• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月02日

乗り鉄ネタです😅〜2日目はえげつない雪とか〜

乗り鉄ネタです😅〜2日目はえげつない雪とか〜 また長文ですみません🙇‍♂️
ホテル滞在8時間で出発

福島駅を朝7時の奥羽本線の電車で山形県境の峠駅へ




ここは山形新幹線のルートではありますが急勾配ってだけでも難所なのに大雪で運休もしばしばある豪雪地帯のうえに普通列車が極端に少ないエリアなので当日まで運転されるのかどうなるのかやきもきしていましたが通常運行ということで無事に来れました
しかし道中の車内では雪の恐ろしさを体感するとは思わなかった
隙間風入るなと思ったらどんどん冷気が入ってきて寒いと思っているうちに細かすぎる雪まで侵入して




車内で雪が積もり出す景色
車両が古いのもあるけど雪が鉄道の大敵ってのを実感出来ましたね。
それでもモータには影響なく走れるのだから耐雪仕様車の豪雪対策は万全ですよ👍



行けたら行きますで予約しておいた峠の力餅も確保出来ました👍
本数少ないですが50分ほど滞在出来て程よい秘境駅巡りでしたね









まだSVXの頃だから20年以上前に一度クルマでは訪問した事がありましたけど電車では初めてです。
こんな時期だと本格クロカン以外到達出来ないんじゃないのか?

物音ひとつしない静寂の非日常感がたまらない。
何しろ雪が全て消してくれるから新幹線ですら突然現れるのです😊


だけどこの区間の安定運行のために新線トンネルが計画されているとか?
途中民家がほとんどなかったし支障はないのだろうけど峠の力餅屋さんどうなるのかな?



到着間際に地元の女の子が現れて驚いたわ😅
あの雪の壁の中どこから来たんだろ⁉️
全く需要ないわけでは無い事をまさかの事態で思い知った
難しい問題だよな


米沢に無事到着して後続の新幹線に乗り換えて山形へ




E3系つばさは初めてだな。
前に乗った時は先代の400系の時代だったからね。



社会人(手前)と大学生(奥の腕だけ見えてる)だもん

その後は山形到着間際で上り列車が雪で遅れと言う事で蔵王駅で待機して6分遅れで到着。
乗り換えの合間に朝食兼昼食と彷徨ったのだけど11時前だと飲食店開いてないね
駅そばもなさそうだったから諦めです
切り替えて次は仙山線で仙台まで




この仙台エリアの主力電車には初乗車

・・・。

あぁ…😩これは関東の通勤電車それも古いのと同じタイプの硬くて疲れるシートじゃないか…😮‍💨
それでも山形と宮城の県境越えるあたりの閑散区間は尻を動かしてしのげたものの作並から混みだしてからはもうダメで尻が痛くて2つに割れるかと思った💨
仙台駅の到着もまた数分遅延
しかも乗換列車とは数分の接続時間しかない上に9番線から1番線へ駅の端から端へ嫌がらせのような乗換




とりあえず乗れたしギリギリで座席もなかったからおおっぴらに前面展望を楽しませて貰ったから結果オーライってことだな

仙台石巻ライン用のこの車両はシリーズハイブリッドなんで面白い加速します。
発車時はモータのみ駆動で電車そのものなんだけどしばらく走るとディーゼルエンジンも始動するんでクルマと同じね。


インジケータで現状をお知らせするのもクルマみたい

これで東北本線の仙台を出て仙石線の高城町まで向かいますよ。
仙台を出たら東北本線をすっ飛ばし(と言っても各駅停車だけど)塩釜を出ると松島海岸に出ますがこの区間で仙石線と再接近するものの遠い昔は別会社だったことで数年前までニアミスだけで終わっていたのを震災復興も兼ねて再接近場所に渡り線を設けて直通を可能にしたのだけど電源も東北本線は交流で仙石線は直流ってことでコスパ的に一番手っ取り早い非電化で開通させてディーゼル車のこの車両が登場した次第
前面展望で渡り線も堪能して無事に仙石線高城町到着



乗り換えは東北本線松島駅です⁉️
猶予は15分あるけど除雪状態はわからないからそこそこエクストリーム乗り換えになってしまいました
雪のないとこはダッシュ💨
アイスバーンは慎重に👌
発車4分前無事到着出来て一安心ね




そしてやってきたのは乗り鉄を震え上がらせる東北のヌシ701系




ロングシートで長距離移動が嫌われるのだけどワタシとしちゃこっちの方がシートの柔らかさに人権あるし暖房強烈だし



窓も額縁みたいで乗客少なければ最強の電車で好きだな


岩切駅には東北本線支線乗車のために下車
って写真撮り忘れた😝



初めて乗るけど東北新幹線の総合車輌センターの横を走るのが見もの
来週以降だったら山形新幹線の新車見れたかもな(本日仙台港に陸揚げでした👏)
発車したら2駅で終点利府駅に到着




44年越しでやっと東北本線全線走破🙌🙌🙌
で、当初の予定では隣の新利府駅まで歩いて新幹線見物と思っていたけどエクストリーム度が高いのと歩き疲れたので大人しく折り返し岩切からまた仙台石巻ラインのハイブリッド車でした。
クルマと同じでエンジン音と加速感がリンクしないから不思議な感覚を覚えますね
CVTの加速の違和感には耐えられないワタシでも鉄道は自分で運転しないからさほど気にならずこの乗り味嫌いじゃない無いです👌

仙台には早く帰って来れたので常磐線特急の発車まで食糧の買い出し
駅弁を見てまわったけどお目当ての鮭はらこ飯は売り切れだし牛タン弁当はかなりの高額商品になってるし昨今の給料据え置きなのに物価高はここにも影響してるのね
かなり悩んで朝の山形で食べ損ねた山形牛いも煮弁当を買ってみた



仙台から品川まで5時間弱の長丁場だけに物足りないかなと思うもののもう一個駅弁はコスパ悪すぎるよ😩
そしたら駅ナカのスーパー徘徊してかなり魅力的なものを見つけましたよ👍



宮城県産さんま握り¥580
これで東京まで持ち堪える事ができるね👍
かえりにあえて新幹線を外したのは昨日も今朝も乗ってるしJREポイントが貯まってて特急ひたち号の無料券貰えたのと上りの仙台ひたちは未体験だったからなんです
(下りの仙台ひたちは前職の本社が仙台でチョイチョイ来ていたので暇つぶしに何度か乗りましたし上り列車としては現役時代の寝台特急ゆうづると特急みちのくと迂回北斗星は経験あり)
新幹線と並行しながら別ルートのおかげで生きながらえているこの列車は乗り鉄なら外せませんね




16時過ぎに出発して震災復興区間は初めて通りましたが津波被害から別ルート高架線に付け替えられた区間とか元々複線だったものを原発緊急道路用に片側剥がした単線区間とか考えさせられる景色
それでも公共の足を動かし続ける鉄道マンにはいつも感謝しかありません。
ところでひたち号のE657系電車は前も書いたけどアクティブダンパーが優秀で乗り心地がとても良いです
更に単線区間の多いいわき駅から北の区間はスピードも出ないから至極の乗り心地☺️
明るいうちは頑張って起きていたけど夕暮れと共に2時間も爆睡で目覚めたら水戸でした😆
その後は弁当食べたりボーッと夜の景色を眺めていたらあっという間に上野で更に東京、品川と足を伸ばして全区間完乗👏



この車両ホント快適なんで諸事情で無理なのはわかるけど名古屋とか大阪へ夜行特急走らせてくれないかな
盛岡とか青森もいいなぁ。
とりあえずバスは窮屈なんでヨロシクです🙇‍♂️

鉄分もだいぶ補充出来たからしばらく乗り切れるでしょう
春になったらロングライドかねてどこか行くだろうけど😝

2回続けての長文ほんとすみませんでした🙇‍♂️
最後までお付き合い頂きありがとうございます。

次回はチャリネタです
たぶん

それでは


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/03 23:26:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation