• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月02日

トラブルシュート

2/1にタカタへ車の出来のチェックに行ってきました。
インマニ変えたりバッテリーがちょっと小さくなったり今年のアタック前の確認ですね。
朝現地に着くと晴れていましたが路面はウェット。
という事でデータ取りに徹することに。
可変バルタイのおいしいところを確認するために全開店固定で少しづつ値を変えて2速2000rpmから8000rpmまで燃料マップは変えずに空燃比ログで比較するという。
で、助手席にノートパソコンを載せて値を変えたらコースイン、2~3コーナーまでのストレートでログ取ってピットインの繰り返し。
最近Haltechでログをとっていてリミッターに当てるとバルタイのゼロ点がずれるのに気づいていたのですが、リミッターを当ててまたちょっとずれが出たなとゼロ点リセットのためにエンジンオフった後に事件は発生(笑
エンジンかからなくなりましたorz
キーをひねると初爆はするけど続かない。
初爆あるならコイルは大丈夫。いや片方死んだ?とか。予備に交換問題なし。
よくあるカムの所のセンサ死亡?予備に交換症状変わらず。
燃圧はちゃんとかかってる。
インジェクタはチェックしづらいな・・・。
カムのセンサ交換したついでにふとカムの所のトリガーホイールが気になる。
ずれるって聞いたことあるなと・・・
1番上死点を出して覗いてみる。

こんな感じに歯が端の方に見えるはずなのですが・・・。
残念ながらそこからかなり回さなきゃ見えません。
かなりとは・・・

このぐらい回したら歯がカムセンサの穴のセンターに。

ちなみに、これらを確認する間におっちゃんに電話して歯がセンターに来る時のクランクのポジションを確認してもらったのですが

このくらいの位置だと。
そう、自分の知ってる歯の位置関係でクランクを回すと確かにこんな感じになるはず。
という事でクランクとカムのトリガーの位置関係がずれたところに絞り込んでその他確認。
カムの所のトリガーホイールはカムに圧入。
こんなのずれるのか?
という事でまずはタイミングベルトのずれが無いか、プーリーのマークと上死点の位置がずれてないかを確認するも問題なし。
そして、意を決してカムのトリガホイールをずらしてみることに。
使ったのはこちらのSST(笑


これを

こんな感じに突っ込んで先端の四角の部分をトリガーホイールの歯に綺麗に当ててよいしょと引っ張る感じ。
割とまぁ、それなりの力で回りました。
おおよそこのぐらいかと検討付けた位置に合わせてキーをひねると見事に回りました。
半分車を積車でワタナベさんのところまで?とか頭の隅によぎっていたのでほんとうれしかった。
という事で、ログ取りながらリミッターに当てると何故かずれるのは本当にトリガーホイールがずれていたというお話。
あ~怖い怖い。

んで、ついでですが去年から悩まされていた始動性の悪さ、これも治りました。
根本的にはカムのトリガーホイールの位置が悪くて気筒判別うまくいってなかったというところが原因なのかな?
多分そうだな。
ちなみに、トリガーホイールの位置修正の先にもう一つトラブルがあって、最初戻してかかった位置だと可変バルタイが可変していった先でエラーでてふけなくなるというトラブルもありました。
ただし、症状はECUによりけりの可能性もありますのでHaltechELITEだとそうなったという事です。
やりすぎて戻したらちゃんと動作するようになりました。

という事でトラブルのちょっとしたまとめ。
条件としてはHaltechのELITEを使用ではそうなったという例。
ずれ始めた初期症状はエンジン始動の成功確率が落ちる。
変な点火時期で回転止められるような現象。
うまくかかってしまえば何の問題もなく回る。
んで、トリガホイールのずれが進むと初爆しかせずエンジン始動不能。
ELITEは可変バルタイの位置がオートキャリブレーションですがPlutinumの方は手動設定なので可変バルタイのゼロ点がどんどんずれると思うので気づくかも?
純正コンピュータとか他のコンピュータでどうなるか?
知るわけない。

という事で何とか治して昼から走行できました。
すぐに雨降ってきてウェットになりましたけどね・・・。
ログもファイル壊れて使えないし割と散々だったけどいろいろと困っていたことがなおってしまったので嬉しいという気持ちも大きくありますね。
ECUチェックに出さなきゃならないかなと思ってたけど正常だったという事ですしね。
ちなみに、走行はこんな感じ

R888Rでの走行ですけど溝が少ないから雨は怖いのです。
降り始めて3周目ぐらいがベストで60秒775のLAPですね。
もういろいろ焦ってグダグダです。
逆にそんなでもこのタイムがでる車になってるという事。
いつものログは取れていませんがHaltechのログではホームストレート132km/hまで伸びている様です。
今年は中古052ですけどまた58秒台出せるかな?
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2020/02/02 19:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

納車されました(^^) 
picoo32さん

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

この記事へのコメント

2020年2月8日 21:34
情報ありがとう。
かぴばら号も鈴鹿の130Rでエンストさせました。
で、ピットに戻ってもエンジンかからず、1か月Dちゃんとこで原因を探してましたが、このブログでyn78号と同じ症状だとわかり解決しました。助かりましたwww
というか、圧入されているポジションリングがズレるなんて(>_<)
コメントへの返答
2020年2月8日 22:43
みんなずれてるのですね。
私含めてこの1週間で原因究明で来た3人目です。

圧入されていますが割と簡単に抜けました(笑

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation