• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

これからロードバイクを始める人のお役にたてば…。

ブーム(だったらしい)がすぎつつあるロードバイクにワタシがデビューして8ヵ月になります。
想像以上に楽しくて無駄に遠出してしまいますが慣れてくると手痛い失敗もするもので当然ワタシの失敗談って流れとなります(笑)

まだ梅雨半ばの6月中旬のこと何時ものように埼玉県側の江戸川サイクリングロードを上流に向かって走っているとマラソン大会とかち合ってしまいました。
仕方ないので帰路は野田市以南では初めての千葉県側を走ることにしました。
埼玉県側と比べて歩行者も自転車も少なく気持ちよく走っていると前走のロードバイクに追いつきそうになった時に軽いS字カーブを切りながら狭い車止めをかわす交差点に差し掛かりました。



親切なベテランのローディだったのでしょう。有難いことにハンドサイン(右手を後ろに回してグーパーグーパー)でここ注意減速しなと教えてくださいました。

それに倣って減速したつもりだったのですが減速しきれず土手と道路の際すれすれを通過と思った瞬間にトラップが待っていましたよ!
なんと際には高さ5cmほどの縁石がでっぱっていてタイヤの細いロードバイクはなす術もなく土手側に放り出されてしまいました。
幸い土手も柔らかく雑草も生い茂っている場所でロードに損傷はなかったけど側頭部から突っ込んだワタシは軽く首をねんざしちゃいました。
ヘルメットがなければもっと大きなけがをしていたかもしれません。
やはりヘルメットは大事と身をもって経験した出来事でした。

教訓1 初心忘るべからず!

今回はたまたまメカトラブルになりませんでしたが運が悪ければリヤディレーラーを強打してディレーラハンガーもろとも破損していたかもしれません。



ディレーラハンガーってのは簡単に言うとカーボンやアルミフレームのロードバイクの場合に右側に転倒してディレーラーを強打したときにフレームより柔らかい素材でできたディレーラーの取り付け金具を噛ますことによってフレームの損傷を回避しましょうってありがたい部品です。

ウチは激安に釣られてサイ〇ルベースあ〇ひの通販(受け取りは実店舗だけど)でロード買ったからイザというときに簡単には手に入らなそうで転ばぬ先の杖ということで受け取った店舗に部品を注文に行ってみたら思わぬ展開が待っていました。

ワタシ 取説持参で『こいつのディレーラーハンガー注文してちょんまげ』
あ〇ひ 『BHっすか。少々お待ちを』

そして端末とにらめっこのにいちゃん…。

あ 『お待たせしました。BHは取引ないんでムリっす(苦笑)』
ワ 『・・・?』

しばし沈黙

ワ 『イヤイヤイヤ…取引ないって8か月前に買ったんだけど、あ〇ひじゃ何もできないってこと?』
あ 『ハイ! BHは何もできません。申し訳ありません!』

呆れてもう何も言う気も起きませんでした…。

いちおうワタシは機械いじりが趣味で仕事も機械整備関係で若いころに自転車も我流だけどいじった経験があるから何とかなっているけど少なからず激安のネットチラシをみて飛びついた普通の人もいるだろうに…。
やっぱり近所のプロショップで無難にメリダとかトレックにすれば良かったかなと少し後悔してます。
任意だけど1年点検とか整備をお願いできる他店購入品もwelcomeなショップ見つけないとなぁ。



教訓2 ネット通販はリスクがいっぱい!
     高いと感じてもプロショップなり大手量販店なりスポーツバイク専門店で購入しましょう。
     特にこれから冬にかけて商品入れ替えで激安品も多数出るでしょうがぐっと我慢です。


そしてAmazonやwiggleなどネット通販を物色したけどロードバイク全体のシェアからしたらマイナーなBHのディレーラハンガーなんてどこにも置いちゃいません(TT)
あっても少し古くてモデルチェンジ前のとか別の車種専用とかばかり…。

何とか海外サイトで発見したものの絶対に割高な気がするから悩みます。




教訓3 マイノリティ(少数派)よりマジョリティ(多数派)!
     悪いこと言わないから大手メーカーの乗っとけ(笑)
     とくにクルマはスバル一択とか言ってる人は要注意ですwww



ネット徘徊してアレコレ物色することは嫌いじゃないからいいのですがね。
それにまだ揃えたいものばかりなので臨時収入があるとあれをポチ!これをポチ!!
してしまいます。





すでに持っているものでも次はアレにしようとかコレにしようとか。

教訓4 間違いなく沼にはまります(爆)
     それも物的やらライドポジションやらいろんな沼があるので休まる暇がありません。


とりあえず何が言いたいかというと
ロードバイクって奥が深くてすごい楽しいですッ!
(`・ω・´)キリッ

ワタシは何台も自転車買ってられないからいきなりロードデビューでしたけど、余裕があればクロスバイクから気軽にスタートでもいいと思いますよ。
運動不足の解消(どころではないが)にもなるし思う存分沼にはまってくださいな!!


Posted at 2017/07/30 12:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

パソコン故障中に書きたかったこととか…。

このひと月に書きたかったことあれこれ。

まずはクルマネタから

今年の春になんとなくポチって落としてしまったインテークチャンバーですが3000rpm付近での金属系のビビり音が気になってすぐに外してしまったのは既にお伝えしていましたが部屋の肥やしにするわけにもいかずすぐにオクに流したものの(欲の皮が突っ張った価格設定も原因でしょうが)まったく買い手がつかず値下げ敢行も不発でアップ〇レージで買い取り見積もってもらったら話にならないくらい安く見積もられ途方に暮れておりました。
ならばいっそ再度取り付けてしまえとサクッと取り付け




不思議なことに今度はどこの回転数でもビビり音が発生しないのですよ(苦笑)
よくよく調べてみるとどうやらエンジン側のシリコンホースが前回はチャンバー側に寄り過ぎていたようでチャンバーとエンジンが近すぎて一定の回転数の時だけ接触してビビっていたようです。
結果が分かれば他愛のないことでした(汗)

つぎはガンプラネタ

ガンプラ復帰10年目に快挙です。
なんと30年ぶりくらいに全塗装をしちゃいました♪



緑のマンロディと武器セットに付属のランドマンロディの足を使って組み立てた緑のランドマンロディを実際に劇中でまとったカラーリングっぽい色で塗装してみました♪
さらに6月発売の水転写デカール張り付けと軽くウェザリング(判りにくいけど)でディテールアップです。
実はこのオレンジの選定には悩んで最終的に選んだのはタミヤのトヨタ86のオレンジ(笑)
思った以上に似合っていると自己満足w
ガンプラは自由だ~っ!

とおもったら



他のキットと抱き合わせの鉄華団コンプリートセットなるものがプレミアムバンダイから発売されてずっこけたのは言うまでもありませんが(笑)
もちろん自作品のほうがカッコいいですが。

ロードバイクネタもあるけど長くなりそうなのでまた別の機会に…。
Posted at 2017/07/29 23:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

永い道のりでした…。

どーも、あるしおーね☆です。
1か月のご無沙汰でした。

ネタがなかったワケではなかったのですがブログどころでなかったので(苦笑)

話せば長くなるのですがね、今月最初の週末に事件は突然勃発したのです。

みんカラ用の写真編集でもすっかなとPCを立ち上げたのですが異様に動作が鈍いのですよ。
で、タスクマネージャーで状態確認したけどいつもと違ってメモリーもCPUもフル活動なんですよ。
だから、なんとなくタスクマネージャーのスタートアップのタブが気になって開いたら起動時に要らないようなアプリがいろいろ設定されていたから何の気なしに解除して再起動させたら…。

???

普通に起動してWindowsも立ち上がったもののインターネット接続ができないのですよ。

再起動してもおんなじ???

無線LANアダプターの設定がおかしくなったかなと思って接続を試すけど認識しないのですよね。
そうこうしているうちにWindowsのセキュリティ関係のアプリも起動してませんみたいなメッセージも出てくるしなんか変(汗)

無線LANアダプターの別のがあるのを思い出して元のをアンインストールして新規にインストールさせたら今度はドライバーソフトがインストールできないとポップアップが言ってくる(滝汗)
しかたなくアダプターのメーカーのサポートセンターに問い合わせてオペレーターとトラブルシューティングしていたら想定外の事実が発覚ですわ。

なんとネットワーク設定画面に本来ネットワーク情報の入っているウインドウがあるはずが情報がすっからかんの空ホルダーとなっているのですよwww
で、あたらしい設定も受け付けないみたい。

じゃあシステムの復元でもするかと試せば『システムの復元はできませんでした』とメッセージが出るしなんだか地味に激しくクラッシュしたっぽいのですよ


初期化もできないって言われるしワタシにどうせいっていうのよ(笑)

でもって仕事とツール・ド・フランス視聴が忙しくて放置プレイ。
放置プレイしつつも次の手としてWindows10のクリーンインストールを思いつき新品のハードディスクとWIN10のソフトを購入して準備して23日の日曜日に復活するPCにワクワクしながら作業したのですがね・・・また落とし穴かよ(怒)

筐体開けたついでに内部清掃はしたけどさ。
ファンとヒートシンクは外したけどさ。

組み立てて電源入れたら『ブー・ブー・ブー・ブー』ってビープ音しやがんの。
仕事でも稀に経験するけどコレってマザーボードだめなパターンじゃん(笑)

何度清掃しなおして組みなおしてもおんなじでもう心が折れましたよ。はい。

こいつがその張本人のエプソンダイレクト TY5100S



とりあえずマザーボードについてググってみるとどうやらエプソンのオリジナルみたい。
新品を手に入れたらお高いパターンだね。
中古はないんだろうなと某オクを除くと時々出品はあるようだけど今はないみたい。
待って交換しようと思ったけどPCがないといろいろと不便なんでなんとかせねばということで新品見積もるとかなりスペック落としても安くはないわな。
で、仕方なく中古を物色して妥協して激安だった東芝のEQUIUM S7000を購入して今やっと設定が終わったところなんですよ(笑)



とりあえずのサブ機感覚だけど想像以上にTY5100Sより遅いな。
まあ復活するまでの辛抱ってところです。
とにもかくにも夏休み前に復活出来てメデタシメデタシです♪
Posted at 2017/07/27 00:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation