• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

Haltech化14歩目

Haltech化の件ずいぶん放置してたな・・・

今日久々に純正コンピュータからHaltechに戻しました。
以前に使ってたのは真夏だったし冷間始動とか何も合わせてないのでちょっと心配だったけど適当に勘で作ったやつで全然問題なく指導するしアイドリングしますね。
まぁ、今日はあんまり寒くなかったし。

という事で前回の内容のその後。

ピンにはんだ付けしただけでバラバラだと振動で折れると思うので世間で売ってる延長ハーネスみたいに根元を接着剤で埋めました。


ちなみに後ろの白い板が純正コンピュータと同じサイズでここに純正と同じ位置にコネクタを固定して純正ケースに入れます。
こうしておけば純正のハーネスがあるべき位置に刺さるので。

んで、車体に搭載。

純正コンピュータの箱にぶら下がるHaltech。
一応ギリギリここに付くカバーも閉まります。(USBケーブル抜き差しに困るのでつけてないけど)

センサを増やす予定なのでIO Expanderはエアバックユニットの位置へ。

エアバックユニットを外すと警告灯がつくと思いますがピンを一つハウジングから抜いてGNDに落としておけば警告灯は消えます。

という事でNBに使っていたHaltech一式が移植されました。
部屋の中で邪魔になってる電スロ用のあれこれも早くつけてしまいたいところですが課題はペダルをどうするかですね。
ブレーキスイッチを移植できればスペースができそうなんですが・・・
ブログ一覧 | エッセ | クルマ
Posted at 2024/02/17 22:07:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【さらば黒船】LINK G4X取付 ...
NAO'sProject.さん

エアバック 警告灯
18242さん

今日はパジェロのメンテ!
大スカさん

220 クラウン メモリースイッチ ...
仁志さん

新ジムニー来る!しかし、ハンドルボ ...
すてっぷるさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation