• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

今月は過走行…。~東京から秋名まで下道で豆腐配達しちゃた編~

今月は過走行…。~東京から秋名まで下道で豆腐配達しちゃた編~過走行月間の記念に1号と秋名湖畔まで豆腐の配達をしてきました(嘘笑)

土曜の夜に出発したワケですが、もっと若ければ完全下道にしてたハズなところ地図を見てたら大宮くらいまでは高速使わないと疲労倍増するなぁと感じたのでサクッと外環~首都高利用決定です(笑)

それでも大宮から高崎まで深夜の国道17号を延々と走っていたら変化の少なさから睡魔に襲われて、「道の駅おかべ」にたどり着けず手前でダウン…。

午前3時頃再スタートして本当の目的地を通過して仮眠できる場所を求めて榛名秋名山へ。
ちょうど拓海クンが配達から帰ってくる時間だったのだけどトーゼン出会えず(苦笑)

湖畔で仮眠と言う名の爆睡を敢行して起きたら7時でした。
1号が見たいTVが有るというのでダメ元でチャンネル合わせたら映りました♪
地デジって凄いね!!

その後は本当の目的地のハルナスポーツランドでレーシングカートの公式戦の観戦です。
いままでのお祭り的な大会とは空気感も人の数も違い過ぎ…(恐怖)

先生から見るのも勉強と言われた意味が良く解りました。
来年とかレースデビューする時にいきなりこの空気に触れたらビビり親子は間違いなく気後れして萎縮しちまいますわな。
少しでも良い状態でレースさせるためにもシッカリと見ておかないとね。

それにしてもレベル高いわ…。
こんな人等と勝負できんのかな…。
まあ、戦うのは自分じゃ無くて1号なんだけどワタシにそっくりな性格だからなぁ(汗笑)
まずは来週のハルナのお祭りでイイ走りをしてもらいましょ?
そうなんです!!
2週続けてのハルナなのですわ。
ちなみに土曜日は仕事だから来週は高速使う事にしましょうかね(笑)
Posted at 2011/08/29 22:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

今月は過走行…。~御伊勢参り&豪雨の鈴鹿その③編~

まさかの鈴鹿ネタパート3です。
日曜日の決勝レース当日は立体交差を拠点にして西コースを1号と巡るつもりにしていたのですが…。
朝から雨が降ったり止んだりの愚図ついた空模様です。
しかも降る時はザーザー降り…。

予定の場所にテントを設営したものの、これが日よけ対策仕様ときたもので横殴りの大雨になるとサイドのメッシュ部分から容赦なく吹きこんできます(T_T)
カメラも大雨対策はしてなかったから殆んど使わず…。
大体用意したところでこの雨じゃ歩き回る気になれず定点観戦するしか無くて、知っている方なら判ってもらえると思うけど立体交差のヘアピンに向かうところもバックストレッチも金網が邪魔で写欲は萎えっぱなしでした(苦笑)
プラス思考で考えれば、じっくり激戦のレースを見る事が出来たので良かったですけどね。
今回の収穫は何時もレース中は爆睡の2号が奇跡的に起きて観戦した事(苦笑)

レースの詳細はこちら
PCからならダイジェストムービーも見れます。

レース終了後がまた悲惨でした。
テント撤収中は良かったのですが、メインスタンドのフードコートで夕食中に雨脚が強くなって雷鳴も轟きまさにゲリラ豪雨!!
カッパやポンチョなんて役に立ちません。
身体も荷物もびしょ濡れでエクに逃げ込みました。
P7駐車場の遠さが身に染みましたわ…。

駐車場内は渋滞していたけど事前調査のお陰で公道に出てからは迂回して渋滞する事もなく宿に到着です。
お部屋は朝お願いして普通の客室にしてもらっていましたから、畳の上で広々と身体を休める事が出来ただけで幸せでした(笑)

月曜日の朝は快晴…(汗)
だけど靴は当然びしょ濡れです。
これで夕方帰宅するまで過ごすのは辛すぎるという事で帰路の途中、四日市のイオンモールで予定外の出費をして全員の靴を購入(滝汗)
まあ、かき氷代が凄いと予算組していたのが皆無だったから少しは補填できるかなと…。

そのあとは帰宅となるのですが、昼飯候補が2ヶ所有って多数決をとる事にしました。
ひとつは長野・駒ケ根の「ガロ」もうひとつは静岡・新所原の「駅のウナギ屋やまよし」
ガロ優位かと思いきや嫁も小僧どももウナギ屋が良いというので昨年の全国オフ以来、久しぶりに美味いウナギを食べてきました。
食後のデザートは少しドライブの後の浜名湖SA定番のアイスコロネット♪

ワタシだけミックスで家族がバニラ
ペロリと頂いて余韻に浸っていたら先端のソフトクリームの部分だけが無くなった状態のアイスコロネットを持った2号が
「ボク揚げパンキライだった…。」
の一言でくれたので有りがたく2個目もペロリと頂きました(汗笑)

嫁は嫁で
「ココのアイスコロネットは魚臭い!きっと、うなぎボーンと一緒の脂だよ
(-d-)# プンプン 」
とお怒りになられているし…(苦笑)
ワタシは全然気にならなかったのですがね??

そのあとは大した渋滞もなく無事に帰宅したのでした。
それにしてもウチのエクは乗り心地が良くなったなと自画自賛♪









ああ!
もうこんな時間なのですか!
これから1号と下道でハルナサーキットまでカートレース見に行ってきます!!




Posted at 2011/08/27 23:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

今月は過走行…。~御伊勢参り&豪雨の鈴鹿その②編~

先週の御伊勢様&鈴鹿の続きです。
早く書かないと今週末が終わってしまいますな(汗)

雨の鈴鹿サーキットを後にして向かった今回の宿はクルマで40分位の関町にある国民宿舎『関ロッジ』です。
ココには国内でも数少ないブルートレインの廃車体を利用した宿泊施設が有ります。
サーキット周辺の安い宿を探していた時に偶然発見しました。

余談になりますがココのほかは九州などに数ヶ所残るのみだそうです。
しかも九州のは数年前まで現役だった客車なのに、ココの客車は元祖ブルートレインの20系客車でこの地に来てから26年の大ベテラン。しかも20系に通年宿泊できるのはココだけと言う貴重な存在なのです。
いわば文化財みたいな車両で大宮や大阪の鉄道博物館では外からの見学しか出来ない様な代物です。
ついでだからこの車両の簡単な車歴を…(興味のない人はスルーして下され)。
ナハネ20 2237
昭和43年8月27日 日本車両にてナハネ20 237として落成
京都の向日町運転所に配置されて関西圏始発ブルートレインとして活躍
その後、急行用に格下げのため別系列の客車と連結出来るように改造され元番号+2000番の2237にナンバー変更される。
昭和60年に博多~米子間の夜行急行『さんべ』廃止と同時に廃車され関町に嫁入り
以後26年に渡り列車ホテルとして活躍(線路上より列車ホテル時代がはるかに長い!)

この形式はブルートレインといえども東海道新幹線開業前の車両のため居住性より輸送量を優先させたため寝台幅が52㎝と狭いのが難点なのでした。
ワタシ自身としては、この同型車の現役時代末期の1993年8月の鹿児島豪雨の時に九州旅行をしていて九州内の鉄道ダイヤがメチャクチャでにっちもさっちもいかなくて帰京する際に博多から新大阪まで臨時急行「雲仙」に使われていた時に乗った事があったのですが狭いと感じる以前に、なんとか帰れる事に安堵を感じていました(笑)

閑話休題(苦笑)

それで今回の感想ですが、寝台の1区画だけでは狭いという事で個室化され2区画ぶちぬきで部屋の両端に3段ベッドがあり中間は畳敷きスペースに改装されて入るのですが、やっぱり狭い…。

 
1晩寝たけど予想以上にベッドが狭い…。
自分が更に成長したのかと思うくらいベッドが小さいのですよ(苦笑)
小僧どもは気に入ったみたいだけど、嫁からは疲れがとれないとクレームが…(滝汗)
仕方ないので日曜日の朝にフロントで普通の部屋へ変更をお願いしました。

スタッフや自治体の尽力も有ってここまで使われてきた車体だけど、外板や窓枠ゴムの腐食で残念ながら最期の時が近いかもしれませんね。興味のある方は急いで泊まった方が良いですよ。

余談ばかりで全然先にすすみませんなぁ(汗)
長くなりそうだから、1度切らせてください…。


≪追記≫
今回、宿の予約する時にフロントの方から「ブルートレインは狭いですけど本当に良いですか?」と念押しされました。「鉄」的に狭いのは承知の上で予約したのですが撃沈…。
だから一般の人にはおススメしませんよ(爆)


Posted at 2011/08/27 00:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日 イイね!

今月は過走行…。~御伊勢参り&豪雨の鈴鹿1日目編~

今月と言うかエクにとって今まででいちばん遠くまで行ってきました。
仕事を終えた金曜の夜に出発して東名を一路西へ!
首都高の渋滞は予測していたけど大井松田~御殿場間の右ルートで事故発生により左ルートを行けって指示にまんまと騙され深夜の見物大渋滞に巻き込まれて1時間近く無駄にしたかな?結局右ルートも通行止めじゃ無かったようで全然動かないウチの脇をイイ調子ですり抜けていきましたわ(苦笑)
なんとか渋滞を乗り越えた後は想定内の深夜の大型トラック競争にペースを乱されつつ順調に走り仮眠予定していた牧ノ原SAに到着したのが早朝3時くらい…。
シートを倒して寝ようとしたら1号が起きだして一言。
「お父さん何やってるの?早く行こうよ!」
「なんですと!!父ちゃんも寝かせて!」
「トラックが煩くて眠れない」
などとやりとりしていたら眠気が覚めちゃいました(苦笑)
気を取り直して出発して暫くして1号に話かけたら反応なし?
チラ見したらガン寝してやんの(笑)
浜松ICで降りて伊良湖岬まで国道1号~42号を一気に走り切り5時くらいに到着したのは良いけど、フェリーのキップ売り場が空くまで2時間以上有るのか…。
とりあえずウトウト仮眠していたら今度は遠くから近づいてくる族な爆音に叩き起こされた(怒)
みんなボクを寝かせないつもりだね♪
すっかり眠気がなくなっちゃった♪♪

そうこうしてうちにキップ売り場が開いてお客さんも増えてきた。
夏休みの週末だから朝1番の便の前に臨時便が有るそうなのでそっちを利用するつもりでいたのだけども、また一波乱かよ。
少年野球の試合が有るらしく何台ものマイクロバスや関係者のミニバンが大挙して乗り込むみたいで、煩そうだなと思っていたら乗船開始の時刻になっても件のクルマの乗員(大人も子供も)が待合所から帰ってこないまま時間が過ぎていく…しかし事前予約の彼らが優先乗船と言う事でウチらは待ちぼうけするしかなくイライラもつのった頃にダラダラ戻ってきやがりましたよ。
結局出港時刻をオーバーしてやっと彼らの乗船が完了したおかげで、こっちは臨時便に乗れず20分位後の定期便に乗る事になりました。
結果的には一般人のみの定期便の方が静かだったから良かったのですが、スポーツする人間が時間にルーズなのは如何なものなんだろう?
青森の高校じゃないけどさ。人として最低限な事は大人が見本示さないといけないんじゃないのかね。

閑話休題

無事にフェリーのカタパルトデッキから鳥羽港に射出され三重県に上陸です。
すぐに鈴鹿サーキットに向かいたいのを抑え向かった先は伊勢神宮です。
途中ですれ違った近鉄の普通特急や通勤車に萌えまくりの父ちゃんに家族はドン引きだったのはナイショ(笑)
伊勢神宮は雨に降られる事もなく定石通りに外宮~内宮と参拝してきました。
内宮参拝終えたら昼前だったから参道の伊勢うどんのお店でうどんの大盛りを(笑)
うどんの美味しいお店だったけど名前忘れちゃった。
それにしても伊勢って水が美味しいですね。

そしていよいよ鈴鹿サーキットに来たのは良いけど雲行きが怪し過ぎる…。
遊園地で遊んでいたらポツポツ来たのもつかの間ザーザー降りに変わって止みそうもない。
雨の中をカッパを着て遊びまくる小僧と親父がハマったのがレーシングカートもどき…。
何度か走ってラップタイムが1番だったのが意外にも2号でした。
乗り終えた後に2号からの視線を感じて振り返ったらオモチャ買って欲しい時みたいな甘えた視線。
「どうしたの?なにか欲しいの?」
「お金が掛るのは知っているから1回だけで良いんだけど、ボクも本物のカートに乗ってみたい!」
「匂いと音がキライっていってたじゃないの?」
「今ので慣れたから大丈夫だよ♪」
嬉しい言葉だけどね。1号のカートすら買えないのに辛いなぁ…(苦笑)
とりあえず冬茄子が頂けるのを祈るのみかな。

まったく雨の止む気配がないから遊びは切り上げて軽く夕飯の後サーキットのメインスタンドへ。
すでにスーパーGTの予選は終了してキッズウォークの時間帯でした。
雨が無ければウチも行く予定でしたけどね。
みんなグッタリだったからやめときました(汗)
それでもスタンドで2号にデジイチを持たせてたらこんな盗撮まがいの写真を撮ってて後で父ちゃんビックリです(笑)

今回唯一のオネエサン写真♪

明日の決勝に向けて整備する各車

ポルシェ・フェラーリ・ランボルギーニ♪
スーパーカー世代には堪らんカットです。

メインスタンドに向かった理由はスーパーGT前夜祭のゲストにF1で活躍の小林可夢偉選手が来るからです。
 
生で見れて嫁も小僧どももワタシも感激です。
しかし普通な話をしていると、その辺にいるにいちゃんみたいだねぇ。
面白かったわ。

前夜祭の後は今回のお世話になる宿に向かったのですが…。
だいぶ長文になってきたのと眠いので続きは明日?ってことで(滝汗)



Posted at 2011/08/26 00:17:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

今月は過走行…。~最短走行距離の週末&突然終末がやってきた!編~

この週末は実家の御墓と嫁実家のお墓参りをしてきました。
今回は往復で200㎞くらいかな。

普通のお盆休みなんでコレといって話題は無いのですが、
土曜日の夜にアイツの最期があっけなくやってきました。
アイツってのはスマートキーのバッテリーです。
なにげなく車内に忘れたものを取りに行ったらドアが開かない「(゚ペ)ありゃ?
アレコレ試してドアを開けたら…!!!

勘の良い人や取説をちゃんと読んだ人はピンと来たんじゃないですかねぇ。
「ビ~!!ビ~!!ビ~!!ビ~!!」
と、けたたましくセキュリティー音が鳴り響きました。
都内ならなんて事無いのですが、そこは田舎だけに近所の人達が集まってきて非常に恥ずかしいったらありゃしませんわ(笑)
当然、日曜日に近所のホームセンターにて電池を仕入れて交換したのは言うまでも有りません。
でもホームセンターまで実家のトレジアを使えて良かった。
自宅だったら酷暑の中をチャリで買い出しするところでしたからね。

前触れもなくバッテリー切れ起こすとは思いませんでしたよ。
A型でまだスマートキーの電池交換してない人いたら早々に交換をお勧めします!

日曜の早朝は今年初の「鉄」朝練に行ってきました。
結果はありえないくらいの不発です…。
やっぱり写真はできるだけ多くの時間カメラに触れてないとダメですな(苦笑)


さあ!今度の週末は今年のメインイベントのお伊勢参り&鈴鹿サーキット観戦デビューです。



体力持つのか…?
Posted at 2011/08/15 22:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
7 89 1011 1213
14 151617181920
2122232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation