• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

乗りバスの旅とか愚痴とかGWのあれこれ

乗りバスの旅とか愚痴とかGWのあれこれGW後半はこれと言ってやる事も無く









パニ爺イベントに朝も早よから参加して



ジムにしか見えないゲルググを確保してみたり




RG ガンダムver2.0を組み上げたり
と、まったり過ごしていましたが


昨年あたりに奥さん送迎ルートを走る京成バスにBEV車が走り始めて1度は乗ってみたいと思っていたらXに別路線に国産BEVが導入されたポストがあったので乗り比べでもしてみっかと5月5日のこどもの日に行動開始であります🫡

駄菓子菓子‼️

どこを調べても運行ダイヤが分かりません😩
出たとこ勝負で行くほか無さそう😫

まずは起点の亀有駅まで4月1日に再編で社名が京成タウンバスから京成バス東京のバスで




午前10:25に到着

新小53系統(亀有駅〜新小岩駅)に日野エルガが2台充当されておりますがこの時点でモータープールには2台のエンジン車のみ
昼間のこの系統は00・15・30・45分発の15分間隔なので当面30分は待機決定💦

Youtubeで暇つぶしながら11時台も全滅



途中、今回はパスした別路線のBYD製がやって来て心が折れかけていたから乗ってしまおうかと…
それをなんとか持ち堪え待っていたら12時台になる頃に異変発生❗️
モータープールには常に2台待機していたのが1台のみとなり
はて❓と眺めていたら1台の回送車登場👀








日野エルガ登場👏👏👏
2時間待ちで来てくれたよ😭
とりあえず座席は確保出来たけど後輪後ろの進行方向に背を向ける場所なのが酔いそうで気になる💦





低床バスなのは良いのだが各車輪にモーターを持っているのか?巨大な箱が車内4箇所を占拠しており座席定員は見るまでも無くエンジン車より少ないです
これはかなりのマイナスポイントかな

加減速性能はみんなが持っている路線バスのそれではありません❗️
独特なヒュ〜ン音と共に静かに加速して減速もスムーズにこなすので振動も少なく新感覚の乗り物です🙌
葛飾区内の住宅地を走る路線なので長時間の加速は見る事ができなかったですがBEVにとっては回生ブレーキも活かせるってことかな?
知らんけど




30分程で終点の新小岩駅に到着
思ったより快適な体験乗車でした

次のバスは小72系統(小岩駅〜瑞江駅)なので小岩か瑞江へ移動です
どちらにするか迷いましたがまた長時間待機となった場合に昼時なので勝手知ったる小岩へ電車移動
数分の乗車で小岩駅下車
バス乗り場に向かうと…👀



え〜〜〜っ‼️

ヤツが鎮座しておりましたよ
しかし降車扱い中なのに回送車表示😕
マジか😩
安心は出来ませんが車庫までそこそこの距離もあり昼間に回送車なんて23年住んでるけど1度も見たことない🤔
そして発車の数分前…予想的中して無事瑞江駅表示にチェンジです👏




こちらはBYD製となりますが車内外どこ見てもBYDの表記なし?
亀有で見た真っ白なのにはフロントエンブレムあるのに塗装の邪魔だからって取っ払ったか⁉️







こちらの車内にお国柄が見える
座席数はソコソコ確保されてはいるものの座布団も背もたれもガッチガチで座り心地は良くないし座席枠の樹脂成形品は後席の人が掴まるとへにゃるほど軟いから超短距離向き
それに降車ドアより後は座席が1段高くなっていて乗り降りし難くお年寄りからブーイング👎が大量に出てましたわ
それでもモーターが小型なのか?知らんけど各車輪上にも座席確保している事は評価出来るかな
後輪上は変な柵に囲まれた独特な環境でした😅
加減速性能は大差なしだけどこちらはヒュ〜ン音はないみたい
これも考え方の違いだろう
こちらの路線は途中に江戸川堤防沿いにバス停間隔が長い区間もあるのでけっこう速度が上がりますが思った通りエンジン車で有りがちなかったるさは全く感じずでした

こちらも30分くらいの乗車で瑞江駅に到着

日野とBYDどちらも走行性能は申し分ないと感じましたが居住性能をもっと磨いてもらいたく思いました
やはり超高齢化が進む日本で使うなら最後部の座席まで低床は基本だと思います
しかし座席が少ないのはもっとダメです
だって加減速性能が良すぎて老人の転倒リスクも高そうですから着席してもらい危機回避してもらいたいものです
まだまだ始まったばかりのBEV路線バスなので各メーカーが切磋琢磨してより良い乗り物に進化してもらいたいものですね
そんなことを考えながら帰宅した有意義な1日でございました😃

そうだ❗️
愚痴もひとつ😫
スーパーGT第2戦をJSPORTで観戦してだんだけどさ
ワタシがスバル降りた2022年からこっちずっと辛いレースを展開しています😫
今回もあと1周走り切れば久々の勝利目前でエンジンブロー💨
完走扱いにはなったようだけど悲しすぎてふて寝しちゃいました💦
結果論ではあるけど2021年にタイトル獲得した時にEJ20は引退させてあげれば有終の美を飾れたのにその後もズルズルと使い続けてこの体たらくです
ワークスとして参戦している以上メーカーの責任は大きいはずなのにいまだにFA24を投入しない事が疑問でならないですわ
FA24は耐久性が〜って声もあるけど一昨年、昨年とニュルブルクリンク24時間にて実戦は経験しているし今年も参戦予定ですよね
素人には想像つかない事情もあるのだろうけども終わったエンジンより現行のエンジンを磨いてこそGT300クラスに参戦する意義があると思うのは乱暴な意見なのかな
もうね…山内選手、井口選手の悲しい姿は見たくないのですよ😭
BOPもあるからおいそれとは行かない事ではあるけどもなんとかしてくれスバル本体の偉い人たち💢
だらしなく負け続けるくらいなら撤退してくれっておじさん思うわ😩

モヤモヤしつつGWも終了
とは言え9日もお休みもらってるから飛び石連休継続中みたいなものか
とりあえず明日は朝早いからさっさとやる事やって寝るとするか

あー❗️モヤモヤするわ😶‍🌫️

それではまた👋
Posted at 2025/05/06 19:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

GWスタートですな

GWスタートですなワタシは暦どおりお仕事ですが💦

26日(土)は通常ルーチンの買出しと奥さん送迎
今回は信号無視のボケとか駐車枠足りないアンポンタンはいなかった😅

奥さん迎えに行った帰りにヨドバシAkibaへ

実は先週のイチゴ狩りの後にちょっと前から気になってたシックスパッドのフットフィット3の現物確認したくてヨドバシAkibaに行ってたのです
奥さんのクセ強の足形が加齢により筋力低下しているようで怪我をしやすく悪循環となっておりましてリハビリと併用して導入しようかと話となりワタシも加齢による脚力低下は少しでも誤魔化したい自転車乗りだから話に乗っかってみた
S◯Vもそうだけどこの手のオカルト器具(失礼)って平常時は全く無関心だけどちょっといいかもって思ったら最後ぐいぐい傾倒するものですよね💦
もうヨドバシ見に行く時点でほぼお買い上げみたいなものです💦💦

感想…
現物は思ったより軽いです
そしてなによりも静かなのがよい👍
もういいところしか見てないよ
展示員のお兄ちゃんも感じのいい人だし😆
嗚呼、恋は盲目❤️
外野のノイズはシャットアウトです

とりあえず奥さんだけ試させてもらいました
自宅にあるオムロンの低周波治療器と似て非なるものらしい
トレーニングプログラムとリカバリプログラムでも動かす筋肉が違うようだね

ワタシも試したいけど試したらたぶん即買いしそうだったからグッと我慢して購入判断は持ち帰りして金策などなどを
だって諭吉さん…じゃなく栄一さんが8人近く要るからね
悩むわ

翌日仕事上がりの奥さんに足のあんばい聞いてみたらいつもより疲れが少ないって‼️
たぶんプラシーボだろうけど😅
気持ちが前向きになるのは良いことです🙆

で、栄一さんら握りしめてヨドバシへ

売り場に行ったらあいにく先週のお兄ちゃんは不在だったのは残念だけども無事に購入👏






帰宅して開封の儀を執り行い使用開始






やはり足は筋肉を覆う脂肪が少ないから効くのかな
ヒーターOFFでも薄ら汗をかくね
確かに効いてるのかも
それ以前に単純に気持ちいいから永く続けられそうだね😆
しばらく様子を見てみよう

27(日)は実家でリハビリサイクリング🚵‍♀️とメイちゃんのお掃除

冬も時折はサイクリングしていましたが自由時間の日曜日に限って悪天候だったり家事でバタバタだったりで満足に乗れなかったから乗れるだけ嬉しい事です

早朝4時に自宅を出て下道でチーバくんの耳辺りへ
地元の丘陵を軽く流してリハビリサイクリングです






観光では無いから写真は無しよ






GWともなると陽の上がるのも早くて洗車向きではないどピーカン☀️
なので着替える時間も勿体無いからサイクルジャージに長靴の変態スタイルで洗車します🤭






だいぶヘッドライト痛んで来ましたね💦
5月末に予定してるコーティングお手入れのついでにヘッドライトコーティングも試してみようかな🤔
相変わらずブレーキダスト汚れ酷いしローターの減りも顕著になって来たから替え時だな
これくらいはDIYするかな

久しぶりに車内も内窓も掃除した
あとタイヤワックス🛞も






せっかく綺麗になったし晴天だから帰り道の浜辺で






しかしAppleの消しゴムマジックすごいな
フェンスの向こう側に波打ち際があるとなぜわかるん😱

帰り道は千葉市の安いガソスタで給油してイオンモール船橋のナムコにガンプラランナー捨てに行って帰宅

帰路途中にGoogle先生から山間のクッソ細いワインディング路を初めて案内されたんだがこういうミニ向きの路はたいして速度出てなくても楽しい👍
アジアンタイヤも侮れないね
もうバカに出来ないと改めて思い知れた

土日の移動中にナンバープレートの分類番号が2桁の猛者に複数出逢えた



まずはカローラワゴン 
最初は古いカロゴン久しぶりに見たなぁくらいだったけど左側のエンブレム見て驚いたんだ‼️
BZtouring




羊の皮を被った狼だよね
エンジンはレビン・トレノと同じ名機4A-GE‼️

そしてFD3S RX-7 たぶん前期型
いまは仕事まで輸入車にどっぷり浸かっている長男をクルマ好きに導いた存在

最後は180SX
こっちは後期かな?
一瞬だったけど若人が運転していたから親子で受け継いでのられているのかな…なんてドラマを妄想する💦

良いオーナーに巡り逢えた幸せなクルマ達
ワタシもリセールとは無縁なんだから見習わないとなぁ

そして現行車だけどすんごい個体に遭遇‼️




数日前にYoutubeのうな丼さんのチャンネのスイフトのファンミ取材回を見ていたら昔の湘南電車色に塗装してしまった猛者がおりましてやるねぇと感心しながら見ておりました👀
それがあなた‼️
イオンモールからの帰路信号待ちしていたら



え〜〜〜っ‼️
そんなことある?
遭遇するなんて思わなかった
帰宅して動画見直したら確かに千葉の人でした
そして湧き上がる鉄ヲタとしての疑問❓
なぜ千葉と言ったらのスカ色(横須賀色)



に染めなかった❓
湘南色は急行電車にも使われていだけに憧れもあるからそう言うことか❓
なにはともあれおもしろいものを見せてもらいました
ごちそうさま🙏

28(月)お仕事
そして夕方から雨☔





なぜ洗車すると降るのかね😩

帰宅したら30日にリリースの角松さんの新譜が届いてた
昨今では当たり前となったフラゲって物流等々の諸事情もあるのだろうけどちょっとキライ😅
もちろん嬉しいですが30日まで開封は我慢😅
今どき無いとは思うけどひょっとしたら30日まで手に入れられない環境の人もいないとも限らないと思うと申し訳なく思えて…
公式からYoutubeにPVが上がっているからそれを観て気持ちをアゲておきましょう
と言っても30日になったら配信DLするからCDには針を落とさないけどね
歌詞カードのアートを楽しむだけ😉

29(火)昭和の日
なんかイヤ〜な視線を感じ目が覚める
奥さんが睨んでた💦
どうした⁉️と聞いても答えない
あゝ送迎しろって事ね
ここで折れてはいけない
折れたら負け
2往復3時間の貴重な時間が奪われる😏
晴天なんだからチャリで行ってくれ
心で呟く
平和のため声に出してはいけない

ワタシもロードバイク乗りたいけど昨夜の雨で車道は乾いていてもサイクリングロードはびちゃびちゃなのは目に見えてるからね
無駄に洗車したく無いからパスしよう



大人しく2ヶ月ほど手が止まっているガンプラでも組み立てるとしようか 




家事やらお昼寝やら交えて10時間でこれだけしか進まんかった🥲
老眼って嫌だね😂

これでGW前半はおしまい
後半は特に予定なしだけどなにかあれば書きます

てなわけで今日はここまで

それではまた👋






Posted at 2025/04/29 20:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

メイちゃん受難の土曜日

メイちゃん受難の土曜日過去に何度も書いていますが通常の土曜日は奥さんをネズミ宿の職場に送ってから葛西のスーパーに翌週食材の買い出しに行っています
今日もいつも通りに湾岸線の舞浜交差点を都内方向へ右折しようとしたら



2車線ある右折レーンの右側を走るハリヤーが突如左ウインカーを出しやがりました💢
この交差点の右折って30秒くらいしか青でないから中々殺伐としているのよ…
そこで左ウインカーて⁉️



ワタシの後続のタクシーもいい勢いで突っ込んで来ているからブレーキ掛けたら追突必至でしょう💦

ワタシの前を行くアルファード様もハリヤー衝突回避だったのか知らんが直進していきます(その後のドラレコ確認するとコイツも間違えて右折レーン入ったみたい🤑)

幸い左側の直進レーンは走行車両がなくそちらにワタシが移り事なきを得たけど
もし並走車が居たらワタシ詰んでましたな

このハリヤーがすごくて全く減速する気なして加速続けてたしワタシの前にはいった後も加速してんの😩
サンキューハザードしろよとは言わないけども真っ当な運転しろって話よな
まさか今話題のC国人のデタラメ運転だったのかな💦

上手く直進レーン戻れて良かったー✌️じゃねえからなワタシが右折諦めて不本意な直進をしたから戻れただけだから😮‍💨

そもそも間違えて右折レーン入ったなら右折しちゃって戻れるところまで進んで帰ってくれば良いだけなんだけど何故出来ないのか…
ポンコツだな😩

買い物して帰宅後に通院
季節柄なのか激混みで終わったのは14時半😮‍💨
奥さんお迎えの時間なので駅の薬局に処方箋だけ渡して💊引取は夕方にする

そして奥さんをメイちゃんに乗せてシャポーの駐車場へ
奥さんは歩き疲れたから待っているってさ
単独で薬局へ向かうと奥さんから入電
「隣のクルマの人がメイちゃんのドアをドンドン叩いてる」
「ドアミラー畳まないのがいけないのよ💢って怒っていて怖いんだけど」
なんかテンパって支離滅裂💦
なんのこっちゃ何があったのかさっぱりわからん

3台枠の右側が埋まっていたから左側に停めて出てきたから真ん中の枠にあとから入ってきたクルマが騒いでるんか🤔
ワタシ何かしたか⁉️
奥さんに冷静さ取り戻してほしいから質問してみた
「すぐ戻った方が良い❓
それとも予定通りにフライドポテト買って帰る❓」

そしたら
「ポテト🍟食べたい🤤」
これで大丈夫👌
「とりあえず写真送って」
で送られてきたのがコレ😆


(プライバシー保護のためモザイクかけております)


ナンバーって…
しかし車名のエンブレムみてだいたい察しがつきました💦

もちろん真っ当なアルファード乗りが大勢なのは理解しつつ絵に描いたようなイメージ通りの輩もいるってことね🤭
実際戻ってみたら



(プライバシー保護のためモザイクかけております)




はぁ⁉️
なにか粗相してますかワタシ⁉️

奥さんに聞くと運転席の爺が降りる時にドアがウチのドアミラーにあたったんだと
そしたら同乗の娘(いい歳した子連れ)が
「ドアミラー畳まないのが悪いのよ💢」
って大声で喚いていたらしい😆
メイちゃんに奥さんいるのに気がついても
「あ、乗ってる」
だけだったそうだ
そら奥さんもビビるわな💦

常人だったら他人様のクルマに当てないようにソッとドアを開けるでしょうに❓
それに人が乗っているの気がついたなら詫びのひとつもあって当然だと思う
こんな非常識な親と爺婆に育てられる子供が不憫でならないわ

今回は幸いメイちゃんのドアミラーに傷がなかったから大事にしなかったけども既に国内在庫のない特殊なデザインのミラーカバーを傷物にされたらドイツ🇩🇪からお取寄せでしょうから小さいクルマだからってみくびらないでね‼️
ガッツリご請求いたしますので👍

受難の土曜日でしたが日曜日は一転‼️

千葉は富里の津田農園さんへイチゴ🍓狩り























豊富な品種を30分食べ放題🤤
スタッフさんたちも素敵でリピートありそうだな




お土産買ってメイちゃんに戻ったら…💦









ネタか❓
今回は駐車枠がかなり広かったから大丈夫でした👌

ワタシも1度くらいはアル・ヴェル・LMの運転してみたいと思うけどもショッピングセンター駐車場問題があるから所有は想定外だわな
まあ、お願いですから偉そうにはしないでくださいませ🙇‍♀️

来週はプリさん乗れたら良いなと思うけどお天気次第だから😅

あー❗️そう言えばイチゴ狩りに向かう途中で寄った酒々井PAに新型MINIの JCW実車を初めて目撃して年甲斐もなくテンション上がってしまった
センター1本だしマフラー素敵💓
ポストをやめてお顔も大人っぽくなりました🤔
5/9のイベント行くのが余計に楽しみになってきたぞ🙌

GWは暦どおり特に予定もなくモヤっと過ごす予定ですが…

まとまりないので今日はここまで
それではまた👋
Posted at 2025/04/20 21:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

推し活と鉄分補給の旅 3日目…はあったのか?

推し活と鉄分補給の旅 3日目…はあったのか? 4月7日(月)はUQ
さすがに長旅から深夜帰宅の翌朝に5時起きは無理なんでね😅
実際起きれませんでしたから休みにして正解でした
それでも通院予約しないといけないから7時起床
予約したのちいよいよ受付開始となった江戸川ナンバーの申し込みをしてこちはも無事に受付完了
これでやっと縁もゆかりもない足立から離れられるわ🙌
しかもご祝儀もかねてご当地イラスト入りってのにしてみました💦
似合わなかったらどうしよう😨

区役所で所用済ませて通院して本来の毎週末ルーティンのスーパーへ買い出しの前に青春18きっぷのラスト1日を使って先月に正規運用を始めた中央線快速グリーン車にでも乗ろうかと考えていたのですが…
JR東日本の座席はグリーン車と言えども全体的に硬いので大月なり高尾なり往復したら更に疲れて翌日からの通常業務に響きそうって想いと実際問題として耳鼻科に通院して処置してもらったら喉からと鼻からと鼻奥へグイグイ器具を入れられて薬を塗ってもらったものだから痛みと違和感でとても乗り鉄する気分じゃなくなり使用権を放棄しました😭
土日でJR運賃合計で¥13,200区間分を¥10,000で済ませたから元は取れているのだけども…
昔のシステムなら残り1日分は設定期間中なら後日利用できたのだけど改悪後は連続しないとダメに変わってしまったから悔しいけどこれにて終了としました
だから通院後は帰宅して買い出し行って帰宅してボーっとして終了

まあねぇ…こんな全く利益を生まない切符なんて本当は廃止したいのだろうから残してくれただけありがたいのかもだけどワタシ自身も若い頃みたいに朝から晩まで乗り通しなんてのは無理でせいぜい今回みたいに名古屋とか仙台とか300km圏が限界かな
近鉄課金なければ今回は使うつもりもなかったですからね
やはり青春18きっぷの名前のとおり若者が使うべきものなんだわ😁
だからこの切符で旅に出る若者が増えると嬉しいな☺️

楽しい時間はあっという間に過ぎ去りもう次の週末も終了だもの

次は何して楽しみましょうか😊

え⁉️いちご狩り行くんですか❓来週❓

だそうです

なんか締まりが悪いですが今回はここでお開き

それではまた👋
Posted at 2025/04/13 08:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月07日 イイね!

推し活&鉄分補給の旅 2日目

推し活&鉄分補給の旅 2日目早朝
おおさか東線を走る列車の通過音で目が覚めた👀
ヲタにとってこんな幸せな事はない💦
眠い目をこすりながらカーテンを捲ると通過したあとで姿は見えず雨が降るだけだった

やっぱ予報通りか…😢

折りたたみ傘を持参しているものの気分が良いものではない
今日はあちこち歩き回るのだからね

東横インの朝食は地域色が出るから楽しみだ






今日は牛すじ煮込でした
こんにゃくに味染みて美味い










8時前に出発してなんばへ

南海なんば駅はいつ見ても要塞だ‼️
そしてずらーっと並ぶ行き止まりホームには威厳を感じます











そして関西は鉄道会社は問わずどこも古い車両を大切に扱いますね
素敵な事だと思いますよ
銚子に嫁いだ南海電車もなぜ引退した⁉️と思えるほどにきれいなのがよく分かります







なんば駅のいちばん端にある1番線から高野線の各駅停車は発車します


ヲタは習性で最前部へ行きます
これが後に悲劇をまねくのですが…

観光だったらまず乗らないだろう各駅停車で向かったのは岸里玉出駅
この駅のホーム出入口は1番なんば側の最後部にあります









そしてお目当ての汐見橋線のホームは遥か彼方にあるのです
そして乗換時間はわずか2分…

長い連絡通路を見た瞬間からヤバっ‼️となりダッシュ開始(良い子は真似をしちゃダメですよ👎)
発車ベルと同時に階段を駆け上がり笑っちゃってる膝を叱咤しながら滑り込みセーフ😩

自転車とランニングて使う筋肉が違うから走り込まないとって頭ではわかっているのだけど体が動かないのだよね💦
今年こそととりあえず誓ってみた

汐見橋線に何故来ようと思ったかと言うと




我らが銚子電鉄の新車の故郷だから表敬訪問です
ちょっと前まで兄弟が現役でしたが3月に引退してしまい乗車は叶いませんでした
残念😢




















しかし随所に歴史を感じられる趣のある路線ですね
それもそのはずで今でこそ汐見橋線と呼ばれていますが正式名称は高野線なんですよ

地図で見ると構造がわかると思いますが高野線ってなんばに向けて岸里豊出で不自然にカーブしています






開業当初はまっすぐ進み汐見橋(当初は道頓堀駅だったそうです)へ至るのです
そんな歴史ゆえ立派な行き止まりホームに観光案内看板(復刻版)が設置されたのです
















次の電車まで駅前散策しました
となりに阪神桜川駅があるから乗換駅として使えなくもないけど南海の本数が少なすぎて使えないか💦







立派な駅舎ですが引きで見ると






お互いのコーポレートカラーが被ってしまい隣のオートバックスの建物に見えなくもない💦

名前の由来になった橋












こっちの道頓堀にはガイジンひとりもいなかった✌️



京セラドームへのアクセスにもならないのかね?










戻りの電車がやって来たから次の目的地の堺東駅へ

ここには自転車好きなら一度は訪問が義務付けられている⁉️
シマノ自転車博物館がございます






開館と同時に入館














自転車の歴史は機械産業の発展の歴史そのものかなと思いました
18世紀にヨーロッパで原型と言われる自転車が誕生し様々な人の手で今の形に変化していくドラマはもうちょい時間を掛けてみたかったのだけど重要任務もあるので1時間ほどの滞在でしたが



































シマノの宝デュラエースの変遷が見れただけでお腹いっぱいでございます👍
見るだけで充分です…
欲しいなんてこれっぽっちも…
電動シフトやディスクブレーキなんて別に欲しくないし…








欲しいよぉ😭

堺市駅からJRで天王寺まで戻り鉄ヲタには有名な阪和線行き止まりホームの不協和音を試聴
…❓
調整されたのかな?
不協和音になっていなかった😮‍💨
せっかくJR使って遠回りして来たのにな
残念😢

地下鉄でなんばに移動して奥さんからの大事な任務
りくろーおじさんのチーズケーキを買って帰る
今は便利になったもので事前予約してかんたん受け取りですわ






なのにさ😩
今朝になってやっぱりアップルパイも食べたいと…💦
初めて本店行ったかも





しかしまぁ何処行ってもガイジンばかりだね
わかなも551もりくろーおじさんもガイジンしかいねぇ💦
異常事態だろコレ
インバウンドって本当に日本にとって必要なの?
今の状態って間違いなくオーバーツーリズムだと実感する機会となりましたわ

なんとか任務は完遂できました👍
あとは帰るだけなんで大阪なんば駅へ






ちょっと待機して





イェーイ‼️パーティの始まりだぜ🎉








この日ためにひと月前に最高の席を予約したのさ👍


大阪なんば駅はホームが少ないから「ひのとり」だって発車までの余韻なんてありませんから直ぐに発車
地下区間の間にセルフサービスのホットコーヒーを淹れにデッキへ

なんかヤバいおじさんがオニオンスープをガチャやる勢いで何個も買っていて💦
笑い堪えながら後ろに並んでいたのだが埒があかなそうなので声をかけて珈琲入れさせて貰えたので客室へ
すごいね‼️
デッキと客室で地下の騒音のレベルが全く異なる静寂の空間
感心しながら自席に座りリクライニングを倒すとレッグレストも連動してせり上がるが双方を個別で自由に操作は出来ないみたいだな
まあ快適だから良しとしよう





さあ地下区間を抜けて本領発揮だ‼️

ム⁉️





ムムム‼️



なんてこった😩






1人掛けってフロントのピラーが太すぎて正面が柱しか見えねぇじゃん💢
対向列車とか全く見えないのは面白くないな
側窓は大きいのが救いだ





前面展望に限っては2人掛け通路側の1択の様です
景色は諦めてブログ書いたり昼寝したりF1視聴するのにDAZN加入するか悶々としてみたり
三重県に入った頃までは晴れていたのに鈴鹿市周辺だけ曇り空
やはりレース中は雲を呼ぶんだよ
きっと
過去何度も痛い目に遭わされたから間違いない😆
四日市あたりで雲も切れて名古屋到着時はまた晴れ☀️
「ひのとり」は速いわ👍





レギュラーシートも快適そうだったから次回はレギュラーに乗ってみよ


ぴよりんも買えたらと言われていたけど次回が17:00入荷で待っていたら本日帰宅出来なくなるので今回もパス
いつか食べれたらいいな
夕飯は買えないと嫌だから名古屋で購入






熱海までに食べれたらいいなぁ😋
16:30の特別快速の豊橋行きで東を目指します
予定では豊橋、浜松、熱海、戸塚、新小岩で乗り換えれば本日帰宅出来ます
場合によっては静岡も追加で

豊橋で乗換は時間に余裕があり出発を待つ間に





何本もの「のぞみ」が東へ爆走していきます😮‍💨
課金したいなぁ…

浜松で味噌カツの友を確保

次に乗る電車は乗換なしで熱海に行けるが全車ロングシートの通勤仕様の予定なのでワンチャン快適仕様に変更に賭けて並ぶが予定どおりの全車ロングだったので見送ります

次の静岡行きは続行便だけあって待つ人も少ないけどこちらも予定では全車ロングシート
ホームに入って来たのはロングシート
やっぱダメか…
諦め掛けていたら後ろ半分は超快適仕様に変更されておるではないですか👏
大逆転の大当たり🎯
もう感謝しかありません🙏





これが無課金の普通列車車内です😁





とりあえず大勝利に乾杯🍻

味噌カツ美味しいけど…
塩の方が…(以下自粛)

静岡までの優雅な刻の代償は乗換ダッシュ💦

ビールの空缶は捨てられたけど弁当屑はゴミ箱無くて持ったまま乗換😅

実はこの電車は浜松で見送ったロングシートのアイツそのものです
浜松を先発するものの静岡で長時間停車して後続と接続するのをYahoo時刻表で偶然発見できたから浜松でお見送りできたのでした

令和の時代でも西村京太郎サスペンスなトリック健在していたなんてちょっと嬉しくなりましたね

おひとり様だけに乗換ダッシュしても座席にありつけて熱海まで快適に

しかしこの電車なぜか知らんがどんどん遅れが拡大していく⁉️
熱海での乗換は大丈夫なのか?
そうで無くても発着番線が離れているのにさ
別会社だから連携してくれないだろうな…

かくして狭い階段の熱海駅で盛大に運動会開催‼️
そして定刻に発車😩




正味2分くらいの接続でしたかね
乗れて良かった😮‍💨

流石に夜間の上りグリーン車の1階はガラ空きでしたね
うとうとしながら過ごしていたら藤沢で幻を見た👀

日本初の長距離用電車80系と小田急ロマンスカーが並んでいた様な気がする🫠




あー疲れてんな🥱
って瞬きしたら戸塚だった💦

飛び降りてセーフ💦




横須賀線も定刻です💤
って事でなんとか新小岩で降りれた🤩

関東に戻って気がついた事は女の子(元も含む)のファッションが全体的に地味だな
大阪の方が華やかで攻めたファッションのコが多い印象
名古屋は中間で東に進むに連れて地味目になる
なんてのは新幹線や飛行機では気にもならないだろうね
あとガイジンは大発生のイナゴだなありゃ
どこもかしこもいっぱいで不安しかないです😫
日本人が安心して旅のできる日本が帰ってくることを願って終わりにしたいと思います



‼️‼️‼️


じゃなかった💦
きっぷはまだ1日分残っているのよね
元はとっているから明日何処かに行く気力あれば使うとしよう

疲れたので今日はここまで

それではまた👋
Posted at 2025/04/07 01:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜日の朝しか乗れないのに今年はピンポイントで降りやがる💢」
何シテル?   07/13 04:59
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation