• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

そういや蕎麦アイスいつ行くん?

そういや蕎麦アイスいつ行くん?は?
なんの話でしょうか?
なんともお間抜けな奥さんとの会話💦

よくよく話を聞いてみれば遠い遙か昔に真冬の裏磐梯の道の駅へ蕎麦アイスを食べに行ったらシーズンオフのためお休み😢って事があったのですよ

当時のブログ

ウチのおっさんたちがまだ可愛いかった頃だ😆
奥さんもよく覚えていたもんだ😆


ってなワケで10年ぶりにリベンジしに行って来たお話


気安く休みが取れないブラックなネズミの巣ゆえワタシがお休み取って奥さんに合わせたから7日の金曜日に裏磐梯へGo💨💨💨
はやく着きすぎても暇なんで朝6時に出発して東北道を北上💨
先日のヴィーナスオフ会の道中で感じたランフラットタイヤ劣化による接地感の無さはあるものの助手席にウエイトが乗るだけでだいぶ跳ねる挙動はマシになるね😅

その他にも毎週プロボックスで走る東北道だけに乗り心地を比較してしまうけどプロボックスは佐野藤岡あたりで肩こりと腰痛が始まって以後修行になるほど苦痛になるのに対してBMW MINIは白河まで鼻歌混じりの快適そのものでまだまだイケる状態ってことで理解して頂けるかなと

ホント思うのだけどプロボックスやハイエースみたいな商用車にこそ精度の高いACCとハンドル支援を標準装備として搭載してほしいものです💦


もっとも下手くそとアホと基地外が車間を詰めがちな高速道路の都市部寄りはMINIだってACCは欲しいけどね💦

そういう意味では世界のツートップのBMW運転支援(もう片方はもちろんスバルね)を遂に導入した新型MINIには期待しかないだけに試乗とか出来たら嬉しいな…


本題に戻りましょう


高速代をケチるため白河で降りて国道294号で猪苗代を目指す

数年前にロードバイクで走った道をあらためてクルマで走るとこんな道を自転車なんてバカなんじゃないの?(褒め言葉)と毎度のことながら思うね😅
勢至堂トンネル過ぎた先のダウンヒルの路面の悪さなんてクルマでも不快なのによく頑張った👏
猪苗代湖と磐梯山はいつ来ても心が休まる❤️
今回は湖畔でのんびり出来なかったけども奥さんの要望でいつもの世界のガラス館へ寄り道

道中の思い出話から急遽決めたことなんで予定変更なんだけど奥さんファーストは大事なんで👍


さあ本命の道の駅裏磐梯へ向かいましょう
斜度は?路面の悪さは?
どうしてもロードバイク走行の下見目線になってしまうのが習慣となってしまったな

裏磐梯へ向かう国道459号はエグい九十九折りとかは無いから走りやすそうだけど路肩が悪いから週末は交通量多いと走り難いかも

桧原湖方面へ分岐する福島県道2号は徐々に車線幅が狭まり注意しないと…
桧原湖周回道路と分岐した福島県道2号を北上すると山形県米沢市に出るのか‼️
奥羽山脈だけにきっと想像以上にエグい隘路のヒルクライムなんだろう💦

それに引き換え桧原湖周回道路は穏やかそのものでサイクリング向きだね猪苗代駅〜裏磐梯・桧原湖一周〜会津若松駅でルート引いてみよう♪



道の駅 裏磐梯到着しました🤗
予定では午前のおやつタイムだったけどお昼前になっちゃった
ずっと雲に隠れていた磐梯山もギリギリ顔を出してくれた👍



蕎麦アイスの存在は確認したからまずは昼食😆





ざるそばとミニソースヒレカツ丼セット


蕎麦は産地だから旨いのは当然として注目すべきはヒレカツですよッ‼️
正直 道の駅のフードコートだけに全く期待していなかったのだけど油切れもしっかりしてサクサクで後味とさっぱりしてガロよりちょい辛めのソースと相まって絶妙な美味しさ👏

2日経った今でも余韻に浸るほどまた食べたい逸品となりました

ごちそうさまでした😋


そして‼️

10年と4ヶ月ぶりにリベンジ達成🙌




ほんのり蕎麦の香りを楽しみつつペロッと食べちゃいました😋

特に癖もなく大変食べやすいアイスです



次の目的地は一気に南下して栃木県の道の駅 湯西川😆


裏磐梯周辺に手頃な足湯が見当たらず範囲を広げたらココがヒットしたのよ
しかし時刻は午後になりお昼寝💤タイム

そして意外にも会津から日光方面への国道121号にはそこそこ距離がある割に途中休憩出来る道の駅は無く代わりに町の駅なる施設が点在している模様なのだけど居眠り運転の危機が迫ってきたからファミマに緊急ピットイン🦺



ちょっとの昼寝で頭スッキリ眠気もスッキリ解消して再スタート💨


しばらく走って下郷町物産館で休憩
道の駅じゃないけどほぼ道の駅みたいな施設で売店と食堂とトイレと全て揃ってた
違いはなんなんだろうか❓

結果ここでもお買い物してしまい💦
再々スタート💨


小1時間走って目的地の道の駅湯西川到着




16時過ぎに到着で足湯終了は17時だったから少しギリギリだったわ





ちょっとぬる過ぎだけど優しいお湯♨️で足のむくみも解消しました🤗


さあ!あとは帰るだけ…ではなく💦

せっかくここまで来たなら24年ぶり(ワタシ個人としては2日ぶりw)のみんみん餃子行きたいってんで宇都宮駅までピャーッと移動💨💨💨

通常店舗は現金のみなんだけど駅ビルの店舗は支払方法選べるうえにJREポイントもつくのでJR東利用民は使わない手はないのですよ👍

金曜日の夜は出張ビジネスマンが少ないからかほとんど並ばず入店

しばし待って




運ばれてきました🤗
いつも焼き餃子なんで水餃子と揚げ餃子
これもまた美味しいね😋

ごちそうさまでした


これで今度こそ帰路につきますよ
鹿沼インターチェンジから途中滞ることなく無事に帰宅
ちゃんと荷重掛かってれば快適なような気がする

ホント可愛いヤツ🩷




お漏らしも止まった様だし
車検まで無事乗り切ってちょうだいね🥺

と思ったらカーステの電源が時々喪失してリセットされる現象が出現してきた



ヒューズボックスあたりのカバーをしばくと電源が切れたり点いたりするから接触不良かな?
今週はトラブルシュートする暇無さそうだから来週以降かな
リミットはオフ会前週の7/14


さてどうなることやら…🤔


それでは





Posted at 2024/06/09 06:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月30日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!6月2日でみんカラを始めて18年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
いつも他愛もない作文❓絵日記❓にお付き合いいただきありがとうございます🙏
思い出なんてないですけどこの一年も無事に生きてこれました👏
ジジイになると時の経つのが早いのよ💦
みんカラ的には特に変わり映えなく存在することができたからよしとしましょうや😀

これからも、よろしくお願いします!

それでは
Posted at 2024/05/30 22:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

ちょいと散髪💈へ

ちょいと散髪💈へ
千葉東端の田舎へサイクリング🚴
だって絶賛お漏らし中のメイちゃんの距離を無駄に増やしたくないからね

それにぼちぼち快適なサイクリングシーズンも終わりそうだし梅雨に入ったらローラートレーニングの日々なんで色々と都合が良かったから😁

床屋は11時に予約してあるけど余裕もって早朝5時に出発💨💨💨

いちばん楽ちんな四街道〜八街〜芝山ルートで順調に進み9時前に匝瑳市内の踏切で休憩





場所は違うけど3月に撮れなかったツーショット👏

どちらも日の丸🇯🇵カラー👍


実家に10時に到着で休憩後に床屋💈

さっぱりしてもらったら実家で昼飯&お昼寝


リフレッシュした後は今度こそ銚子電鉄の新車に会えると信じてさらに進路を東にとって出発💨💨💨

犬吠埼への最短ルートはアップダウンが激しく今日はお腹いっぱい(実際のおなかも気分も両方)だから遠回りだけど平坦多めルートで


仲ノ町駅の車庫に着いたら見慣れた電車がたむろしていた‼️

小さくガッツポーズしているキッショいおっさんがいたのは内緒🤫

時刻表見たら外川から銚子に向かってはしっている様だから観音駅前で待機




なんか電柱の広告も攻めてんなーw
なんて感心してたら突風でプリさん転倒😱
交換したばかりのバーテープが傷物になってもうた😭

気を取り直してシニアモーターカー撮影ですよ
踏切なり出しました🤫



元々の出自が南海電車の高野線用だけにこの程度の勾配は屁でもないだろうけど銚子電鉄で1番の坂道を下る姿は凛々しささえ感じられますな

次は折返しを外川駅直前のキャベツ畑で迎え撃ちますか

💨💨💨

到着してみたらキャベツシーズンは終わり次の作物の準備中でした😅

来春のお楽しみ出来たな👍





ま、これはこれで悪くないね


じゃ犬吠駅のたい焼き食べたら外川駅もどってプリさんバラして乗り鉄すっかなぁと目論んだのだけど犬吠駅で岩下の新生姜コラボイベントが盛大に開催中でチャリは邪魔になりそうだな…💦



今回は乗り鉄は止めることにしました😭
また落ち着いたら乗ることにしよう


自走で銚子駅までいって帰りは輪行
今回も特急しおさい14号



ちょっと前まで南海関空特急ラピートと顔を合わせていただろうけどこれからは成田空港特急NEXと毎日顔を合わせます

前回の乗車で普通車での輪行は厳しそうだったからグリーン車押さえてみたらこれが大成功🎊



壁側テーブルと足乗がコンパクトなのも功を奏しすっぽり収まりました👍

さらにここまでリクライニングを倒せるのだから非の打ち所がないですな

鉄ヲタには不評だけど全然不満ないですよ

座面はパンチングレザーなので半ズボンでも蒸れないですしアクティブダンパー装備されているだけあって編成最後部なのに不快な揺れも無い

そして何より課金してるだけあって喧しい客が居ないってのが良いね

総武本線でこんな快適な特急電車に乗れる日が来るとは思わなんだよ

長く生きて良かった👍


ダイヤ改正当日に知った佐倉駅での特急をぶち抜く特急の撮影
1度目は時刻乱れで叶わず
今回2度目だけど今度こそ撮影したいものだ
乗車のしおさい14号は定刻で運行中👍

今回こそ‼️

案内放送も入り減速開始
長い佐倉駅のホームに差し掛かった刹那ヤツは現れた⁉️




早すぎるて😂
走行中に抜かされるこんな屈辱ないわ🤣
さあ次回はどうなるかな?
なんか楽しくなって来たな



船橋にも定刻に到着して京成に乗り換えて自宅に20時帰宅


明後日はメイちゃん入院します
定番箇所からのオイル滲みだけだといいのだけど…
それはまた次回ということで今日はここまで👋


それでは

Posted at 2024/05/26 22:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

2024GW

2024GW26日(金)有給とって神田免許センターへ更新へ うろ覚えだけど5年前の5月前後生まれの人限定の有効期限の年号選択で平成36年を選択したけどお別れ😢
午後は積みプラのジムスパルタン作成

27日(土)通常の週末で奥さん送迎と食材買い出し

28日(日) 早朝サイクリングくらいかな
やはり日の出が早くなると江戸川サイクリングロードの人出もおおくなるね💦事故リスクも増えるから要注意‼️

なるべく声掛けするけど(ベルをむやみに鳴らすのは道交法違反なんで)今回は道幅激狭区間でイレギュラーな歩行者の動きに危うく落車しそうになったわ😅
完全にワタシの判断ミス💦
オッちゃんびっくりさせてごめんな

とは言えこう言う時に簡単にステップアウト出来るTIMEのビンディングは気楽で良いって実感するね👏
フローティング機構が嫌いって声もあるけどガチ勢じゃないからノープロブレムであります


唐突ですが物語序盤で仕事が忙しくて理解が間に合わず追うのを止めて挫折していた「進撃の巨人」をここ数ヶ月ローラートレーニング中の暇つぶしに改めて見直していたのですがGW中にスイッチが入ってしまいシーズン3からラストまで一気見してしまいました💦

そして28日に無事完結😢

さらにコレを書いてる6日時点でまだロスってるって言うw


29日(月)昭和の日 奥さんもお休みでお散歩最近存在を知った淡路島バーガーの京成小岩店へ



ベーシックな淡路島バーガーのセットと島レモンソーダをオーダー

セットはポテトとオニオンリングにしてシェア



うすうす判ってはいたけど玉ねぎの辛味やエグ味が一切なくてめちゃくちゃ甘くて美味い😋


やはり一度はアワイチ(淡路島一周)行ってオニオンカレーとか本場のバーガー食べたいなっと‼️って改めて誓う


ごちそうさまでした😋


食後のお散歩は柴又帝釈天へ
相変わらず観光客が多いね
お参りしてから団子屋さんで休憩して江戸川サイクリングロード歩いて帰宅
トータル4Kmほど歩いたかな


あとはジムスパルタン作成の続きで
とりあえず組み上がった✌️



後日艶消しトップコート吹くかな


30日〜2日は平日
ウチの会社はまだまだ昭和気質が残っていて誰も連休にしない(出来ないw)


1日はワタシ3歳のお誕生日だった🎂



3日(金) GWのメインイベント‼️

推し活🙌

角松敏生2024ライブツアー初日のカナケン(神奈川県民ホール)へ



もともと今回のツアーは見送るつもりだったけど来年3月閉館取壊しにより角松さん最後のカナケンになるらしいって事で締切間際に急遽チケット手配してなんとか潜り込む👍

前にも書いたけど横浜市民だった3年間は運悪く角松さんが活動凍結期間中で行けず再開後は育児で推し活どころじゃなかったからやっと来れたヨ


逸る心を抑えいつもの味奈登庵で早めの晩飯&ツアー成功を祈念して乾杯🥂



客席に向かう途中で観れた景色



まさに今回のアルバムタイトル MAGIC HOUR だね👏



一般販売の滑り込みだけに2階の隅っこだったけどこの空間に入れただけでも幸せでした😃
アンコール2回あったわりに早く終わったのでなんとか23時前には帰宅
翌日は早朝から仕事だけに助かった😅


4日〜5日は祝日だけど茨城県の某所にてシステム更新の立会い
実務は別部門の担当者なんで本当に立会いだけ…😩
しかも4日は午後からの予定が朝8時点呼だから来いと土壇場でリスケ👎
併せて5日も7時点呼😤
まあ溜まっていた事務処理で暇つぶし出来たから結果オーライか
両日とも帰りの常磐道でUターンラッシュに引っかかる
みなさん混むと判っていてご苦労なこったね😏


6日は早朝サイクリングしてから奥さんとプライムビデオで「ゴジラ-1.0」視聴
何度観ても作り込みが秀逸で面白い作品だね
マイナスカラーもあとで観よう🎶

プリさん清掃と並行してジムスパルタンに艶消トップコート塗布




無塗装(墨入れと一部色入れあり)だけどコレだけで良い感じだね🙆
さあてゲルググメナース取り掛かるとしますかっ!



なんともパッとしない休みだったな
夏休みはしっかりと遊び倒したいものですね
資金調達に励むぞ‼️


どうなるからわからんけどお楽しみって事で😊


それでは





Posted at 2024/05/06 18:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

ビーナスオフ2024春に行ってきた

ビーナスオフ2024春に行ってきた
ブログを書くまでがオフ会と言いますので…


まずはHIDE@EXIGAさん幹事お疲れ様でした

お土産をくださった皆様ありがとうございました


きっとオフ会の詳しいとこは現役の皆さんが書かれると思うので割愛😅


440Kmを一気乗りしたので備忘録のメモ書き


往路の国道254号では特に何も感じず通常通りだったが県道152号のワインディング激坂区間で違和感あり

なんだか無駄に跳ねる⁉️

登りより下りでより顕著に跳ねるから全然踏めないし突っ込めない(常識の範疇でよ👍)

路面にひび割れなんかあるとどこに飛んでくかわからないかもと不安に🫨



(注:スバルエクシーガのオフ会です)

全員集合して隊列組んでツーリングスタートしても印象変わらずで前に離されないないように且つ後ろに迷惑掛けないように頑張ったけど…後ろの方々トロくてごめんなさい🙇‍♀️


睡眠不足で眠気🥱を感じてきたし現状下りは危険と判断
幸いココで中締め自由行動だそうなので昼寝💤してからゆっくり下山しました
後続車のいない貴重なタイミングってのも助かったな💦

麗らかな陽光のもとお茶会でまったりと過ごして閉会


帰路にロードバイクヒルクライム(仮 国道152号青崩峠以外全部行ってみた)の下見で国道152号未走行区間の大門峠〜長和町の国道142号交差点まで走ったけど舗装が良かろうが悪かろうが1度でも怖いと思うともう楽しくないから苦痛😫だった

一般国道は安心と油断していたが諏訪方面に向かう国道142号はハイスピードダウンヒルだった‼️
まさかパレーノに煽られる日が来ようとはね…😂
◯ぬ思いで下山してスワイチ(諏訪湖一周)の下見中は全然普通なんだよな

平地は問題なし😩


一周して蔵人の岡谷店でと思っていたのだが途中で湊店なるお店発見🤩


ちょっとチャーシューが硬いかなとは思ったけど数年ぶりの味噌豚骨ガツンは美味いねぇ😋




雑炊返し行くつもりが昼のホットドッグが効いてしまったかなぁ
ドカ喰い出来ない体になってしまったのね
これは次回奥さんと来た時のお楽しみだな

ごちそうさまでした🙏



やはり平坦な市街地路では違和感なく普通に乗れるのだよなぁ

スワイチ下見も終えて帰路へ
性懲りも無く帰りも下道
国道20号で東京へ

交通量も少なく快適だったけど流石に甲府市付近で混み出して疲労感も出てきたのでギブアップ🙅🏻
中央道で帰ります💨
乗ったら違和感が再燃
路面荒れ放題の中央道のアップダウンで飛び跳ねる挙動が顕著に出ていた
昨秋のラリージャパンルート訪問とガロの帰りにも中央道走ったけどこんな事は無かったゾ⁉️
違いは重い奥さんを乗せてウエイトバランスが良かったから…か⁉️

怖すぎて舗装の悪い区間は制限速度での走行を余儀なくされました(妄想です💦ずっと制限速度です)😩😩😩


そして22時には帰宅

悶々と不安になりながらも疲労感で爆睡



翌朝





起床と共に閃いた‼️

ひょっとしてタイヤが犯人じゃねーか❓

昨秋の写真引っ張り出して確認したらビンゴでやんした




今の装着タイヤはホイール購入時にくっついて来た5年落ちのランフラットタイヤでした😅

そら硬くて跳ねるわな

今まで挙げてこなかったがドラレコの衝撃センサーアラーム発生も増加傾向だったのよ

タイヤが犯人ならそれも合点がいく


出勤前の長男に聞いてみたけど顧客からも同様の質問はあって予算次第で交換をお勧めしているらしい

モータージャーナリストがランフラット車のサスペンションは普通タイヤ向けのセットになってないからランフラット必須と言うけどそれは❓

タイヤメーカーとズブズブに違いないだとさ😁



流石に来冬にスタッドレス新調予定だけにサマータイヤも新調はお財布に厳しから玉突きで純正ホイールにスタッドレス組んで外したコンチを今のホイールに組むとするかなぁ

まだ2年落ちだし

何れにしても今年の秋までは我慢するしかなさそうですね


その前に更新しないとならない大物も控えておりますし…😁


それでは
Posted at 2024/04/21 12:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一部色入れで済ますライト層には昔のキットはハードル高いねぇ💦
ポリキャップでポージングも一瞬ですし💦💦」
何シテル?   07/21 17:41
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation