• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2024年12月10日 イイね!

変態メーカー更に磨きがかかってた👏

変態メーカー更に磨きがかかってた👏
もちろん褒め言葉ですよ❤️

先週のブログで次週◯◯⚪︎◯◯の試乗記書きますと宣言した通り奥さんの両親御接待で横浜中華街までドライブして来ましたよ

ニッポンレンタカーのJIクラスを借りたのですがHPのクラスページには






レヴォーグとアウトバックが出ていますが他社の同価格帯車種もありえるので◯で伏せていましたが今朝のバレバレなモザイク💦でネタバレしている通りのレヴォーグでした
しかもグレードはSTI‼️
どうやら価格帯をアウトバックに揃えるとSTIになるらしい⁉️
機能の一部も知らない一般客には少し大きめな4WD車くらいな認識でどうでもいい事でもクルマ好きには絶好のオモチャですね☺️

手続きを済ませて一旦帰宅
メイちゃんには一時的に車庫を空けて頂きピットイン






車体色がなんとも既視感…💦






しかしデカい💦💦💦
エアコン室外機になるべく寄せて停めても自宅ガレージからはみ出ます(レガシィもエクシーガも一緒でしたがね)






更に普段はクルマの両隣にママチャリを停めるのですが余地も無いですしそもそもママチャリが居たら切り返し出来ずに駐車すら出来なさそう😩
誰も指摘しないけどレヴォーグって肥大化しすぎたレガシィの代わりの日本専売モデルって触込みで売り出した筈なんだが車幅に関しては初代レヴォーグは5代目レガシィ(以下5レガ)と一緒でこの2代目は5レガ越えの幅広ボディ🥺
それでもクロストレックとフォレスターよりは少し狭いのか…😱
うさぎ小屋の住人にスバルはハードル高そうですね









ドア開けると最初のロックで止まるもののこの狭さだもの
サッシュレスを大昔に捨て去ったドアじゃ身長178cm胴長オジサンは毎回乗り降りに気を使わないとなりません






でシートはあまり好きでないくすんだワインレッド色
しかし座って驚いた😳
スバルのシートは予想以上に良い方向に進化しておりました👏
背面はしっかりと肩をサポートしていてランバーサポートで腰も横腹を適度に納められる👌
座面もしっかりとした長さと角度調整で膝裏までサポート出来て快適です
後は走り出してからの腰の疲労感ですがこれは後ほど

これがいちばんのダメ出しで現役スバルファンの方々には気分の悪い話とは思うのですが各車種の最上位クラスのグレード名がSTIスポーツってのは如何なものなのでしょうか?
メルセデスのAMGライン、BMWのMスポーツ、アウディのRSデザインパッケージみたいなニュアンスなのかと思うけど電制サスは奢られているものの






インテリアカラーも選択出来ませんし STIパーツすら奢っていない普通の量産車のそこかしこに惜しげもなくSTIのバッジを入れるはブランドの安売りみたいで悲しいのですよ

もっとも昔はワタシもSTIのエンブレムを部品購入して車体やらグリルやらに貼り付けて悦に浸るイタいヲタクでしたが俯瞰して見るようになるとメーカーがこれやるなんてなんだかなぁって思います
で、今回試乗した感想としてレヴォーグのSTIスポーツはグレード名を往年のレガシィツーリングワゴンのグレードだったGT-Bを復活させて変更すべきだと思うのですよ
いつからかGT-BのBはビルシュタインのBと思われる様になってしまいましたが2代目レガシィ誕生当時は通常GTより硬派なセッティングのサスペンション設定車のネーミングでした
そして今回のレヴォーグには電制サスが搭載され剛柔自在にキャラクターを変更できるじゃないですか❗️
設定をスポーツ➕にセットした時なんてまさにGT-Bの再来‼️
スポーツワゴンの出来上がり👍
この辺も最後のお楽しみで実感した事なので後ほど😛

話がとっ散らかってしまったので時系列的に書くことします🙇‍♀️

江戸川区から船橋市までお迎えにあがり湾岸線経由で横浜中華街付近のコイン駐車場まではドライブモードはコンフォートにセット
予約の時間まで余裕あるのでアイサイトは制限速度付近にセットして真ん中車線をのんびり走る事を基本とします
高齢者乗せていますから当然大人しくなのです❗️

先代インプレッサスポーツを事故代車で借りた時以来のアイサイトでの高速道路走行でした
当時すでに足の操作はお休みで感動したものですが今回はアクティブレーンキープが追加されています
この機能は他メーカーのは何社か試したことありますが大概のは車線内をフラフラと不安定な挙動に嫌気がさしてキャンセルしていましたがなんですか‼️アイサイトのは‼️
大黒パーキングのループは流石に無理だったけどもそれ以外は車線内をふらつく事も無かったし強烈な逆光で白線見えなくても車線を見失う事もなく淡々とアシストしてくれて快適この上ない感覚👏
更にはウインカー出せば車線変更してくれるし料金所では減速するしでハンドルに手を添えて前方監視するのみのイージードライブ😙
そして乗り心地はと言うとスバル自慢のインナーフレーム構造と今どきな構造用接着剤拡大採用が効いているのか知らないがワゴン車特有の荷室からのノイズが少なくなりSIシャシー以降不安定と感じていたリヤサスの挙動が安定した事も相まって前後左右上下の無駄な挙動を抑え込み硬すぎず柔らかすぎず快適な乗り心地を醸成
結果フラッグシップに相応しい乗り味を達成しているのではないでしょうか
そう言えば軋み音ひとつしなかったわ

余談ですが途中立ち寄った大黒パーキングでご近所さんの左ハンドルのZ30にそっくりなのが停まってた
帰宅後にナンバー見たら同じ❗️
いつもアイドリング中かウマに乗ってる姿しか見た事なかったからまさか高速走行も出来たなんて少し驚き
これからも元気に保存して頂きたいですな😊

渋滞する事もなく中華街に到着
初めてだって言うので定番の関帝廟に参拝🙏











良い天気でほんと良かったわ😀

2時間食べ放題を堪能して帰路に
来た道を戻る
なぜかこう言う日に限って渋滞もなくハンズフリー試せなかった😢
大黒から1時間掛からず船橋市到着

返却予定までまだ時間は5時間残し

親子水入らずで歓談したいよね❓
あとでメイちゃんで迎えに来るからと強制的に奥さんも置き去りにしてドライブモードはスポーツにオン‼️

まだ次男が乗っているから大人しく👍
就活のこととか将来の事とか普段話せないからね
長男は外車好きに育ったけどもクルマに興味の無さそうな次男に意外にもスバル乗りへの素養感じる😁
父は言いましたよ
リセール考えるならトヨタ一択🤞と
他社も含めて乗ってから選べと
それでもクロストレックはカッコいいじゃんとか言う次男
出来た息子だ…とりあえず期待はしないで待とう🥴

スポーツモードはアクセルレスポンス以外がコンフォートより少しカチッとして俊敏かなと言った感じ
ワタシならこれを通常モードにするかな

友達と遊ぶと言う次男を自宅最寄駅で降ろしてスポーツ➕にオン‼️

これはあからさまに変わるねぇ😏
乗り心地は更にカチッと締まりステアリングレスポンスも俊敏にアクセルレスポンスもラグがなくなり意のまま感を味わえますね
さすがに音だけは静かだけれどもまあ充分ですよ

一之江から首都高にのりC1目指します
シフトレバーをマニュアルモードに倒して…
さあ❗️パーティのはじまりだぜ(馬鹿)🎉

小松川の緩やかなS字区間
過去所有のFFエクシーガもレンタカーの先代レヴォーグ1.6もドライ路面なのに繋ぎ目でリヤが滑る悪癖が出ていたけどさあどうなった‼️

幸い先行車もなく程よい速度で必ず滑る繋ぎ目を通過…

あらま❗️
なにもなかった様にクリアしちゃった👏
ボディが良すぎるだよ
STIの補剛パーツ入っていないのにこの完成度かよ
スバルのネガポイント1つ解消です

サーキット走らないならこれで充分じゃないかな
もっとも所有したら意味もなくあれこれ補剛パーツ取り付けてしまうのだろうけど
そして長男からイジリの方向性がわからなくてダサいなんて言われる未来が見える💦
ジェネレーションギャップて言うやつだよ

閑話休題

箱崎ICあたりから待望の渋滞が始まった👍
ハンズフリー試せると期待を膨らませたけども設定が悪いのか条件が揃わなかったのか知らんけど1度も試すこと出来ず残念😢
内回りの渋滞も三宅坂JCTあたりで解消しましてシフトレバーを右側に倒す😏
おや!最近のCVTは無駄にシフトダウンしてみたけどキャンセルしないんだね
前方は幸い992カレラ様なんでチンタラ走る事もなくこちらも遊ばせて頂きました
凄いですね👏
楽しいですね👏
通常CVTでここまで極めましたか👍
さすがCVT先駆者です
今は亡きNAのGRヤリスのスポーツCVTも楽しかったけど匹敵の愉しさよ
こうなるとSPTも試したくなるね

スバルに対するネガ2つ目解消しました

その後も渋滞したり快適になったりしながらレインボーブリッジ通って辰巳第一PAへ
さすがに週末だけあってエグい輸入スポーツカーがわんさかいるので軽く休憩して退散

いろいろと快適なんだけどブレーキのコントロール性能も快適そのもの
実は個体差なのか知らないがウチのメイちゃんのブレーキは気分屋のカックンブレーキなんでその日その日で利き方が変わるので自分のブレーキ操作が下手になったのか心配になるだけに何も考えずに踏んだ分だけスーッビタッ❗️と止まれるブレーキは羨ましく思います

一之江インターを降りるまで終始マニュアルモードで走ったけど意のままに愉しすぎてひと回り車体が小さくなった様な感触もあり幸せな時間でした
このまま降りたくない😢
あともう少しでお別れか
またいつか借りよう

そんな事など考えながら走っていたらレンタカー店に到着

レヴォーグさん遊んでくれてありがとう😊

しかし素晴らしいクルマだ
お年寄りを後部席に乗せてジェントルに走る事も出来るのにスイッチひとつでスポーツカーに早替わりする理想的なクルマ
そして走る、曲がる、止まるを高次元でバランスさせるすごい奴

これがGT-B襲名を妄想した理由です
そして大排気量2.4LターボにこそSTIスポーツを名乗らせるのです

もうちょい辛口に書くつもりがベタ褒めになってしまいました💦
レギュラーガソリンですし昔に比べりゃ燃費も微妙ですが良い様ってのもこの昇給しないのに税金は増えるご時世にはありがたい事です
そんなわけでこれは買いの1台間違いなしですね👍

一度アンチになりかけてスバル降りたけども見直せる良い機会となりました
どんなクルマ乗る時もワクワクはするけどやっぱワタシはスバルが好きなんだなぁ
悔しいけど認めます🙇‍♀️

だけど…メイちゃんが可愛すぎて当分はMINI乗り続けます
来週また入院予定だし😂
長く乗り続けるための苦労は厭わないのです💸

今回も長々とすみません🙇‍♀️
最後まで読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️

それではまた👋










Posted at 2024/12/10 17:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

師走初日

師走初日先月はいろいろあってプリさんに乗ってあげられなかったから久しぶりの早朝サイクリング🚴

たまにはいつもと違う場所行きたくて足を伸ばして神宮外苑へ
流石に早朝なら陽も当たる前だし銀杏並木も静かだろうと出かけたのだけど…


alt




7時でコレ💦
おみそれいたしました🙇‍♀️
だって平時はガラガラなんだもの

写真と朝食🍙は諦めて自宅へとんぼ返り😢
しかし学習院初等科のあたりに綺麗な銀杏が朝陽を浴びて綺麗だったからヨシとしよう👍

alt


alt




帰宅して家事をこなしてから日用品の買い物がてらメイちゃんと戯れる


alt




帰宅して昼飯休憩してから奥さん買物のアシとなりついでに今朝グダグダだった外苑へリベンジ👍
言うても激混みで辿り着けるのかは不明ですが…

国道246号の青山2丁目交差点…やっぱり渋滞しています💦
青山駐車場に停めるつもりだったから何度か目の青信号で右折出来たけども初詣デスカ⁉️
って思えるほどのあり得ない人❗️人‼️人❗️‼️


alt


こりゃ駐車場空きそうもないなって早々に諦めて迂回路へ

alt




こっちも当然ですが渋滞していて結果的に車内から紅葉狩り出来たからヨシとしよう😅

本来は銀杏並木を通り抜けて周回道路を通って首都高外苑入口から帰宅するつもりでしたが通り抜け不可なので迂回して周回道路へ合流して首都高へ💨💨💨
大して渋滞することもなく帰宅

メイちゃんには特に違和感もなく…と言うかあの程度のトレッド拡大じゃワタシレベルでは変化感じられませんよ💦

来週は…
奥さんたっての希望で高齢化でそろそろ遠出が厳しくなりそうな義父母を中華街へ御接待
メイちゃんでってワケにもいかずレンタカー借ります👏
ニッポンレンタカーのJIクラス
ナニガクルノカナ☺️
今から楽しみです

というワケで来週は◯◯⚪︎◯◯に試乗してみた話を書くと思いますのでお暇ならお付き合いのほどを

それではまた👋
Posted at 2024/12/01 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月14日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!11月20日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
まさかシマノのクランク自主回収の対象になるとは思わなかったけど最新型ベースの市販されない特殊なクランクに代わりました😳

■この1年でこんな整備をしました!
ブレーキ&シフトケーブル定期交換

■愛車のイイね!数(2024年11月14日時点)
40イイね!

■これからいじりたいところは・・・
老化の一途を辿るエンジン💦
あとタイヤだな
チューブレス用ホイールだけどクリンチャー化模索中

■愛車に一言
いつもヘタレのおじさんに付き合ってくれてありがとう😭

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/11/14 22:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

久しぶりに恵比寿へ

久しぶりに恵比寿へ奥さんが年末からシフト変更でまた休日が被らなくなるってんで久しぶりにピザ食べに恵比寿へ🚃


ナポリピザの有名店ダミケーレさん




いつも行列だし予約出来なかったので早めに家を出て11時前に到着したら1番だった😅
気合い入りすぎのおじさんとおばさん💦

他の客いなくてブーム終わってるからこんなものかと思っていたら開店10分前に予約も一般も行列出来ましたわ
予約客入店終えてから案内され店内へ

まずは季節の野菜サラダとゼッポリーネ(ピザ生地に青のり練り込んでたこ焼きみたいに丸めて揚げたヤツ)を肴に乾杯🍻



しばらく待って





ドーン‼️

マルゲリータピザ🍕到着

ここピザ生地が薄いのにクリスピーにならずしっとりと上品に焼き上がるのが特徴的
トマトソースもモッツァレラチーズもクドくなく優しい味わいが癖になるのです
しかし物価高だけにだいぶお高くなってましたなぁ

食後はエスプレッソとティラミス



これがまた…😋

また明日から仕事頑張ろ‼️

ごちそうさまでした😋


食後は…せっかく恵比寿に来たからねぇ😁
久しぶりのSUBARU STAR SQUAREへ
クロストレックのストロングハイブリッドとかアウトバックの30周年記念車とか見たいし👍


入り口には当然ですが力作のストロングハイブリッド




申し訳ないけど国産車の内装ってスポーティ車以外は乗用車も商用車も上が薄いグレーで下が濃いグレーで正直変わり映えしないのだろうなとタカを括っていたのですよ…




はぅっ‼️😳

ピラーも天井まで黒内装でシートがツートンカラーのレザー💙
しかもサンルーフまで付いててカッコいいじゃないのさ‼️


メイちゃんのステアリング握りたがらない奥さんに運転席に座って貰ったらサイズ感も良いし操作性も良さそう❗️
これなら運転出来そう‼️
だって💦

やはり普段からクルマ運転しない奥さんには操作系の異なる輸入車の運転はハードル高かったみたい
デザイン優先で選ぶと結果こうなります💦

ワタシは楽しませて貰ってますけど


ドアに枠があるのとCVT(ハイブリッドなのにカタログだとリニアトロニックCVTの記載があるのよね⁉️システム出力的には高出力だからSPTになりそうなものだけど専用ミッションなのか❓)が個人的にネックなんだが判断力鈍る年寄りにアイサイトXは魅力的だわな


おっと…いかんいかん

浮気はいけませんな💦


しかし興味深いクルマだわ

ボンネットにポスト無いのに速くて燃費まで良いらしいなんてスバルっぽくなくて捻くれ者のワタシの琴線にビンビン触れるわ


いずれにしても今すぐは無いから今後の動向を見てみようと思います👍


そして30周年を迎えたのに来春で国内販売を終了する事になったアウトバック

写真撮り忘れた💦

元レガシィ乗りとしては寂しい限りだけどコレも運転席に乗った奥さんの感想が全てなんだろうが


デカい‼️ウチの駐車場に入らんわ‼️


って事だよね😢


朽ちかけていたスバルをここまで盛り上げてくれてありがとう🙏
北米でのご武運祈ります🍀


フォレスターは奥さんの趣味じゃないからサラッと見ておしまい

あとレイバックって見た事ないから見たかったけど展示なくて残念😢
それとBRZも実は奥さんが興味あるみたいだったけど見れなった😢


こんな感じで冷やかしのつもりだったのに夫婦揃ってS:HVに魅力を感じてしまったであります🫡




その後は恵比寿駅のアトレ恵比寿で奥さん散財を見守り帰宅
たまには電車でお出かけも悪くは無いねってお話しでした


それでは👋


Posted at 2024/11/04 17:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

2024秋 海沿いを行く(いわき〜仙台)

2024秋 海沿いを行く(いわき〜仙台)10月27日にロングライドしてきたのでそのお話
あいかわらずの写真多めの長いやつでごめんなさいね💦

疫病の影響もあり2019年11月以来5年もブランクが開いてしまった海沿いサイクリングが再開です👍

今回はいわきから仙台駅までおよそ160km程度走る予定
のんびり無理のないペースで走って9時間程度かな
なので朝方にスタートした方が無難って事でいわき市まで電車輪行で前日移動です



いわきと言えば安定の特急ひたち




そして安定のチキン弁当で乾杯🍻
ぼっちだけど😅
チキン弁当60周年(たしか東海道新幹線開業と同時デビュー)という事で記念の箸袋でした
いつ食べても美味しい😋

常陸国をトップスピードの130㎞/hで駆け抜けて




21時過ぎにいわき駅に到着
そして第2の自宅こと東横インへ

道中で自転車は大物だから仕方ない(触りたがりの子供に変速レバー触られたり隣の席のおっさんが無造作にリクライニング倒したり😢)とは言え痛めつけられたプリさんを点検して朝の準備して早々に就寝💤


早朝5時起床

準備体操と軽く食事を済ませて6時過ぎにチェックアウト…東横インの朝食好きなんだけど開始前だから泣く泣くキャンセル😢
ホテルの前で組み立てて6時半に出発です




とりあえず天気はお昼くらいまで晴れそうで午後から曇りがちらしいけど雨さえなければ何も言わない
そしてグルメライドにはしない❗️
美味しいもの食べて満足しちゃうと以後ペダルが回らない傾向があるので💦
市街を抜け国道6号と七浜街道サイクリングロード使って久之浜へ❗️



荒波がテトラポッドにぶち当たり勇ましいね💪



人の少ない時間のサイクリングロードは気持ちいい



っておい‼️行き止まりじゃねぇか😓

周りを見渡すと入江の漁港から丘へ津波避難路しかないけど使用禁止ではなく登った先に集落の様だからプリさん担いで登ります

沿岸沿いをずっと進むのは距離も増えるし途中でたぶん未来永劫立ち入れないエリアもあるから諦めて国道6号を進むことにしました
久之浜から広野までの山あいのトンネル区間がネックと考えていましたが幸い日曜日の早朝という事で大型トラックどころか普通車すら少ない交通量に救われる

国道沿いの久之浜パーキングで最初の休憩



もち麦満足バーが補給食に最適👍

1時間後は富岡町のローソンで休憩



珍しい?ビンのモンスターを発見して長男にLINEしたら昔からあるよ…だって💦
炭酸弱めで成分増強してるそうなので景気付けに1本グビっとやって出発💨


数年ぶりにこのサイクリングシリーズ再開出来たのには疫病以外にも重要な理由があるのです
原発事故の立入制限もあり自転車は国道6号を走れませんでしたが緩和されて通過可能となりました
かなり近くを走りますから最接近エリアでは工事車両のクレーンを多数目撃出来ました
国道沿いも数年前にクルマで通った時から変化が見られました
当時は国道も通過車両は窓を閉めて停車してはいけないルールだったと記憶しており震災被災のまま放置されたロードサイド店舗が多数存在していましたがその一部が解体されておりました


未だ終わらず解決の糸口を試行錯誤されている多くの関係者の方々には頭が上がりません
尊敬の念を抱きながらペダルを回します
つぎは10時過ぎに道の駅なみえでおやすみ



ちょうど店舗開店時刻だった様でかなり賑わってます
トイレを借りるため店舗に足を踏み入れたら…



香ばしい焼きそばの薫り‼️

そうです❗️

ここはB級グルメの雄「なみえ焼きそば」のお膝元なのですから当然っちゃ当然なのですよ


しかしながら今回はグルメ御法度
我慢しながらトイレへ行った戻り道














やっぱ我慢できませんでした💦
炭水化物補充だからオケ👌




話には聞いていたけど太麺がすごい👍
具材もモヤシと豚肉のみだし味も奇を衒うことなくシンプルなウスターソースなのが良いですな
もう一品しらす丼も美味しそうだったけど今回はお預け
こんど奥さんとメイちゃんで食べに来よう



ラッキー公園を見物したりで食休みして長めの休憩して走行再開


絶妙な距離と時間の位置にある道の駅南相馬で休憩



まさかの自転車置き場⁉️
福島県らしくないなと思っていたら



ありました‼️

良かった😮‍💨




素晴らしいソイプロテイン即買いで補給

この豆乳を使ったお豆腐絶対美味いな😋

調べものしていたらここでも長目に休憩してしもうた💦
出発してしばらく走ったら画像ないけどご丁寧にいわき市から仙台市の中間点って道路看板が出ていた

走行6時間で中間点は遅すぎる💦💦💦

サイクルコンピュータ上の平均速度はまずまずなので単純に休みすぎです😓

以後の休憩は最低限に


次の道の駅相馬は近いからパスしたけども6号バイパスなのか工業団地しかない荒地で民家もないからコンビニなんてある訳もなく休憩しなかったのを後悔

やっと出てきた新地町との市町境のセブンイレブンで休憩
この先で長かった国道6号とはお別れして県道38号へ



ここでローカル電車と遭遇
カラーリングと車両で鉄ヲタは仙台圏に来た事を実感するのです
嗚呼、感無量であります🫡



しばらく走ると遂に‼️




宮城県‼️

細切れとは言え自力でここまで来たんだよ👏
これまた感無量であります🫡


仙台駅に向けて足にも力が入りますが一方で右足脹脛にピクつきも出てきました💦
足攣りか肉離れの前触れ
酷くなる前に持参の漢方薬を飲んだらプラシーボも相まって不安解消
クルクルとペダルを回しながら山元町から亘理町と進み県道も10号に変わりいよいよ阿武隈川を渡ります‼️


渡りますって左車線側に歩道がないッ💦

河口側からの横風が強くて車道の端は怖くて走れず居合わせた走り屋集団やら一般の方々には流れを乱してしまいご迷惑をおかけしました🙇🙇🙇


田んぼと物流団地を抜けたら仙台空港



ちょうどIBEXエアラインズが離陸準備していたので見学

小型機とは言え滑走路に据付後の管制塔とのやりとりの後にジェットエンジン音が高まる一瞬の迫力は萌えるものがありますな☺️


夕方だしもうここでお終いにしても良いかな…

仙台空港だし

悪いあるしおーねが顔を出しましたが道路路肩のポールには名取市の文字💦


気を取り直してラストスパート🚴💨💨💨
田んぼを抜けて郊外のショッピング施設を通過して名取川を渡り見えてきた‼️





仙台市入ります👏

また田んぼを抜けて徐々に信号機の間隔が狭くなり遅々として進まなくなり都市圏に入った事を実感
県道を仙台駅に向けて進めて程なく国道4号を渡ります

ゴールはあと少し🤏

仙台駅前の整然とした街並みからは想像もつかないほど外縁部はゴチャついて正直自転車向きではないねぇ💦
東口到着予定なのに一旦JRをアンダーパスして線路の西側に出て不安になりながらナビに従って進む

その後右折右折で今度は線路をオーバーパスして東側に戻る
絶対別のルートあったなコレ😅


そして遂に…❤️❤️❤️…




🏁ゴール‼️🏁

走行距離163kmの長旅が無事終了しました👏
終わってしまえはあっという間でした
心が折れなかった要因はコレだけ走って向い風区間が皆無だったのと高い山越えも皆無だった事しかし平坦だけだと飽きるから適度な緩い丘越えが暇つぶしになったのでしょうかね



これで西は熱海まで進めているから熱海から仙台まで繋がりました

次回は西ですかね👍


旅のご褒美に最近仙台で人気らしい牛タン司さんに行くべく着替えるのですが想定していたヨドバシ2号店にはトイレがなく😢

サイクルジャージとシューズの正装で週末の夕方に賑わう店内を闊歩させられる罰ゲームを敢行し無事に着替えたもののお店に着いたらすでに大行列😢
着替に時間が掛かったのもあるけどこの時既に17時半で帰りの新幹線は19時前です

プリさんの解体もしなければならないのでアウトであります
泣く泣く撤退
仙台はいろいろ縁もあるからまた来れるでしょう


プリさん解体して新幹線ホームへ




ちょうど乗る列車が入線するところだったからパシャ




輪行の味方のグリーン車


しかし前日の品川駅ひたち号も同じでJR東日本は長時間ホームに据付しときながらドア扱いが発車間際なのはやめて欲しいな

ホームの駅員も少なすぎて可哀想だし目が行き届かないから新幹線車両の先頭に寄りかかって撮影しているバカ親子とかワタシ以外誰も気が付かなかった事だろね💦
もう少しゆとりが欲しいものです


仙台駅を定刻に発車🚄

通勤電車並みの加減速性能と高速性能を併せ持つ新幹線の発車の瞬間も萌えます☺️
ポイントを渡り終えて加速体勢に

「加速装置‼️」

思わずにはいられないオッサンです

今年の春からE5系となった山形新幹線併結型のやまびこ号は福島までの単独区間の最高時速が楽しみでした
流石にはやぶさ号とは格差ありの300km/hと予測していましたが…



隙あらば320km/h狙ってくる姿勢嫌いじゃないです👏

初めて国内最高速度を体験できて気分は爆上がり‼️
しかしアクティブサスペンションのおかげで全く揺れず



完走のご褒美の牛タン弁当もゆったりと美味しくいただきました

福島駅の新幹線下りホームでは1992年の山形新幹線開業以来連結と切離し作業が行われていましたが連結作業を上りホームで行うべく線路新設工事が進行中です
だから上り線から下りホームへ渡るイレギュラーな走りもそろそろ見納めで乗るのは今回が最後かもしれない



ホームに出て撮影したかったのだけど隣席がレッグレスト出して寛いでいるの邪魔するのは無粋だよね💦
チャリ邪魔でトランク置けず迷惑も掛けてるし🙇

自席からのホーム撮影で我慢




JR運行情報アプリだと併結相手のつばさは旧型のE3系なので以後大宮までの最高速度は275km/hです…
慣れとは怖いものだね
ほぼ最高速度出しているのに徐行⁉️と思えます💦
飽きてしまい大宮到着まで爆睡💤
山形新幹線遅れの影響で北陸新幹線と並走しながら大宮入線に鉄ヲタ萌える☺️


アレ❓雨降ってきた⁉️

関東は午後から雨でしたね
そう言えば家族からのLINEにも書いてあったわ
自宅最寄駅からどうしようかな…


上野駅には数分遅れで到着




至近距離で目撃するのは最後になるかもなのでE3系をお見送りして京成上野駅へ

そして最寄駅に到着したけども☂️かなり降ってるねぇ
バスは平日ならまだ走ってる時間だけど休日は終了😢
仕方なくタクシーアプリで配車
自宅まで普通5分は掛かるルートを3分掛からず走り抜けるアトラクションを体験しながら帰宅
最近話題の暴走害国人と大差ないな
ゾーン30って知ってますか❓運転手さん💦

長い1日だったな


さて次回は浜松あたり目指しますか
そして名古屋へ
日本列島は長いね
全然先に進んでないように思えるわ


そんな妄想しながらルート設定するのもまた楽しいのです



当日ブログは出来ないのは想定内だったけど忙しくて1週間跨いでしまった…。
思いのほか体へのダメージは少なかったけど夜更かしが全然できないおじいちゃんになったからブログ仕上げなきゃと思ってはいたけど全然体が言うこと聞かないの💦


今回も写真多めで長いブログにお付き合いいただきありがとうございました🙇



それではまた👋

Posted at 2024/11/02 18:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜日の朝しか乗れないのに今年はピンポイントで降りやがる💢」
何シテル?   07/13 04:59
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation