• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

Caterham・・・20210920・・・「課題」。

Caterham・・・20210920・・・「課題」。今晩は・・・😊

・・・ご無沙汰しております・・・。

・・・最近、やや多忙でして、SNS関連の作業が滞っております・・・。

・・・冒頭の画像は、「2021年9月8日」・・・「湘南国際村」にて・・・。

・・・My7・・・「最低1回/月」の出撃を一応のノルマにしておりますが、今月の出撃は現時点までで、「2回」・・・。

・・・では、何をしていたか・・・と言えば・・・


・・・この2年間で、「走行距離100㎞未満」・・・であった、WR250ですが、フト見ると、自賠責期限切れまで、「あと1時間」・・・。

・・・コレは、何かの縁だな・・・と感じまして、すかさず、「24ヶ月」・・・更新いたしました・・・。

・・・折角ですので、「乗る事にしました」・・・😂


・・・で、コレが昨日、9月19日・・・。

久々に給油を行いましたが、1回目にSSに向かった際には路地を跨いでの大行列・・・。

・・・少し説明し難いのですが、このSSには、混雑時には、「大通り」側に行列が出来ます。

・・・ところが、「路地」から出る車両を通すため、行列に「隙間」が出来ているのです。
その為、「割り込み」も頻発し、スタッフの誘導もありません。

・・・まあ、マトモな人間同士なら、「注意」で済む事ですので、滅多にトラブルにはなりませんが・・・。

・・・勿論、自分はソンナコトは熟知しておりますので、「時間をずらして」・・・と考えた訳ですな・・・。

少し時間をずらして出直そう・・・と思い、列には並ばずに行列の隙間を抜けて路地から大通りに出ようとした所、給油待ちのランエボにブロックされて、その直後で停車を余儀なくされました・・・。

・・・ランエボは間もなくSSエリア内に入れそうでした上、後続車もおりましたので、自分は切り返さずに停車しておりました所・・・

「何やってんだよ、この馬鹿野郎!並んでんのが見えねえのか!割り込んでんじゃねえよ、この馬鹿が!」

・・・給油待ちのバイカーがコチラに向かって罵声を飛ばしながら、肩を怒らせつつ近寄ってきました・・・😅

・・・「ハハア、コイツ勘違いしているな」・・・と、20msで気付きました・・・普段なら、そのまま立ち去る所ですが、あまりに乱暴な言葉遣いでしたので、「教育的指導」をしておきました・・・。

・・・自分は路肩にWRを停めて・・・

T7「オイ、あんただよ、あんた!ちょっと来な!」
バイカー「あんだ?文句あんのか?この野郎!」
T7「あんたさあ、スタンド待ちの事言ってるんだろ?あのな、俺、スタンドになんか入らないんだけど・・・何か文句ある訳?」
バイカー「じゃ、じゃあなんで止まってたの💦」
T7「あんた見てたんじゃないの?俺が左折しようとしたらそのランエボが詰めて来て進路を塞がれたから仕方なく止まってたんだけど、それが何か❓」
バイカー「じゃ、じゃあ、真っ直ぐ行くお積りだったのですか?」(ここから丁寧語。もう遅い🤣)
T7「だから、そう言ってるだろうが!」
バイカー「こ、こ、コレは失礼致しました(合掌・低頭)」
T7「お前な、訳も分からず大声で絡んで来るモノじゃないぞ!いい加減にしろよ、この野郎!」
バイカー「し、失礼いたしました💦」
T7「とにかく、言葉遣いに気を付けな・・・頼むぜ、オイ😟」
バイカー「し、失礼いたしました(合掌・低頭)x2」

・・・ウケました😂

まあ、バイカーさんの勘違いも分からなくはないのです・・・が、「常識的な言葉遣い」・・・やはり、大事ですよね・・・😉

・・・で、その後・・・


・・・一服・・・。

・・・改めて、「給油」・・・それが、先の画像・・・。

・・・コレが、「昨日の出来事」です・・・。

・・・そして本日、9月20日・・・


・・・またもや、WRで出撃・・・。

・・・行き先は・・・


・・・コチラ・・・。

・・・「ラーメン二郎」・・・既に、30年以上通っておりますが、個人的には、「藤沢店」は、「夏季限定つけ麺」が好きなのです・・・。


・・・コレですね・・・。

・・・但し、「つけ麵」は、今年は、9月5日で終了・・・。

・・・依って、久々にコレを・・・


・・・「汁なし」・・・。

・・・関内店で修業したメンバーは、大体、独立してからも「汁なし」をメニューに載せてありますね・・・。

・・・「中山駅前店」の「つけ味汁なし」は、サッパリしていておススメです・・・「二郎」にしては、「サッパリ」という事ですので誤解のないように・・・😅


・・・コレが、中山駅前店の「つけ味汁なし」・・・。

・・・見た目では分かりませんが、藤沢店との違いは、麺が「つけ麺」の様に「冷たい」のです・・・藤沢店の「汁なし」は、麺は、ゆで上げですので、「スープの少ない濃いラーメン」というイメージですが、中山駅前店の「つけ味汁なし」は、「つけダレと麺が一緒になったつけ麺」・・・という感じでしょうか・・・。

・・・という具合で、My7に構っている時間が中々ありません・・・無論、毎日、「御挨拶」はしておりますが・・・🥰


・・・コレが、6年前、「2015年9月20日」のMy7・・・。

・・・見た目は今と大差ありませんね・・・。

・・・ですが、中味は、「別物」・・・。

・・・「+15ps&-20㎏」・・・を達成しましたので、当然ですが・・・。


・・・この辺りもヤリました・・・3年前、「2018年9月20日」・・・。

・・・その後、更に、アルミ&カーボンパーツの投入、パドルシフトの搭載・・・全て、「一見しただけでは分からないUpgrade」ですが、「効果」のある「高価」なモディファイを行いました・・・。

・・・そして、次の課題は・・・


・・・「超軽量フライホイール+小径Gr.Aクラッチ」の搭載・・・。

・・・My7では、「アイドリング発進」が常用できるほど低速域は扱い易いのです。
主治医さんも、「腕の見せ所」だった訳ですが、次期クラッチシステム搭載でそれがどう変わるか・・・楽しみですね😋

・・・「低回転」では、「アイドリングの安定感」や「クラッチの軽さ」等のメリットを犠牲にする事になるかも知れませんが、「高回転」でのレスポンスは向上する筈です・・・但し、「オーバースペック」なクラッチカバーの為に、ペダルが「激重」になる可能性あり・・・すると、「マスターシリンダー」の交換によって対応する必要があるかも知れませんね・・・🤔

・・・本来は、「R500用純正クラッチ」で十分です。Upgradeするにしても、純正同等+α程度で十二分・・・なのですが・・・


・・・「耐えがたいカッコ悪さ」・・・😖

・・・620Rでも、「AP Racingオーガニックシングル」で十分と言われておりますが、それもKit重量8㎏オーバー、フライホイールは3.4㎏です。
R500は軽量フライホイールで3.15㎏・・・軽すぎてストールし易いと言われておりましたが、My7では、「アイドリング発進」が可能ですので、「更に削れるかな」・・・という目論みです・・・😝

・・・そして、「クラッチ」と並行して・・・


・・・コレもやらなくては・・・。

・・・ヘッドライトボウル以外にも、「試作品」の素材が幾つかありますが、加工・実装のプロセスが中々進みません・・・。

・・・その上、今秋は、「車検」・・・。

・・・「7」・・・最高のマシンですが、「乗り続ける事」、「イジリ続ける事」・・・どちらも、「結構、大変です」・・・「初心者」&「ノーマル」時代が懐かしい・・・😅

・・・「Upgrade」も、「ホドホド」が良いのかも知れませんね・・・My7には、ソンナ選択肢はもうありませんが・・・🤣

・・・という事で、「Caterham・・・20210920」・・・2021年の「秋」に向けた、「課題」・・・のご報告でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・。








Posted at 2021/09/20 20:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「業務連絡」

お尋ねの多い、「CFRP製ボンネット」…😋
・純正アルミ製より軽量
・エンジンルーム内温度-10℃以上の冷却効果
・かつて、BDGレーサーで実験・開発された製品

…です…😉」
何シテル?   10/31 20:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation