• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月26日

疫病退散祈念! 結婚20周年旅行 その2

・温泉
泊まったのは松江しんじ湖温泉のビジネスホテルみたいだけど温泉付きのホテル。
早朝に目覚めて湯船に温泉を張って浸かります。
極楽ですな。
昨夜も入りたかったな。
朝食は感染対策でお弁当

・聖地巡礼からいなさの浜そして出雲大社へ
7時半に出発して海岸沿いの崖路をドライブして出雲市塩津町の白い船公園へ向かいます。
白い船ってのは2002年に公開された錦織良成監督の「島根3部作」の第1作で角松さんが音楽を担当した作品でして当時有楽町の小さな映画館へ観にいった記憶があり今回の旅が決まってからDVDを借りて改めて見ましたけど心温まる良作ですね。当時は子どもが出来たばかりでピンとこなかったシーンも子育て終了ともなるとなんかわかるなあってシーンもありました。

良作なのでよかったらレンタルあると思うんで一度見てくださいな。

alt
alt
alt
alt

不届きものの落書きは残念だけどやっと来ることが出来ました。
舞台となった小学校も廃校となってフェリーも廃止されていて時の流れを感じずにはいれませんでした。
ここから更に崖路を1時間近く走り続けていなさの浜に到着して大社で納める砂を頂く。
alt
そしてついに出雲大社に来ましたよ!
alt
参道から思った以上に沢山の人出でちょっと驚いたけどいつ来ても良い場所だね。
前は30年前の寝台特急出雲1号~4号の食堂車でのバイトの合間だったっけ。
今回はのんびりじっくり境内を散策できたね。
素鷲社(そがのやしろ)ではお砂を交換させていただきました。
参道を歩いているときに不謹慎なことに気が付いたのだけど多勢に無勢な外国人団体がおらず昔ながらの参拝が出来て良かったのかも。
お昼は奥さんがネットで見つけた割烹看雲楼へ
由緒正しい出雲大社の料理「うず煮」を頂く。

alt

うず煮はフグの出汁と身が入っていて上に乗っているご飯をうずめながら食べる独特な料理。
海苔の良い香りとかんぴょうの食感もクセになる美味しさです。
付け合わせの茶わん蒸しの蒸し加減も天ぷらの揚げ加減も絶妙で良い体験をさせてもらいました♪

・旅もラストへ
そのまえに鉄分補給忘れず30年前に廃止された旧大社駅へ
ここは国と県の重要文化財に指定され保管されています。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt


駅舎の中も荘厳な造りで往時の栄華が偲ばれます。
その昔、大阪や東京から直通列車が乗り入れていたそうです。
大阪からの急行だいせん号はワタシが子供の頃も大社行で乗ってみたかった思い出が蘇りました。
あと米子から博多に行っていたさんべ号とか広島行きのちどり号とか。
駅のこんな場所にも兎さんがおりました。

alt


土地柄ですね。
その後は出雲大社に程近い島根ワイナリーでおやつを食べてお土産をアレコレ買って宅配便で送って身軽の帰路につきます。

alt

alt
ワインソフトクリームと島根牛コロッケまいうーでした。
最近各地で見掛けるご当地ワイナリーで試飲もできるけど運転手なのでグレープジュースのみだったけどさっぱりとして舌触りのさわやかなジュースでしたよ。

・最後まで鉄分補給
アクセラを出雲市で乗り捨てることも考えたのですが乗り捨て料金がバカにならないくらい高くて米子まで戻ります。
1時間くらいは余裕を持たせたつもりが国道をまったり帰るルートだとグーグル先生の答えは乗り遅れる時間!!
(゚д゚)!!
山陰道をワープすることにしましたが初見だし先日栃木県内でサイン会に招待されたばかりなので慎重に。
なんとか16時に米子駅に到着して効率よくやってきた「スーパーまつかぜ」撮影ののち8時間耐久レースに出発。

alt

第一走者「やくも24号」
alt
alt

alt

alt
alt

alt

夕映えの美しい大山に見送られながら帰路へ

サンライズ乗車前に東京駅でみかけた湘南ライナー185系電車亡き後最後の国鉄型特急電車となる事が決定した381系電車
この典型的な国鉄顔の特急電車に令和の時代に乗車できるなんて思ってもみなかった。
こちらもウイルス禍で変更あるのかもしれないけど残念ながら2022年度に新車と交代するようです。
この車両も登場から40年経ちますが特殊な自然振り子構造で山岳路線の連続急カーブを爆走する頼もしい電車です。
JR世代の後継車は路線データをプログラミングしたりGPSを活用したりで乗り心地向上に努めていますが元祖振り子特急のコイツは容赦なく唐突に車体が傾くので乗り心地がすこぶる悪くて洗面台にこんなものが据え付けられていますよ。

alt

車内はリニューアルされておりシート幅もピッチも広々で快適。
さすが「ゆったりやくも」と名乗るだけのことはあって岡山までの2時間はあっという間でした。
そのため岡山から乗った新幹線の車内が貧相に見えたくらい。
袋も使わず持ち帰り産業遺産として保管することとしましょう。

そうそう!
前日から山陽本線コースを走り始めていた「ウエストエクスプレス銀河」が倉敷で退避していたからオジサンはテンションMAX。

alt
思わずデッキに出て撮りまくり。
いずれ乗ってみたい列車です。

第2走者「のぞみ54号」
岡山の新幹線ホームは初めてかな。
効率よく500系と700系レールスター「こだま」と遭遇。
alt
ホントは新大阪まで「みずほ」に乗りたかったけど指定券初日に瞬殺で確保できず。
alt
alt
「みずほ」はブルートレイン時代からなかなか縁が無いな。
長くなるから別の機会にでも。
今回の「のぞみ」は東京行きですが東京までは乗りません。
alt

alt
普通に乗車券・特急券を購入するよりも新大阪で区切って双方の早割きっぷを購入した方が安くなるからです。
そして乗ってみたら思った以上い混雑しており新大阪下車で正解でした。
西日本区間で久しぶりの時速300Km/hを体感できたからヨシとしましょう。
alt
新大阪のエキナカでお弁当を物色していたら551蓬莱とりくろーおじさんの店もあって食いしん坊夫婦はどちらもゲット。
alt
チーズケーキはちょうど入荷したばかりで待たずに買えるミラクルまでも!
第3走者「ひかり668号」
EX早割で「ひかり」のグリーン車買うとめちゃくちゃ安い。
急ぐ旅でもないし、「のぞみ」より20分遅いだけだからポチリ。
さらに外国人観光客用のジャパンレールパスでは「のぞみ」は使えず「ひかり」は使えるそうで通常は東京まで外国人で一杯らしいけどこのご時世なので…。
ガラガラの新幹線狙いでもあるのです。
alt
alt
alt
新大阪のホームで待っていると地元の京成電車なんかよりも高頻度で出入りがあって大動脈を実感させられます。
本来は間引きしたいところだけど密を回避するために通常ダイヤで運行しているらしい。
話題にはならないけど頭の下がる思いでいっぱいです。
むかし大阪名物と言われていた八角弁当
無くなったと思ていたら復活していたので迷うことなくゲット。
alt
からの定番カチコチのスジャータバニラアイス
alt
食べ終わったら名古屋に着いていました。
それにしてもやっぱり新幹線はグリーン車だな。
車内の撮影は野暮ったいから今回はなしだけど静かで快適な環境で静岡県内は爆睡していたことも有って東京まであっという間でした。
せっかくの浜松・静岡・小田原停車はすべて見過ごすヲタ失格の失態を犯してしまいましたがね。
そして深夜11時半に東京駅に到着。
地元駅でタクシーもすんなり確保できて12時半に無事帰宅。
楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。
帰りの車内で無事に生き抜いていたら25周年はどこ行こうかって話になりました。
とりあえず今は四国方面が第1候補かな。
まだサンライズ存続してくれるているといいのだけど。

長い長い日記も2週間掛けてやっと書き終わりました。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
年内にもう3本はブログ書くと思いますのでよろしくお願いいたします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/26 19:24:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ツーリング
tarmac128さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation