• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2020年07月08日 イイね!

Caterham・・・雑感57。

Caterham・・・雑感57。今晩は・・・😊

・・・冒頭の画像は、本年5月中旬、「Upgrade 2020 。」の為に、Factoryに入庫した当日の物・・・。

・・・当初の予定では、工期は1ヶ月・・・「どうかなー」とは思っておりましたが、約1週間後には、ハード面の作業の7割が完了している様子で、「コレは・・・🤤」と期待しておりましたが、その後、6月上旬まで「進展なし」・・・まあ、「想定の範囲内」でしたので、その後の7絡みの全ての予定を変更いたしました・・・。

・・・一応、「工期1ヶ月」という事で、6月半ばに連絡を入れた所、やはり、「進展なし」・・・「6月中には何とかしたいんだけど」・・・とのお話でしたので、6月末まで静観、月末に再度連絡・・・「まだ、ムリ」との事・・・「予想通りの展開です」・・・😅

・・・しかし乍ら、私の方からの追加オーダー等もあり、それら全てに、「前向きに対処」して下さっています・・・更に、他のShopさんでは、「手も足も出ない作業」を例外的に受けて頂いておりますので、「全く不満はありません」・・・🤗

・・・ただ、現段階では、「ECU・GCUの最後のSetup」について、想定外の事態が発生しており、改めて、「Paddleshift Systemをインストールする事」に伴う、「ハードルの高さ」を感じているところではあります・・・。

・・・と言う訳で、今回は、「Caterham Upgrades 2020-9。」ではなく、飽く迄も、「Caterham・・・雑感57。」・・・という事での投稿です・・・。

・・・簡単に言えば、現在、気になる、或いは導入予定のパーツの一部のご紹介・・・。

◉先ずは、ボディパーツ


・・・既に、手元に保管中のキルスイッチカバー・・・。


・・・リペアを兼ねて導入予定の、カナード・・・。


・・・将来的にはこの辺りも狙い目ですね・・・。

・・・同じサプライヤーから、センタートンネルカバーや、その他のイイ感じのアイテムが出ておりますが、My7は今後、よりスパルタンに変身いたしますので、「不要なパーツ」も増えて参ります・・・ので、現時点では、飽く迄も検討中・・・。なくても良いパネル類は、「全撤去」してしまう心算でおります・・・どんな「軽量素材」を使用するよりも、「軽量化」を狙えますので・・・😁

・・・因みに、最近お世話になっている、コチラのサプライヤーが、面白い動画をUPしておりましたので、ご紹介しておきます・・・。

https://www.facebook.com/242486436133322/videos/3359774490701893

・・・私も、Carbon Fiber Partsは多数使用して参りましたが、「優劣」は決め難いものの、コチラのメーカーは「新進気鋭」で、とても良い仕事をしてくれます・・・。

また、時間はかかりますが、細かい注文にも応じてくれますのでおススメですね・・・私は、「お得意さん」ですが、「回し者」ではありませんので、念の為・・・😅

◉Racing Pedal Assemblies


・・・既に幾度か触れている、Pedal Box関係のパーツ・・・。

・・・個人的には、上記の、アイテムが、「現時点では最善」と考えております・・・。
Caterhamへの取り付けもほぼボルトオン、しかも、最高レベルの剛性強度と単体重量2㎏、マスターシリンダーのレイアウトの自由度が大きく、価格もそこそこ、何と言ってもレースシーンでの「実績」が抜群です・・・。

・・・コレは、「サッサと欲しいアイテム」・・・ですね・・・。

・・・但し、「更に突っ込めば」・・・


・・・コンナ、「トンデモナイパーツ」もありますので、「要注意」です・・・😍

◉その他

・・・本当を言えば、今回ご紹介するPartsやModificationの「50倍位」ヤリタイ事があるのですが、キリがありませんので、あと少しだけ・・・。


・・・やはり、事情が許せば、フロントアップライトのUpgrade・・・コレ、「滅茶苦茶ヤリたいんですよね」・・・🤤

・・・何故かと言えば、私の知る、「過激な7」・・・幾つかマークしている個体があるのですが、その中でも、「最強クラス」のマシンの過半数が、Uprights&ブレーキに同様のモディファイを行っているのです・・・。

・・・理由を聞くと、サスペンションやアライメントの最適化によるハンドリング性能、コーナーリング性能の向上、バンプステアの低減、F3キャリパーや専用ディスク、またその取り付け方法の変更等により、バネ下5~10㎏は、「確実に」削れるようです・・・但し、コストが半端ではありません・・・。

既製品でも、フロント左右のブレーキ付きKitで約150万円前後、上記画像の物は、更に工夫を凝らしてありますが、約300万円位・・・ハッキリ言って、「異常」です・・・同じ(実はソレでは済みませんが)数百万をツッコむなら、「Engine」・・・に掛けたいですよね・・・。

・・・My7、エンジンについては、アクシデントさえなければ、あと3年や5年は、「余裕」でイケますので、エンジン換装は選択肢にはありません・・・。

・・・すると、Uprights&Brake Kit・・・が気になって来る訳ですね・・・。

但し、上記ご紹介の様な高額品は、「流石にキツイ」・・・という事で、最近、「金属加工のエキスパート」とのご縁がありましたので、スキ有らば、そちらでご相談をしてみようかな・・・と、「妄想中」・・・😅

・・・勿論、「妄想」の段階ですが、自分の求める、「最低限のパフォーマンス」を達成する上では、現在、流通しているKitに比べれば、半額で済むのでは・・・等と期待しております・・・。

・・・と言う訳で、「Caterham・・・雑感57。」・・・「妄想・暴走」・・・のご報告でした・・・。

・・・早く、帰って来るとイイんですが、あまり遅れると、また、「大出費」が重なります・・・。

・・・ヤレヤレ・・・😖

・・・では皆様、また近々・・・😉


































Posted at 2020/07/08 23:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月02日 イイね!

雑感・・・20200702。

雑感・・・20200702。今晩は・・・😁

・・・どうです、この「投稿数」・・・。

・・・My7の不在、そして、帰宅迄のカウントダウン状態・・・既に、「フライング状態」のT7でございます・・・😅

・・・冒頭の画像は、今朝、午前6時、出勤前の、「Husqvarna WR250」也・・・。

・・・昨日、基本的なCheckは済んでおりますので、携行缶からの給油+MOTUL2T800(2%)をブチ込んで、イザ、「発進」・・・。

・・・20年も昔のEDレーサー・・・しかも、街乗り通勤仕様ですので、フルパワーではありませんが、推定103㎏(KDX125以下)、45ps以上(KDX250以上)ですので、現代のリアルレーサーを除けば、未だ、「ほぼ街乗り最速」クラスのバイクでしょう・・・。

・・・KTM辺りの、「高年式4stEDマシン」が、大人しく感じる位のパワーはあるんじゃないかな・・・街乗りレベルならば・・・😋


・・・で、WRでの、「初出勤」・・・。

・・・頗る好調です・・・。


・・・そして、昼休み・・・帰宅。

・・・すると、画像端(下寄り)のブツが・・・。


・・・コレですね・・・。


・・・数分で、「設置完了」・・・😝

・・・午後の出勤は、当然の様に、「K」を使用・・・。

・・・そもそも、250㏄のハスクバーナより、600㏄+ROMチューンのKの方が低燃費なのですから、ムチャクチャですよね・・・😂


・・・次は、3000㎞振りのOIL交換と6000㎞振りのエレメント交換・・・。

・・・と言う訳で、「雑感・・・20200702。」・・・「My7不在中の暇つぶし」のご報告でした・・・。

・・・因みに、My7・・・「担当ドクター」から、Setup段階での、ご相談を受けております・・・。

・・・いよいよ、「追い込み」ですね・・・😍

・・・そちらについては、稿を改めてご報告させて頂く予定です・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😊





Posted at 2020/07/02 23:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月01日 イイね!

雑感・・・20200701。

雑感・・・20200701。今日は・・・😊

・・・自分史上、最高頻度のみんカラ投稿が続いております・・・😅

・・・冒頭の画像は、昨日、バッテリー上がりを起こした我が家の「K」・・・。

「足車」としては、あるまじき事態ですが、仕方ありませんね・・・。実は、コイツにも、結構手間が掛かっています・・・。

購入当時、既に17年落ち位の旧い車でしたが、「激安」でした・・・ので即決した訳ですが、納車以来・・・

◉内外装クリーニング
◉センターストライプ
◉コーティング
◉社外アルミホイール+自家塗装
◉ワイドトレッドスペーサー
◉ROMチューン
◉エキマニスタッド打ち替え
◉エアコン点検
◉リモコンキー修理
◉外装リペア多数(プラパネルボディ故の「パキッ」の補修)

・・・等々・・・。

そして今回、バッテリーを新調する訳で、既に購入時の「車両価格」と同等のコストが掛かっています・・・😣

まあ、仕様がありませんね・・・My7と「2台並べて」自宅前に置ける車は、スマート位しかありませんので・・・。

・・・実際、全てのコストを合計しても、My7のUpgradeに掛ったコストの5%にも満たないので、「ヨシとします」・・・😂

・・・で、今日は、またしても「休み」でしたので、今後に備えて、「善後策」を講じる事と致しました・・・。

一時は、車、バイク、自転車・・・等の「乗り物」だけで、ソコソコの台数を所有しておりましたが、現在は、減車を重ねて、「7」、「K」、「WR」、「DE ROSA」・・・の4台態勢にしております・・・まあ、それでも、「身分不相応」なのです・・・全て、「7」の所為ですが・・・😓

・・・そういう訳で、現状はどうかというと・・・




・・・「要交換」・・・。


・・・「入院中」・・・。

・・・いずれにせよ、My7で、「通勤」・・・する気はありませんが・・・😅

・・・すると、今後、車通勤しかできない現在の職場へのアクセスに支障をきたすことになります・・・。

・・・と言う訳で・・・


・・・久しぶりに、コイツのエンジンを掛けてやりました・・・。

・・・昨年の走行距離約24㎞、エンジンの点検・始動も約4ヶ月振り・・・もう、誰かにあげてしまおうか・・・とも考えておりましたが、一応、「自賠責」、「任意保険」等は更新しておりました・・・。

・・・まさか、ここに来て、「出番」が来るとは・・・😝

・・・久々のエンジン始動も、キック数発でOK・・・。

灯火類、メーター、ブレーキ等も異常なし・・・あまりに久しぶりなので、ウッカリ、「ノーヘル」で走りだしてしまったくらいです・・・🤣

・・・イヤー、「ハスクバーナ」・・・ヤッてくれますね・・・。

・・・という事で、「雑感・・・20200701。」・・・「復活!WR250」のご報告でした・・・。

・・・「ヒマ」ですね、自分も・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉







Posted at 2020/07/01 15:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「メニュー」

…「コレでは、安い訳だナ」…😂」
何シテル?   09/10 16:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
567 89 1011
1213 1415161718
1920 21 22232425
2627 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation