• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

鈴鹿南初走行

GWの振替休日を5/30にしたら鈴鹿南のジムカーナ枠と偶然合ったので台風が通り過ぎた直後という微妙な天候ながら行ってきました。
目的は初めてのコースを走る時の練習みたいなん。
秋にも新しいコースを走るので・・・。
TC1000(某ロドスタの走行会)に行く予定とか。
ほら、たぬーんさんとアウェイによる185決戦だったり、関東の人に挑戦だったりするんだけど初コースは苦手とか言ってられないので、初めてのコースを走るために初めてのコースで初めて走るときの練習とか(何?その長い話は)
ほら、やっぱり全力であそばなきゃね~。
そんなわけで台風一過な鈴鹿南になりそうだったけど行きました。

5時起床。外からばっちり聞こえてくる雨音。
少し心が折れる。
気持ちゆっくり行こう。

7時半ごろ天理で朝ごはん。
雨は小降り。
このまま雨が少ない事を祈る。

名阪国道走行。いっぱい降ったり小降りになったり。

鈴鹿南着。降雨無しキター。

しかし、9時半ごろ到着の時点で私一台。(後に荷物だけ下してピットから離れていた車が居たことが分かった)
サーキットの人に今日ジムカーナ枠ですよねと聞くと、そうなんだけど台風という天候のためにまだ走行受け付けてないし、まだこの日の走行があるかもわからないとの回答。
もう少し待ってほしいと。
暇なのでサーキットを歩かせていただく。
みんなが安全って言うので、もっと広いと思ってましたけど意外と狭い。
ていうか、雨だからそう思ったかも?
コースの外が濡れてると止まらないですからね・・・。
ドライなら多分大丈。
でも今日は濡れてる。怖いから飛び出さないように心に誓う。

しばらくしてると10時半の枠から走行開始できるようになったと連絡が入って準備開始。
今回の脚は岡国のままハイレート仕様(F:14.3R:11.6)でブレーキパットはミニサーキット用の03C。
セッティングはほとんどいじらずに走る。
走り方で何とかする。(ドライバーががんばる)
とはいえ、タカタでも使った事あるセッティングなので大外しはしてないはず。

で1枠目(11時~11時30分)
路面はまだ濡れている。所により乾き始めてる感じ。
カントついてるコーナーのイン側は水が溜まってて使えないけどまき散らして早く乾けってな感じで吹き飛ばす。
縁石乗ってみたり乗らずに走ってみたりとかいろいろ試して走ってみたけど3-4コーナーからスラロームは全然納得いかない。
スラロームがすごく遅い。(走ったことないから遅いのかそんなもんなのかわかんないんだけど)
後の枠で乾いたらだいぶ食った気がしたので濡れてたからだと思う。
あと、ウェットの鈴鹿南は恐ろしく食わないとの話だったけど、そんなにめちゃくちゃ食わないとは思わなかった。
乾き始めてたからかもしれないけど。
タカタの方が食わない印象。(タカタはまともに雨降ってる時だったけど)
で、結局悩みつつ走って1'5"356がベストタイム。

お昼ご飯を食べながら次の走行を考えて、スラロームが納得いかなかったので電話で問い合わせてみた。
南は俺のホームだと言ってくれそうなトワイライト兄さんに。
12時半ぐらいだったので仕事も休憩中だろうと。
(飯時じゃなかったらほんともうしわけなかったです。)
話を聞いて分かったのはいっぱいアクセル踏みすぎ。
そうですか、踏みすぎですか。

13時枠
路面はだいぶ乾いた。ほぼドライ。
シケイン後の右に旋回する途中が少し濡れていた気もする。(最後まで完全ドライじゃなかった感じ)
とりあえず3-4コーナー後のスラロームでパーシャルな感じで走らせてみる。
おお、食う。
次は最初の枠と同じ感じで。
おお、食う・・・けどちょっと無理があるね。
というわけで路面に合わせてアクセルあけましょうねという感じでした。
濡れてて食わないのにがんばりすぎたっちゅうことか。
乾くとかなり食う路面なんですね。
ウェットはそこからの差が大きく感じるのかも。
その後、そこそこ慣れてペースが上がってきたけどアドバンコーナー抜けた後のGが抜けないまま3速へシフトアップでシフト入らない病になる。
ていうか、そろそろMTオイル変えなきゃだいぶとフィーリングも悪い。
気持ちよく入ってない感じ。
やはり年2回交換が推奨なのかも?(私の使い方の場合)
でも、穴居億夏前にフィールが悪化するのでそのまま涼しくなるまで放置というサイクル。
話は戻ってコースに。
シケインを通過後のまだ濡れてる路面に思い切って突っ込んでみた。
ライン上なので・・・
ほしたら面白いぐらいにリアが出て車が土手の方を向いていった。
これはおもろい(笑)
そんな感じで乾いた路面になってあれこれ試してみた。
縁石はほどほどに乗った方が良さそう。
バネは固いけど縁石乗る側は問題無し、降り方を気を付けられるところだけうまく使えば良さそうな感じ。
下手に乗ってもそんなにめちゃくちゃ乱れる感じでもなかったので脚はやっぱりよくできてる気がする。
ベスト1'3"222

14時枠
アドバンコーナー立ち上がって3速入らないので3速で曲がってみたらいい感じ。
タイムもぐいっとアップ。
3-4コーナーまでについても7000手前シフトで4速使うか3速レブ当てるか?
スラロームも3速行ってみるかとかいろいろ試してみた。
結局7000手前シフト4速入れて3-4コーナーで4-3-2と落としてスラローム最後縁石超えて3速からそのままアドバンみたいな感じが一番早かった。
2速のスラロームも難しいんですけど、3速でそれなりの速度(回転数)保っていくのはもっと難しく感じた。
最後の方いい感じでタイムアップして来ていくぞって感じでシケイン突っ込んでアクセルおりゃってところで立ち上がり濡れてる・・・。
一瞬で土手方向を向く車・・・焦った。
別の車がコースアウトして水を撒いてくれた模様。
めちゃくちゃ怖かった。
こんなかんじ

一昔前ならコースアウトしてた気がする。
そんなところで枠の終わりかけでもあったので退散。
ベストは1'2"538

15時枠
タイムは割と満足したので少し車を触ってみた。
空気圧を0.1下げ、それだけ。
そして少しタイムが落ちた。
3-4コーナーを何とかできんかと色々やった気がするけど美味くいかず。
最後にもう一回2秒台と頑張って走行を早めに終えた。
ベスト1’2”926

そんな感じでこの日のベストは1’2”538
昨日アップしたコレ

ホントは1秒台に入れたかったんだけど微妙に濡れてるところ残ってたり土巻かれてたりあったし満足行くタイム。
初めてにしては色々な事をやった気がする。
珍しく。
徐々に進歩はしてるかな?
車は良くできてる気がするのでドライバーがも少し頑張らなきゃいけん気がする。
ちょっと問題はブレーキかな?
周回でガシガシ使ったら当たりが付くのかも知れないけど、今回ブレーキの当たりが最後まで変で止まらない感じだった。
とりあえずローターとパット交換するかな~。
キャリパーを一度新品にしてみた行きもするな~。
車検があるのでキャリパーは懐具合と相談しよう。
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2011/05/31 22:27:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

21世紀美術館
THE TALLさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2011年5月31日 23:31
4コーナーの立ち上がりは我慢して次の右コーナーが速く走れるライン選択がBEST。

コメントへの返答
2011年6月1日 20:50
頭で解ってても巧くいきませんでした。
くるっと曲がりはじめるタイミングがどうも早くてアクセルで止めて角度が悪くてう~んって感じ(笑
2011年6月1日 0:04
お昼ゴハンのラーメン二口目で電話が鳴りました(w

しかし鈴鹿南1回目で2秒台!?
うーん、かなわんなぁ・・・
コメントへの返答
2011年6月1日 20:53
送ってもらった車載見てると走らせ方が全然違うね。
面白いからログ送りつけておきます(笑
2011年6月1日 6:19
>決戦
どきどきどきどき…
関東も上手いひと多いです♪

昨秋のロド天2@TC1000(ウエット)では1コーナーで何回も飛び出しました。エスケープゾーン広いので安心して飛び出せるよ(違 w
コメントへの返答
2011年6月1日 20:56
まだ5ヶ月先だけど楽しみで楽しみで(笑

広いエスケープはいいですよね~。
舞洲とかエスケープってレベルじゃないほど広いけど無理だろって事に挑戦できる。

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation