• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

My7&Me・・・「 Connecting Rods」・・・「20250704」。

My7&Me・・・「 Connecting Rods」・・・「20250704」。今晩は😊

My7&Me・・・「Upgrade関連」・・・「近日、御報告予定」・・・😋

「復活」・・・迄は、「メカ関係の独語」・・・「御容赦下さいませ」・・・🤣

冒頭の画像は、「Upgrade2018」・・・「分解時のモノ」・・・🧐


コレは、「T7Spec2018」・・・で、OMEGA88㎜(ノーマル+0.5㎜)鍛造ピストンと組み合わせた際のモノですが、「コンロッドは、R500純正」・・・実は、「ARROW製」・・・😝


但し、「ノーマルブッシュ」・・・から、折角なので、「定番のレース用部品」・・・ですが、「リン青銅製」・・・に変更。
しかし・・・最近のFactoryでは、更に高級な、「ベリリウム製エンド/ガイド」・・・を使用している個体も増えて来ました・・・。
もう、「有名」・・・ですので😂、「個体を名指ししてしまいますが」、例えば、「現在製作中のD570R/250ps+」、「BDG改/250ps」、「JPE+/260ps」・・・等は、「ベリリウム」・・・だったと思います・・・🤔


My7・・・「CC純正R500用を流用」・・・故、打ち替えましたが、現在の、「ARROW製コンロッド」・・・「標準でベリリウムエンドブッシュ」・・・が多い様です・・・🧐

Factoryによると、「VX系は、コンロッドが弱点」・・・故、「ARROW等のスチールコンロッド」・・・「250ps+仕様では、マスト」・・・との事・・・。

・・・まあ、この辺り迄は、既に、「定番」・・・My7でも、「ベリコンプレックス」・・・等は、とっくに卒業・・・🤣
「コンロッド」・・・については、「過去の課題」・・・と考えていました・・・。

・・・ですが・・・



かの、「SBD」・・・「VX系では、現在、世界一のTuningノウハウを保有」・・・では、「Saenz Performance製特注コンロッド」・・・採用しています・・・😲

「同一ストローク」・・・でも、「ピン径」、その他の変更により、より、「高効率」且つ「頑強」・・・コレ、ARROWよりイイのかナ・・・「多少、気になる所」・・・ですが、「多分、ARROWでイイ」・・・でしょう・・・。

但し、「Hyper路線として、看過出来ない事」・・・は・・・



「DURATEC」・・・にも、対応したコンロッドの製作も可能・・・なので、「SBDの設計ノウハウ」・・・は別としても、「ARROWと同一のディメンション」・・・で、「異なる素材が選べる事」・・・😂



例えば上の画像、「一般的なスチールコンロッド」・・・「4340を使用するのが普通、というか、コレがハイエンド」・・・なのですが、Saenz Performanceでは、「更に高強度で、10%軽量な、300M製も製作可能」・・・😍
そして、更に言えば・・・




「同一設計」・・・で、「同強度で、45%軽量な、Titan製も受注する」・・・と聞いては、「少し、マズイ」・・・🤣

・・・以上、「真夜中のHyper症候群の発作」・・・ではありますが、「2.4Lを作るなら、チタンパーツ、テンコ盛り」・・・で行きたい・・・「主治医さんに聞いたら、多分、反対されるでしょうが」・・・と思ってしまった次第です・・・😂

My7・・・「D5型改T7Spec2025」・・・は、「ストリートチューンの理想形」・・・ではありますが、「カリカリではありません」・・・😉

長年、主治医さんから、「Engine Tuningの基本的な考え方」・・・一時は、通信教育も受講🤣・・・した結果、「300+のスーパーハイリフトカムで、リセスを触って、2Lで300ps」・・・というエンジンが、「非常に偏った用途でしか使えない」・・・という事が理解できましたので、「ソンナ事をする気は毛頭ありません」・・・🥱

多分、290psを謳う(本当かどうか不明ですが😂)、OHサイクル5000㎞のエンジンでは、「My7に、90%のシチュエーションで勝てないでしょう」・・・コレは、「FactoryもSBDもWESMOも、同一の意見」・・・です・・・😂

・・・「でも、NA2L/300ps/10000rpm」・・・「乗ってみたくないですか」・・・🤣

・・・という事で、「妄想」・・・ですが、「DURATEC」・・・で、「次にヤルなら」・・・「今より、少し過激な設定で、更に前衛的なエンジン」・・・「冒険してみたい、この頃です」・・・😂

Factoryのお仲間達はお分かりだと思いますが・・・例えば、「R500Duratec」・・・「弄らなければ、勿体ないです」・・・「ベースエンジンとしては、最強」・・・ですからネ・・・😋

・・・その様な訳で、「取り敢えず、月例投稿」・・・に代えさせて頂きたいと思います・・・。

My7・・・「Upgrade関連」・・・追って御報告致します・・・。

・・・ほとんどの方は、興味がないでしょうから、無視して下さって結構です・・・

・・・当分は、「この類のネタ」・・・増えそうですが御容赦下さい・・・「個人的には、こういう事を書いている時が、1番楽しい」・・・ので・・・🤣

・・・では皆様、夜分に失礼致しました・・・

          T7 発症中😂
Posted at 2025/07/04 01:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「今晩」

「金曜日の夜」…出撃…👍
「地元を歩けば、顔なじみの吞兵衛達とすれ違うたびに挨拶」…😅
「行き付けの店で一杯」…😋
「Barに移って、スコッチを攻略」…🧴
「この時間なので、ラーメン🍜は、無し」…🥱
「テイクアウトで、牛丼」…🤣」
何シテル?   10/04 05:00
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation