• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

入院してきました。

修理代車の準備ができたということで閉店間際の近所Dに入院してきました。

代車は何シテル?でもUPした通りの現行インプレッサスポーツの1.6i‐L



実は意外に思われるかもしれませんがワタシ現行インプレッサ初乗車なのですよ。
暗くてしっかりと確認していませんがこのクラスのボトムグレードとは思えない内装ですね。
走りに関してもマンホールの蓋などを踏んでみたり段差を踏み越えたりしたしましたけど上品にいなす感じで1クラス上の乗り味ではないでしょうかね。
良い機会なので気晴らしに来週末にでもドライブしてみようと思います。

ただやっぱ車幅を気になりますね(汗)
エクシーガより広くなったうえに子供たちの自転車も大きくなっているので一旦チャリをどけてから駐車して戻す…。
メンドクサイ(汗)

肝心のレガちゃんの初見ですが予想以上に悪いようです。
全損となる恐れも浮上してきました。
明日以降詳しく診てもらいますが何しろ古いクルマなので保険金額的にはゴミ同然なわけでして修理費用が保険金額上限を上回るとかなんとか色々難しい話があるようですわ。
(o´_`o)ハァ・・・

自走でD入庫したときも普通に走ったしドア開閉も普通にできる。
これって凄いことなのかもしれない。
ワタシには一切衝撃を感じさせないところでレガちゃんが身を守ってくれたのだと思うとありがとうと労ってやりたいと思います。
ワタシにとっちゃ愛機であり作品でありジジイになっても乗り換えずに添い遂げようかとも思っていたのにこれでお別れは辛すぎるよ
(TT)
いったいどうなることやら。


レガちゃん!無事帰ってきてちょうだいよぉ~!!!
Posted at 2017/11/05 20:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

第一報:とりあえず身体は無事でございます。

皆様ご心配おかけしました。
ワタシの身体は無事でございます。
とりあえず保険屋さんと近所Dへの連絡が一段落ついたのでご報告します。

近所のマックに買い出しに出た帰り道に貰ってしまったのですが一瞬のことでワタシも相手も何が起きたのか解らないという状況での出来事でございました。
帰宅してからドラレコを確認して解ったのですが片側1車線の狭い幹線道のすれ違いざまに相手が左に寄り過ぎたのかガードレールの支柱に激突し勢い余ってケツが流れてレガちゃんに衝突したようです。



ビックリしましたね(汗)
窓を開けていたのですが「ガチャ~ン!!!」とものすごい音とともに突然ドアミラーが室内に吹っ飛んできましたから。

で、バックミラーを見たらリヤバンパーが脱落して後ろ右角が中破した車が斜めに車線をふさぐように止まっていました。

車外に出てみれば



こんな感じ

とりあえず右フェンダー下部にヒットはしているものの足回りは回避できているので安全な場所まで移動させたけどドアの開閉もロックも普通にできていることに驚きましたわ。

相手も普通のいい方でご自身に過失があると認められていたので事故処理も淡々と済みまして被害者のワタシは小1時間ほどで解放されました。


帰宅してから別角度で




修理自体は保険適用ですから良いのですがねぇ。

自作のBPドアミラーが大破しちゃってますからどうしましょうか(苦笑)
アレかなり手間なんですよね。
しかも加工が面倒な土台が砕け散ってますから…。

鰤サイドステップは擦り傷だけだから補修だけだろうけど取り外しが面倒くさそう。

後ろドアと後フェンダーは補修だな。

あとホイールもガリガリだけど社外品の場合は用意して貰えるんだろうか?
保険屋さんと交渉かな?

ん?

ってことは後ろ脚も何かあるかもか…。

どうなることやら。


近所Dのサービスフロント氏のご協力でレンタカーのインプレッサを代車として抑えたもらえたようなので夕方に入院です。


また進展ありましたらUPいたします。
Posted at 2017/11/05 15:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

ショーはいいよね♪ショーは!!

昨夜は深夜遅くの雨で連休初日はどうなることかと思いましたが朝起きてみれば晴れ間が覗いて幸先のいいスタート♪
こりゃ博覧会日和だねぇ。
勿論この時期の博覧会といえばアレしかないよね。



起き抜けになんとなくプレバンをチェックしたらシャア専用ロードバイクがヒットしたようで種類が増えてら(笑)
しかも今回はフレームセットまで用意されているから今まで以上に売れそうだね。
ワタシはカーボンフレームの百式がぱっと見で気に入ったです。
でもって準備完了ってことで奥様と2号クンを引き連れてレガちゃんと出発です!

渋滞もなく無事に到着したらまだ先客も少なく会場至近に無事駐車できました。



そして待機列に加わり会場を待ちます。



そして10時に開場♪

向かうはわれらがスバルブースですね。



あれ?S208いないよ?
ヴィジヴ パフォーマンスコンセプトもインプレッサスポーツのきいろいのもいないしおかしいな(棒読み)

でも黄色いレヴォーグ居るから良しとしよう(笑)


おい!あるしおーね。そこはTMSのビッグサイトでないぞwww
どこへ何しにいってるんだ。
と、思われたあなたは鋭い(笑)



ワタクシ本日は幕張メッセで開催のサイクルモード2017というスポーツ自転車ショーに行ってきたのでしたV(^^)





今回の目的は沢山のブランドのロードバイク試乗する事と奥様をスポーツバイクに乗せること(笑)
それと奥様から飽きた~の一言が発せられるまで遊びまくること。

実は10時開場で真っ先に向かった先はスバルではなく初心者練習場へ向かう家族と別れてツールドフランス2017とブエルタアエスパーニャ2017を制したクリス・フルーム擁するチームskyの使用バイクブランドのピナレロブースでした♪
ロードバイクの凄いのはプロと同じ機材を一般人が買って使えるって事でです。
よく言われる例えですがクルマで言うとフォーミュラカーに素人が乗れるってことです(驚)
そのチャンピオンマシンに乗れるのだから真っ先に向かわない理由がありませんよね。
そして開場前にならんだ甲斐あって待つこともなく試乗。





ピナレロ ドグマF10

係りの人から受け取った第1印象はというと

軽い!!!

の一言に尽きる!


そりゃこの軽いバイクに強靭な肉体を持ったロードレーサーが乗ればねぇ。
言わずもがな(笑)

予想以上に乗り心地も悪くなくてとても貴重な体験ができました。
…だけど一つ残念だったのは、変速機の調整がイマイチだったようでシマノ最上機種であるデュラエースだったのにもかかわらず時々変速音がウチのプリさんと大差なかったことですかね(汗)
沢山の御先達のブログ等々でデュラは他とは格が違ってみたいな記事を読んでいたので過剰に期待したのもあるけど、やっぱり整備は大切ってことを知ることができたのは収穫といえますよ。



もうこれで満足と思いながら奥様と2号クンのいる教習所へ向かうとまだ練習前!



ここのタイミングで他に並ぶと練習終わってから放置されたとブーイング(汗)の恐れがあるので見守ることとしましょう。

とりあえずスポーツ自転車に全く乗ったことのない奥様にアドバイスしたのはドロップハンドルでなくバーハンドルのクロスバイクに乗っとけ。の一言だけです。
それは守った様ですがサドル低ッ(笑)
そして教習開始後はワタシも立ち見で復習です。
こういった話を聞くのは慣れてきて初心を忘れかけたオッサンにはいい機会ですよ。
ワタシは行きつけのショップが無いですし(苦笑)

そして20分くらいの教習を終えて実地練習です。
講師はオラだす(笑)

教習で使ったクロスバイクのブランドのガノー/ルイガノブースへ
ここでは自分が乗ったロードバイクの写真を撮り忘れたので帰宅後にHPから引用しようとしたらラインナップに無いのですよ。
オレンジ色のカーボンバイクにシマノの2ndグレードのアルテグラを組んだバイク。
これが奥様のペースでゆっくり走ったからかとっても乗り心地も良くて好印象。
巷ではガノー/ルイガノは評価低いようですがそんなことないと思うな。
それにしてもあのバイクはなんだったのだろうか(謎)

奥様も自信が付いた様で色々乗りたいと言い出したので自由に乗ってもらうことにして自分は隣のサーベロブースへ
そして事前情報なしで自分の体格に一番合ったバイクを試乗させてもらいました。





S3DiscというモデルにシマノのアルテグラDi2(電動シフト)のモデル

こいつはガチガチのレーシングモデルてのがよくわかる堅い乗り心地だけどビギナーでもわかるくらい反応がピーキーで上級者が乗ったら笑いが止まらないんだろうな。
帰宅後にHPをググったら税抜き114万円だそうです
w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
そりゃいいに決まってるわ(笑)

ちなみに最初に乗ったドグマF10も同じくらいだって。


電動シフトも初めて経験したけどコレ凄いね!
最初シフトチェンジしてるのに何も音がしないから壊れているのかと思うほど瞬時に音もなく変速しちゃうんだもの。しかもワイヤー使ってないということは交換も不要って事だろうし微調整なんてのも頻度少ないのだろうし…。
何時かプリさんに入れたいな(遠い目)

そして今回のイベントで一番試乗してみたかったカナダのブランドのアルゴン18(エイティーン)へ
時間予約ということで13時からの枠を抑えて昼ご飯へ
ボッタくりイベント価格のからあげ丼と牛タン丼でお腹を満たししばし休憩で午後の部に備えます。


1時間休憩して活動再開♪

アルゴン18ってなんだか名前のインパクトが大きくて最近特に気になるブランドなんですよね。
今回試乗したのはエアロロードバイクのナイトロジェンというモデル(といっても今回試乗したバイクほとんどがエアロバイクだけど。)。
ただしカタログモデルと異なり変速機がアルテグラでなくウチのプリさんと同じ3rdモデルの105でした。



最近プリさんの後側変速音が大きくなったような気がするので比較できるいい機会にもなりました。
やっぱり贔屓にしているからか乗り味としては一番好みだったかも。
堅さ加減が丁度いいというか簡単に言っちゃうと素材の使い方とかがジャンルは違うけどウチのプリさんに近いのか扱いやすいと感じました。
次期愛車候補とも思ったけどまずはプリさんをいじくり倒して乗り倒してスキルアップしないといけませんな!

プリさんとの変速音の比較は結果的に105はこんなものって感じですね。
むしろウチのが静かなほどでしたから(笑)

そうこうしているうちに奥様の口から恐れていた一言

 「なんか、飽きてきたわ(´Д`) =3 ハゥー」 

どうやらタイムリミットが迫ってきたようです。
とりあえず奥様と2号クンは2階通路のベンチで待っていてもらい気になる物品ブースを駆け足で回ります。
今回幸いだったのは香取慎吾ファンの奥様にとっては祭り的な「AbemaTV」で

「稲垣・草なぎ・香取3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』」

がOA中だってことですな(笑)

そうは言っても本格的に飽きる恐れは捨てきれずその前に急いで徘徊中に意外なブースを発見!!

今朝プレバンで見たばかりのアイツらの実車がズラッと勢ぞろい!!










やっぱ百式はいいな♪
意外にもバンシィの覚醒バージョンも好き鴨♪♪



でも現実的にはツールセット逝っちゃうかな(笑)
すこし考えよう。



ヘルメットも悪くないかもね。


最後は駆け足になったけど抑えるツボは押さえたから良しとしよう。
ハンドルとステムはシマノPRO一択と決めることもできたしッ!
物欲は抑えられないよね
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

今回のイベントを通して奥様にスポーツ自転車の面白さを感じてもらえた様で良かったです。
所有には至らないと思うけどいずれ旅行に組み込んで楽しめたらなと思っています。
たとえばワタシはプリさん輪行で奥様はレンタルバイクでしまなみ海道サイクリングとか楽しいかも!
橋限定の高所恐怖症ですけどワタシが(笑)



おまけ

イベントの帰り道にいつもの食材買い出しとホームセンターでお買い物。

ついにSTIはこんなものも発売したようです。

WRブルーに輝くフライパン!!(嘘)


さらにモビルスーツのガルバルディα/βの装甲を流用して鍋蓋が開発しされた模様(嘘)





ホームセンターはいつ行っても飽きさせません♪



そしてイベントはまだまだ続きますよ。
さあ、あしたはさいたま新都心だ!!

今回も長文にお付き合いくださってありがとうございました。
Posted at 2017/11/04 00:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜日の朝しか乗れないのに今年はピンポイントで降りやがる💢」
何シテル?   07/13 04:59
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
56 78910 11
121314151617 18
192021222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation