
・・・今晩は・・・😉
・・・「My7不在」・・・を契機に、「妄想回転数8500rpm」状態のT7でございます・・・。
・・・左の画像は、「Caterham・・・20200202。」・・・の際の物・・・。
My7・・・現在、Upgrade作業は、「順調」・・・ですが、またしても、Factoryに「追加注文」を入れたり、「仕様変更」を行ったりで、帰宅はもう少し先になりそうな状態・・・。
・・・今回、「入庫後」に入れた「追加注文」については、既に出来上がっている部分もあり、当初、予定していた「Upgrade」についても、予想以上にスムースに進行しております。
・・・「ハード面」については、大方の目途は付いていますので、各種のパーツの脱着後、メインの「パドルシフトシステム」の「Set up」・・・コレにどれくらいの手間が掛かるか・・・が問題ですね・・・。
・・・と言う訳で、またしても「独り言」です・・・。
◉Wheels
・・・My7・・・現在、「Force Racing Wheels」の軽量ホイールをメインに使用しております。冒頭の画像の如く、デザイン、性能共にバランスの良いホイールですが、もし今後、「CSR用ウィング」に変更すると、マッチングに問題が発生しそうな気配・・・。
・・・とにかく、「S3用ノーマルウィング」に合わせて、ギリギリのディメンションで作らせましたので、「CSR用ウィング」に交換した場合には、取り敢えず、「保管品」・・・になるでしょう・・・。
・・・そこで、次のホイール候補として・・・

・・・以前使用していた、「WESMO BBS Wheels」・・・が上がって参ります・・・。
・・・当時、「軽量化」を最優先していたMy7にとっては、「やや重すぎ」の感がありましたが、その後、Force Racing Wheels/DSYと言う、超軽量ホイールと比較しても、「乗り味」は異なるものの、「加速性能」については、全く劣る所は感じられませんでした・・・。
・・・本音を言えば・・・公開は致しませんが・・・「喉から手が出るほど欲しい究極のホイール😍」があるのですが、「余りにも凄すぎて価格の確認もしていません」・・・「価格」を聞いたら、「ポチッ」とヤッてしまいそうなので、危険すぎます・・・。
・・・という事で、「S3用ウィング・・・Force Racing Wheels」、「CSR用ウィング・・・BBS」・・・なら、「危険すぎる出費」は抑えられそうですので、その路線で「妄想」しております・・・。
・・・しかし、現在所有しているBBSは、「S3用として、ややムリをしたサイズ」で作っておりますので、そのまま「CSR用ウィング」と組み合わせれば、きっとイマイチ・・・。
画像の通り、リアホイールは、ウィングから、20㎜位、ハミ出しています・・・そのくせ、フロントは、「大人しすぎ」・・・それでも、フロントは当時の、「WESMO推薦のスペック」ではあるのですが・・・。
・・・「個人的には」・・・「CSR用ウィング+BBS」の組み合わせが、CSRウィング、BBSホイールの両方にとって、「ベストマッチ」だと考えています・・・。
・・・実際に、「WESMO」から画像を拝借してご覧に入れると・・・

・・・「S3用ウィング+BBS」・・・。チョット「可愛い」・・・😅

・・・「CSR用ウィング+BBS」・・・。「レーシー」・・・😝
・・・となると、現在所有しているBBSの「仕様変更」が必要ですが、そもそもホイールセンターの設計自体、「S3用」と言うより「CSR用」に近いデザインでオーダーしましたので、「リム」のみを巧く作れば、いけそうかな・・・と・・・。
・・・そして、その際に、リムを黒系のアルマイトで仕上げたら、「更に自分好みのホイール」になりそう・・・。ポリッシュが似合うBBSですが、個人的にはやや見飽きておりますので、どうせ、リム交換をするなら、もうポリッシュは1組手元にありますので(サイズがイマイチですが・・・)、世界に1組(?)だけの、「WESMO BBS Black Edition」・・・を造ってみようかな・・・等と妄想しております・・・。
・・・但し、フロントウィングをCSR用にすると、本当は、リアも「ワイドウィング」にして、「タイヤにかぶせる」方がカッコイイ・・・。

・・・コンナ感じですかね・・・😋
・・・実に「悩ましい所」です・・・😩
・・・以上、「ホイール妄想」・・・。
◉エンジン

・・・コチラもBBSと同じく、WESMOのリリースする、「WESMO COSWORTH Duratec 2.4L」エンジン・・・280~300㎰を発生する、Duratec系最強クラスのコンプリートエンジンです・・・。
・・・SBD等は、320ps以上のDuratec2.4Lを作っていますが、吸排気系、ECU等の全てをSBDが開発しており、実際に搭載している車両の情報があまりありませんね・・・エンジン開発からECU/吸排気系のSet upに至るまで、全てSBD自身が行うようです・・・そこまでヤルからスゴイのでしょうが・・・。
・・・WESMOは、SBD程の公称出力は謳っておりませんが、エンジン単体で「コンプリートキット」として販売しておりますので、十分にマージンを取っているのかも知れません・・・WESMO自身も、「敢えてこの仕様にしている」・・・と述べています・・・。
・・・因みに、このWESMO COSWORTH Duratec 2.4Lエンジン・・・2.3L用クランクを使用していますが、そのクランクにオプションでUpgrade品が選べます・・・が、そのブランドは「Cosworth」ではなく、「ARROW」です・・・。
・・・My7にも、2L用ですが、「ARROW製クランクシャフト」を使用しております・・・先のUpgradeの際に、主治医さんから、「クランクはCosworthよりARROWの方がイイよ」と伺っておりましたが、何となく、それを証明しているような気もしますがどうなのでしょうね・・・🤭
・・・以上は、「Duratec 2.4L」・・・遠いとは言え、ある程度、「現実味」のある妄想ですが、以下は、「多分、一生やらないUpgradeエンジン」・・・のお話です・・・。

・・・コチラは、以前からご紹介している、「クレイジーCSRさん」が、次期7に搭載予定のエンジン&ミッション・・・。
・・・V8 のNA2.8Lでエンジン単体90kg 、出力430hp・・・。ヘッドは、「ハヤブサ」用の物を加工して使用、ブロックはCNC加工で製作してV8化しています・・・。
・・・ミッションに、My7やCosworth2.4Lで定番の、「SADEV」ではなく、「Quaife」を使用していますが、多分、軽量な「SADEV SCL82-17」では、「強度不足」なので、重量は嵩みますが、「Quaife製HDギアボックス」を選んだのでしょうね・・・「おー、コワッ😅」・・・。
・・・コレと近いエンジンでは・・・

・・・コチラは、以前にもご紹介した、「THE H1 MAXI V8」・・・。
・・・V8 NA 3.3L、エンジン単体96㎏で、「公称520hp」・・・。
・・・いやはや、「凄まじい」・・・。
・・・ですが、序に「コソッ」と付け加えると・・・
・・・先日、My7がいつもお世話になっているエンジニアの方と少し打ち合わせをした際に、先の「クレイジーCSRさん」の車について(足回り・エンジンその他)、画像を見ながらお話しました・・・。
エンジニアさん「・・・コレ、日本人?」
T7「まさかまさか・・・コンナ人、国内にはいないでしょ😅」
エンジニアさん「・・・フーン、ヤルなー・・・でも、僕だったら・・・」
・・・と言って、挙げられたエンジンが・・・

・・・コレは、「流石に反則でしょう・・・🤣」
・・・しかし乍ら、エキスパートにそこまで言わせるのですから、かのCSRさんも半端ではありませんね・・・。
・・・で、その際、この手の「ウルトラエンジン」を含め、7系の車の「エンジンマウント」についても、今後、Upgradeを検討している旨をお伝えしました。
・・・そして、その際に出た話で、「けど、ここ(上記ウルトラエンジン)まで来ると、シャシーが歪むね・・・」
・・・そこで、最後に、フレーム関係の「妄想」・・・
◉シャシー

・・・コレは、例のCSRさんが製作中のV8 430hp対応の、Special CSR Chassis・・・。
・・・Caterham製CSR用シャシーよりも遥かに軽量で、剛性は3倍あるとの事・・・。流石、「ヌカリはないですね・・・😂」。
・・・そこで考えたのが・・・

・・・例の、「Caterham+Reynolds Technology製超軽量シャシー」・・・。
・・・コチラは、公表の時点では、「270R用の高剛性且つ10%軽量なシャシー」・・・というモノでしたが、コレに採用されている、バテッドチューブテクノロジーと高強度マテリアルを使えば、「かなりの高性能シャシー」が造れそうだな・・・と考えました・・・。
・・・先の、270R用軽量シャシーは、「Caterhamらしく」徹底的なコストダウンの賜物だそうで、本当は、遥かに高性能な、7用シャシーも製作可能・・・と言う事らしいです・・・。
・・・ただ、そこまでやる「意味」があるかどうか・・・疑問ではありますが・・・🤔
・・・と言う訳で、「Caterham・・・雑感51。」・・・「妄想の続き」でした・・・。
・・・しかし、「妄想」愉しいですね・・・実は、コレが「一番好きかも」・・・😝
・・・では皆様、また近々・・・