• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

Caterham・・・雑感93・・・「今後」その2。

Caterham・・・雑感93・・・「今後」その2。今晩は・・・😊

・・・つい先日、「Caterham 雑感92」・・・で、「今後」についての、「譫言」を投稿致しましたが、「譫言」→「悪だくみ」へと変貌しつつありました・・・。

My7・・・「デファレンシャルギアボックス関連のUpgrade」に就いては、実際に絶大なメリットのある、「マトモなUpgrade」・・・です・・・。

・・・その際、デフマウントの強度不足を解決する為に、「強化品」の導入を検討中・・・コレも、やや、「オーバースペック気味」ではありますが、「マトモ」な計画でしたが・・・。

・・・密かに計画中であった、車幅変更を行い、F.8J(215/55R13)、R.9.5J(245/50R13)という、1ランク上の「ハイグリップタイヤ」を使用・・・コレは、NG・・・みたいですね・・・🤣


・・・My7・・・。


・・・WESMO 420Racing改・・・。

・・・この、「フロントビュー」の押出しの、あまりの「違い」に、思わずヤッてしまいたくなりましたが・・・My7がお世話になっているドクターさん、WESMOのボス・・・双方から、「駄目出し」を喰らってしまいました・・・😂

・・・理由としては・・・

・S3シャシーのディメンション自体が、本来、「ナロー用」である事。
・「ワイドトラック」になって、「回頭性」が低下した事。
・フロントアップライトの設計が、8Jには、不適切である事。
・Caterham のUprightsを使用してF.8J、R.9.5Jにすれば、My7の「チャームポイント」である、「俊敏性」が、大きく損なわれる事。

・・・要するに・・・

「ワイド&ローでカッコは良くなるが、パフォーマンスは低下するよ・・・」

・・・というのが、御二人の共通のご意見でした・・・。

ワタクシも、「うすうすは感じておりました」が・・・😅

・・・その「解決策」として、「Front Uprights」や「シャシー」の変更という方法があります・・・。

まあ、リム幅に合ったシャシーのディメンションを採用するという事でしょうね・・・。

Factoryでは、20年も前に、「さんざんヤッたよ」・・・との事・・・。
結局、CaterhamのS3シャシーベースでは納得出来ず・・・


・・・コンナのをワンオフして・・・


・・・アップライトもワンオフ・・・


・・・「4輪独立懸架」・・・

・・・と、ココ迄、行ってしまったそうです・・・。

・・・また、WESMOでは・・・


・・・コレですね・・・。

「逆への字」のサスアームは、あまり宜しくない・・・ので、FactoryもWESMOも、アプローチは違いますが、「シャシーのディメンション」を変えて対応した様です・・・。

「スリックタイヤ」で攻めるRace Carには、非常に有効らしいですね。

・・・ただ、Factoryの御意見では、「鈴鹿や富士オンリーならイイけれど、峠や筑波辺りだと、ワイド化にメリットはほとんどない、というより遅くなるよ」・・・との事・・・。

・・・「ダメですね、それは🤣」・・・。

・・・という事で、この件に就いての、「妄想」は一段落・・・。

・・・でも、「F.8J & CSRウィング」+「R.9.5 & オーバーサイズウィング」・・・使いたいな-・・・🤤

My7・・・別に、「レース」や「タイムアタック」に的を絞っている訳ではないのですが、サポートして下さる方々が、「ハイパフォーマンス7」の製作に重点を置いたアドバイスをして下さるので、「なんちゃってレーサー」みたいな路線には行きづらくなっております・・・有難い事ですが・・・。

・・・と言う訳で、「Caterham雑感93」・・・「今後/その2」・・・「前言撤回」・・・のご報告でした・・・。

・・・イヤイヤ、早く、「デフ周り」をやらないと、トンデモナイ所に行ってしまいそうです・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉




Posted at 2022/03/22 19:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

Caterham・・・雑感92・・・「今後」。

Caterham・・・雑感92・・・「今後」。今晩は・・・😊

My7・・・「Upgrade2022」の進行中・・・と言っても、未だ準備段階ですが・・・。

今回の、「Upgrade2022」・・・現在のMy7から、より戦闘力重視の、「バトルマシン」へとモディファイを計画中・・・。

今回、「デファレンシャルギアボックス周辺のUpgrade」を行う事に就いては、既に御報告済みですが、コチラは、今年の前半には仕上がりそうです・・・。


Ford Sierra 7”ハウジング、フルリビルト。現在のFinal3.64(Max.248㎞/h仕様)から、Final3.92(Max.230km/h+α仕様)へと変更。実用域での俊敏性を1ランクUP。


WESMO LSD。現在、最も実績の有るLSDです。Caterham専用、2Way。
伝達トルクの大きさとアクセルON/OFF時の挙動が抜群との事。


Caterham420Racing用ドライブシャフト。
実際には、620R用でも十分なのですが、「耐久性」や「スタート時のダイレクト感」では、コチラが上。


今回は、「SADEV+Ford Housing」用のCaterham620R用プロペラシャフトを使用。残念ながら・・・今回、「最大の妥協点」😖・・・今後、「ワンオフカーボンプロペラシャフト」を作製する予定ですが、やや、手間が掛かるので、当面はコイツで行きます・・・。

・・・とは言え、ここ迄は、ほぼ、「最強仕様」😝・・・当初の計画の、「90%」のレベルですね・・・。

・・・最後に重要なのが・・・


・・・「デフケースマウント」・・・。

BMWハウジング搭載時にも、ワンオフのマウンティングKitを作製しましたが、今回も、「ワンオフ」・・・。
620R用のマウンティングでは、強度不足・・・とは、Factoryから伺っておりましたが、WESMOのRacing 7でも、「スリックタイヤ」を履いた際には、620R用ストラットでは力不足の為、独自の工夫を施してあります。
何故、My7でも、そうする必要があるかと申せば・・・



上の画像は、WESMOの、「420R Race Car改フルチューン」・・・。

・・・この辺りが、My7の、「ターゲット」としてロックオンされているマシンだから・・・と言う訳です・・・。

上の車の「ベース車両」である、「Caterham 420RaceCar」・・・コレ自体は、Duratec2LベースのNAですが、サーキットLapは、620Rと互角の車です・・・。

My7・・・当面は、「2Lベース/5ナンバー枠」で、「ナンバー付き」の、「ロードゴーイングレーサー」・・・という路線で参りますが、「Upgrade2022(デフ周り)」の完了後は、その「ロードゴーイングレーサー」路線で、「車幅変更」を行い、F.8J(215/55R13)、R.9.5J(245/50R13)という、1ランク上の「ハイグリップタイヤ」を使用したいと考えているのです・・・。

・・・その為には、「スリック対応可」のレベルまで、デフマウントも強化する必要があります・・・。

因みに・・・コース等にも依りますでしょうが・・・サーキットLap.は、「310BHP」を謳う620Rと「263BHP」のR500とでは、「R500の方が速い事が多かった」・・・そうです・・・Caterham内でのテストの結果との事です・・・。
620Rのパワー&トルクはNAのR500以上である事は間違いないと思いますが、「戦闘力」となると、「R500越え」は、「意外に厳しかった」・・・620Rデビュー直後に、複数の方から、「㊙情報」として報告を受けておりました・・・もう、公開しても良いでしょう・・・😅


ですので、WESMOのCosworth2.3Lが相手となると、同レベルのレーシングドライバーが乗った場合、「620Rが勝つ事はあり得ない」・・・との事・・・。

・・・勿論、コレは、「ノーマル620R」での話です・・・。

・・・自分は、「620R」をディスる心算は全くございません・・・むしろ・・・ワタクシが申し上げたいのは・・・

・・・「620Rのオーナーさん方、弄りましょう😆」・・・という事ですので、念の為・・・🤣

・・・話が逸れましたが、My7の当面の目標は、先ず、「2L最強のCaterham 7」である為に、現状から更にTuning Upを行い、先の、「WESMO 420Racing」(=620Rより速いSEVEN)を「喰わないといけない」・・・という事ですね・・・まあ、「パワー」は、My7の方が上ですので、「勝負」は出来ると思います・・・そんな機会は、まずありませんが・・・😆

・・・その為には、「ハイグリップ」の使用とワイド化にメリットがあるのでは・・・と妄想しております・・・。

・・・その為、Factoryのご協力の下、目下、「強化デフマウント」を開発中・・・と言う訳です・・・。

・・・何を話しているのか分からなくなってきましたが・・・要するに、My7の「Upgrade2022」・・・その後は、「足回り」、「外装」等の、「大胆なモディファイ」を計画中・・・という事でございます・・・。

・・・諸般の事情に依り、実施時期は未定ですが、「有言実行」でここ迄参りましたので、何とかヤル気ではおりますです・・・ハイ・・・😅

・・・と言う訳で、「Caterham・・・雑感92」・・・「今後」についての、「妄想」でした・・・。

・・・では皆様、また近々・・・🤗



Posted at 2022/03/19 23:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月14日 イイね!

Caterham・・・20220314・・・「横浜」。

Caterham・・・20220314・・・「横浜」。今晩は・・・😊

・・・冒頭の画像は、「2022年3月14日」・・・「散策前」のモノ・・・。

この様な服装で出掛けられる季節になりましたね・・・😆

My7・・・「Upgrade2022」・・・「駆動系」、未だ、Partsが揃わず、作業開始時期は未定・・・。

・・・という事で、昨日、再装備した、「RACECO Titanium Silencer」の様子見を兼ねて、「横浜」迄、ランナバウト・・・。


・・・環状2号経由で・・・


・・・R16から、八幡橋を過ぎて・・・


・・・間門を左折・・・。

・・・目的地は・・・


・・・コチラ・・・。

My7・・・「Main Machine」である事に変わりはありませんが、「Sub. Car」として、興味のある車も多数あります・・・「置き場所」の関係で、現在は、「K」の一択ですが・・・。

実は、「空冷VW」・・・等も、割と好みなのですよね・・・😋

・・・TypeⅠ は、やや、見飽きており、TypeⅡは、以前に所有していた上、価格が高騰しておりますので、狙い目は、「TypeⅢ」・・・という所です・・・。



・・・My7とは、「真逆」の車ですが、「イイ」・・・。

・・・ですが、所有してしまえば・・・


・・・こうしたくなることは、「想定内」です・・・。

本日、訪問したShopでは、「極端にレーシー」なVWは少なく、ヴィンテージカーがメインでしたが、「安いベース車両」を「時代遅れのCal Look」に仕上げてみたい・・・特に、「TypeⅢ」の、「ノッチバック」か、「ファーストバック」でやってみたい・・・という希望が、以前からありました・・・「バリアント」は、もう見飽きておりますので・・・。


・・・早々に退散しましたが、「VW」も、価格は高騰中・・・しかし、ナローPORSCHEやKPGC10、S30等と比べれば、「TypeⅢ」に関しては、まだまだ可愛いものです・・・。

My7とは異なるベクトルのサブマシン、或いは、古風なイジリのL型搭載車等が、最近、気になっております・・・。

My7・・・今迄のTuning・・・個人的には、「満足」しておりますが・・・ここ迄やらなければ、「普通のCaterham 7」+「TypeⅢ」+「スマK」・・・場所さえあれば、全て揃う訳ですから、少々、「異常」な事をヤッている事は明らかですね・・・😅

・・・と言う訳で、「Caterham・・・20220314」・・・「横浜」訪問の御報告でした・・・。

・・・「K」の後の、「子分」・・・予定はありませんが、「妄想」するのは、愉しいですね・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉
Posted at 2022/03/14 21:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「2年前」

My7&Me…「2023年8月8日/火曜日/午後12時15分」…「自宅」…にて…😋

「第3期/Upgrade2023-2025」…あまりの長期化の為、待つ事に慣れてしまい、「全く督促せず」…🤣
しかし、「年内復活」…ほぼ、確定的…👍」
何シテル?   08/08 00:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
2021 2223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38
構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:39:20

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation