に、「超薄型」のサンプを装備する事で、上記2点の特徴をより効果的に発揮出来る上、エンジン位置を現在よりも、10-20mm下げられる。

・・・という事が判明致しました・・・。

・・・つまり、「SBD Cam Cover」を使用しているMy7の場合・・・

◉コイルのマウントを下げる

◉現行最薄のサンプに交換する

・・・と、最小、最軽量、最低重心のDuratecになる訳です・・・。

・・・この際、スカベン等はR500純正品が使用できます。また、それに合わせた、某有名メーカーのサンプキットも、最近リリースされました。

・・・以上は、全く、「必要のない事」ですが、「極限までのUpgrade」をするなら、候補に入るモディファイです・・・勿論、「全くヤル気はありませんが」🤣

・・・ですが・・・


・・・「7」の方は、「その気になっている」様に見えるのは、気のせいでしょうか・・・😓

・・・今後も、少しずつでも、「Upgrade」・・・して行きたいですね・・・。

・・・その前に、「リペア」が必要かも知れませんが・・・。

・・・いつの間にか、「パドルシフト」の事をスッカリ忘れておりましたが、今春はソレがあったんですね・・・🤤

・・・と言う訳で、「Caterham・・・ 20200304。」・・・「2番コイル交換修理と更なる妄想」・・・についての独り言でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😁





Posted at 2020/03/04 17:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月03日 イイね!

Caterham・・・20200303。

Caterham・・・20200303。今晩は・・・😊

・・・「新型肺炎」・・・大騒ぎですね。本日、近所の薬局に寄ったところ、店内で「マスク」をしていないのは、自分とレジのお兄さんの2人だけでした・・・。
皆様、ご自愛のほどを・・・。

・・・さて、冒頭の画像は、本日午前、恒例のCheckを行った際の物・・・。

・・・特に大きな問題はないのですが、最近、経年劣化によるダメージが各所に見られます・・・という事で、今日は、「左側カナードのクラックの補修」を行う事と致しました。


・・・本来ならば、「新品交換」がBestなのですが、それをやり出すとキリがないので、最近は、「使える内はなるべく使う」という方向性で進める事にしております・・・まぁ、「小物パーツ」ですので・・・😅


・・・カナードを取り外して、シンプルリペア・・・。

・・・要するに、「ヒビ」がこれ以上拡がらないように、エポキシで「割れ止め」をしただけです。但し、乾燥するまでに1時間ばかりありましたので、その他の部分も少々Check・・・。

・・・OIL類は、次回のFactoryでの整備の際に抜いてしまう可能性もあるので、一応保留。

・・・と言う訳で、久し振りに「プラグでも見てみようかな」・・・と言う気になり、作業を開始したのですが・・・


・・・「Oh my God😱」・・・

・・・そう言えば、昨年はプラグチェックの際に、カムカバーを破損・・・その結果、「SBDカムカバー」へとUpgradeした訳ですが、今回は、「SBDカムカバー」独特のコイルの外し方を考えずに、「いつも通りに」コイル固定ボルトを回したら・・・


・・・堪りませんね・・・😭

・・・コンナにしばしば、同じようなミスをするのは自分くらいでしょう・・・。

・・・しかも、ただのコイルではありますが、最近、Caterham の本国サイトからはパーツを購入できません。日本の代理店を通すと、従来の2~3倍の価格になってしまいます。

・・・先の「カナード」もそうなのですが、正直、「手の出ない価格」ではありません・・・。しかし、「従来の価格」を知り過ぎている自分としては、「Upgrade品」ならばともかく、「リペア」の為に現在の価格で純正部品を購入する気には中々なれないのです・・・。

・・・個人的には、「マスク」や「消毒液」の価格高騰よりも、7の「純正部品」の価格高騰の方が、「1000倍迷惑です」・・・😤

・・・で、主治医先生に電話でご相談した所・・・「爆笑されました」・・・😓

・・・まあ、この部分の破損は、「時々ある事」なのだそうですが、今回は、「SBDカムカバー」の構造上の特徴を十分に把握していなかった為のアクシデント・・・コイルの固定方法が少し特殊なのです・・・でしたので、主治医先生曰く、「流石はプロトタイプ・・・😂」・・・とのコメントを頂き、「何となく嬉しくなりました」・・・病気ですね、自分も・・・。

・・・本当は、「ローハイトでハイスペックなコイル」もあるのですが、そいつにする場合は、燃調を取り直さないとやや危険・・・。

・・・という事で、泣く泣く「純正コイル」に交換する事と致しました・・・勿論、「格安ルート」を使ってですが・・・。

・・・因みに、ですが、FordやBOSCH等の「ロゴ」が入った電装品やインジェクター類が通販サイトで格安で販売されていますが、「不良品」や「偽物」が、最近、とみに多くなっているとの事。特に、「〇Bay」で流通している物の中に多く見受けられるらしいので、購入の際にはご注意を・・・。

・・・仕方ないので本日は・・・


・・・こうしておきました・・・勿論、コイルの破損部分は十分な強度で補修してありますが、念の為にタイラップも併用しています・・・「いただけませんね」・・・まあ、数日以内に、「新品」が来るので、この状態で走る事は無さそうですが・・・。

・・・その間に・・・


・・・「カナード」・・・乾燥、取り付け・・・。

・・・でも、ダメですね・・・。

・・・強度、美観の両面から言っても、「新品交換」がBestです・・・。

・・・その内、左右セットで交換してやる事とします・・・。


・・・「ロクな整備」を受ける事が出来ず、「ご機嫌斜め」のMy7・・・😓

・・・カーボンパーツ・・・リペアせずとも、然したる実害はないのですが、やはり、なるべくキレイにはしておきたいですね・・・。
以前は、「気になったら、スグに交換」・・・というスタンスでしたが、流石にキリがないのと、先に述べた様な理由で、最近は、「大分、ズボラになりました」・・・😅

・・・と言う訳で、「Caterham・・・20200303。」・・・「ズボラ整備」・・・のご報告でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉

Posted at 2020/03/03 20:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「近日」

My7&Me…「近日、Factoryにて対面」…😋

内外装、電装…「何処まで出来ているか?」…🤔

次期BT…要持参…🔋

あとは、「書類関連」…📄

その後、「引き取り」➔「車検」…🧐

それから、「保険」…🤫

長いナ…🥱」
何シテル?   10/07 01:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 3 4567
8 91011121314
15 161718192021
22 2324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation