• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月16日

SUBARU IMPUREZA ボディの組み立て

SUBARU IMPUREZA ボディの組み立て (*^^)vどうもどうも。

お彼岸まじかですが・・・。

蒸しますねぇ(‘◇’)ゞ

この暑さ、もう少しの我慢ですね。

ここ「世田谷のチベット」も夏日が続きます。

もうちょっと涼しくなるといいのですけど。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

「ズボラなおじさん」は普通です。

熱中症やインフルエンザに注意しながらの生活です。


( ゚Д゚)・・・新方コロナウイルの変異株ができたの?

「エリス」「ピロラ」・・・今までの名前と違う雰囲気ですが。

感染拡大が懸念されます。

9月に入り第8波のピークに迫る勢いで増加しているみたいですねぇ。

ワクチン接種の案内が来て接種予約しているが・・・。

それは、「オミクロン株」に対応のXBB.1の1価ワクチンなんですけど。

今回の変異株にも効力があるのかねぇ。

医療費や薬などの自己負担の費用も増えるらしいねぇ( 一一)

新型コロナウイルスとの葛藤はまだまだ続きそうです。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



素晴らしい18年ぶりのセリーグ優勝。

阪神タイガースおめでとうございます。

「ズボラなおじさん」は特に推しのプロ野球チームは無いのですが。

ファンの喜ぶ姿を目にすると、こっちも嬉しくなります(^^♪

A・R・E(アレ)「優勝」がソレになったと言われているファンの方も居られましたね。

暫くこの余韻にしたることでしょうね。

さて、残暑が厳しいので本日も古民家の部屋で過ごしとります。



プラモデルを断捨離しとります(#^.^#)

今回はTAMIYAさんの1/24スケールのプラモですね。

ボディの塗装が終わって、表面の塗装工程がひとイト段落しましたので

組立説明書の14番目からですね。



ウインドウの裏側の塗装からです。

キットに付属のウインドウ用マステを裏側から貼りまして。。。

サイドの部分のマステは付属していなかったので。



とりあえず組み立て説明書の指示に従ってフロントとリヤにマステを貼った。

内側で少々曲面になっているため貼り付けるのが難しい。

位置決めを何回か行って貼り付けたんですが。



ちと失敗したことがありまして・・・。

それは、後程・・・報告しますね(#^.^#)

サイドの部分は「ズボラなおじさん」の手持ちのマステでマスキングしました。



セルフでマスキングを施工しました。

今回はエアブラシで吹き付け塗装をしますので。。。(#^.^#)

表面に塗料が回り込まないように表面にもマステでマスキングしておきました。



何回かに分けて塗装していきます。

15番目のウィンドウの内側の塗装工程を施工しています。

個人的には「スモークブラウン」で塗装したかったが・・・。



組み立て説明書通り「セミグロスブラック」で塗装しました。

表面への吹きこぼれもなく上手くいきましたね(*^^)v

塗装が乾くまで・・・16番目のヘッドライトやラジエターの組み立てをやる。



電動ファンと共に組み合わせます。

それぞれの部品を組み立てておいて。。。

ボディへウインドウを都営付けてからそれぞれの部品を取り付けていきますよ。



ラジエターファンの塗装がまた難しかった。

だって老眼’sで良く見えないんだもん(*´з`)

塗装後で・・・気が付いたんですが。。。組付けたら見えねぇのよ( 一一)



そうこうしているうちに・・・ウィンドウの塗装が乾いたので。

マステを剥がしましょう。

毎回思っていますが、このマステを剥がす瞬間が好きです(^_-)-☆



使用済みのマステの残骸とキット付属のマステを剥がす準備中です。

フロント側は特に問題はなかったんですけど・・・。

リヤ側のマスキングが失敗です( 一一)



( ゚Д゚)・・・あら!塗料がしみ込んでいるではないか。

リヤの電熱線のモールディングの部分が凸凹しておりまして。

この部分の押しつけ不足ですね。



リメイクしておきます。

もう🐄・・・後工程を増やしやがって。

自分に文句を言っております。



気を取り直しまして。

フロントのワイパー部分の部品の組み立てをしまして。

リペイントしたウィンドウに取り付けてから。。。



ボディへウィンドウもろともはめ込んでやった。



流石、TAMIYAさんこの辺りの作り込みが素晴らしいと思う。

今までのキットの場合ボディと一体成型された製品が多かったからねぇ。

別部品で再現する当たり・・・素晴らしい。



などなど感心しながら組み立ては進みます。

大分出来上がってきましたね。

この後は、ヘッドライトやラジエターなど取り付けていきます。



カッコええ!(*^^)v

ここでいったん一休みですかね。

次回からは?細かな部品やアンダーガードの取付工程になりますね。

なので、今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。


<おまけ>
Youtube見てたら・・・。

SL(スチーム ロコモーション)の画像に遭遇しまして。

思わず。。。(#^.^#)



作りかけのスチームシップを思い出しまして。

動かしてみました。

ボイラーに水を120ccいれまして、オイラーに水性OILを入れる。



各部の可動部には「ズボラなおじさん」の単車で使用して余った。

OILを点します。 ← モチュールでっせ

燃料は、固形燃料で大体20分の燃焼になるように調整します。



この一連のルーティンが好きですねぇ(#^.^#)

スチームエンジンは初歩的なオシレーティングエンジンです。

燃料がなくなり燃焼が終わると自然にエンジンがとまりますね。

この船も作ってあげないといけませんなぁ~。。。

三連休の方も居られると思いますが。

色々な感染症も増加しているようですので。

感染対策や熱中症などに気を付けてお過ごしください。

失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2023/09/16 07:41:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ベンツ190E グループA ボディ ...
momo太さん

SUBARU IMPREZA ボデ ...
momo太さん

マツダ 767b ウィンドウ類の塗 ...
momo太さん

MORRIS MINI COOPE ...
momo太さん

マツダ 767b ウインドウ取付準備
momo太さん

ショートトラック クライスラー ボ ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マツダ 767b デカール貼ってますよ http://cvw.jp/b/2076100/47760822/
何シテル?   06/03 18:21
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation