• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月17日

ハーネスを観察する

ECU用のハーネスを作るために純正部分の中身を観察。
部屋に転がってるNB3のハーネスと純正コンピュータで。

重要なセンサーは金メッキ端子なのね。
ハーネス側をコネクタから抜いてみると接触部分周辺だけ金メッキっぽい。
でも、ECU側の使ってない端子も金メッキだったりして・・・何かと共通だからなのか?
へ~、結構細かいことしてるのね~。
ブログ一覧 | 電気関係 | クルマ
Posted at 2012/06/17 20:19:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん


chishiruさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年6月18日 7:36
こんにちわ。

やってますね〜

センサー線でも特に大事な部分に金メッキ端子が使われてます。
金メッキの配列のラインナップはコネクタメーカーが決めた物ですから、
確かに設計思想が可笑しなところも出てきます。

ちなみに今のところ、基板側のコネクタの金メッキ品は購入出来ません。
どうしても使いたい場合は純正ECUから外してくるしか無いんです。

以上雑学でした(笑)
コメントへの返答
2012年6月18日 21:18
ども、こんにちは~
やってますw

金メッキな所のピン配確認すると納得な感じです。

基板側コネクタについては引っ剥がそうかと思いましたが、違うコネクタに置き変えてしまおうと思ってます。

ECBの記事見てて、やっぱり基板のを引っ剥がして半田で付けるのは信用ならないですよね~って思いました。
仕事でいっぱい断線させてますので。
仕事は車じゃなくて家電側ですけどね。

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation