• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

My7&Me・・・「第3期/Upgrade2023-2024」-9。

My7&Me・・・「第3期/Upgrade2023-2024」-9。今日は😊

「記録的な猛暑」が続いておりますが、皆様、「暑中お見舞い申し上げます」・・・🤗

一応、今月の、「月例投稿」・・・です・・・😉

冒頭の画像は、「10日前」・・・「2024年7月13日/土曜日/14時00分」・・・「Factory」・・・に於いて、「My7&Me」・・・😋

昨年来、実施している、「第3期/Upgrade2023-2024」・・・「暫定的完成」・・・は、目前ですが、「発注済み部品の再販開始目処未定」や、「車検証記載事項変更手続き後の車検」、「車両保険金額見直し」、その他・・・「面倒な問題」が多数・・・🥱

という事で、今年の、「猛暑」の影響もあり、「復活」は、「秋」でイイかな・・・等と考えているこの頃です・・・😅

今回は、先日の訪問の際の、「Check項目」を中心に、「画像」を多目で、「現状」と「今後」に就いて、「ごく掻い摘んで」・・・御紹介・・・🤭


「フロントビュー」。
「620R」と同サイズのラジエター。品番からすると、「420RACE用」。耐久レース用なので、容量は十分。


この大容量ラジエターにオフセットクーリングファンの採用で、「エキマニ周辺の温度」を「約50℃」下げられる事が判明。
更に、「FactoryオリジナルCFRP製ボンネット」との組み合わせで、エンジンルーム内の温度は、「数十度」は下がる見込みです・・・。


「サーモバンテージ」・・・も、新規採用・・・。





更に、「Caterhamの重大な手抜き」の1つである、「冷却水の配管」を全て見直し、必要な部分は、アルミで単品製作・・・😋
「冷却水」の、「流量や流速」の適正化により、「冷却システム」をより高効率にする為です・・・。


「エキスパンジョンタンク」も、スカットル寄りに移設。
コイツが邪魔で、止むを得ず、「シュラウド」を使用して来た訳ですので、「やっとマトモなレイアウトにする事が出来ました」・・・😂
考えてみれば、従来のエキスパンジョンタンクの位置・・・トンデモナイ所にありましたからね・・・。


コチラは、「OILタンクのブリーザー」・・・。
まあ、「他の部分との整合性」を考えると、「純正品」ではカッコ悪いので交換しました・・・。


この、「F3 Brake&Upright Kit」・・・「制動力向上」、「バンプステア低減」、「バネ下重量5㎏削減」、「ステアリングレスポンス向上」、「美観UP😍」・・・要するに、「完璧なUpgrade」・・・ですが、そこへ、「Tilton 900-Series Pedal Assembly」・・・を組み合わせたのは、「大正解」・・・😂

My7・・・「お気に入りモディファイ」は沢山ありますが・・・やはり、「ブレーキシステム」は、「特筆モノ」だと思っております・・・😆


「ペダルタッチ」のみの確認なら、「F」、「L」、「P」を始め、「GT-R」、「BAC MONO」・・・その他、多くで経験して来ましたが・・・「My7程、カチッとしたブレーキはありませんでした」・・・🤣


ドクターさんが、「もう少し、ダルにしておこうか?贅沢なスペックダウンだけど😂」・・・と仰るほど、「レーシングカーそのもの」・・・。

SEVENのブレーキ(R500/AP4Pot+2Pot、ステンメッシュ)・・・でも、「十分」ですが、桁違いに、「カチッ」としています・・・「少し、カチッとし過ぎている位」・・・😅

海外のアタック派の人に言わせると、「ニュル北を全開で周回していると、違いがハッキリ分かるよ。何周しても、ペダルタッチが全く変わらないからね」・・・との事なので、「TKZアタック」では、「全く不必要」でしょうが・・・🤣

まあ、「SEVENでも、やれば、ココ迄、出来るよ」・・・という事ですネ・・・😂


但し、「公道上での後続車の追突」・・・を避けるために、上の画像の様な、「普通のブレーキランプスイッチ」では、「反応が遅すぎる」・・・ので、「ココも新規製作せざるを得なくなりました」・・・。


「ブレーキバランサー」・・・コレも、「Caterhamでよくある、ただの油圧弁」とは全く異なる、「本物のブレーキバランサー」・・・。
今の所、「装備している個体」・・・身近では見掛けた事がありません・・・🤔


「エキゾーストシステム」・・・に就いては、しばしば触れていますが、この画像の、「エキマニ44パイ/内径60パイ(だったかナ?)」の、「側方排気」・・・「UK仕様」より、若干、絞っている・・・でも、「特に問題はありません」・・・。

ですが、聞く所では、「コレにテールパイプを900㎜追加」するだけで、「体感出来るレベルの出力とレスポンスの違い」・・・がある・・・との事・・・🤫


コイツ・・・ですネ・・・🧐




しかし・・・「側方排気」・・・「やはり、カッコイイ」・・・🤣

「Factory」・・・で聞いた所では、「好みのサイレンサーを使用するのが正解。但し、パワーを追求するなら、後方排気・・・というより、エキマニ長を延長するべきであるというのは、議論の余地がない。A-7では、当然後方排気のセンター出しだった」・・・との事なので、My7も、長年、馴れ親しんだ、「側方排気サイレンサーx2」に代わり、「今回は、後方排気で単品製作致します」・・・😂

因みに、「エアークリーナーBOX」+「側方排気サイレンサー」で、「5ps位は落ちているそうです」・・・🤣


・・・というような事を、「相談」しながら、「K」にて、帰途に就きました・・・。


序でながら・・・「発注済みのCFRP製ノーズコーン」・・・「当分は、再生産の予定なし」・・・との事・・・😖

暫くは、「従来品の改良バージョン」・・・続投・・・🥱

そのような訳で、「完成時期は未定」・・・「暫定的完成は今秋」・・・というのが、「現時点での予想」・・・ですネ・・・🤔

何やかやで、「1年掛かりの作業」になりそうです・・・「納車待ちよりも時間が掛かりそう」・・・「生きている内に乗れればイイや」・・・🤣

更に・・・

・・・とか・・・


・・・を含め、他にも、お知らせしたい事はありますが・・・取り敢えず、今回は、「この辺」・・・で・・・。

・・・「猛暑の折、くれぐれも御自愛下さいませ」・・・🙏

・・・では皆様、また近々・・・

          T7 謹白
Posted at 2024/07/23 16:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「2年前」

My7&Me…「2023年8月8日/火曜日/午後12時15分」…「自宅」…にて…😋

「第3期/Upgrade2023-2025」…あまりの長期化の為、待つ事に慣れてしまい、「全く督促せず」…🤣
しかし、「年内復活」…ほぼ、確定的…👍」
何シテル?   08/08 00:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38
構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:39:20

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation