• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

とりあえずホイール塗装完成ブログをupしたはずなんですが…。

とりあえずホイール塗装完成ブログをupしたはずなんですが…。何度も読み返して修正してメモ帳にコピーとってリッチ編集して確認して投稿したはずなのに…。


なんでupされてない!!


よりにもよってメモ帳は保存してませんので書き直し(涙)



たしか…、ありがたい研修会(代休なし・休日手当なし)のおかげで休んだ気がしないダイタイおやぢです。みたいな書き出しだったような…(汗)

で、それでもなんとか実家にてBPEホイール修理&塗装完成しました(クリアは後日だけど)♪
だったよな?

そのあとは何書いたっけ?
リアガーニッシュパネルの細いところを誤って落下させて折ってしまいました。
それも塗装完成後に!!!
なので作業はまだまだ続きます。

次回作業は3週間後を予定してるけど歯医者しだいだな。

あと何書いたかさっぱり覚えとらんわ?

やっぱupしたのは夢で寝落ちしてたのかなzzz

きょうはまだ起きてzzz




BL/BPホイールの補修とイメチェン
Posted at 2014/07/22 22:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

カニ漁解禁w

15日に届いたブルーレイの「アナと雪の女王」を3回も見たらあたまの中で「生まれてはじめて」がグルグル回っているダイタイおやぢですwww

金曜~土曜は泊りがけの研修会でした。
夜に帰宅するとヨド〇シからお届け物が来てました。

???

なんだっぺ?と開封してみたら




RG ズゴック 
キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!



3月に予約していたので、すっかり忘れていましたがカニ漁解禁となっていました。

今すぐ作りたいですがね。
BHさんの諸々作業もありますし、
積みプラだって4個もあるからいつになることやら…。

だってRG面倒なんだもん(笑)
マークⅡ(ティターンズ)も手つかずだし(遠い目)







「アナと雪の女王」4回目見たら始めるとするか(爆)
Posted at 2014/07/20 07:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月17日 イイね!

ポチものが来た。

先週うっかりポチって落札してしまったブツが北海道東部から遥々届きました。
写真で見るよりボロいけどちょいと補修すれば全然OKだな。
でもって、仮に当ててみました。



う~ん…。
やっぱ前期型で使ってたそうでシルバーでも色味が全然違いますな。
それにマイナーチェンジでリヤゲートの形状変わってないはずだけど、
精度が低いのか上端の寸法も足らない(苦笑)
それとガーニッシュを無くすのは賛否両論有るだろうし、このカバー付けただけだと間延びした感も有るかな。
手元に転がってる六連星エンブレムでも付けてみよっかな(笑)





Posted at 2014/07/17 00:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

舞浜→野田→赤城山→日光→野田→舞浜

12日の土曜日は走りまくり!!

おそらく昨日の「何シテル?」見てくださった方は、
あるしおーね☆ダイタイおやぢ家はネズミ国に行ったな。」
と思われたことでしょう(笑)

ところがきっちょん!!

現地で任務に就かれたのは奥様と2号のみで、ワタシはアッシー君(死語)

シンデレラ城を遠巻きに見るだけなのでした(苦笑)


じゃあ、何をしていたかというと…。

ワタシと1号の任務はコレ



昨年AE86でお世話になった野田市にある「おもしろレンタカー」さんで、1号の念願だったFD3Sを借りてドライブしてきました。

向かう先は何処がいい?と1号の希望を聞いてみると、
「父ちゃん、FDといえば赤城道路しかないでしょッ!!」


生まれつき黄色が好きだったことも影響して、幼稚園の頃にイニDを見始めた当初から高橋啓介の愛車のFD3Sにゾッコンなクルマ離れが深刻な現代には珍しい変な子なのでしかたありますまい(笑)


今回の車両は
RX-7 (FD3S)のRBってグレードです。
詳しくなくてググってみたところだとエンジンも280馬力でない廉価版のグレードらしいですね。
といっても265馬力あるそうなので暴れ馬の予感(汗)

お店の紹介文はこちら
世界で唯一のロータリーターボ

5型のモデルとなります。

ロータリーでしか味わえない加速、軽快なハンドリング、
ぜひ一度味わってください。


エンジンマネージメント、足回りなど、
実質的に最終モデルとなる5型は、熟成された純正車高調や足回り各所(特に後部)のボディ剛性強化により、初期モデルと比べるとかなり乗りやすくなっておりますが、
限界を超えた時の挙動は、かなりシビアであり熟練した技術を要しますから、安全運転にてお乗りいただけるよう宜しくお願いいたします。



受付開始時間の45分前に現着する気合の入りっぷりで、ちゃちゃっと受付を済ませて出発!
キャビンが狭いのは予想していたけど純正シート小さッ!!
なんと冗談抜きにワタシが座るとヘッドレストから首が飛び出ます(胴長短足)
座面も小さいし10万㎞超えの個体なのでへたりもそれなりです。
それでも操作系の配置は機能的でまさにコクピットです。
それに、昨年のハチロク以来のMTにビビるものの意外に乗りやすいことも判りました。
トルクバンドが広いから2000回転以上キープならダラっと乗ってもAT的にアクセルコントロールだけで加減速の調整ができるから楽チン♪
道中2度の(ワタシの)給水休憩をはさみ昼過ぎに赤城山の大沼に到着しました。
なんで給水かっていうとカップホルダーなんて軟弱な装備が無いんだものw


昼食は相変わらず写真なしだけど、イニD最終回の1話手前の回でチラッと登場してる曽山商店で手打ちそば(まいたけ天ぷら付)を食べました。
お蕎麦は細打ちですが喉越しもよく鰹出汁のよく効いた汁も美味しかったですね。
まいたけ天ぷらも肉厚で良かったですよ。

大沼の駐車場で休憩の予定でしたが意外に狭く人が多かったので少し片品村側に移動して休憩♪
FD撮影会




賑やかだなと思ったら、やっぱり素ノーマルじゃないんだね(笑)


そして1号シート合わせの図

まだ、タッパが足りないから前が見えないらしい…。
両親とも大きいから心配いらないと思うけどね。

休憩の後は片品村経由で日光まで山道ドライブ。
分別のあるオッサンですから無謀な運転はいたしません(マジで)。
スポーツカーだし、お山だし、いろいろやりたくななるけどあくまで他人様のレンタカーですから。
それに車体のコンディションだって不明ですからね。
受付の際にチラッと店長さんから事故には気を付けてと有りまして、返却時に聞いたところによると
既に5台ほど廃車になっているとか…。
いずれも無謀運転の結果です。
FDも今回借りたのは2代目で、先代(5型のRS)が無残な姿で置かれていました。

技量があるとか無いとかじゃなくてさ、次借りる人の事考えろっていうの!
現車は無かったけど涙目GDBは、あわや伊豆の谷に転落だっていうじゃない…。
結局対向車にヒットしたおかげで転落は免れたなんてシャレにならんて(怒)
こんなことが続いて死者まで出たら、お店だって廃業しちゃうかもしれないじゃないかっ!!
なぜ、それが判らぬッ(更怒)

閑話休題

特に渋滞することもなく吹割の滝をスルー(笑)して金精トンネルを抜けたら素敵な青空♪
少し走った右側の駐車スペースで休憩です。

男体山もばっちり拝めました。

そのあとは戦場ヶ原も中禅寺湖も華厳の滝もぜ~んぶスルーwww
だって19時には返却しなきゃならんのだもの(汗笑)

帰りの東北道で1号とFDモディファイ計画で盛り上がり、子供のくせに色々知ってやがるなって感心することばかり(笑)
スバリストへの英才教育には失敗したけどクルマ好きなら全然OK牧場(死語)だね♪

群馬・栃木をぐるっと回って420㎞ほど走り回りました。

思った以上に楽しいドライブでした♪
慣れたころに降りるのは寂しいものだね。
また借りようかな…。

最後の最後、流山ICから流山街道に入るちょっと傾斜がついている交差点でエンストやらかしたのはナイショって事で…あ~恥ずかしい(汗)


そして、BHさんに乗り換えての第一印象
運転席回り広っwww
もうこれしかないですね。
腰がだいぶお疲れになったから、座りなれたレカロもしっくりと腰を支えてくれて気持ち良い♪
このまま帰宅してたのしい山道ドライブの1日は終了したのでした♪


















…違った(滝汗)






















ネズミ国に奥様と2号を回収に行かなきゃいけなかったんだ(T。T)
最寄りのJR駅にしておくんだったな…。
ってことで、自宅に1号だけ残してネズミ国に。

閉園10数分後に予定通り合流
そして間髪入れずに2人とも爆睡!!
ワタシも眠いんですけど…。

居眠り運転することなく0時前に無事帰宅
長い、長い1日がやっと終わりましたとさ
(o´Д`)=з 疲れた・・・


Posted at 2014/07/13 17:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

ダイタイ家、西へ(長いっすよ)

さすがに初の3連投は辛い(笑)
しかも、これが本編みたいなものだし。

代休の27日金曜日に所用を済ませて、夜出発で赤ラピート撮影&ミネバ様警護を決行してきました。
本来はワタシと2号のダイタイ家光画部の弾丸撮影会の予定だったのですが、
嫁さんが一緒に行きたいとゴネだし…(困)
そうなると部活動のある1号はどうする?ってことになり(汗)
1号には可哀想だけど部活を休んでもらって1泊3日の家族旅行になってしまいました(苦笑)
そのとばっちりで予定していた
『三陸でウに食うぞ旅行』は冬に順延で『三陸で牡蠣食うぞ旅行』に変更(T。T)

夜10時出発で首都高~東名(新東名)~伊勢湾~東名阪~名阪国道~西名阪~阪和経由で向かう先は南海本線の泉佐野駅。
なぜ泉佐野かっていうと都市部のコインPは高そうだったので郊外の駅の直近で安そうなコインPが無いかって事前にストリートビューを駆使してみて一番判りやすそうだったからって決めたのでした。
ストリートビューって凄いね。
初めての場所だったけど駅周辺の感じを覚えられたから全然迷子にならずに済みました。

東名に入って間もなく記念すべきことがありました。
BHさんが50,000㎞のキリ番GETです♪

ウチに来てから27,000㎞
まだまだこれからですね♪
特に大きな渋滞もなく2時間半ほどで新東名の清水PAで休憩
更に走って土砂降りの伊勢湾道の湾岸長島で2回目の休憩
27日にある程度仮眠をとっていたのでもう少し走れそうってことで更に足を延ばします。
睡魔に襲われたのは名阪国道。
有名なΩカーブの前で仮眠した方がよさそうと判断して滑り込んだのは針テラスで、
ここで小1時間ほど仮眠zzz
あまりゆっくりもできないので出発。
あとはノンストップで泉佐野駅へ!
東京から7時間ほどで到着したから朝5時40分くらいだったかな。
免許が残り1点なんで全然飛ばさなかった割に早く着けたね。

泉佐野駅から難波までは区間急行で移動。
これが南海電車デビューとなりました。
当然、鉄だけに先頭車に乗車して全面展望を堪能(笑)
直線区間が多くて思ったより速いのね。
ラピートへの期待も高まりますわ♪

朝7時前なんば駅に到着。
ちょっと楽しみな場所に向かいます。

南海そばの「割りばしタワー?」
地元の人たちには当たり前の光景なんでしょうけど、
下調べしていたワタシ以外の家族全員が度胆を抜かれてました(笑)
ワタシも初めて知った時は当然ビックリでしたけどね。

軽い朝食の後は8時ちょうど発の赤ラピートを待つことにしましたが、
家族旅行となって撮影時間の確保が出来なくなった光画部にとって貴重な撮影タイムを無駄にはできませんから色んな電車を撮りまくりました。

順番的にアレだけど南海電車デビュー

やっぱりターミナル駅は効率が良くていいね。
ホーム撮りなんて久しぶりだけど充分楽しめました。

そしてお目当ての赤ラピート登場!

発車までの15分間もあっという間に過ぎて定刻発車!

赤ラピートに乗ったよ♪

関空に到着するまでの39分も落ち着く間もなく過ぎちゃいました。
これで乗り鉄ミッションは完了。
軽く飛行機の写真でも撮ってから撮り鉄ミッションに移行するはずでしたがスケジュールの都合で撮り鉄はキャンセルになったのは残念で仕方ないけど次回のお楽しみってことにしておこう…。

それにしてもラピートより飛行機撮影に時間を割くことになるとは思いもよりませんでしたよ。
9時前に着いて13時過ぎまで4時間も滞在するなんてねぇ(笑)
展望ロビーのスカイビューは送迎も入館も無料なのにちょっとした博物館みたいな展示もあって、
おすすめ観光スポットです。

関空展望ホールスカイビューは楽しいぞ♪(A380編)
関空展望ホール スカイビューは楽しいぞ♪(B747編)

関空をあとにして泉佐野駅に戻ってからは宿泊地の天王寺までBHさんで移動
6年落ち馬鹿ナビのおかげで遠回りしたけど阪堺電車の路面電車と併走したりできたから良しとしましょうかね。

無事にホテルに着いてから歩いて向かったのはココ

当日券購入に並んで行ってきてしまいましたよ。
まだスカイツリーにも登ってないのですけどね(汗)

夕方でまだ明るく雲もほとんど掛かってなくて近畿圏が一望出来ました。
京都タワーも見えるそうですが、それだけは残念ながら確認できず。
滞在時間の制限はなさそうだったけど、深夜ドライブをしていたワタシの活動限界が迫っている気配(汗)
後ろ髪ひかれるおもいで展望台をあとにお土産ショッピング&夕飯
晩飯は串かつの元祖のお店に行こうかと思っていたけどめんどくさくなったので、「あべちか」の串カツ屋さんで済ますことに…。
創作串カツのお店でベタなカツとか、どて焼きが食べれないのは残念だったけど小僧どもも喜んでいたからOKだね。
次回はベタな串カツ屋さん行くぞ!!
嫁さんご希望のお土産もすべて買えてホテルに戻って寝ようと思ったのですが…。
おみやげの『りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ』の香りに食いしん坊家族は我慢が出来ずに、切り分ける道具とかお皿とか無い中、はしたなく素手で逝ってしまいました((^┰^))ゞ テヘヘ

だから画像なんて無いッ(爆)

いや、このチーズケーキ絶品だわ♪
また食べたいな!

29日の日曜日は朝から東へ向けてドライブするのみ!

ホテル前の交差点から、あべのハルカスに別れを告げて出発。

帰りも途中から来た時と逆のルートだけど名阪国道のΩカーブ周辺でパラっとあっただけで、雨もなく快適なドライブ日和でした♪
新東名を日中走るのは初めてだったけど、やっぱり走りやすい道ですね。
ただ残念なのはSAかな。
ちょうどお昼くらいに浜松SAに到着したので昼食。
ココへの移動中に嫁さんと鰻が食べたいけどあのお店は遠いからSAで食べてみっかと盛り上がっていたのですがね…。
フードコートを見まわすもののウナギのウの字も見当たらない???
一旦外に出てみたけど別棟のレストラン的なものもないじゃないか!!!

切り替えて石松ぎょうざで手を打とうと嫁さんに交渉したけど、
『昨日のお昼に関空の551蓬莱で食べたからイヤ(@ε@)ブゥ』
とご立腹です。。。
あげくに、
『ここでウナギ食べられるって誰が言った?リサーチ不足のあんたが悪い (゚Д゚)ゴルァ!! 』
はいはい、ごもっともでございますって事で何も食べずに出発して次の静岡SAを目指すことにしました。

静岡SAもガンダムネタが散らばっていることはいるけど、ジャブロー温泉Tシャツを着たオッサンは恥ずかしくて近寄れず(笑)
フードコートへ
ここでも大したものはなくて『静岡三宝うどん(桜えび・しらす・黒はんぺんがトッピング)』で軽く済ませました。

後で調べたら下り線はどちらも充実してるみたいだけど上り線は扱いが雑みたい?
ウナギだけでなくアイスコロネットすら食べられないのはどうなんだろ?
って、見落としただけかな???

その後、神奈川県に入った後も厚木あたりで少し流れが悪くなった程度ですんなり都内へ

このあたりから雲が出だして、みるみる真っ暗に???
一之江で首都高を降りたあたりから雨が落ちだして…。
自宅到着間際に有りえない規模の土砂降りとなりました(笑)

ゲリラ豪雨だから直ぐに止むだろうって事で近くのショッピングモールに急遽行ってみたら考える事はみんな一緒だね。
駐車場へのルートが大渋滞でまったく動けず(笑)
待っている間に雨も止んでしまいましたとさwww

雨が止めば用無しだから自宅に引き返して長いドライブも終わりになりました。


往復1200㎞くらいを走り切りましたけど疲労感はほとんどナシ♪
ウチのBHさんはバケモノか!?

続く…。




↑じゃ終われないじゃないか(笑)
小学生レベルの作文(笑)を最後までお読みいただいてありがとうございました。
やはり途中で寝落ちしてしまいました(苦笑)

このほかにもネタが少し転がってますので気が向いたらUPしますのでよろしくお願いいたします
ペコリ(o_ _)o))




そうだ!!
上りの湾岸長島SAで不思議なものを食べたの忘れてた!!


ごく普通のソフトクリームに見えますけど実はこれの正体は…。

伊勢えびソフトクリーム!!

うん!確かに海老味だ(笑)
小僧どもはドン引きして見向きもしてなかったけど、1号にしつこく迫ったらおっかなびっくりペロっと…w(゚ー゚;)wワオッ!!
横取りされてされてしまいました(笑)
それでも2号は一切口にせず。
親に似て頑固なやつです(笑)


これで、本当に終了です。

さいごまでありがとうございました。

Posted at 2014/07/06 10:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation