• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月07日

推し活&鉄分補給の旅 2日目

推し活&鉄分補給の旅 2日目 早朝
おおさか東線を走る列車の通過音で目が覚めた👀
ヲタにとってこんな幸せな事はない💦
眠い目をこすりながらカーテンを捲ると通過したあとで姿は見えず雨が降るだけだった

やっぱ予報通りか…😢

折りたたみ傘を持参しているものの気分が良いものではない
今日はあちこち歩き回るのだからね

東横インの朝食は地域色が出るから楽しみだ






今日は牛すじ煮込でした
こんにゃくに味染みて美味い










8時前に出発してなんばへ

南海なんば駅はいつ見ても要塞だ‼️
そしてずらーっと並ぶ行き止まりホームには威厳を感じます











そして関西は鉄道会社は問わずどこも古い車両を大切に扱いますね
素敵な事だと思いますよ
銚子に嫁いだ南海電車もなぜ引退した⁉️と思えるほどにきれいなのがよく分かります







なんば駅のいちばん端にある1番線から高野線の各駅停車は発車します


ヲタは習性で最前部へ行きます
これが後に悲劇をまねくのですが…

観光だったらまず乗らないだろう各駅停車で向かったのは岸里玉出駅
この駅のホーム出入口は1番なんば側の最後部にあります









そしてお目当ての汐見橋線のホームは遥か彼方にあるのです
そして乗換時間はわずか2分…

長い連絡通路を見た瞬間からヤバっ‼️となりダッシュ開始(良い子は真似をしちゃダメですよ👎)
発車ベルと同時に階段を駆け上がり笑っちゃってる膝を叱咤しながら滑り込みセーフ😩

自転車とランニングて使う筋肉が違うから走り込まないとって頭ではわかっているのだけど体が動かないのだよね💦
今年こそととりあえず誓ってみた

汐見橋線に何故来ようと思ったかと言うと




我らが銚子電鉄の新車の故郷だから表敬訪問です
ちょっと前まで兄弟が現役でしたが3月に引退してしまい乗車は叶いませんでした
残念😢




















しかし随所に歴史を感じられる趣のある路線ですね
それもそのはずで今でこそ汐見橋線と呼ばれていますが正式名称は高野線なんですよ

地図で見ると構造がわかると思いますが高野線ってなんばに向けて岸里豊出で不自然にカーブしています






開業当初はまっすぐ進み汐見橋(当初は道頓堀駅だったそうです)へ至るのです
そんな歴史ゆえ立派な行き止まりホームに観光案内看板(復刻版)が設置されたのです
















次の電車まで駅前散策しました
となりに阪神桜川駅があるから乗換駅として使えなくもないけど南海の本数が少なすぎて使えないか💦







立派な駅舎ですが引きで見ると






お互いのコーポレートカラーが被ってしまい隣のオートバックスの建物に見えなくもない💦

名前の由来になった橋












こっちの道頓堀にはガイジンひとりもいなかった✌️



京セラドームへのアクセスにもならないのかね?










戻りの電車がやって来たから次の目的地の堺東駅へ

ここには自転車好きなら一度は訪問が義務付けられている⁉️
シマノ自転車博物館がございます






開館と同時に入館














自転車の歴史は機械産業の発展の歴史そのものかなと思いました
18世紀にヨーロッパで原型と言われる自転車が誕生し様々な人の手で今の形に変化していくドラマはもうちょい時間を掛けてみたかったのだけど重要任務もあるので1時間ほどの滞在でしたが



































シマノの宝デュラエースの変遷が見れただけでお腹いっぱいでございます👍
見るだけで充分です…
欲しいなんてこれっぽっちも…
電動シフトやディスクブレーキなんて別に欲しくないし…








欲しいよぉ😭

堺市駅からJRで天王寺まで戻り鉄ヲタには有名な阪和線行き止まりホームの不協和音を試聴
…❓
調整されたのかな?
不協和音になっていなかった😮‍💨
せっかくJR使って遠回りして来たのにな
残念😢

地下鉄でなんばに移動して奥さんからの大事な任務
りくろーおじさんのチーズケーキを買って帰る
今は便利になったもので事前予約してかんたん受け取りですわ






なのにさ😩
今朝になってやっぱりアップルパイも食べたいと…💦
初めて本店行ったかも





しかしまぁ何処行ってもガイジンばかりだね
わかなも551もりくろーおじさんもガイジンしかいねぇ💦
異常事態だろコレ
インバウンドって本当に日本にとって必要なの?
今の状態って間違いなくオーバーツーリズムだと実感する機会となりましたわ

なんとか任務は完遂できました👍
あとは帰るだけなんで大阪なんば駅へ






ちょっと待機して





イェーイ‼️パーティの始まりだぜ🎉








この日ためにひと月前に最高の席を予約したのさ👍


大阪なんば駅はホームが少ないから「ひのとり」だって発車までの余韻なんてありませんから直ぐに発車
地下区間の間にセルフサービスのホットコーヒーを淹れにデッキへ

なんかヤバいおじさんがオニオンスープをガチャやる勢いで何個も買っていて💦
笑い堪えながら後ろに並んでいたのだが埒があかなそうなので声をかけて珈琲入れさせて貰えたので客室へ
すごいね‼️
デッキと客室で地下の騒音のレベルが全く異なる静寂の空間
感心しながら自席に座りリクライニングを倒すとレッグレストも連動してせり上がるが双方を個別で自由に操作は出来ないみたいだな
まあ快適だから良しとしよう





さあ地下区間を抜けて本領発揮だ‼️

ム⁉️





ムムム‼️



なんてこった😩






1人掛けってフロントのピラーが太すぎて正面が柱しか見えねぇじゃん💢
対向列車とか全く見えないのは面白くないな
側窓は大きいのが救いだ





前面展望に限っては2人掛け通路側の1択の様です
景色は諦めてブログ書いたり昼寝したりF1視聴するのにDAZN加入するか悶々としてみたり
三重県に入った頃までは晴れていたのに鈴鹿市周辺だけ曇り空
やはりレース中は雲を呼ぶんだよ
きっと
過去何度も痛い目に遭わされたから間違いない😆
四日市あたりで雲も切れて名古屋到着時はまた晴れ☀️
「ひのとり」は速いわ👍





レギュラーシートも快適そうだったから次回はレギュラーに乗ってみよ


ぴよりんも買えたらと言われていたけど次回が17:00入荷で待っていたら本日帰宅出来なくなるので今回もパス
いつか食べれたらいいな
夕飯は買えないと嫌だから名古屋で購入






熱海までに食べれたらいいなぁ😋
16:30の特別快速の豊橋行きで東を目指します
予定では豊橋、浜松、熱海、戸塚、新小岩で乗り換えれば本日帰宅出来ます
場合によっては静岡も追加で

豊橋で乗換は時間に余裕があり出発を待つ間に





何本もの「のぞみ」が東へ爆走していきます😮‍💨
課金したいなぁ…

浜松で味噌カツの友を確保

次に乗る電車は乗換なしで熱海に行けるが全車ロングシートの通勤仕様の予定なのでワンチャン快適仕様に変更に賭けて並ぶが予定どおりの全車ロングだったので見送ります

次の静岡行きは続行便だけあって待つ人も少ないけどこちらも予定では全車ロングシート
ホームに入って来たのはロングシート
やっぱダメか…
諦め掛けていたら後ろ半分は超快適仕様に変更されておるではないですか👏
大逆転の大当たり🎯
もう感謝しかありません🙏





これが無課金の普通列車車内です😁





とりあえず大勝利に乾杯🍻

味噌カツ美味しいけど…
塩の方が…(以下自粛)

静岡までの優雅な刻の代償は乗換ダッシュ💦

ビールの空缶は捨てられたけど弁当屑はゴミ箱無くて持ったまま乗換😅

実はこの電車は浜松で見送ったロングシートのアイツそのものです
浜松を先発するものの静岡で長時間停車して後続と接続するのをYahoo時刻表で偶然発見できたから浜松でお見送りできたのでした

令和の時代でも西村京太郎サスペンスなトリック健在していたなんてちょっと嬉しくなりましたね

おひとり様だけに乗換ダッシュしても座席にありつけて熱海まで快適に

しかしこの電車なぜか知らんがどんどん遅れが拡大していく⁉️
熱海での乗換は大丈夫なのか?
そうで無くても発着番線が離れているのにさ
別会社だから連携してくれないだろうな…

かくして狭い階段の熱海駅で盛大に運動会開催‼️
そして定刻に発車😩




正味2分くらいの接続でしたかね
乗れて良かった😮‍💨

流石に夜間の上りグリーン車の1階はガラ空きでしたね
うとうとしながら過ごしていたら藤沢で幻を見た👀

日本初の長距離用電車80系と小田急ロマンスカーが並んでいた様な気がする🫠




あー疲れてんな🥱
って瞬きしたら戸塚だった💦

飛び降りてセーフ💦




横須賀線も定刻です💤
って事でなんとか新小岩で降りれた🤩

関東に戻って気がついた事は女の子(元も含む)のファッションが全体的に地味だな
大阪の方が華やかで攻めたファッションのコが多い印象
名古屋は中間で東に進むに連れて地味目になる
なんてのは新幹線や飛行機では気にもならないだろうね
あとガイジンは大発生のイナゴだなありゃ
どこもかしこもいっぱいで不安しかないです😫
日本人が安心して旅のできる日本が帰ってくることを願って終わりにしたいと思います



‼️‼️‼️


じゃなかった💦
きっぷはまだ1日分残っているのよね
元はとっているから明日何処かに行く気力あれば使うとしよう

疲れたので今日はここまで

それではまた👋
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/07 01:32:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

14時間半遅れのあなた
ひろ.たさん

懐かしさ溢れた木曜【前編】
たけやん@岡山さん

あと10日・広島電鉄猿猴橋町電停界隈
kapibaraoukokuさん

駅前通り・広島電鉄新路線開業
kapibaraoukokuさん

【鉄ヲタ速報】南海2230系・さよ ...
ラスト サンバーさん

乗り鉄、撮り鉄で美容院
こすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation