• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

ネタもりあわせ~残念なことやら鉄分補給やら

こんなこと書く必要もないことなのですが1号のレーシングカート活動は暫し凍結することにしました。といっても今シーズンはワタシの仕事の関係でほとんど開店休業状態でしたけど…。
仕事は言い訳で本音は資金難ですね。
レース1回にかかる経費が諭吉さん10数人じゃねぇ(苦笑)
身上を潰す前に撤退です。
それと父ちゃんのにわかピットクルーじゃスキル無さ過ぎて先生のサポートがあっても1号の要求に答えられないことを身をもって感じました。
まともにレースできる状態に仕上げられなかったのは本当に悔しい限り…。
それを知れただけで高いけど授業料にはなったな。
1号の全開魂は消えてなく来年からの中学生活で心身とも鍛えて高校生になったらバイトしながら再開するらしい。
トップカテゴリーは無理かもしれんけど行けるとこまで走りきって欲しいものです。

そんな1号のクリスマスプレゼントは当然これになるワケでして

グランツーリスモ6
ヨドバシ.COMで3ヶ月前から予約していたのに到着したのが発売日の翌日(笑)
いつもはやらない宿題も終わらせ準備万端整っていた1号のキレっぷりったらなかったわ(爆)
それで到着した製品画像を見たけどワタシなんかじゃ前作のGT5との違いが全くわからん???
だけど1号曰く「画像は綺麗になったし選べる設定も増えて神ゲー」らしい。

しかも適応力がすごくて開始1週間で国際A級までクリアしたらしい…(汗)
ほんとシュミレーターなら速いんだよな。
やっぱメンタルトレーニングが必要なんだよ。
それとそろそろ3ペダル&マニュアルシフトノブ付きのハンドルコントローラーも必要そうだな(笑)

でもって父ちゃんストレス解消は鉄分補給になるわけですが、
今回の遠征前に某オクでポチった激安ワイパーのテストをしました。

その驚きの結果は!!!

しょっぱなから拭き残しバッチリ!!!!
しかも一番力が入りそうなアーム付け根が特に酷いってありえません(笑)
パーツレビューだと可もなく不可もなくだったから安心してたけどさすが大陸製だな。
帰宅後即刻エクシーガ純正に戻しましたさッ。

そして待望の鉄分補給遠征♪
今回の遠征地は新潟県の長岡市周辺
来年春に消えるらしい「あけぼの」号と再来年に消えるらしい「トワイライトエクスプレス」の夜間走行写真を撮る!ってのが無謀なミッションです。
12日の木曜日の夜はさっさと仕事を片付けて帰宅したのが20時すぎ。
サクサク準備をして出発したのが21時。
この時間に出ないと上野発21時過ぎの下り「あけぼの」を上越線内で押さえることができません。
免許の残り点数が1点の身ですから制限速度で外環~東北道~北関東道~関越道と走破して深夜0時過ぎに小千谷ICに到着。
そしてそこは雪国だった。
インターチェンジのグルグルで後方確認しつつ強めのブレーキで8年落ちゴミスタッドレスのグリップを確認です。
そして小千谷駅~越後滝谷駅間のポイントで待機
そしたら線路際をオコジョがお散歩中。
ちょっと感動していたら「あけぼの」接近で息を呑む一瞬…。
寒さと緊張のあまりシャッターを押す指が早まって反応(汗)
こんな時に限ってSDHCカードの処理が遅くて2回目のシャッター押せず(滝汗)
せっかく列車には間に合ったのにあえなく惨敗となりました。
気を取り直して2時間後の上り「あけぼの」は越後滝谷駅ホームで狙うことにして途中のコンビニで休憩。
そして通過15分前に撮影準備開始
深夜の無人駅で撮影機材を担いだおっさんがフラフラしてたら絶対不審者に間違えられるよね(笑)
通報されないことを祈りつつ列車の接近を待ちます。
そして遠くに光の点と微かな汽笛の音。
一気に緊張感が高まります。
徐々に大きくなる光が轟音を伴って目の前を通過!
無心でシャッターを切る瞬間がたまりません♪
そして今回は全体像は期待していなかったけどトレインマークははっきりと「あけぼの」と読めるので良しとしましょう♪
しかし流し撮りは難しいね。
次に「トワイライトエキスプレス」撮影用に向かったのは信越線の塚山駅。
だけど凍結路をジモティーに煽られながら駅に到着したらホームの明かりは消えていて真っ暗闇。
仕方ないのでココで仮眠をとることにしてベッドルーム(もちろんフルフラットにしたカーゴルームね)で寝袋に包まって寝落ち…。
このまま朝まで寝てしまいそうだったけど1時間後に窓をノックする音で起床。
ついに職質か…。
眠い目をこすりながら窓の外を見たら駅前の除雪作業の作業員さんでした。
作業の邪魔になるってことで作業済みの場所へ移動。
その後は眠れず、きれいな星空を見上げてふたご座流星群を探したけど1個も発見できなかった…。
予想通り5時半くらいに駅の明かりも灯りホームへ。
霜の降りた架線で激しくスパークを起こしてる下り貨物列車を見送り上り「トワイライトエクスプレス」を待ったけど定刻通りにやってきません?
雪の影響かと思ったけどJRのHPでは遅延情報なし
さらにググったらファンの方々の情報ページを発見し札幌駅を1時間30分遅れて発車の情報を発見。
ならば駅の明かりを頼りにしなくても逝けるかも!
そんないい加減な自信で走行写真用の目的地へ
急いで準備をして迎え撃ちます。
とは言ってもいつくるかわからないから緊張感もなくお遊び↓
夜明け前の名前は知らない星とBHさん(スマホで撮影)


なんてやっていたら油断しました。
雪の積もった線路は走行音が吸収されるのを忘れていたわけじゃないけど突然機関車のヘッドライトがギラリと輝き接近!
今回は落ち着いてミッション完了。
無事に「トワイライトエキスプレス}を収めることができました。

そして朝陽に照らされる森とBHさん(スマホで撮影)

スマホカメラも馬鹿にできないね。

その後は貨物列車を中心に11時過ぎまで撮影を楽しみましたが雨足が強くなり以後の撮影は断念。
降雪なら耐えられるけど雨じゃどうにもなりませんから撤収です。
日中の移動だと高速代が高いけど下道は疲れるから選択の余地はないね。
それに今回の隠れたミッションは上りの塩沢石打PAで久しぶりのしょうが焼き定食を食すってことだし(笑)
会社の組織変更前は信州ツアーの他に越後ツアーってのもあって帰り道に好んで食べていたのですよ。
そもそもしょうが焼き自体に外れってのは少ないでしょうがココのは越後もち豚を使用していて¥750の価格以上の味わいです。しかもご飯は地元の魚沼産コシヒカリで味噌汁はマイタケなので地域色満点なのです♪
だけどここ1年以上ご無沙汰だったものだから無性に食べたくて(笑)

それがやっと叶いました。

だけどいつもと時間帯が違うからかな?
焼くおばちゃんが違うからか若干焼き杉だった感が…。
でもやっぱり美味しいね。ごちそうさまでした。

あとは来た道を戻って帰宅。
その往復の道中ワタシの足元を支えてくれたのは先日手に入れた

プーマ スピードキャット 2.9 ABC-MART限定品
ドライビングシューズってやっぱりイイねぇ。
足首の疲労感が全然違います。
ただプーマのは全体的に細身なので普段のサイズより大きめを選ぶ必要があるのが難点でしょうか?
ちなみにワタシは29cmでぎりぎりセーフでした…。
こりゃもう1足揃えないといかんな。


今回の撮影行で実感したのは普段からカメラ触らないと腕が地底深くまで落ちるってことですな。
もうダメダメ写真ばかりです。
だけどたまたま以前よく使っていたフォト蔵からしばらく使っていないアカウントは消しちまうぞって脅迫文が届いたので久しぶりにUPしてみました(笑)
まあ興味のない方はスルーってことで。



ここまで落ちると這い上がりたくなるのが人情
そして物欲神が降臨するのもまた…(汗笑)
とりあえず明るい標準系単焦点レンズと超広角ズームと超望遠レンズは揃えないとな(遠い目)
あとはサブ機にK-3のボディか…(爆)






えっ?









その前にすべての部屋にエアコンを導入しろ(゚Д゚)ゴルァ!!(by奥様)










やっぱり当分無理そうですな(´_`。)グスン


それにしても盛り合わせにすると長すぎだよなあ。
今回も最後までお付き合いありがとうございました。

だけど当分盛り合わせはつづくのです…。
Posted at 2013/12/18 01:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
891011121314
151617 18192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation