• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXS10のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

擦っちゃいました

擦っちゃいました昨日、地元の初めて通る道で、路地裏の直角カーブを曲がろうとしたら、曲がりきれずに

ガガガガッ

車がすれ違えないぐらい狭い道だったのでその場で確認はできず、コンビニの駐車場でフロントバンパーを確認したら、見事に擦れていました。

出来れば修理に出したいところですが、自動車税を払った後で予算に余裕が無かったため、自力で修理することにしました。

結果は・・・正直綺麗に仕上がっているとは言えません。
1、2m前まで近づけば修理跡が分かってしまいます。
もう自力で塗装はやらないと思います。

しかし、純正塗装が何層にも塗られていることを知れましたし、こうしてブログのネタにもなりましたし、良い経験にはなったと思います。

詳しくは整備手帳をご覧ください。
Posted at 2015/05/31 21:11:02 | コメント(1) | 日記
2015年05月09日 イイね!

自動車税

自動車税納車から2度目の自動車税の通知が来てしまいました。

2002年7月登録なので、ギリギリ割増は無しです。

愛車は来年から割増になりますが、あれ?割増率が10%から15%に上がりましたね。

私のように、好きで古い車に乗っている人には文句を言う資格は無いと思いますが、そうでない人にはちょっと気の毒ですね。

そんな逆風の中でも、家では1998年式BHレガシィツーリングワゴン・GT-VDCが頑張っています。
Posted at 2015/05/09 12:34:02 | コメント(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

5年ぶりのMT車

5年ぶりのMT車普段AT車に乗っていますが、MT車に乗る機会があったので試乗してみました。
MT車に乗るのは実に5年ぶりです。

車種はGG2インプレッサスポーツワゴンの1.5iで、2007年式の最終型です。


バックドアに何かを貼った跡がありますが、実はこれ、高齢者マークで祖父の愛車です。
80歳を過ぎているのですが、バリバリの現役ドライバーで、今度新型アルトのMT車に代替予定です。
高級車じゃないのにレースのシートカバーを付けるのがいかにもな感じですよね。


運転席に座ってみると、やはり愛車と比べて室内は狭く、シートはやや固めでインプレッサらしくホールド性も高めとなっています。
座布団が敷いてありますが、これは前愛車のB13サニーからの伝統です。

新車価格は1.5iのMT車で120万円台ですが、1500ccエンジン搭載でオートエアコンやタコメーター、電動格納式リモコンドアミラーが標準装備であることを考えると、他社の同クラスと比べてかなり割安と言えます。

新車当時のCMで、向井理の「1500もあるんだぁ」というセリフが記憶に残っていますが、あれは(価格の割に)排気量が1500ccもあるんだよ、という意味だと私の中では解釈しています。


走行距離は2万km台と、年式の割に少なめです。
最近擦ったりぶつけたりすることが多くなったらしく、取り回しの良い軽に代替することにしたらしいです。
ただし、MT一筋数十年な人なので、トランスミッションはMT一択です。

父は運転に集中できるから、とAT車を勧めていましたが、私は逆に、運転と同時に変速もしなければならず、ボケ防止という点でMT車もアリなのでは?と思います。


オーディオはケンウッドのE313です。
中古車サイトのカタログ情報を見ると、AM/FMラジオとCDが標準になっていますが、購入したのはオーディオレス仕様だったらしく、新車時にディーラーで装着してもらったものです。
盗難防止の為か、フロントパネルは脱着可能となっています。

車両の説明はこれぐらいにして、ギアを1速に入れて発進するのですが、半クラッチの間隔が分からず、中々前に進めません。
何とか発進することは出来ましたが、派手にエンジンをふかすことになりました。
(エンストしないだけマシかもしれませんが)

変速もぎこちなく、ギアを入れ間違えることはありませんでしたが、不快に感じるぐらい変速ショックが大きかったです。

そして、交差点で停車し、左折しようとしたら車が下がり始めました。
AT車は強力なクリープのお陰で、立体交差の上りで信号待ちに引っかかっても下がらないのですが、MT車は坂かどうかも分からないようなわずかな傾斜でも下がってしまいます。
仕方無いので、坂道発進をすることにしました。
車がほとんど通らない道なので良かったですが、交通量がそこそこあって、後続車がいたら・・・

教習所ではもっとスムーズに発進していたので、クラッチの間隔が掴めればもっとスムーズに運転できるでんでしょうね。

最近は男性でもAT限定免許を取ることが多くなっているので、エンスト、半クラとか言っても通じないんですかねぇ。
Posted at 2015/05/06 14:59:31 | コメント(1) | 日記
2015年05月04日 イイね!

県南のりものMTG mini

5月3日に県南のりものMTG miniに行ってきました。

会場到着前に、車が汚れていたので洗車すると、向かいの公園で車のイベントをやっていたので足を運んでみることに。


ビートに混じってデビュー間もないS660が参加していました。

エンジンはリアミッドシップに搭載です。

事実上の前身となるビートはMT車オンリーでしたが、S660にはAT車も設定されています。
ただし、趣味性が非常に高い車なので、MTの比率が高くなると思われます。

最近のマツダ車もそうですが、S660にはDIN規格のオーディオスペースが無いため、社外オーディオの装着は不可能となっています。


昼過ぎに会場に到着です。

途中、公園の自販機が硬貨しか使えないので、飲み物を買いに後席に参加者の皆様を乗せてコンビニへ行くことに。

親族以外に後席に人を乗せるのは初めてでしたが、評判は上々でした。
やっぱり後ろに人を乗せてなんぼの車ですね。


アルミホイールをRSワタナベから1980年代製のニスモに交換した五十六。さんのN13ラングレーです。

RSワタナベも軽くて良いと思いますが(実際持ってみましたが、片手で持てるぐらい軽いです)、やっぱり新車当時のアルミの方が似合いますね。

参加者の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2015/05/04 21:45:43 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「本日コンフォートのローンを完済しました。契約上はあと1年残っていますが、多めに入金していて繰り上げ返済しました。」
何シテル?   10/01 17:25
HNは2006年からHPで使用しているもので、クラウンコンフォートの2008年以前の型式から来ています。 愛車はそのライバルだったりしますが、いくつもHNを増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白か黒か・・・どっちもだ 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:33:37
 
WHITE and BLACK 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:30:24
 

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2011年2月28日登録 2024年11月22日納車 納車時走行距離76835km M ...
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
2017年5月15日契約 2017年7月31日登録 2017年8月25日納車 グレード ...
日産 セドリックセダン 黒セド(MJY) (日産 セドリックセダン)
1997年6月11日登録 2022年11月4日納車 納車時走行距離355490km フル ...
スバル サンバー スバル サンバー
2007年12月28日登録 2022年3月25日納車 納車時走行距離89798km あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation