• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

ホイール比較結果

ホイール比較結果 鈴鹿ツインサーキットでホイール比較テストをしてきました。
もう皆さんお気づきかと思いますが、ぐっさんの8J+25プロジェクト(?)に乗っかった形ですね。
私も7.5Jホイール導入を検討しており、購入前にリム幅拡大による変化を見たかった。
それにぐっさんのタイヤと私のタイヤは同ロット、同サイズ、減りもほぼ同じ。
ぐっさんがテスト用に8J+25を手に入れたとの事なので私のタイヤを放り込んで、ぐっさんの7J+35(15mmスペーサーにより+20)で比較しようという事に。

タイヤを組み替えたのがRCC帰りの先週日曜日。
その翌日ぐっさんは鈴鹿南で良い路面テストへ。
私も行きたかったですがRCCはしったばかりですし疲れもあるのでやめておきました。
風邪ひきませんでしたし(笑
で、この週末に備北・・・のつもりが鈴鹿ツインがP1でフルコース走れるのなら6.5Jとの比較として見てみるにしてもこっちだろうという事で鈴鹿ツインへ。
というのが先週中の日記。

で、鈴鹿ツイン。
最近ゲートで入場料取るようになり、ゲートオープン待ちがあり7時45分ぐらいまでピットに入れません。
やること多いので早く入りたかったのですが・・・。

今回のホイール比較は
7J+35、7J+20(ワイトレ15mm)、8J+25です。
順番もこの順番。
変更すればするほどタイムが上がる予定(笑
気温上昇と共にタイムが出なくなってもタイム更新できるなら間違いなかろう。
で、タイムなんですが人様ホイールなのでやっつけないようにZコーナーは直進しないことを心に誓う(笑
その他減衰設定などはRCCでの決勝のまま。
(あれから減衰触ってもいない)
エアは温間2.1kぐらいになるよう狙う。
30分枠で1週長いのでそう何度も調整に入れないから、ホント狙う。

1枠目(7J+35)
ちなみにタイムについてはDL1ロガーベースで書きます。
攻めずにフィーリング確かめて3周目からそれなりにアタック。
でもホイールやっつけないようにマージンとりながら・・・
フィーリングはいつものタイヤと比べてあまり変わらない。
う~ん、エア足りないかも?
1’13”71
1’13”37
1’13”21
クーリングしてピットイン。
エア2.0付近。タイヤが少し頼りないのはこのせい?
時間が無いのでそのまま行く。
再度コースインして二周目からアタック。
頼りなさげな様子は少し改善。
1’13”74(三速はじかれた)
1’12”39(7J+35ベスト)
でも、なんだか気合いで絞り出した感じ。
特に1コーナーはやはりふらふら突っ込んでいくな~。
今までの6.5J+28でも同じ傾向なのですけどね。
乗っててばらつきが多い感じ。
ベストはそれなりに出たけど平均タイムは凄く遅くて不満。
時間がないので次の枠への準備。

2枠目(7J+35に15mmスペーサー)
コースインしてみると横方向のしっかり間が凄く感じるように。
違いが感じられたのは1コーナー、Dコース奥のヘアピン後の左旋回、Zコーナー、Zあとの左。
ステアリングからのインフォメーションとして行けると思って行ける。
切っていったあとの反応に違和感が無い。
いつもの6.5Jでよく感じていたワンテンポ送れてヨーが出る感じがかなり少ないですね。
タイヤのヨレ具合の違いなのかと思うのですが、だとすると7Jホイールオフセットの違いでこうなったのは・・・
アライメント(いやジオメトリー?この場合どっちが正しい?)が変わりますからステアリングを切った時のタイヤの回る中心位置が変わるのがタイヤのたわみ方に違いを生んでこのフィーリングになるのかな?
書いててよく解らんくなりましたが(笑
まぁ、違いはそんな感じでラップタイムも向上。
1’12”84
1’12”02(7J+20ベスト)
1’12”64
1’12”63
クーリング挟んで
1’12”53
明らかに平均ラップでタイムアップ。
ベストだけだと0.3秒だけど、走ってて全然違う。
舵角センサー付いてたらもっと色々解るんだろけどな~。
多分切り方全然違うと思います。

三枠目(8J+25)
フィーリング的には7J+20と似た感じ。
若干しっかり感がさらにアップか?
が、ラップタイムはさらにアップで。
1’12”18
1’12”25
1’12”39
1’12”18
1’11”63
クーリングとエア圧調整2.2まで上がってた。
エアを2.1にそろえて。
1’12”07
1’11”98
1’11”81

三枠のタイムについてはこんな感じでした。
ベストタイムだけポンとタイム抜けた感じがありますけど、チョット色気を出した周回です(笑
人の部品を壊さないマージンを少し削ったらそれだけタイム出てしまうので。
同じ様な走り方では
7J+35 1’13”2
7J+20 1’12”5
8J+25 1’12”1
当たりという所じゃないかなと思います。
違いとして感じられたのはステアリングを切ったあとの反応が早いか遅いかという所だと感じてます。
少し上にも書いてますが6.5J+28の自分のホイールですと切るからヨーが発生するまでに待ちを感じます。
待ちを感じると共に迷いを生みます。
切っていく?少しGを抜く?
特に早いコーナー、ツインの1コーナーなんかでは切って車の動きを探り探りしつつ曲げていく感じですが、8J+25では切って曲がっていけてるよな~と感じながら安心して曲がっていける感じ。
時間があればログデーターで差を巧く説明したブログ書ければ良いのですが、1コーナーのスピードばらつきは明らかに差が無いです。
いつも同じ様に入っていける。
そういった信頼できるフィーリングの差が大きいです。
絶対的なグリップは正直違いがあるか解りません。
行けると思わせてくれるフィーリングがグリップするように思わせてはくれてますけど。
行けると思わせてくれるフィーリングなのでZコーナーなんかでもステアリングの切り方が変わりますね。
良いことずくめっぽいですがネガな部分は・・・
う~ん、特に感じてません。
これだけホイール外に出てるとタイヤをコース外に落としたらホイール壊すかもと思ったぐらい?

ちなみに現状車両的にはチョット曲がっていかないかな~というところ。
1コーナーに思いっきり突っ込むのには安心出来るのですが、それ以外ではもう少し曲がるセッティングの方がツインはタイムが出そう。
フロントバネレート落とすか、フロントリアのバネレートの差を埋めつつレートアップ方向か?
でももう一回ホイールテストするし多分7.5J買うだろうからしばらくは弄わない予定。

で、今回のテストをやってみての総合的な感想ですが・・・
こんなしんどいのもうしばらくはやりたくない(笑
30分走行して30分のインターバルでスペーサーとホイールをつける、外す。
作業が実質25分ぐらいです。
で、即走って早めに戻ってまた作業。
かなり辛かった。

ちなみに次は食わない路面でのテスト。
猛練で比較します。
今のところそんなにネガな部分が見えることはなかろうと思っています。
と言うことで、もう7.5Jホイール行く気満々です。
オフセット+40だけなのでワイトレ15mmで広げますけどね。
もうチョット叩けば20mmでも入るよな~(笑

※追記(個人メモだけどw)
ガソリンは自宅満タン初
走行後まだ半分以上
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/06/21 13:30:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

1000式。
.ξさん

プロジェクトX
kurajiさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

この記事へのコメント

2009年6月21日 15:43
RCC 終わったばかりなのに元気だね(笑)

ぐっさんの南の結果見ても、リム幅広い方がフィールがいいみたいね。お二人ともタイムに差が出てる。

ヘビーなテスト、お疲れさま~。
コメントへの返答
2009年6月21日 18:15
ほんとヘビーでした。
二週連続はどうかと思います(笑

とりあえず、6.5はやっぱり狭すぎっぽいです。
2009年6月21日 17:52
気温に負けず、、疲労に負けずw
しっかり効果が数値に出ましたね^^

使った8Jのホイールは何kgですか?
重さにも勝る効果だろうから..聞きたいです。

さぁ探さねば!
コメントへの返答
2009年6月21日 18:20
気温はあまり高くなかったですが車内温度はまずい状況でした(笑

重量はぐっさんのブログを参考にして下さいね。
二人で使い回して使用してますから。
え~と、205のAD08とセットで15.9kg。
2009年6月21日 20:05
お疲れ様でした(;^_^A

購入を予定されているホイール、「来年16インチが販売になるかも」とIRSの方から聞いて待つこと2年…
テンロクだし、走り系少しでもしたいならやっぱり15ですかね?(汗)
コメントへの返答
2009年6月21日 20:29
RC-T4購入予定ですか?
お車NB8改でしたっけ?NB6改でしたっけ?
NB8改ならFブレーキキャリパー部分の干渉具合カツカツなので16インチ出るなら待つ方が無難です。
友人のですが↓みたいな感じ
http://minkara.carview.co.jp/userid/212721/car/102173/1483343/photo.aspx
オフセット+30でホントにいけるかは知りません。
私はNB6ブレーキ化してますから余裕です(笑
2009年6月21日 21:08
URL、ありがとうございます~♪。。
うちのはNB6改ですが、顔がゴツい?ので16インチで探してました(;^_^A
店頭にRC-T4置いてないのとシルバーの色を直接見たくてIRSまで行ったときの話でしたが、2年待っても16インチは販売にならないし、この不況では絶望的かも(泣)。。
でも、もうちょっとだけ待ってみようかと(^-^)
コメントへの返答
2009年6月21日 21:29
私は15インチでないとタイヤ代が持ちません(笑
2009年6月22日 19:31
こうゆーテストはスタッフゥ~がサポートしてくれる方がいいですね、一人二役お疲れ様でしたw

RCCでも8Jなひと多いですが重さとのバランスを考えると7~7.5Jがいいのかな~なんて思ってましたが、この結果を見ると今後の構想に迷いが生じます(謎
コメントへの返答
2009年6月22日 20:14
ほんともう一人いればという感じでした。

私もリム太さぐらいでそんな変わらんだろうと思って6.5のままでしたが・・・
もう逝くしかないなというところ。

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation