• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月04日

Haltechで動かし始めた

ずいぶん前からHaltech持ってるのを知ってる人は知っていたと思いますが、3,4年ぐらい前に購入?
取り付け、ハーネス作成方法にあれこれし続けてやっと7月末にアイドリングさせることができました。

純正ハーネスの取り回しのまんま変換基板に刺さって、そこからワイヤーハーネスが生えるみたいな感じで、Haltech本体はNB1のABSコンピュータ用ブラケットに固定です。


んで、お盆休みの間にうろちょろしながらとりあえず4000回転ぐらいまででそこらじゅう動かすのに問題ない程度にセッティング。

始動性で少し悩んだり(問題なく始動するようになった後のグラフ)


可変バルタイの動作設定で少し悩んだり(情報無くてどんなくらいきれいに目標バルタイに追従するものなのか謎・・・)


等もしつつ、まぁまぁ動いてます。

という事で、渡辺さんがタカタで団体予約して走行するという事で、宴会参加がてらnbターボのおっちゃんとセッティングの旅に行ってきました。
上の回転数での確認とか、可変バルタイ動かしながらよさげなところ探したりだとか・・・
かなり進んだ実感ありです。
とりあえず舞洲でジムカーナするのに問題ないぐらいにはなってます。
7月末依頼クローズで走ってないので早いかどうかは分からないですけどね・・・。
でも、負荷大きいところで燃料突っ込んで点火時期それっぽくしてもらって高速の巡航が登りに変化したときの追加スロットル量が減った実感は少しあり。
6速のままこんなに登ったかな?という感覚だけはあります。
だけど、ジムカーナやサーキットで使うあたりが早くなっているとは限らない。
ま、とりあえず舞洲で比較かな?

んで、今日帰ってきてからの宿題。
アイドリングでクラッチつないで動かしたり、発進するときの不安定さの解消。
おっちゃんのアドバイスをもとにポチポチとセッティングを変更。
方向性としてはいい方向に改善されました。
純正ほどではないですけどアイドリングでクラッチつないでく時のシビアさがだいぶ解消されました。

まぁ、ぼちぼちやっていきます。

おっちゃん暑い中付き合ってくれてありがとう。
ブログ一覧 | haltech | クルマ
Posted at 2016/09/04 18:59:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

イタリアン
ターボ2018さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

紙遊苑
けんこまstiさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

朝活⑬。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation