• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T7のブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

My7&Me・・・「第3期/Upgrade2023-2025」-18。

My7&Me・・・「第3期/Upgrade2023-2025」-18。今晩は😊

「月例投稿」・・・です・・・😉

「冒頭の画像」・・・は、「My7&Me/2025年4月15日/火曜日/14時00分」・・・😋

My7・・・「第3期/Upgrade2023-2025」・・・も、「大詰め」・・・😆

「いつ、どのような連絡が来るか、予断を許さぬ状態」・・・なので、「早め早めの投稿」・・・を心掛けています・・・😂

「今回」・・・は、「My7の近況&Factoryでの雑談」・・・について、少々・・・🤫

「書き切れない程、沢山のネタがある」・・・のですが、「キリがない」・・・ので、「ごく一部だけ」・・・「見る人が見れば分かる」・・・という内容なので、「興味のない方はスルーして下さい」・・・🥱

但し・・・「Hyper志向の方」・・・「必見」・・・です・・・🤣

●「My7」




「整備手帳」・・・で御紹介した通り、「D5型改T7Spec」・・・「唸る程に好調」・・・😂
My7・・・「第2期仕様」・・・の、理想的な、「ストリート/コンペティション仕様」・・・に加えて、「SBD製大径吸気バルブ」+「高効率/超軽量/静音/後方排気フルエキゾーストシステム」・・・を新規採用した事で、「全域パワー&トルクUP」・・・😆
「R500 Duratecベース」・・・としては、「出力/特性/耐久性」・・・「ほぼ、理想的な仕様」・・・でしょう・・・👍

「油断」・・・していたら、「主治医さんにイタズラされました」・・・🤣

・・・という事で、「以上、Engine」・・・😋



更に、「今回の作業の主題」・・・「シャシー/足回り関連」・・・「まあ、最強」・・・ではないかナ・・・😂



「少しでもダメージの有った部分」・・・「可能な限り、Refresh&Upgrade」・・・😋

・・・という事で、「元祖Hyper7(自称🤣)」・・・の名に恥じないマシンになっています・・・🤗

・・・で・す・が・・・

●「その他のSEVEN in Factory」

既に、「Factory」・・・からアナウンスがありましたので、公開可能ですが、現在、「諸事情」・・・により、「入庫/出庫」・・・「遅延が発生中」・・・🥱

但し、「大分、持ち直しています」・・・ので、「同門の方々」・・・御安心下さい・・・🤗

・・・で、現在、My7と同居中のお仲間達・・・「中々、危険な車両、多数」・・・😂

以下・・・「拝借画像」・・・📷


・・・「例えば、コチラ」・・・🧐

「D570R」・・・「名前が既にヤバイ」・・・🤣









「詳細」・・・は省略致しますが、この、「新品シャシー」・・・に、New&Refreshed Partsを組付け、「フルチューンDuratec」・・・確か、バルブガイドも、「ベリ」・・・(クソッ🤣)・・・を載せるそうです・・・😂

このエンジン・・・曾て、「某SEVEN」・・・に短期間搭載された事があるのですが、その際、主治医さん曰く、「T7号とよーいドンさせたいねー」・・・と仰っていたSEVEN君のエンジンでした・・・😋
その後、「エンジンのみ降ろして保管」・・・それが、「Refreshされて復活」・・・という事の様です・・・🤔

「Factory」・・・「やろうと思えば、大抵の事は出来る」・・・のですが、「得意なパターン」・・・幾つかある様です・・・😋

Duratec、VX、ZETEC、BD系、KENT、その他・・・「重整備が必要なエンジン達は、結局、ココに集まって来ます」・・・🤫

その、「圧倒的技術力」・・・まあ、プロショップなら、皆さんご存知ですが・・・故、「入庫待ち」・・・が、常に行列状態・・・😂

で、「Duratec」・・・に関して言えば、「D3型(R300)」・・・をベースに、全バラ、洗浄、測定後、ブロックのRefresh(ボアアップ、芯出し、ホーニング等)、Hコン、鍛造ピストン、リング変更、ガスケットUpgrade、ポート加工、バルブ選択、ガイド&シートUpgrade、IN/EXカム変更、強化バルブスプリング、インジェクター、4連スロットルボディ・・・等を使用して、必殺の、「神Mapping」・・・🤣

「コレで、250ps+(仕様ではないですよ、実測😂)」・・・は、「アッサリと出てしまいます」・・・👌

コレ・・・聞くと簡単そうですが、「エンジンの健康診断」、「最適なカムやメタル、リングの選択」、「組付け精度」、「バルタイ、その他の調整」・・・「素人は触るべきではない所」・・・です・・・🧐

まあ、「SIGMA」・・・が、120ps位、「D3型」・・・が、170ps位・・・とすると、「270R」と「R300」の差よりも、「デカい差がある」・・・のですから、「結構、凄い差です」・・・🤔

・・・と、コレは、現在、作業中の、「予備軍」・・・の話・・・😋

続いて・・・


・・・「本気を出せば、多分、最強」・・・が狙える・・・のが、コチラ・・・😍


「本物のレーシングシャシー」・・・😂


「当然、ロワードフロア」・・・🧐

しかも、「運転席側」・・・のみ・・・「レーシー」・・・😍

「この辺り迄は、誰でも分かる事」・・・😂

・・・でも・・・


「ココ」・・・とか・・・



「ココ」・・・とか・・・


「ココ」・・・は、「見る人が見れば、一目瞭然」・・・🧐

・・・「RacingのRacingたる所以」・・・「知らないと勿体ない」・・・ですよネ・・・🥱

・・・「でも、大丈夫」・・・👍


・・・「ココに書いてあります」・・・🤣

・・・「コイツ」・・・に、「完全フルオーダー」・・・で、「お好み仕様の公認車両」・・・「造れるそうですよ」・・・😍

勿論、「Racing Chassis」・・・というだけで、「後は普通」・・・も可能ですが・・・「勿体なさ過ぎる」・・・😖

「My7がいなければ」・・・「絶対、自分がヤッていました」・・・🤣

・・・という訳で、他にも、「BD系の人が聞いたらぶっ倒れるような裏話」・・・等もあるのですが・・・「長くなり過ぎた」・・・ので、この辺にしておきます・・・🥱

最近、「マイペース」・・・でヤッていますが、この後、My7関連、My11関連、G7関連・・・それに加え、「野暮用」・・・山積・・・😖

暫く、「マトモな事」・・・書けないかも知れませんが、出来るだけ、「車の話」・・・したいと思っています・・・😂

・・・では皆様、また近々・・・🤗

            T7
Posted at 2025/05/06 20:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月25日 イイね!

My11・・・「20250425」・・・「My7/帰還迄」。

My11・・・「20250425」・・・「My7/帰還迄」。今晩は😊

My7・・・「楽観的復活予定時期」・・・「2025年10月」・・・🤣

・・・という事で、「今後、約6ヶ月間」・・・「My11のUpgrade」・・・検討中・・・😋

「課題は、無数にある」・・・のですが、「内外装のRefresh」・・・が中心になりそうです・・・。

但し、「実用性」、「オフ車としての戦闘力」の両立・・・しかも、「低コスト」で・・・という、「縛り」がありますので、「ヤリ甲斐、満点」・・・😂

今回は、その、「データ取り」と「使用予定パーツ」について少々・・・😉

・・・という事で、本日、「○ヶ島」・・・で、「My11」・・・「オフロード実走確認」・・・😆

・・・「結果報告」・・・の心算が、またしても、「急遽、予定変更」・・・の為、「後日」・・・御紹介・・・💦

・・・宜しくお願い致します・・・🙏

PS

「整備手帳」・・・に、「猿ヶ島」での、「オフ/初走行」・・・動画付きで御紹介しました・・・。

宜しければ、御覧下さい・・・🤗

https://minkara.carview.co.jp/userid/2045811/car/3710242/8201774/note.aspx
          
          T7 謹白
Posted at 2025/04/25 01:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

My11・・・「20250422」・・・「My7/帰還迄とその後」。

My11・・・「20250422」・・・「My7/帰還迄とその後」。今晩は😊

今日、日中、色々とヤッて、加筆します🤗

・・・と書いたのが、「本日、午前2時00分」・・・🤣

・・・ですが、「予定変更」の為、当初、計画していた、「オフロード走行」・・・「延期」・・・😖

・・・という訳で、「My11ネタ」・・・「代替投稿」・・・です・・・😂



上掲の画像・・・「My11の正面」・・・ですが、「JA11あるある」・・・で、「右(運転席側)下がり(画像では左下がり)」・・・🧐

「多少の傾き」・・・は許容出来ますが、My11・・・「車検の際に、左前後ホイール&タイヤがはみ出してNG」・・・という経験があり、「モール貼り付け」で対応・・・。

コレは、「要改善」・・・と考えていましたが、「多少傾いても、そこ迄はハミ出さない」・・・との説もあり、「原因/解決策」を検討中です・・・。

リジッドアクスルの場合、「ラテラルロッド」で、「左右の位置決め」をするのが一般的です(有名な所では、K7前期型・・・あまり触れないでおきます🤣)が、あれ位、「ショートストローク(ダンパー)」の車でも、「挙動の乱れによるアクシデント」が頻発しました(実際には、アクスルとフレームの強度関係の影響の方が大きな原因でしたが)・・・ので、「50~150㎜UP」が当たり前の、「J」・・・では、「アクスルに対するボディ位置の移動」・・・相当なモノでしょう・・・。

しかし・・・「JA11」・・・「ラテラルロッド」・・・「不使用」・・・なのです・・・🧐

不勉強で恐縮ですが、「JA11」・・・ホーシングトラベル時の左右の位置決め・・・どうしているのか・・・一見した所では、「フレームマウント」+「シャックル」・・・だけで、リーフスプリングが固定されている感じ・・・。

つまり、「ブッシュ」、「シャックル」・・・等の、「捩じれ」で、「ホーシング」とその上の、「フレーム」との、「左右の位置関係」が容易にズレる構造の様に見えます・・・。

コレ・・・「オンロードマシン」では、「あり得ない事」・・・ですが、「オフ車」では普通なのか・・・「他の高級オフローダー」・・・では、たとえ、「リーフリジッド」でも、もっと複雑なギミックが使用されています。

「J」・・・の最大の、「売り」・・・は、「7」・・・と同様に、「単純」で「軽量」・・・な事だと考えております・・・ので、「コレはコレで可」・・・なのですが、「タイヤ位置」と「車体位置」・・・の不整合・・・個人的には、「とても、興味のある問題」・・・です・・・😋



コレ・・・「リーフリジッドの基本構造」・・・🧐

まあ、「コイツをより進化させて行こう」・・・というのが、「今の楽しみ」・・・😋

これ等の問題点・・・「実は、市街地走行では、全く気になりません」・・・強いて言えば、「リフトUPにより、ハンドルセンターが少しズレている事」・・・に気付く程度です・・・。

しかし、「オフロードでの走破性/操縦性」・・・を確認して、「問題」があれば、「T7流仕様変更」・・・「開始」・・・ですネ・・・😂

という事で、「下回りの整備」に先立ち、「オフロードテスト」を目論んでいたのが、「流れた」・・・というのが、「本日の出来事」・・・💦

My7・・・「手前味噌」・・・ですが、「Hyperでない訳がない」・・・と申しますのも、「世界最高のハイエンドパーツ」と「世界中のSEVEN専門家達の助言」を集約して、「日本一(世界屈指)のFactory」が、「最強のストリートファイター」を目指して製作しているのですから、「当然」・・・です・・・「発起人」・・・が、「T7」・・・というだけで、実際には、「現代SEVEN Tuningノウハウの集大成」・・・という性格の車です・・・😋

My7・・・「無論、生涯の相棒として、不足は、1ピコメートルもありません」・・・が、「完成」・・・もまた、「あり得ません」・・・「ただ、無限の進化があるのみ」・・・😆

My11・・・では、「My7の過激なHyper路線」・・・とは異なり、「足車としての便利さ」、「オフローダーとしての戦闘力」、「コストパフォーマンス」・・・といった多くのファクターを含んでおります・・・ので、「T7Spec」・・・の、「意味」が違います・・・。

それだけに、「金が掛からない(かけない)」、「DIY作業が豊富」、「勉強が必要」・・・「かなり、楽しめそうです」・・・😂

・・・という事で、「今後、My11が、イジリライフの中心になりそう」・・・🤔

もし、「SEVENとJimny」・・・「ガチでやっている方がいらしたら、アクセス、大歓迎です」・・・🤗

・・・という訳で、今回の、「代替投稿」とさせて頂きます・・・

最後迄、お付き合い下さり、有難うございました・・・🙏

・・・では皆様、また近々・・・

            T7

Posted at 2025/04/22 02:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

My11・・・「20250406」・・・「課題」。

My11・・・「20250406」・・・「課題」。・・・「加筆しつつ」、出来れば、今日中に書き上げる予定・・・🥱

画像・・・「2025年4月5日/土曜日/15時00分」…の、「My11&Me」・・・。

「重整備」を伴う、「今後の課題」については・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/2045811/car/3710242/8166119/note.aspx
・・・を御覧下さい・・・。

●課題-1

My11・・・「購入時に付属していた鍵が、コピーキー」・・・という事で、「スペアキー作製不能」・・・😖
Dラーで、「オリジナルキー」+「スペアキー」・・・要作製・・・。

●課題-2

「内装」・・・然程、「支障」はないが、「内張りの部分破損」、「シートの破れ」、「その他」・・・「もう少しキレイにしたい」・・・というのが本音・・・😂
特に、「ステアリング」・・・かなり、「手前」に来ている上、「シートレールの可動範囲が狭い」・・・ので、独特なポジション・・・。
この辺も、「要改善」・・・だナ・・・🤔

●課題-3

「下回り」・・・。
ココは、「ヤリ出したら、キリがない」・・・のだが、先ずは、「清掃/錆止め」・・・だろう・・・。
「ブーツ類」・・・暫くは持ちそうだが、定期的に要点検・・・🧐
JA11で有りがちな、「フロント周りのガタつき」・・・は、「皆無」・・・😋
「ブレーキ」・・・も、「特に問題はない」・・・が、My7の、「異常な効き」・・・に慣れている為、「もう少し、カチッとさせたい」・・・ただ、コレは、「オフ車では要らない事」・・・なのかも知れないナ・・・🤔

●課題-4

コレは、「整備」・・・というより、「モディファイ」・・・になるが・・・。
「外装」兼「機能面」のUpgrade・・・として、「リア周り」・・・のイジリ・・・
リアバンパーをフロントと同様の、「パイプ型」・・・にした方が、マッチングが良いかナ・・・🤔
あと、「マフラー」・・・コレ、「カッコいいのか悪いのか、よく分からない」・・・😂
「S30Z」・・・みたいで、「嫌いではない」・・・が、「1本出し」・・・の方が、自然な感じもする・・・・「音」は良いけどネ・・・😉

●課題-5

そして・・・コレは、「重整備」になるが・・・やはり、「Engine」・・・😋

My11(JA11型)・・・には、「F6A」が搭載されている。
その後の、「K6A」・・・「オールアルミ製エンジンで、セミウエットライナー構造、可変機構への対応が容易なDOHC 4バルブ、信頼性の高いチェーン駆動やメタルガスケットを採用」・・・が、「ごく初期」にトラブルが頻発した事等もあり、「F6A」の、「名機」としての評価に拍車をかけた感もある・・・🤔

しかし、「F6A」・・・「OHC 2バルブ、クロスフローの吸排気ポート、連結気筒の鋳鉄シリンダ-ブロック、タイミングベルト駆動」・・・という、今から見れば、「旧態然」・・・当時としても、「新旧のテクノロジーが混在」したエンジンだが、「質実剛健な造り」で、マニアの間では、未だに、「傑作」との評価を受けている様子・・・🧐

ローギアードにより、市街地では、「低速~100㎞/h+」・・・個人的に不満はない・・・が、「もっと、パワー&トルクがあれば、なおヨシ」・・・🤣

・・・一応、「今回の投稿」・・・は、ココ迄・・・。

今後、「オフロードテスト」を経て、考え方が変化するだろう・・・🤗
Posted at 2025/04/06 02:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月03日 イイね!

My7&Me・・・「第3期/Upgrade2023-2025」-17。

My7&Me・・・「第3期/Upgrade2023-2025」-17。今晩は😊

やや、「時期尚早」・・・ですが、「月例投稿」・・・です・・・🤗

My7&Me・・・「第3期/Upgrade2023-2025」・・・「現在、最終段階」・・・😋

「画像」・・・は、「3年前」・・・「2022年4月5日/火曜日/12時30分」・・・「馴染みの大桜の木」・・・の下での、「記念撮影」・・・📷



・・・FBにも、「9年前」・・・の、「画像」・・・UPしておりますが、「My7と大の仲良しの桜の木」・・・なのです・・・😉

「この様な、恒例の画像」・・・既に、「約2年間の空白」・・・🥱

・・・しかし・・・「間もなく、復活致します」・・・😆

・・・「Factory」・・・も、「全力で取り組んで下さっています」・・・😂

・・・「近日」・・・「追加の経過報告」・・・予定しております・・・🤫

・・・「多くのお誘い、御声援」・・・「お待たせして、申し訳ございません」・・・😖

・・・「今暫く、お待ち下さいませ」・・・🙏

・・・取り急ぎ、「近況報告」・・・まで・・・

          T7 謹白
Posted at 2025/04/03 21:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「T7…『独語』…😊

●「今晩」

…「ヤっている🍺」…ぜ…😂」
何シテル?   08/15 21:30
T7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 03:12:40
[スズキ ジムニー] ジムニー君 ハケで全塗装① @予算8000円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 13:20:38
構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:39:20

愛車一覧

ケータハム R500 ケータハム R500
ケータハム セヴンに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
My7・・・の、「3代目の相棒」・・・として導入・・・。
スマート K スマート K
足車として導入。 超便利(笑)。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
アンレストア、当時のオリジナルペイントです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation