• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

土曜日夜の雨は嫌いです

土曜日夜の雨は嫌いです江戸川なり荒川なりいずれも河川敷のサイクルロード水溜りを走らざるを得ず帰宅後の洗車が大変なんだもん😮‍💨

端からわかってる日曜日はのんびり寝る事にしています
まさに今日がそれ✌️
のはずだったのに…


「はぁ〜💢総武線止まっただと🤬」

階下からのブチギレた奥さんの怒声でおこされましたよ😱

とは言えメイちゃんいないし申し訳ないけど自力でなんとかしてください…🥱
二度寝を決め込もうとしたのだが

「シャトルセブン(小岩からTDRへ向かう路線バス 遅くて本数も少ない)も☆%$+々\<💢」

なんか怒りMAXです😅

しゃーなしで近所のtimesみてあげたらヤリクロが空いていたので送る羽目になりました🤣




で、帰りどうします❓

「駅の駐輪場にチャリ回送よろ👍」

それは構わんのだがJRから自宅まで歩くのダルいわぁ😮‍💨

キラーん🤩
鉄ヲタは閃いた👏

「そうだ、大回り乗車しよう」

ハイ!ここからが本編です💦

ヤリクロ返して帰宅し奥さんのチャリに飛び乗り駐輪場へ
朝食まだだったからマクドで爆速朝食

Suicaでも大回り乗車出来ますが念のため切符購入




小岩から船橋です

運転再開していた千葉行き電車に乗り船橋のひとつ手前の西船橋へ




ここから大きく迂回の開始😉
武蔵野線で新松戸




絶妙なタイミングで乗り換え出来ず休憩




常磐線各駅停車で我孫子へ







車掌さん乗ってない⁉️
JRのワンマン電車初めて乗った‼️
10両編成のドア扱いや安全確認どうやってるの⁉️
我孫子で待っていたら行先表示バグってる電車が居た


こんなの初めて見た😳





あぁここの唐揚げ蕎麦で朝昼兼用でもよかったかも













上野から来た成田行き電車の15→10両切離し作業を見学


ヘッドライトの違いに鉄ヲタは萌える❤️




水ゼリー好きは通勤経路で見かけない新製品に飛びつく😋




のんびりと印旛沼北岸の田園エリアを成田に向かう道中に今後の経路の確認してたら大問題に気がついた😨
このあとも成田線で銚子方面に向かい銚子の手前で総武本線に乗り換えて成東、大網と回って外房内房回り館山から特急にでも乗ろうかと企んでいたのだけど1時間見誤っていてそっち回りだと館山からの特急には乗れないと判明した😶‍🌫️
房総半島は回りたいけどどうしよう❓




🌀🌀🌀🌀

チ〜ン❗️

無いあたまをフル回転させてひとつの回答を編み出した🎊
成田から銚子方面ではなく佐倉へ





これで船橋まで行って終了しようかとも思ったがつまらないから却下👎








佐倉で総武本線に乗り換えて成東へ

この電車も京浜東北線から千葉ローカルに移籍して15年くらいだね
ぼちぼち千葉の方が長くなって草臥れてきた感じだし車齢も30年前後だろうから交換してあげれば良いのにね…








成東で東金線に乗り換える


これで当初予想していた乗り換えに復帰して房総半島を回れます👍
銚子方面は地元でチョイチョイ行くから行かずともよしとしましょう
接続電車まで50分近くあり待合室で休憩



やってきてのは定番の209系電車



額縁窓でのんびりと

大網駅の外房線ホームに上がればすでに入線中







上総一ノ宮行きに飛び乗ります

京葉線の10両編成が千葉の田舎を走るから輸送力過剰でガラガラはありがたいけど





上総一ノ宮からの接続電車は2両っておかしくないか💦
途端に大混みですわ😩
なんとか座席確保出来たけど写真なし

勝浦で多数の降車があり数少ないボックス席に移動したけども脳みそがシェイクされるほどの大揺れに辟易してロングシートに戻る




太平洋を見ながらウトウト🥱
15時半過ぎに館山到着









小腹が空いたけどホーム上に売店などあるはずもなく改札内にある事を祈りながら階段を登って



お‼️あったと思わせて改札内からは入店出来ない罠😭



仕方なくじゃがいもポタージュで空腹を満たす😮‍💨
改札出てしまうと成立しなくなってしまうのが大回り乗車の欠点なのです
ホームに戻ったらうまい具合に特急が入線です











ごく普通な房総特急乗るのは久しぶりだ
しかも内房特急乗るのは初めてかも…
これに乗るために今回は閃いた様なものです
大回り乗車の醍醐味は無駄に課金する事だからね👍
アクアライン開業前は朝から晩まで東京駅まで毎時1本の特急さざなみ号が館山から毎日走っていたのだけど便利なクルマ社会の裏側で高速バスに敗れてしまいましてひっそりと廃止されてしまい現在では週末のみの臨時特急として1〜2往復細々と運転されています

館山を出てから途中の上総湊までは穏やかな東京湾沿いにのんびり走ります
国道を行く自動車よりは速い程度の快適なスピード











沖合に巨大な船影が見えた


貨物船かな?




複線の始まる君津からは特急らしいスピードとなり暮れてゆく京葉工業地帯を駆け抜けてあっという間に千葉駅



すっかり夜の総武快速線をすっ飛ばして





船橋駅に無事到着となりました🙌




大回り乗車の切符は自動改札通すとエラーで弾かれますのでご注意を⚠️
そら230円区間の切符で9時間も乗り回されちゃ何かの間違いって判定されますわな😝

京成船橋から異臭振り撒く害人だらけの快速で帰着
臭いキツすぎて頭痛くなってきた🤮
スカイライナー課金出来ないんだったらゾロゾロと来るんじゃないよ
あーバカでかいスーツケースも邪魔くさい😩
高市さん鎖国してくれないかなぁ

最後にケチがついてしまったけど1日楽しめたから良しとしましょう👍

そろそろメイちゃん帰還ネタ書きたいのだけど…
どうなってんのかな
早く逢いたいなぁ

それでは👋
Posted at 2025/10/05 19:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月04日 イイね!

Zoom‐Zoom

Zoom‐Zoom懐かしいマツダのキャッチコピー思い出しました😊

本日の買出し足車は早朝通院戻って昼頃からトヨタのアクアの予定でした
しかし病院が思いのほか早く終わり2時間ほど無駄な時間が出来ましたので予定変更です
アクア空いておらず車種変更
先週トラブルで借りれなかったマツダ2が復活していたので借りることにしました




なんとも今どきな色だこと😁
車内に乗り込んだらビックリ‼️





装備は今どきじゃないのね💦
なんと運転支援のうの字もない😅
考えてみればマツダ2に名前が変わる前のデミオ時代からなら10年以上前のクルマだから仕方ないか😮‍💨
おそらく上級グレードにはオプションなのでしょう 
ベースグレードだから仕方ないものって言うとパドルシフトもないか
なんて残念に思いつつシフトゲートを見たらマニュアルモードに出来るのね😆
しかもスポーツモードスイッチ付き👏

動き出したら吹き出してしまった😙
たぶん普通の人は堅いって感じるはず



どおりでベースグレードのくせにブルーアースGTなんてエゴタイヤの割に上級なの履いてるワケだ❗️

おじさん好きだよ❤️こういう脚🤭

これは高速道路行きなさいって事だね👍

マツダのマニュアルモードは押してダウンだから使いやすいね

スバルは逆だからエクシーガ乗ってた時は配線弄ったものです
懐かしいな…

今日は時間の都合で首都高の四つ木からC2乗ります

スポーツモードに切り替えてM1に落として料金所のスロープを駆け上がる‼️
💨💨💨💨💨💨💨💨💨
これは面白いヤツだ🤣

本線に合流してからはタイミング悪くトラックだらけのエリアに入ってしまい葛飾ハープ橋の辺りは楽しめたけど後は清新町で降りるまで遊べなかった😭


パワーウインドウは運転席のみAUTOだよな



マツコネの音楽表示



最近のアーチストさんや海外アーチストさんはジャンルごとの決まったジャケット風表示なのに角松さんは何故か若かりし頃の宣材画像だった…なんで⁉️




積載量は標準的
だけどだいぶ深いのがポイントですね👍
国産コンパクトクラスは凄いよな
荷物もちゃんと乗って後部座席に人権があるのだから‼️

買い物済ませて旧江戸川沿いに帰宅なんだけど途中にクランクコーナーやS字コーナーがあってメイちゃんはじめ歴代の愛車で無駄に遊んでいてレンタカーや代車の乗り味確認にも活用してます
たいがいレンタカーはベースグレードが多いのでグラついてロールが大きかったり察しのつく乗り味でしたがデミオさんはビシッとひと味違う⁉️
もう一度確認したくて初めて途中の路地に入ってS字コーナー手前の交差点まで戻ってしまいました😅
少し速度を上げて進入してみたけどビシッとしてるよやっぱ👏
堅い脚は伊達じゃなかった‼️

エゴタイヤに物足りなさを感じました😅
このボディサイズに1.5Lエンジンだから不満はなく
ちゃんとしたタイヤにしてあげれば充分スポーツカーなんじゃない👍
強いて言えばシートバッグが小さく肩周りが落ち着かないからイスも替えたいかな
大昔に借りたFD3Sもシート小さかったけどマツダの伝統なのかしらね❓

無駄に遊んだから返却時間ギリギリになっちゃった😝




帰宅してから調べてみたらトップグレードになると令和の時代に6MTが選べるのね‼️

良いねぇ…と思ったのだけどピラーとルーフライニングがライトグレーだった
残念😢

10年以上前のクルマだけど想像以上に楽しいクルマでした👏
ぼちぼちモデルチェンジの時期なんだろけどコンパクトクラスは儲けが出ないから難しいのかね❓

いっそ変態同士って事でスバルと共同開発すれば良いのに
どちらも過去にWRCで競った仲だし愉しいコンパクトカー作れると思うのだけど…
出来たらそれを持ってWRC復帰してもらうとベストなんだけど…

おじさんは妄想がすぎるな…

来週もメイちゃん帰らなければまたデミオさん乗る事にしよう👏
初めてまた乗りたいコンパクトカーに出会ってしまったお話でした

それでは👋
Posted at 2025/10/04 16:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日 イイね!

BHCPDⅡ

BHCPDⅡ
って知ってますか?
バンダイ様の新工場(BANDAI HOBBY CENTER PLAMO DESIGN INDUSTRIAL INSTITUTE)内に9月2日に開業したプラモミュージアムです

入場券はプレミアムバンダイ(プレバン)にて抽選予約で購入出来るかもです

時間経ったらたぶん行かないなぁと思ったので
さわやかのハンバーグで奥さんを釣りまして10月の平日で抽選申し込みしてみたら第3希望の本日が当選してしまいました💦
ハズレるものと思ってきたのでワタシも奥さんもこのためにわざわざUQ取得です😅

そして運悪くメイちゃんは入院中…
さてどうしましょう⁉️

入館時間は朝10:30指定
レンタカー屋の開店を待っていては間に合いません
timesだと高速代込みで3諭吉と意外と高額
往復新幹線で2諭吉ちょい
もうちょい安くあげたいなと注文入りましたがワタシ定番の東海道各駅停車はダルそうだから却下💦
20年くらい前なら静岡行きの在来線特急「東海」
が良さげの時間帯に走っていたのだけど…

そうなると最終手段は高速バスですね
調べたら東京駅からの静岡駅行き高速バスは早朝と午後にしかありません
早朝便の静岡駅着が9時30分と絶妙❗️
しかも早割利用だと2人で新幹線片道1人分より安い‼️
1人あたりでも在来線運賃より安い✌️
奥さんも面白そうと許可頂きましたので予約
シートマップで座席選べるよと伝えたらなんと後ろの方が良いと…💦
嫌な予感しかないけどポチッと

時は流れて当日です
京成電車の始発で出て早朝から大混みの山手線で東京駅へ

南口バスターミナルの千葉、茨城方面の近距離バスがたむろしている中の9番線に東名101号はすでに待機しておりました
鉄ヲタ失格であります😖
ヲタは入線を待ち構えるものなのです
非鉄の奥さん同行だから仕方ない
余韻なく乗り込んだから乗車前の車両撮影もナシ😭






そして座席は恐れていたことが的中🎯
非常口で眺望の悪い窓割
更に車軸上で振動がエグい😩
バスでも電車でも乗り心地が良いのは車両中央と決まってきますから選べるなら中央がオススメです
バスは定刻6:20に出発




霞ヶ関から首都高に入り渋滞なく28分後に最初の停留所に停車





ここから静岡まで全部の停留所に停まるそうです💦
横浜町田IC手前で安定の渋滞😮‍💨
いつもの大和トンネル付近まで

秦野くらいまではポツポツ乗降あり
速度回復して山間部の停留所は乗降なく足柄停留所で初めてまとまった降車
富士山を眺めながらのんびりと東海道を下ります




愛鷹PAのバス停で10分休憩☕️








バスマニアの情報サイトで車体番号ググったら2010年製と中々の旧車(メイちゃんと同い年❗️)みたいだけど高速バスって何年くらい使うのかね❓
その後もポツポツ降車が続き乗車はなくほぼ定刻に静岡駅北口に到着













新静岡セノバ(駅ビル)の「さわやか」の場所確認してから静岡鉄道でBHCPDⅡ最寄りの長沼駅まで





鉄ヲタが萌えるシュチュエーション❤️




そして目的地は駅の目の前にあるので程なく到着




受付済ませて館内使うIDカードを借りる


こちらはおよそ90分で工場見学だけでなくざっくりとプラモが出来るまでの企画〜デザイン〜製造〜梱包までの工程を学ぶことが出来ます



































例えばこれはワタシがデザインしたファーストガンダムのパッケージアートです

ガンダムの造形も弄れて80年代の太めのデザインでジオンに鹵獲されたけど手違いで量産型のカラーリングされちゃった設定なんだけど色味を調整する時間が足りず蛍光グリーンみたいになったりパッケージのポージングも本当は別のだったんだけどバランスが悪いってアプリ上のインストラクターからのアドバイスで不本意だけど合格らしいデザインだったりと案外時間が足りない‼️
奥深い体験となりました
以前は収集していたけど保管場所が無くて泣く泣く処分してしまって今は全く集めていないパッケージアートも立派な工業製品だと思うとやはり捨てちゃダメだよってなるよなぁ💦
ガンプラ好きなら一度は行ってみるべし‼️
そんなミュージアムでした
スタッフの皆さん楽しい時間ありがとうございました👏

心を満たした後はお腹😋
静鉄で新静岡まで戻りさわやかセノバ店へ
さて❗️待ち時間は何時間‼️






なんと1時間でした🙌
去年の御殿場インター店は3時間でしたし先週の吉村家は2時間半だった事を思えば1時間なんて待ち時間のうちに入りませんな😅




同じフロアでやってたガンダムベースのポップアップショップで暇を潰したり作文書いたりして暇を潰す
奥さんが気が付いたのだけど静岡には韓国人が多い様で店内にもハングル(他の言語は無し)の看板があって人気を伺わせていたのだけど大丈夫だよね❓
彼らのことだから「さわやか」のハンバーグは韓国発祥ですとか言い出しそうで心配でなりません💦

たいして暇つぶしすることなく本当に1時間で着席👍
ゲンコツハンバーグのセットをオーダー
油避けの紙見ていたら





さわやかもランナーになっていた
さすが静岡👍

キタヨー♪




デミグラスソースでいただきます🍴
やっぱ美味いです😋
最近は加齢ですっかり食が細くなってきたのですが250gがあっという間に消えてなくなりました😁





今回はデザートのさわやかプリン🍮も付けちゃいました😝
初めて食べたけどカラメルの苦味が強くておじさん好み👍

楽しい時間はあっという間に
明日は仕事だから帰りは新幹線課金でピャーっと🚅
あまりにも接続良すぎて写真を撮る暇もなかった
そのあたりは来月予定の駿河湾〜遠州灘ライドで補完するから良しとしましょ👌

727の野立て看板探していたら寝落ちしてて
あっという間に東京駅

クルマ旅も良いけどバスや鉄道の旅もやっぱ良い🙆
奥さんも楽しんでくれた様で良かったです😊

次はメイちゃん帰還後に定番の場所へ行くらしい
いつ帰ってくるのか知らんけど🤣

それでは👋





Posted at 2025/10/02 20:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クロスクライメート 3 スポーツのモニター応募しようとしたけど18インチからなのね💦コンチのエクストリームなスノータイヤと比較したかったなぁ😅」
何シテル?   09/26 19:52
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中華製 アルミ製ヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 19:03:28
R56 ミニクーパーS フロントショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 22:17:45
ストラット ナットの規定トルクでの締め付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:41:35

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation