• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

Caterham・・・20210221・・・「TKZ」。

Caterham・・・20210221・・・「TKZ」。今晩は・・・😊

・・・先月、TKZにて、今年最初の、「富士山ショット」はGetしておりましたが、その時には雪がなく、「すっぴん」状態・・・。

その数日後から、「🗻」状態となりましたので、近いうちに1枚撮っておこう・・・と思いつつズルズル・・・。

・・・という事で、本日、「雪化粧をした🗻」を狙って、朝イチからTKZへ・・・。

・・・冒頭の画像は、本日、午前6時55分のモノ・・・。


・・・いつも通り、R134から西湘バイパス経由ですが、暖かすぎて、「薄もや」が掛かっているのが気になる所です・・・。


・・・それにしても、「絶好のドライブ日和」・・・。

My7も、「頗るご機嫌」・・・西湘バイパスでは、若干、「法定速度」を超えてしまいました・・・😅


・・・「忘れておりました」・・・。

・・・念の為に付け加えておくと、この製品自体に元々の問題はありません・・・仕上げに、少し、「雑」な点はありますが・・・。

My7では、やや加工し過ぎた為にこの有様・・・と言う訳です・・・。


・・・箱根新道の路肩で、オーナーを急かすMy7・・・。

・・・椿ラインの途中からは、「お手本通りの🗻」が・・・😆


・・・「GET!」・・・😝

・・・因みにこの画像は、「午前8時50分」のモノですが、その前後にも更に沢山の「🗻ショット」を撮影しております・・・。

・・・その時点で、「集合場所」には既に数台のSEVENが到着していた様で、「伝説のREウエストフィールド」が、撮影に来られた際に報告して下さいました・・・。


・・・そして、午前10時5分、「集合場所」にいる方々と合流・・・。

・・・その中に、今まで中々お会いする機会のなかった「R500 Evolution」のみん友さんがおられ、やっとご挨拶出来ました・・・。

その際、My7で先程外れかけた「ブートカバー」や「サイドハーフドア」の「別ブランド品」を拝見させて頂きましたが、流石は「Made in Japan」・・・大変良いモノでした・・・。

勿論、「パーツオタク」の自分としては、既知の製品ではありましたが、実際に装着している車両はあまり見かけませんでしたのでとても参考になりました。

・・・実はそのサプライヤーさんと先日、☎でお話をしたのですが、その時の話題の要件は、「ブートカバー」や「サイドハーフドア」ではなく、「フルカーボンロワードフロア」特注の件・・・ついつい「Upgrade」に目が行ってしまうのですが、まず先に「ブートカバー」・・・をマトモなものに交換する事が必要なようです・・・😅


・・・「本日のTKZ集合地点」・・・。

・・・暖かかったせいか、割と皆さん、長居をしておいででした・・・。


・・・「伝説のCafe」は、大人気の為に早めに「閉店」の様でしたが、別のみん友さんからの「差し入れ」があったので、頂きました・・・有難うございます・・・。


・・・流石に「午前11時」を周った頃から、皆さん、帰途に就かれ始めました・・・コチラは、今お話した、「R500 Evolution」・・・センス良く、スマート且つスパルタンにまとめておいででしたね・・・。

シンプル且つスパルタン・・・イイですね・・・🤗


・・・それに続き、皆さん、ご覧の様に・・・


・・・続々と「下山」・・・。

・・・ビカビカのアルミボディ・・・よくお手入れされている様子が見て取れましたね・・・。


・・・My7以外で最後まで残っておられたのはコチラの方・・・。

・・・実は、「内緒話」があったのです・・・🤫

・・・こうして「午前11時40分」には、皆様、退散・・・。


・・・いつもの、「ぼっち7」になりました・・・。

・・・朝、「春霞」を心配しておりましたが、この時間でも、「雲一つない晴天」・・・普段なら、「イジワルな⛅」が出る頃なのですがどういう訳でしょうかね・・・🤔


・・・と言う訳で、「再度」・・・🤣

「ビョーキ」ですね・・・。

・・・時々、この様なタイミングで、「登場」される、「スゴイSEVEN」が1台いらっしゃるのですが、今日現れない事は分かっていました・・・なんでも、目下、更なる「ワルサ」をしているとの噂です・・・。

・・・上の画像は、「午前11時50分」・・・その後、「正午」まで、「個人撮影会」・・・。

・・・その後、下山する事に・・・。


・・・「下山」・・・。


・・・「下山途中」・・・😋


・・・「西湘バイパス」へ・・・。

・・・このあとの「渋滞」を予感致しました・・・。

・・・案の定、R134は、「大渋滞」・・・。

・・・その代わりに・・・


・・・コンナ車や・・・


・・・コンナ車達と遭遇・・・😜


・・・「午後2時過ぎ」・・・「帰宅」・・・。

・・・自宅前では、もうすぐ車検を控えた、「K」がお留守番をしていました・・・😘


・・・そして、「本日のPV」・・・。

・・・帰り道で、「ウッカリ」やりそうになりましたが、「ブートカバー」の事を思い出して、「法定速度以内」で安全運転を致しました・・・。

・・・今後、リペア、モディファイ・・・課題は山積しておりますが、何とか、「🗻」ショットはGet出来ましたので、一応、OK・・・。

・・・また、色々な方々にお会い出来て、良い一日となりました・・・。

・・・本日、お会いした皆様、有難うございました・・・。

・・・その他の方々にも、近々、お目に掛れる事を楽しみにしております・・・。

・・・以上、「Caterham・・・20210221」・・・「TKZ」のご報告でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉





Posted at 2021/02/21 20:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月03日 イイね!

Caterham・・・20210203・・・「立春」。

Caterham・・・20210203・・・「立春」。今晩は・・・😊

・・・本日は、「立春」・・・暦の上では、もう、「春」ですね・・・🤭

その言葉通り、朝からとても良い天気・・・でしたので、「TKZ」もターゲットに入っていたのですが・・・My7が朝寝坊😴・・・起き出した頃には「🗻」には、「⛅」が・・・。

・・・という事で、またしても「点検&近場散歩」の実施を決定・・・😅

・・・冒頭の画像は、本日、「午前10時05分」・・・起床直後のMy7也・・・。

・・・先ずは、簡単な「日常点検」と併せて、内外装、足回り等を見てみました。


・・・このクリアレンズ+アンバーLEDのサイドマーカーは、ちょうど5年程前に取り付けた物ですが・・・左側のメッキ部分に若干のサビが・・・。


・・・右側はまだマシかな・・・。

コレも、「輝度」、「色味」、「耐久性」を追求して、レンズ+バルブで5通り以上の組み合わせをテストしました・・・。


・・・コチラは、WESMOのカーボンヘッドランプシェル・・・。

当時は、Caterhamからも、「LEDヘッドライト」はリリースされておらず、当然WESMOからもLED仕様のシェルは出ていませんでした・・・。

My7は、「電装系完全LED化」に取り組んでおりましたので、「ハロゲンバルブ用レンズ」でもカットラインがキチッと出るLEDバルブを吟味、採用しました。

今では、Caterham、WESMO、その他から「LEDヘッドライト」やそれに合う「カーボンシェル」等も幾つもリリースされています・・・便利になりましたね・・・。


・・・右側・・・。

何度も、「磨き&クリア再塗装」を重ねてココ迄来ました・・・。


・・・勿論、リアのインジケーターやストップランプ、バックライト等も全てLEDです・・・。

LED化をすると消費電力が極端に減るので、リレーやその他の部品も交換する必要がありました・・・それでないと、微細な電圧の変化を拾うSTACK Displayの表示にエラーが出てしまうからです・・・。


・・・また、Caterhamのテールライトマウントは「重い」ので、これまたドライカーボン製に交換・・・。

バックライトBOXやナンバープレートライトカバーもオールカーボン・・・。


・・・「ノーズコーンバッジ」・・・コレも、My7は、「リリース直後」にGET・・・装着時に「加工」しましたので劣化も見当たらず、まだまだ、「現役」ですね・・・。

今では、Caterhamの、「定番」のバッジになりましたが・・・。


・・・フロントサスペンション・・・左側・・・。

My7では、足回りにも幾つものUpgradeを行って来ました・・・。

・強化ブッシュ・・・ウィッシュボーンマウントは勿論、ワッツリンクやAアーム等にも全て強化ブッシュを使用しています。サスの動きが軽くなるのと剛性感がUPする事が体感出来ますのでおススメ・・・。

・トップジョイント・・・純正よりも軽く、メンテナンスフリーでブーツ切れも発生しない、調整も純正の2倍の精度で設定可能、バラシにプーラーが不要でスパナのみで整備が可能・・・。

・ステアリングロッドエンド・・・トップジョイントと同様のメリットがありますが、更にバンプステアをある程度までは調整可能・・・ラックマウントと併せれば更に調整範囲が広がります・・・。

・減衰力調整式サスペンション・・・コレは、「サーキット派」なら勿論ですが、My7の様な、「お散歩派」でも、少し驚く程の効果があります・・・効果は、「モノによりけり」でしょうが、My7に使用しているKitは「スバラシイ」・・・😍

但し、走り方やドライバーの体格、また車種によってはロードクリアランスが不適切になる・・・等の理由で、「最適解」を見つけるには、相応のノウハウが必要です・・・。

ブランドによっては、「○○用最強サスキット」の様な宣伝をしているところもあります・・・また、実際に走らせたこともありますが、その手の「吊るし」のサスキットとは「全く別物」です・・・。


・・・フロントサスペンション・・・右側・・・。

調整式ARB・・・コレの効果もスゴイ・・・。

ただ、My7の場合、「好みの硬さ」を決めてからは全然弄っていませんが・・・😂

アタック派の人なら、コイツの威力を本当に体感できるでしょうね・・・何しろ、ARBの硬さをヘックスレンチ1本で調整できるのですから、純正品でSettingを行う事を考えると「奇跡的」です・・・。


・・・今後、「要改善」のブートカバー・・・。

まあ、My7では、「イタズラが過ぎた」・・・ので、問題が発生しましたが、大人しく使っていれば全く欠点のないアイテムです・・・。

先に触れた通り、バックライトBOX、ナンバープレートライトカバーも大変良く出来たパーツです・・・。


・・・「Caterham R500 純正レース用エアクリーナーボックス」・・・「レース用」と聞くと、「=パワーアップ」と考えがちですが、実際には、パワーはダウンします・・・🤣

なぜ「レース用」かと言えば、「エアクリーナーフィルターの保護」と「騒音対策」として、大変有効だからですね・・・。

それこそ、My7では、単なる「オシャレ」グッズになっていますが、海外の「サーキット派」のオーナーさん達は、「厳しい騒音規制」に苦労しているので、このアイテムもしばしば話題になっている様です・・・。


・・・「騒音」と言えば、最もよくネタになるのが、「サイレンサー」ですね・・・。

My7のサイレンサーは、ご覧の通り、「デカい」・・・ですが、UK仕様R500の「チビッコサイレンサー」よりも断然軽いです・・・。

更に、「メチャクチャ静か」・・・TKZの常連さん方ならご存知かと思いますが、「ガバッ」とやった時だけ、心地よい音質・音量・・・になる、「ステキ」なサイレンサーです・・・。

My7の場合、これも、「JP仕様エキマニコレクター」に対応させて、長さ、内径、レイアウトを変更しています・・・。

製造元が怪しむようなデザインでオーダーしましたが、My7の出力カーブグラフを見せると、ビックリしていました・・・特に、「中低速」のカーブが、「ゼンゼンチガウ!」・・・との事・・・。

・・・といった感じで、ココ数年、「心血を注いだ」・・・My7のシンプルチェックが済んだところで、「散歩」に出る事に致しました・・・。

・・・My7・・・「イタズラ」が過ぎているので、これ以上、「Check」にハマると、「一日潰れます」・・・😂


・・・で、今年2回目の、「長者ヶ崎」で、「My7&Me」・・・。

富士山も、「チラッ」とお目見えでした・・・。


・・・最後に、お決まりの、「本日のPV」・・・。

・・・「絶好調」ですね・・・。

・・・と言う訳で、「Caterham・・・20210203」・・・「立春」に因んだ、「My7のCheck&Run About」・・・のご報告でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉





Posted at 2021/02/03 20:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「業務連絡」

アクセス…「いつも、有難うございます」…🙏

「試作部品」、「中古部品」、「レビュー応募」、「その他」…詳細に就いては、PMでお答えしております…🤫

「お気軽にどうぞ」…🤗」
何シテル?   08/30 23:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation