• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月31日

アルピーヌ A210 始めました

アルピーヌ A210 始めました どうもぉ~毎度です。

なになに!( ゚Д゚)

北が人工衛星打ち上げと称して。

ミサイルのようなものを発射したとな!

Jアラートが発令された。

対象地域は沖縄県だけど。

まったく人騒がせな。。。


日本への影響は無くなったとJアラートは解除された。

毎回思うんですよね・・・。

「建物の中、地下室へ避難して下さい」と。

そう言うけど・・・「ズボラなおじさん」の古民家では防ぎようがない。

日本への落下、通過の可能性は無いと言うことなので。

少しは、安心したけど。。。

困ったもんだよ。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



台風2号が日本列島へ接近してきますねぇ。

日本に停滞している梅雨前線を刺激して大雨になりそうです。

足元が悪くなりそうなので・・・自宅で大人しくしようと思います。

なので、本日も模型談義でブログ更新でございます。



デカールが貼れないまま完成としてしまったアルピーヌ A442Bターボ。

次のプラモデルを探してました。

大昔からプラモデルを買いあさっていたので・・・。

いつ買ったのかも忘れてしまっているプラモデルを発見。



YUNIONさんのプラモデルですね。

1/24スケールのアルピーヌ A210です。

アルピーヌ繋がりで始めたいと思います。



1960年代のル・マン仕様ですね。

とっても珍しいキットだと思いますが・・・。

既にYUNIONさんは無い。



かなり前になるが・・・このメーカさんのキットは何台か作ったな。

結構海外のプラモデルメーカーの金型を払い下げてもらって。

プラモデルを世に出していたメーカーさんですね。



35年以上も前に@1,500.-での販売価格でしたね。

結構、高額設定のプラモデルでしたね。

これでしばらく遊んでみたいと思います。



中身のチェック・・・パンドラの箱を開けるかのように。。。

覗いてみました(*^^)v

中身は一応、揃っているようです。



エンジンも再現されているね。

小排気量ながらそれなりの成績を残したマシンのようです。

そのあたりのお話はまた別の機会にしたいと思います(#^.^#)



コンパクトな車体のようですね。

このキットもどこか海外のメーカーの金型を使ってリリースされたんでしょう。

日本のメーカーにはない匂いがします(#^.^#)



ボディは一体成型されているが。。。

じっくり観察してみましょう。

やっぱい思った通りいたるところにヒケがありますねぇ。



長く延ばされたテールフェンダーの左右や。

アルピーヌA210の特徴的なウーパールーパーのようなフロント。

「ズボラなおじさん」は好きな形状ですけど(*^^)v



痘痕もエクボとよく言うけれど。

ヒケもエクボとはならんしなぁ~(*´з`)

この辺りは修正が必要ですね。。。



シャーシを仮組して、かみ合わせを確認してみました。

接合部の合いは、まぁ・・・それなりかな。

組み立て説明書に目を通してみましょう。



使用するカラーは?

それほど種類は多くなさそうですが・・・。

「アルピーヌブルー」ってなんだい?そのようなカラーは手持ちがない。



「ズボラなおじさん」の手持ち在庫は・・・この。

TAMIYAさんの缶スプレーTS-10「フレンチブルー」しかない。

ここは妥協してボディカラーとします。

しかし、使い古しのため新しいものを密林さんへ発注しておきました。



お急ぎ便で翌日には手元に届いた。

自宅に居ながら欲しいものが手に入る便利な世の中です。

ドライバーさん何時もありがとうございます。

相変わらず緩衝材はイージーですね・・・(#^.^#)



1本でよかったけど・・・。

一応、2本にしておいた。



これだけあればしばらくは持つでしょう。。。

また押入れの肥やしになるかも(#^.^#)



吹きまくってやります。 ← 外壁に絵を描くわけでもないが

あれ?

何か今までの物とは違うキャップに印刷が・・・。



へぇ~・・・「冷暗所に保管してください」かぁ。

過去の物にはそんな注意書きはなかったけど。。。

これも時代の流れなのかな。

それでは組み立てていきたいと思います。

なので今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございます。

では。

<おまけ>
梅雨時期になると紫陽花がさきます。



「ズボラなおじさん」の庭園(ただの空き地ですが)にも咲きました。

切り花にして花瓶にさしてます。



暫く眺めてみようと思います。



土壌のphで花の色が変わるというけれど・・・。

赤くもなく、青くもない。。。

中途半端な色をした花びらです。

どうも、梅雨に入りましたのでお足もとに注意してお過ごしください。

失礼します。

ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2023/05/31 08:14:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Talbot-Lago ボディの組 ...
momo太さん

静岡ホビーショー 2024年
momo太さん

アルピーヌ A210 出来上がりです
momo太さん

アルピーヌ A210 続 ボディの ...
momo太さん

ショートトラック クライスラー 仕 ...
momo太さん

BUGATTI 面白そうなので始め ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「童夢・零RL リヤサスペンションユニット http://cvw.jp/b/2076100/47781277/
何シテル?   06/15 06:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation