• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月24日

ちょいと昨年からのブログを読み返していましたら🙄

ちょいと昨年からのブログを読み返していましたら🙄 古いblogにイイね下さった方がいましてどんな話だったか忘れていたから読み返したのですよ。

そしたらメイちゃんの挙動に関して10月の車検前後までアクセルレスポンスが悪くて〜って事を度々書いていたのですね。

だからスロコンが欲しいみたいなことも書いていたんだね。

そう言えばそんな事もあったわね😅

それ最近どうなの❓


正直忘れてました🫨

スピードコントロールが難しくて常にギクシャクしていた交差点も最近では不快な挙動皆無で無意識に通過していたわ。


先日実家に帰る用事(チャリ、洗車、散髪)があったから念のため確認するべと軽いワインディングもあるGWに走ったサイクリングルートを早朝に走ってみた。

スポーツモードは一切使用せずに通常モードで走ってみたけどレスポンスのラグを感じることはやはり無かったです👌


なんで⁉️


たぶん今のこの状態が正常なんだろうけど

ちょっと考えてみました。


①メイちゃんが学習した?
スロットルのリセットはしてないけどオーディオヘッドユニット交換する時にバッテリー端子外していたから昨年の6月から徐々に学習していたはありえないことはないか🤔


②徐々にエンジン点火系のコンディションが良くなってきた?
クーパーSは直噴だから時々アクセルベタ踏みしてカーボン飛ばしたほうが健康維持になるよって話し聞いたことあるから時々かますんだけど最近は黒煙出ないからこれも効果あるのかなぁ😳
乗り始めた頃に酷い黒煙出て故障かと思ったくらいだったからねぇ😳😳
カーボン飛ばし促進用に最近スバルのガソリン添加剤も投入してたし👍


③そしてなんと言ってもオイル交換の効果は大きい
車検時にワコーズの全化学合成油に入れ替えてギクシャク感が消えたと当時のパーツレビューで語っていますしその後に交換したSUNOCOのはワコーズとの違いが解らんくらいの高性能オイルですからね。
ドンピシャにはまりました👏
納車整備時のオイル銘柄は不明ですが純正か同等品と思うので悪くはないのでしょうが社外の高級オイルってプラスαの性能があるのかもしれませんね。

引っかかるのは純正オイルはロングライフオイル指定で1年若しくは15,000kmなんだよね。しかも改訂されるまでは2年若しくは30,000kmって継ぎ足ししながらとは言え長すぎるだろ。
環境配慮からの様ですがそれは欧州基準であってその基準からしたら日本の使用環境はシビアコンディションだろうからもっとこまめに交換で良いと考えます。
最初からの整備記録簿がないからなんとも言えないけど47,000km使用中に何回交換したのやら…。

④ATFもかえてます
1番最初の維持りだったトランスミッションのリフレッシュも効果あったんだろうな。
その時の目的は延命と変速ショックの改善だったけど使っているのがワコーズのATFだしねぇ。
エクシーガの頃もSUNOCOのATFに変えてレスポンス改善したら電スロのかったるさも軽減したこともあったから間違いないと思います。

⑤慣れは大事
最後に思いついたのは32年間吊り下げペダルしか使ってなかったおっさんがやっとこさオルガンペダルに馴染んできたことも挙げられるかね😮‍💨
支点が上か下かでだいぶ操作感が異なるものでつい最近まで繊細なアクセル操作のコツが掴めずに試行錯誤の日々でした。




オルガンペダルと言えば余談ですが某社のコミュニティ誌かなにかの比較記事で何故吊り下げペダルを採用するかの話で運転姿勢に関わらずラフな姿勢でも操作できるからなんて目を疑う様な記事があったなぁ😅
安全と愉しさの原点は正しいドラポジと思っていたけどあの会社も変わってしまったのね😅
スポーツドライビング時にヒール&トウ操作しやすいからとかクルマ好きがニヤリとする様な事を言って欲しかったなと…。


閑話休題


まとめとして基本的な事だけども油脂類はケチったらダメってことね。

しかもありえん事だけどメーカー指定サイクルでは遅すぎるから早めにそして安くないヤツで交換って事だな。


可愛い😍から許すけどさぁ…。
お金のかかる子だなチミは。


そして維持りばかりでなかなか弄りに入れない沼はなんとかしたいな。

だってさ冷却水系統は60,000km超えたから待ったなしの状態だしそうこうしているうちに80,000kmあたりでハイプレッシャー、ロープレッシャーの燃料系統でしょ😅
でもって100,000kmでエンジンオーバーホールが予防保全のセオリーだものね😭

その間にも車検は来るわあっちこっちのパッキン痛んで水や油がダダ漏れもあるだろうし🤣


と、言うわけで当分維持りネタ続きます😅


次回予告 

カウルトップパネルとAピラーパネル替えてみた❗️orホイールアライメントやったよ👌のどちらかです💸💸💸


それでは🫡
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/24 11:05:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年10月の走行まとめ
onoshuさん

24歳の誕生日♪
12moonさん

愛車と出会って8年!
tamaevoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation