• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

弄り?維持り?どっちだろ。

2月の取り付けたブリッツェンのサイドステップなのですが


標準車とサイドシルにあるクリップ取り付け穴ピッチが異なるのでポン付けとはいかず両面テープでムリくり取り付けておりました。
なので荷重に耐えられないのか無駄にすき間が広がりみすぼらしくなっていたのでボロ隠しでモールを貼り付けたりしたのですが



コレがまた…剥がれてきてみすぼらしい(汗)

どうしたもんか思案してコイツのお世話になる事に!!



シリコーンシーラント(アルミ) 

先日のスピーカーバッフルボード加工時に購入したのですがシルバー色があったので閃きましたさ♪

もうねBHさんとは最後まで添い遂げるでしょうから後戻りできない車体へのシリコーンボンド塗布も抵抗感ゼロ(笑)

本当は梅雨が明けたら施工しようと思っていたのですが土曜日は予想に反してピーカンだったので日陰でサクッと施工しちゃいました。



一部気持ち盛りの薄い個所が有りますが中は充填されているから浸水の心配はないかと思ってます。

こんなプロ用の資材が簡単に手に入るなんて良い時代になりましたねぇ♪
まだ大量に余っているからどこかの補強とかに使おうかな。

それで実はデッドニングのマネごとした時にドアビームと外板に塗布するといいらしいとのネタを得たので企んだのですが、なんと



既に実施済み!!

D型のBHは2002年だからすでに13年前には確立されていた技術で廉価グレードにも導入するなんてスバラしい♪
こんな時のスバラしいってのはスバルらしいって意味も込められてます(笑)

こういう小さい積み重ねが昨今のモデルの安全技術のも反映されているはずですからスバル海苔は止められませんな(笑)

とはいえ最近のスバルのお世話になりたいですが奥様より6年生の2号くんが独立するまでBHさん維持せよとの指令が正式に発令されましたので維持活動継続でございます(苦笑)

元々維持費や熱害が少ないだろうってことでNAモデルを選んでますけど前後ハブベアリング・エンジン/ATマウントゴム・後ろ足回りブッシュ・キャリパーオーバーホール等々維持りだか弄りだかわからないお楽しみはまだまだ続きそうです♪


Posted at 2015/06/21 10:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

から揚げはとうぶんイイや。

今日は健康診断再検査とか通院とかでお休み。
こうでもしないと休めないから…。

で、昨夜は20時前に軽い食事で切り上げて朝食も抜いて検査に向かったわけですが、
どうして自分って弱いんだろうね。
って言うのも、検査のあとのドカ食いが悪いと判っていても止められません(汗)

最近気になって仕方のないブツを頂きたくて診療所のある上野からJR常磐線で我孫子駅まで向かいましたよ。
昼間の常磐線なんて学生の頃以来だな…。

目指すアイツは駅の中にいます。
向かったのはココ



ごく普通のホームにある立ち食いそば店の弥生軒

注文したブツってのは、かなり前からのメニューだそうですがワタシは最近仕事中に何気なく聞いていたラジオ番組でネタで初めて知ってどんなもんかとググったら戦う価値がありそうだったので時をうかがっていたのでした(笑)

満を持して食券購入
目の前に現れたヤツは想像をはるかに超えていましたさ!!



 から揚げそばッ!! 


なんでお蕎麦にから揚げなのか不明ですがインパクトはガロのソースかつ丼に引けを取りません(笑)
(画像はうpしません。だって見たら駒ヶ根まで行きたくなるから(笑))

から揚げ1枚と2枚を選べるのですが極度の空腹だし2枚でも軽いでしょくらいな気持ちでオーダーしましたけど早くも後悔してしまいました。

肝心のお味の方は思ったほど脂っこくなくて生姜の風味もありお肉に味も染みてワタシ好み♪
これなら何とかなりそうだ。
お蕎麦の方はそばのようなそばでないような立ち食いのデフォルトな感じ
主張しないそれがまた箸休め的なポジションでイイねぇ。
食べ進むうちにお出汁でやわくなった衣がまた良い感じで、
ロングセラーもうなずけます。良いもの食べたわ。ごちそうさま♪

帰りはノンビリ各駅停車の旅
ホームに入ってきたのは東京メトロの6000系電車



東京の地下鉄車両では一番のベテランです。
どのくらいベテランかっていうと



ワタシと大して変わらん車齢43歳

モーターとか新しくなってるけど基本骨格はそのままだから丈夫なものですなぁ。
インテリアの古さは隠せないけどそれも味♪

そうね!BHさんもそのあたりを狙って進化させようっと♪


どうでもいい話だけど6000系つながりで



南海電車の6000系はさらにベテランの昭和37年ころの生まれ!!
こちらも末永く頑張ってもらいたいものです。
このブログ書いてて思い出しました(笑)

Posted at 2015/06/17 14:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

久しぶりに浮気したくなるクルマだねぇ♪

S660…頭が飛び出すので無理です(笑)
ND ロードスター…気になりますよ。気になりますが車中泊できないのでおあいにくさま(笑)

いやね、BHさんのパーツレビュー投稿していたらずっとページの隅っこでコイツが自己主張しやがるので気になる気になるw

ゴルフ R ヴァリアント


レヴォーグと比較すると寸法はほぼ一緒かな?
スペックも2.0GTとガチだね。



やっぱ欧州車は上品だよね。稼ぎが有れば乗ってみたいよな(苦笑)



意外にフルフラットすると平らにならないのね(汗)
車中泊派にはマイナスポイントだな…あ、そうか!お金持ちはそんな発想しないね
(TT)

で、お値段はいかほど?




終了…。
身の丈に合ったBHさんで充分だわ。

そしていつか中古のレヴォーグか6レガOBか…。






こうして妄想ブログという無駄な時間が過ぎていくのであった。






晩飯の準備はじめるか。





(終)



関連情報URL : http://golf-r-variant.jp/
Posted at 2015/06/14 16:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月11日 イイね!

BHさん3周年記念って事で平日ブログ

ネタはたくさんあれど鮮度がだいぶ落ちてるから書かなくてもいいんですがねぇ(笑)
まあ、日記の延長みたいなもんだし。

もう2週間近く前になるけど5月30日は日本海側まで鉄分補給
29日の仕事上がりに22時半出発で国道4号を白河まで行ってから東北道~磐越道~国道49号~日東道経由で村上市の笹川流れ周辺のJR羽越本線沿線へ
一部始終はフォトアルバム
帰り道の磐越西線でSL撮影したまでは最高の一日だったはずが疲労の蓄積で帰路の磐越道の新鶴PAで9時半頃から30分仮眠のはずだったのが完全に落ちてしまい…。
目覚めたのは31日のAM3時40分。
31日は2号の運動会日であり、1号の陸上部の大会の日で5時40分に最寄駅まで送る約束をしていたのでした(笑)
会津若松から東京まで2時間で帰宅しないとねッ(^。^)v
ちょっと頑張ったような気がするけどビビりなもんでスピードなんて上げられません(笑)

それでもガラガラだったから6時30分には帰宅していたような気がするけど確かではないな(苦笑)

そこから運動会の弁当準備をして仮眠
観戦しては仮眠
帰宅して仮眠
ほゞほゞ仮眠(笑)
夜は義父さんのおごりで回転寿司へ♪

6日と7日でBHさんのスピーカー交換の予定だったけど6日は先のブログの通り2号くんが交通事故に遭った関係で午前中は通院で終了。午後は1週間の食材買い出し。
買い出しに出かけようとしたらコレが来た。

NHK朝ドラ「まれ」のサントラCD
この手のモノには基本食いつかないのですが、
奥さんが見ていた初回放送にたまたま遭遇していたのですが初めて聞いたオープニング曲の出だしのメロディーラインに心当たりが??
ガンダムUCのBGMぽっくないかい?
と思って見てたらやはり音楽は澤野弘之さんでした(笑)
劇中のBGMもUC臭がプンプンしてるし(笑)
おじさんこういうの大好きですッ♪
おかげでドラマも毎日見ちゃってるし完全にNHKの思うつぼだな(苦笑)
そしてBGMのCDまで買ってしまういいお客さんなのでした。

そういえば6日には食洗機も取り付けたな。
準備中の写真しかないけど

蛇口に分岐水栓取り付けようとしたら固着してやがりました(笑)
どうやっても下回りと連れまわってしまうので仕方なくこの方々に出動していただきました。

困ったときのラスペネ様とハンマー様
おかげで簡単に外れてしまいました(笑)
やっぱラスペネは神ですな♪

7日は実家でスピーカー交換&デッドニングっぽい作業(笑)

フロント・リアとも某オクでポチッとしたエージング済み(笑)のブツ
フロントは応札しすぎて予算オーバーしたパイオニアのTS-C07A
リアはBEレガシィで使っていたという事で落としたTS-J160A(コッチはパイオニアの終了品リストに載っていなかった)でしたがコネクタ部分に加工した形跡が見られて危険な香りがプンプンだったので同一品を再度落札…(>。<)

で、リアスピーカー取り付け前に現況確認したら
見事にエッジが破けてました(笑)

とりあえずフロント側のみ仕上げて

音の確認♪

音量が小さいと素のスピーカーと大差ないけど音量上げるとワタシのバカ耳でもはっきりと音のすっきり感の違いを判ることが出来てワタシにゃオーバークオリティな逸品です♪
とりあえずフロントだけ替えて音場調整してみたら意外にも左右ともリアスピーカーから音が出ていないのですよ?
なんだべと思ったものの夕方近くになり実家での作業は時間切れとなり悶々と帰宅したのでした。
壊れたにしては左右供ってのが引っ掛かるね??

帰宅してみると再度ポチッたリアスピーカーが到着していました。
月曜日は通院付き添ったり交通事故の事務処理等々しなければならず無理言ってお休みを貰ったのですが少し時間が空いたタイミングでリア左だけスピーカー交換して様子見したら状況は変わらず音が出ておらず「サーーーー」って音だけが聞こえる。

デッキの配線ミスったかなとバラしてコネクタ確認したら問題なし
つなぎ直してインパネ戻して電源入れたらHUの設定がコネクタ抜いたからかリセットされていて初期設定画面が立ち上がっておりました(汗)
その設定にリアスピーカー出力せってなる項目がありフルレンジかサブウーファーか選択するのですね。
この設定…完全に存在を忘れていましたがもしやと思いフルレンジで設定したら無事にリアスピーカーから音が出て一見落着♪

この調子で今度の日曜日は頑張って完成させないとね(笑)

6月10日でBHさんがウチに来てから3周年となりました。
早いものですねえ(笑)
いつも書いている事ですけど、まったく進化をさせないはずがずいぶんと変わり果てたものです。
次はどこを維持ろうかねえ(笑)
Posted at 2015/06/11 00:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

気が張って寝れないので連投行きます(笑) ありがとうみんカラ9周年&BHさんイイね300突破

まあ、めでたさも半減しちゃいましたが6月2日に無事みんカラ9周年となりました。


そして時を同じくしてBHさんのイイねが300を超えました。




ありがたいことです。

やっぱりハイドラ始めてから爆発的に増えましたね。
お互い様って事でワタシもつけさせてもらってますが
あらためて御礼申し上げます<(_ _*)>

やっと睡魔がやってきたようなので今日はここまで
この週末はいろいろネタありそうだ(笑)

Posted at 2015/06/06 03:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
78910 111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation