• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

雑感・・・20221126。

雑感・・・20221126。今晩は😊

冒頭の画像は、先日、暇つぶしに作製した、「(My?)620R」のコンフィグレーション画像・・・😍

実は、「620R」、「R500」、「COSWORTH2.3L」、「CSR」・・・等に就いて、良いネタがあるのですが、「長くなるので今後に回します」・・・😅


・・・という事で、コチラ、本日、「2022年11月26日/土曜日/午前11時30分」の、「My7」・・・🤭

今月、既に、「5回」の出撃を敢行・・・一昨日は、「TKZ」にて、「富士山🗻」にも、御挨拶を済ませて参りました・・・😝

そこへ来て、今朝方の雨・・・当然の様に、「Garage 内で、😴😴😴」・・・です・・・😂


・・・また、自分も、今日は、「土曜出勤」・・・まあ、大抵そうなのですが・・・😅

依って、My7は、「Checkのみ」・・・今日も、「K」は不動、「WR」での通勤です・・・。

朝イチ・・・いつものように、「Key」を挿し込んで、「ON」の位置で始動・・・特に異常はありませんでした・・・。

ところが、「職場」に到着時、Keyを抜こうとすると、シリンダーが不動・・・🤨

「キルスイッチ」で、エンジン停止、また、「バッテリーレス」である為、ONのままでも、「走行」には支障を来たしませんが、イヤな感じ・・・まあ、そのまま午前の仕事を済ませました・・・。

・・・そして、一旦帰宅後、再出勤の為にEngine 始動・・・その際、ブザー、灯火類に異常を発見・・・😖

しかし、時間がありませんので、「一時的なError」である事を期待しつつ出勤・・・。


・・・そして、午後の仕事を終えて、帰宅する前、「19時30分」・・・職場の駐輪場にて。

・・・「灯火類不点灯」・・・復旧せず・・・😫

・・・仕方がないので、ロードサービスで、「積載車」を手配・・・「20時位に伺います」・・・との事・・・。


・・・「待機中」・・・しかし、大分、やつれています・・・。

要Repair・・・は想定内でしたが、「電装系」は、以前に一度、全て整備しましたので、気にしていませんでした・・・。


・・・「積載車」・・・到着・・・。

・・・担当業者は、My7も、「馴染み」の、「NRS」さんでした・・・😂


・・・よもや、この様な事になろうとは・・・。

・・・しかし、WRを載せるにだけなのに、「積載車」が、デカい・・・😅


・・・「20時45分」・・・帰宅・・・。

・・・いやぁ、参りましたね・・・。

・・・しかし、「無灯火運転」・・・「違反」である上に、「危険」でもありますので、「正解」だったかナ・・・😉


・・・と言う訳で、「雑感・・・20221126。」・・・今日の出来事・・・でした・・・。

・・・明日は、WRの、「Check&Maintenance」・・・を計画中・・・。

・・・まあ、何があるか分かりませんね・・・しかし、原因は何だろう・・・🤔

久々に、Bikeイジリ・・・少し楽しみであったりもします・・・問題は、来週以降の、「通勤手段」だナ・・・😅

・・・では皆様、また近々・・・🤗



Posted at 2022/11/26 22:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

Caterham・・・雑感99・・・「My7・・・2022(前半)」。

Caterham・・・雑感99・・・「My7・・・2022(前半)」。今晩は😊

恒例の、「月例投稿」・・・。

「Caterham・・・雑感」も、「99回目」の投稿・・・「Caterham・・・雑感77・・・Garage 7」は、内容がNGで、「削除」されてしまいましたが・・・🤣

冒頭の画像は、「2022年1月3日/月曜日/13時55分」の、「My7&Me」・・・。

本年も残り少なくなって参りましたので、「反省と備忘」の点から、時系列で、「2022年」を概観してみましたが・・・かなりシンプル・・・ほぼ、画像のみです・・・。

しかも、今回は、「1月~6月」のみです・・・キリがありませんのでね・・・今後は、このスタイルで行く心算です・・・😂

●1月

・・・1月17日、TKZ。

●2月

・・・リアテールライトブロックを新型に交換。従来品でも、全く問題はありませんでしたが、試験的に新型を導入。

・・・因みに、「純正新型LEDユニット用CFRP製テールライトブロック」も御用意出来ますが・・・まあ、ニーズは無いかな・・・😅

●3月

・・・「K」の納車以来、「満4年」が経過・・・それに因み、「記念撮影」・・・🤗



・・・「冠雪時の富士山」・・・「撮り納め」の心算だったかナ・・・🤔



・・・「Upgrade2022」の為のPartsが、続々と集結・・・😋

●4月

・・・まあ、「いつも通り」ですね・・・。

●5月

・・・TKZを再訪・・・帰途、「ノーズコーン」にDamage発生・・・結構、凹みましたが(気持ちが)・・・😅

●6月

・・・入庫。


・・・折に触れ、御報告してある通り、Factoryの御協力の下、「かなりのパフォーマンスUP」を達成・・・。

・・・「愛着第一主義」のワタクシですが、My7の場合、パフォーマンスに就いても、当然、「徹底的に追求しています」・・・「ヘタレ」を育てる気はありませんからね・・・😂

「腕白でもいい。逞しく育って欲しい」・・・そんな感じかナ・・・🤭


・・・幾多の、「「Upgrade」を行い・・・


・・・「退院」・・・。

・・・という感じの、「2022年前半」でした・・・。

・・・急ぎ足でしたが、気付いた事があり次第、適宜、補足説明、備忘等を加筆致します・・・。

・・・次回は、「My7・・・2022(後半)」にて・・・。

・・・では皆様、また近々・・・😉






Posted at 2022/11/22 22:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月04日 イイね!

Garage 7・・・「御報告」・・・「OIL管理に就いて」。

Garage 7・・・「御報告」・・・「OIL管理に就いて」。今晩は😊

本日、Garage 7へ、OIL管理に就いてのご質問がございましたので、自分なりの、「現時点での最適解」を御連絡致しました・・・。

ご質問者様の個体は、「SEVEN 620R」ですが、同様のご質問を頂く事が偶にありますので、個人を特定できない様に推敲の上で、620Rのオーナー様からの「ご質問」とGarage 7としての「回答」とを掲載させて頂きます・・・。

・・・では、以下、御笑覧下さいませ・・・。

●ご質問(Caterham 620Rのオーナー様)

『Garage 7様

こんばんは。

先日MTオイルを交換されて居ました所を拝見し、MTだけでなくエンジン・デフも交換しようと思いまして。

宜しければ、最適オイルを教えて頂けないでしょうか?

因みにサデヴのシーケンシャルでギアが抜ける症状など聞いたことは有りますか?
シフトアップ時 Cペダル使用し 2速➡3速へ上げたつもりが、2速に戻る?抜ける?事が有ります・・・。

宜しくお願い致します。』


●回答(Garage 7)

『ご無沙汰しております。
620Rに就いては、それなりのノウハウをShopさん毎に持っていると思いますので、飽く迄も、「My7に於けるOIL交換」・・・という事で、御参考にして下さい・・・。

Engine Oil)MOTUL 300V 15W50。但し、現在は、同じMOTUL 300Vの10W40を使用しています。Engineの保護性能は、コレで十分、寒冷時の始動性が向上する・・・という理由です。Engine内部のクリアランス等により、使用するOILは異なります。My7では、レース用のメタルやリングを多用しておりますので、15W50が、一応、標準となっています。
DURATECは、OIL消費が激しい(特にチューンドエンジンの場合)ので、1000㎞走行毎に、0.5L程、補充しています。走行距離が、4000㎞位までは補充で、4000㎞時点で、「全交換」・・・という感じです。

Gearbox Oil)SADEVですと、MOTUL GEAR Competition 75W140がお勧めです。My7でも使用しています。SADEV(メーカー)、WESMO、Factory・・・全て、コレの一択と申しております。因みに、知人の620RのSADEVが焼き付いた事がありましたが、その際には、多分、75W90が入っていた様だ・・・とのお話でした。WESMOは、「SADEVにOILクーラーは不要」と言っていますが、SADEV本社やFactoryは、アタック派の620Rには、「念の為」に、OILクーラーの使用を推奨しています・・・SC付は、発熱量が違いますので、一理あると思いますが、OIL選択の方が、より重要であると考えます。Factoryは、「1000㎞毎の全交換」、WESMOは、「3~6時間毎の全交換」を推奨しています・・・厳しいですよね。
My7では、2000~3000㎞での交換を行っています。

Defferential Oil)使用するLSD等によって異なりますが、My7や例のチューンド620Rに使用している、高性能LSDでは、MOTUL GEAR300LS 75W90がお勧めです。ナラシで交換、1000~2000㎞で再交換、後は、ENGINE OIL と同様のサイクルで大丈夫かな・・・という事で、現在、試験中です。
620R標準の、「TITAN LSD」に就いては、「本当のパフォーマンス」を狙う方には、全く不向きなので、LSD自体の交換をお勧めしています・・・違いは、「歴然」です・・・。

TITAN LSDでも、75W90で問題ないと思いますが、そもそも、それをヤッていても、5000㎞でヨレて来ますから、OIL管理に就いて、とやかく言う事がナンセンスだと考えます・・・Caterham のシリーズレースでは、レギュレーション上使用せざるを得ませんので未だに販売されていますが、年に2~4回のCheck&Maintenance、OHが必要との事・・・ふざけた話です・・・。

因みに、シーケンシャルドグミッションで、「ギア抜け」という事は、構造上、あまり考えられませんので、別の理由ではないでしょうか・・・やや、注意が必要な状況だとは思いますが・・・。

・・・以上でお答えになっていますでしょうか?

・・・何か御座いましたら、またどうぞ・・・。

今後共、宜しくお願い致します・・・。

Garage 7 』


・・・以上ですが、Duratec搭載車やSADEV搭載車、LSDのMaintenanceに就いて関心がおありの方は大勢いらっしゃいますので、御参考までに、御報告させて頂きました・・・。

・・・何か御座いましたら、お気軽にどうぞ・・・。

・・・では、また近々・・・🤗

          Garage 7

Posted at 2022/11/04 02:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

Garage 7・・・「御報告」・・・「LSD」。

Garage 7・・・「御報告」・・・「LSD」。今晩は😉

今回は、My7で長期テスト中の、「Caterham専用フルレース仕様最強LSD」の、御紹介・・・。

既に、幾度か触れており、「他社製LSD」との比較等に就いても御報告済みですので、要点のみに就いて、御報告します・・・。

先ず、みん友さんが、620Rで、実走レビューをして下さっておりますので、シェアさせて頂きます。

●Coney7さん(チューンド620Rのオーナー様)のパーツレビューより引用

装着直後・・・https://minkara.carview.co.jp/userid/364750/car/2254733/12018159/parts.aspx

再レビュー・・・https://minkara.carview.co.jp/userid/364750/car/2254733/12079498/parts.aspx

・・・ここに頂いた御報告は、海外の、「Racing 7」に、当該LSDを使用している方々からの報告と、全く同様・・・。

・・・My7に於いても、「同感」です・・・。


要するに、Caterham標準装備のLSDと比較して、「伝達トルク・操作性の向上」の結果、「車が速くなった事」が、ハッキリと体感出来るレベルの違いがあります・・・コレは、「断言」出来ます・・・。

また、特筆すべき事として、「圧倒的な耐久性」と「静粛性」が挙げられます・・・特に、「静粛性」・・・コレは、ご使用になってみれば、スグにお分かりになります。

唯一の懸念材料は、今後、WESMOからの購入が出来なくなる事・・・Garage 7では、「製造元」から、直接、仕入れを行っておりますが、一度に発注出来る数量は限られており、今後、値上げのアナウンスも入って来ております・・・それでも、欧州を中心に、バックオーダーを抱えている状況との事・・・。

Garage 7では、「極力低コストで安定的に供給する事」を目指しておりますが、既に、「入荷時期未定」の御注文を抱えております・・・ご迷惑をお掛けして、申し訳ございません・・・。

しかし、「品質と性能」に就いては、「第一級」である事は間違いないと考えております・・・是非、御検討下さいませ・・・。

・・・「ストリートメイン」の方は勿論、「競技志向」のオーナーさん方からのアクセスもお待ちしております・・・。

                 Garage 7  謹白
Posted at 2022/10/28 18:00:00 | コメント(0) | 日記
2022年10月27日 イイね!

Caterham・・・雑感98・・・「バランス」。

Caterham・・・雑感98・・・「バランス」。今晩は😊

T7・・・「1投稿/月」・・・ワタクシのRoutineですが、ヒマなので、今月、2度目の、「独語」・・・。

冒頭の画像は、「2022年10月15日/土曜日/午前9時00分」・・・某HOTELの駐車場に佇むMy7・・・。

・・・タイトルが、「Caterham・・・雑感」ですので、一応、My7の画像を掲載しましたが、実は、今回の投稿との関係は希薄です・・・😂


・・・上の画像は、本日、久々に訪れた、「ラーメン杉田家」の、「チャーシューメン大/バリカタ・濃いめ・超多め」・・・旨い😝

先日、あるところで、『「二郎系」と「家系」ならどっちが好き?』というアンケートを見掛けました・・・。

●家系が好き・・・36.8%
●二郎系が好き・・・16.2%
●違いが分からない・・・47%

・・・だったそうです・・・「10代~60代の500人を対象」・・・。

まあ、コンナ感じかな・・・という結果でしたが、「家系」、「G系」・・・共に、「本物(と呼べるヤツ)」を食べた事のある人は、意外と少ないと思うのです・・・。

自分の周囲にも、「G、大好き!」、「家、最高!」・・・と言っている人は大勢いますが、どちらも、「インスパイア系」と呼ばれる、「〇〇系もどき」を数回食べて、「G」や「家」だと思い込んでいる人が結構いるのです・・・ダメですダメです・・・「全然違いますからね」・・・😅

ワタクシは、Gも家も、通い出してから30年以上・・・その間、新たなインスパイア系も沢山喰らって参りましたが、最近では、「インスパイア系」には行かなくなりました・・・旨くないから・・・。

「好みは人それぞれ」・・・勿論その通りですが、「本物」と「偽物」の違いは、ハッキリさせておかないとね・・・「マズイ本物」、「旨い偽物」・・・だとしても、「本物」と「偽物」と言う点は動かしようがありませんね・・・🤭

・・・では、T7目線で、「本物」と認められる、「G」と「家」の条件とは・・・

●「本店」、「総本山」から、認められている「直系店」。
●「本店」、「総本山」から認められた上で、「独立」した「独立系」。
●上記の、「直系店」、「独立系」で修業をした上で、「直系店信者」から高評価を得ている「実力派」。

・・・と言った所でしょうか・・・🤔

・・・で、その基準で、「G」と「家」の、おススメ店舗の「ごく一部(全部書くと長過ぎるので、画像がスグに見付かった所だけ)」を「Caterham」の車種・スペックに例えて、御紹介・・・😋


・・・コチラ、本日、訪問した、「杉田家本店」・・・「家系総本山吉村家」の「直系第1号店」です・・・オーナーさんも車好きで、My7の事も御存知でした・・・以前は、初期型ロードスターで遊んでおられましたが、現在は、アストンにお乗りで、タワマン暮らし・・・何と、「東大卒」という、異色のラーメン屋さんです・・・メチャクチャ良い方・・・😘

ここは、「吉村家」とかなり似ていますが、より、「万人受け」するバランスの良さが特徴・・・SEVENで言えば、戦闘力・完成度で、「R300」というイメージ。
普段使いでも、「ヤラレルことなく、且つ、十分に速い」・・・という感じ・・・。無論、「ケーブルスロットル仕様」のプリミティブ感、満載です・・・。


・・・SEVENで言えば、コンナ印象・・・「完璧」ですね・・・。

・・・何処で撮った画像か、失念・・・「オーナーさん、ご覧になってお気に障りましたら、御連絡下さい・・・😅」

・・・因みに、「本物の家系」は、この、「バランス感」は、「大同小異」です・・・それが、先の、「アンケート結果」に繋がったのでしょうね・・・🤭

そして、ココから、「G系&SEVEN」に就いて・・・。


・・・コチラ、「ラーメン二郎目黒店」・・・。

・・・G系屈指の人気店、直系店では、すでに、「老舗」の部類です。

とにかく、コスパ最強・・・今時、「ラーメン1杯¥500-」・・・破格です。
更に、後述の、「三田本店」では、「イヤになる」と言う人でも、KK(完食・完飲)出来てしまう、「適度な量」と「抜群に美味い味付け」・・・。


・・・SEVENで言えば、「270R」かナ・・・🤔

・・・「正常人」に、「一番おススメ出来るG系」・・・その一つですね・・・。


・・・コチラ、「八王子野猿街道店2」・・・。

・・・「G系屈指のハイパフォーマー」・・・「味・量・バランス」・・・全てが高水準でまとめられつつ、「破壊力」も、G系屈指の、「名店」です・・・。

・・・SEVENで言えば・・・


・・・勿論、「コイツ」・・・。

「フルスロットルで景色が歪むのが好き❤」・・・という方向けですね・・・。

・・・ただ、「良識的な目黒店」位の心算で、スロットル(コール/マシマシとか・・・)を開けると、「刺さります」・・・🤣

・・・そして、お次は・・・


・・・ワタクシの、「夏の定番」・・・「湘南藤沢店のつけ麺」・・・。

・・・「麺量は十分」、「濃いめのつけダレ」・・・「食い応えがあるのに、飽きない」・・・最高です・・・😆

SEVENで言えば・・・


・・・コイツ・・・かナ・・・😍

SIGMA1.6Lで、「190BHP」・・・「Duratec Killer」・・・ここ迄のSIGMAは、国内にはいないでしょう・・・。

・・・という位、「おススメの一杯」・・・😋

・・・そして、お次は、「三田本店出身➔独立系」の、「超実力店」・・・。


・・・「ラーメン富士丸 明治通り都電梶原店」・・・「ラーメン富士丸神谷本店の支店」です・・・。

・・・「富士丸神谷本店」は、「旧ラーメン二郎赤羽店」・・・G系屈指の老舗でしたが、「独立」して、現在では、「富士丸系」なる一大勢力になっています・・・流行りの、「ラーメン荘系(アメリカ支店もあり)」も、ここの系統です・・・。

・・・ココの特徴は、「二郎で飽き足らない患者さんの為に、極端なSettingを行っている事」です・・・。

・・・ご覧の通りの盛り付けで、「今年、唯一、ピンチに陥りました」・・・😅

・・・最近、「平塚店」もOPENしましたが・・・


・・・ご覧の有様・・・。

・・・しかし、コチラの体調と作り手の気分によっては、「ヤリ過ぎ」・・・の場合も、無きにしも非ず・・・。

SEVEN系で言えば・・・


・・・まあ、コンナ感じでしょうか・・・😂

そして、最後に、「真打登場」・・・。


・・・現存店舗の中で、自分が最も長く、数多く通い、且つ、「一番好きな」・・・「ラーメン二郎三田本店」・・・😝

「価格」、「味」、「量」・・・全て、「ベストバランス」・・・。

Caterhamで言えば・・・当然乍ら・・・


・・・「My7」・・・「丁度いいのは俺の足」・・・です・・・😂


・・・ですが、「ノーマルラーメン」ならば、「ノーマルR500」・・・この通りですが・・・

・・・My7は・・・


・・・コチラ(三田本店麵増しフルレース仕様)へとシフトしつつあります・・・🤣

・・・と言う訳で、「Caterham・・・雑感98」・・・「ラーメン杉田家」訪問の序でに、「バランス」に就いて、思い付いた事を御報告致しました・・・。

・・・「マシン」も、「食」も・・・「ホドホド」が良いのでしょうが、「中毒」とは、コレを言うのでしょう・・・「もう、戻れません」・・・😅

・・・では皆様、また近々・・・


Posted at 2022/10/27 22:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「今晩」

…「仕方ない」…😣

…ので…

…「ヤッている🍺」…😂」
何シテル?   11/08 17:25
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

実録「どぶろっく」185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 09:56:59
[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation