• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

左足ブレーキ

今日もエクシーガとは一切関係ないですよぉ(爆)

仕事の移動中なんかのヒマな時間を使って左足ブレーキの練習を始めました。
なぜかって言うと、7月末に1号の参加予定のカート模擬レースイベントの余興でカート体験が出来るそうなんで参加するつもりだからです。
去年もてぎで初カートした時は左足でブレーキなんてした事が無かったからカックンブレーキで恥ずかしかったんでねぇ(汗)
まあ厳密に言うとカートと乗用車のブレーキは全然別物なんで意味無い気もするけどやらないよりかはマシかと。
意外と練習始めたら難しくてやっぱり最初はカックンだったけど、だいぶ滑らかにブレーキ出来るようになって楽しくなってきました♪
なんかクルマを初めて運転した頃のワクワク感が戻ってきた感じかな(笑)
自分を弄るのはプライスレスだから懐にもやさしいからね♪

Posted at 2011/06/30 23:25:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月27日 イイね!

蕎麦とオリジンとTNPステラとドミンゴと…(今週も長ッ!)。

ニュル24Hでインプレッサがクラス優勝!!の様です♪
STIの専用ページは混雑で確認できません!
それにしても強力なライバルがひしめく中での勝利は素晴らしいですね。

余韻に浸っていたら寝落ちしますんで本題へ(笑)

この週末は千葉県の実家に遊びに行ってアレコレ楽しんできました♪

まずは掛かりつけDにてオイル交換のついでにTNPムーブもといステラの試乗をしてきました。


結論から言うとダイハツの基幹車種だけに実用車としては広いし使い勝手も良いと思います。
まず乗り心地に関してルクラの印象が残っていてフラフラしてんだろうと思っていたら見事に裏切られました。
ご存知の方も多いと思いますが足回りのセッティングはスバル専用とのこと。
なんでもムーブはロールを押さえるのにバネが堅めにセッティングされているそうです。
いっぽうステラは若干柔らかいバネに全車標準でスタビライザーを装備して対応しているとか。
どちらが乗り心地良くてコストが掛かっているか想像つきますね。
これはどちらが良いとか悪いとか言う話じゃなくて同じベースでもメーカーの個性が出せるのであればOKなんだと思います。
これでトヨタ仕様の脚も全然違うようなら、これまた面白いと思いませんか?
ステラはきっとルクラの事が反映されたんだと思います。
スバルは会社もお客も癖があるからねぇ(苦笑)
この先も色々言ってスバルらしさをなんとか出して欲しいと願います。

そのほかの機能…やっぱりアイドリングストップは田舎道じゃ要らないね。
渋滞の多い都市部と周辺のベッドタウンみたいなところなら価値がありそうかな。

ボンネットを開けてエンジン周りを見ていたらトレジアと同じ謎が出てきました。

エンジンルーム内でバッサリ切られたエアインテークです。

おもいきり熱気を吸い込みそうなんだけど大丈夫なのかな?
それでも普通に坂道なんかも走っていたから問題ないんだろうね。
むしろちゃんと処置してやったらパワーアップしそうだなんて妄想も(笑)

あッ、あとMakさんが言ってたウインカーの音はワタシも馴染めませんでした。
なんかポクポク言ってて木魚っぽかったね。

2台目のクルマとしては良いのだけど、1台だけしか持てないとなるとNAだけの設定は厳しい気がしますね。
さすがにターボは供給されないかと思ってムーブのラインナップ見たらこちらもNAのみなんですね。
排ガス対策とか難しいのかね?じゃあスーチャでも付ければなんて簡単にもいかないか(苦笑)



それで日曜のお昼は銚子のお蕎麦屋さんで十割蕎麦の2色盛&上天盛♪
本日は徳島産と鹿児島産の食べ比べ



とても美味しいお店なんだけどね。
先週の猪苗代の三四郎もそうだけど、なぜ古いお蕎麦屋さんは終日喫煙OKなのかな。
元スモーカーだから腰を落ち着けたら一服したいの判るけどさ、食べてる人が居る時くらい気遣いして欲しいものですわ。
止めて暫くして判ったのはタバコの臭いは最強に強烈過ぎますんでね、蕎麦の香りなんて一切楽しめませんわ。
そんなわけだから蕎麦屋さんに限らず食べ物屋さんは分煙お願いしますm(_ _)m


帰り道で懐かしのドミンゴと遭遇しましたよ。
嫁と小僧どもにはサンバーにしか見えなかったようだから、エクシーガの遠いご先祖様と教えておきました。
 
そして30000Kmまでのカウントダウン開始!
基本的に週末しか乗らない割りにペースが速い気がするんですよね。

25日のガンダムオリジンのアニメ化決定のニュースに釣られてウッカリ買ってしまったブツの図

このあと、大した内容じゃなくてイラッときたのはナイショです(爆)
それにオリジンは漫画だけのほうが良かったと思っていたので複雑な心境なんですよね。
いまさら1stのリメークしてもねぇ。
まあキャスバルの幼少期の話は見たいけど。


なんとか寝落ちしないで書けました( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

Posted at 2011/06/27 01:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月21日 イイね!

ガンダムカフェのコースターなのかい?

小1時間ほど前に帰宅したらバンダイから書留郵便が来ていました。

なんだろねって開封したらこんな手紙と(携帯からじゃ読めないですね)、


こんなもの

(注:MGシャア専用ズゴックは付属いたしません。)が入ってました。

そういえば当ったってメールが来ていたな。
大喜利のネタは採用されなかったから複雑だわ(汗)

懸賞とか抽選とかで当ったのって何十年ぶりだろうか…。
唯一記憶にあるのは小学2年生の懸賞で当った
「ドラえもん手帳」か(苦笑)
って事は32年ぶりに当ったわけだ(爆)
この調子でtotoBIGも当らんかなぁ。
最近妄想が激しいんだけど現実にしたいな。


特に意味ないけど衝動買いしてしまった(滝汗)
Posted at 2011/06/21 23:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月21日 イイね!

猪苗代湖に行ってきました♪(すんごい長文です。)

猪苗代湖に行ってきました♪(すんごい長文です。)19日の日曜日の行き先は福島県の猪苗代湖周辺でした♪

会津地方は比較的関東から近いので独身時代から鉄分補給に行ったり風景写真を撮りに行ったりと行かない年が無いんじゃないかってくらい通っていたんですよ。
それで湖畔に美味い蕎麦屋さんが有って嫁と2人だった頃から何度か訪れていたのですが、慌しく過ごしているうちに7年もご無沙汰してしまいました。
今年こそは行こうねと正月に話していたら震災で大変な事になってしまいましたが、会津地方は比較的被害も少ないようですし、大した力じゃないですが風評被害をぶっ飛ばすお役に立てればと思い行ってきました。
予定外だったのは計画していた19日が高速料金週末1000円の最終日になってしまったこと(汗)
帰りの大渋滞はほぼ決定でしょうかね…。

朝は6時前に出発して外環~東北道で北上です。

途中で珍しいクルマにぶち抜かれました。

ワタシにとってはおなじみUSオデッセイ
これで目撃は3回目!そんなに個体生息してないと思うのですがね?
どうなんだろ??

順調に北上して白河中央スマートICから国道294号へ
だって高速だけじゃ楽しくないんだもの(笑)

大好きな山道をノンビリうねうね走って、もうじき湖畔といったあたりの集落で謎のパレードと遭遇しちゃいました。

なんだったのかな?

そして10時前に猪苗代湖の舟津浜に到着。
空気の澄んだ日や冬とかなら猪苗代湖越しの磐梯山が綺麗な場所です。
今回は生憎の曇り空
ここでの思い出は7年前に来た時かな。
まだ2歳だった1号は、それまでワタシや嫁の目の届かないところには絶対行かない子だったのが初めての湖に興奮して波打ち際を遠くの方まで行ってヒヤヒヤさせられたことですかねぇ(いまじゃ頼んでも近くに居ませんが)。
だけど帰って来る時のビデオを回してない時にすっ転んだタイミングの悪さは今も変わらずだな(笑)
の写真の左が当時のビデオから起こした画像で右が今回同じ場所で撮ったヤツ。

湖水浴には早すぎるから波打ち際で遊んで次の目的地の志田浜へ移動です。

志田浜に以前は白鳥型の遊覧船が居て乗ったのですが今回は残念ながら無くなっていました。
そのまま終りじゃ時間が余りすぎるので足漕ぎのスワンボートに乗ることにして係りのおじさんのところに行ったら、
「30分制限になっているけど好きなだけ乗っていいよ(笑)」
だって…。
さらには湖1周しても良いとまでいうし(汗)

ボートのお約束は最初に調子こいて後でヘロヘロになるパターンですよね。
わかっていたつもりなんだけどやっぱり自分ヘロヘロになってるし(滝汗)
しかし天気も回復して磐梯山が見えてきた湖上ほど気持ちよい場所はありませんな!

どんどん岸から離れて行ったら前方に高速移動物体が!!
なにかと思ったらジェットスキーを楽しむ人たちでした。

嫁と子供が手を振るもんだからジェットな人たちも楽しんで激しく疾走してくれて波打つ波打つ(爆)
それが納まったと思ったら観光モーターボートが至近距離を通過して更に波打つ波打つ(更爆)
小僧どもには最高のアトラクションになったみたいで楽しめました。

そして向かった先が今回のメインイベント♪
手打ち蕎麦「三四郎」


お店は古いですが味とのどごしは絶品で一度食べたら忘れられないです。
さらにはてんぷらが美味い。
次がいつになるか判らないから大盛を頼んじゃいましたけどペロリと完食しちゃいました。
できたら今年の新そばシーズンにまた来たいな。

食後に嫁の希望で世界のガラス館へGO!
ワタシと小僧は少し見学して飽きちゃった(笑)
嫁を放置してクルマでお昼寝タイムです。
そしたらココで新たな物欲が発動。
クールベール導入でフロントガラスからの暑さは緩和したけど半面サイドドア窓からのジリジリした暑さが嫌な感じです(苦笑)
先だつもの無いけどIRカットフィルム施工しちゃおうかな。

結局ビビッて何も買わずに帰ってきた嫁が合流して向かった先は、
日帰り入浴施設がある「郡山ユラックス熱海」です。

ここは独りもんの頃からお世話になっていますが、程よい広さで良いお湯です。
今回は1時間くらい入り浸ってマッタリとした充実タイムを過ごせました。

風呂上りのお約束はやっぱり瓶入り牛乳ですよね(笑)
最近牛乳飲むとお腹がゴロゴロするから今回はコーヒー牛乳です。
だって帰りの渋滞中にピンチを迎えたら大変ですからねぇ(苦笑)

マッタリした後は磐越道~東北道~外環で帰宅。
予想通り、黒磯~佐野でダラダラ渋滞してましたけど、今回は疲労感が全然無かったですね。
むしろ今までに無いくらい快適な時間でした。
どうやら韓流タイヤの乗り心地はバカにならない様です。
これならライフ短くて毎年交換でも許せるなぁ。


こうしてリフレッシュした充実の1日(父の日だったのね)を過ごせました♪

次のリフレッシュは真夏の御伊勢参り&ポッカGT観戦の予定…。
じゃなくって(笑)
1号のカートレッスンツアー飯能&榛名With伊香保温泉かな。

いずれにせよ屋外だから暑さ対策考えないとな(汗)


あぁ、今回の走行距離…ちゃんと測定するの忘れちゃった(爆)
ざっくり950㎞くらいかなってことで(笑)


最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m




Posted at 2011/06/21 00:04:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

フェイクテール突貫工事&物欲発動♪

飯能のカート場を昼前に出て1時過ぎにKITサービスに到着予定だったのにバカナビ&早とちりで秩父市まで大回りする羽目に…(苦笑)
カート場を出る時に目的地登録して走り出したら右折のはずが左折と表示されて?と思いつつ従ったのですがね。
高速入り口を見落としていましたよ(^_^;)
交差点を右折すればいつも使ってる狭山・日高ICなんだけど左折して山道を行くと青梅ICに行くんですよ。
この青梅がノーマークでした。
てっきり左折して正丸峠方面に走って秩父に出るのが最短ルートと思い込んでました。
土地勘無いのは恐ろしいですな。
一昔前なら地図持って歩いていたからパッと見で最短ルート判ったものですが機械任せも信用できません。

そんな訳で1時間押しの14時過ぎにKITサービスに到着。
えくしるばさんにはお会いできましたが隅男さんの伝説には立ち会えず(笑)
明日の準備も有るのでお目当ての「フェイクテールシート」を買って早々に撤収。
たしかにマッタリしていたらアレコレ被爆するの無理ないねぇ(笑)

えくしるばさん、お土産ありがとうございました。

途中で買出し等々寄り道して18時に帰宅したんだけど、明日は作業する時間ナシだし来週まで持ち越すなんてないから雨の降る中自宅Pで作業開始しちゃいました。

やっぱりテールゲートに貼り付けるから2人で作業した方が楽かもね。
ゲートを支えつつシートを貼るのは難しかったわ。
といっても左右で30分掛からなかったけどね。
完成はこんな感じです。

明日広い場所で全体も確認だね。
なんだか左右が揃ってないような気がするのはナイショ(爆)

でもって物欲ってのはエクがらみじゃなくてコレです。

ウチのビデオカメラは1号が入園時に買ったDVテープのなんですよね。
今となっては編集も面倒だしテープがかさばるのが我慢ならないのです(苦笑)
それでも、まあワタシは幼稚園・学校行事じゃ滅多にビデオ回さないので今までは困らなかったのですが、1号のカート練習記録用に最近使い出したらアレコレ不満が出るわけですよ…。
嫁に相談したら瞬殺で却下されたのはお約束なんですがねぇ。
ああ、欲しいな♪
Posted at 2011/06/18 22:43:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
5678 9 10 11
12 1314 151617 18
1920 2122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation