• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn78のブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

岩井保険ジムカーナ練習会(名阪E)

岩井保険ジムカーナ練習会(名阪E)久々の名阪E。
久々とは言っても前回おむすびGPで走った時が初で二回目。
名阪は壁が近くて怖い。
今年もこりもせずお盆に走りました。

朝は○神さんと香芝で待ち合わせ。
連休中ですが、多少車は多いものの道路は流れています。
名阪に着くと軽い雨orz。
完熟歩行中には上がってきてその後一日中晴でした。
今回ロードスターは自分と○神さんQQQtaroさん、最近リハビリ中で走りまくりっぽい某氏。

タイム的には
午前:○神さんの+4秒 リハビリ中の某氏の-2.5秒
午後:○神さんの+3秒 リハビリ中の某氏の-3秒
怖さが先行する名阪での○神さんとのタイム差、2年ぐらいのブランクでリハビリ中の某氏とのタイム差、自分の走り的にどう判断して良いのか非常に悩ましいところ。
とりあえず、久々にガッツリ練習できて楽しかった。
来週は名阪Cであるみたいですがまだかなり台数が少なさそう。
どうしよ(笑

待機レーンで○神さんの後で待ってた時に思ったこと。
もっとトレッド広げようかな~。
広げてまおうか?クーペのフェンダー(笑

以下個人メモ?

・F14.3と一番細い純正スタビ、R13.4+5kとノーマルスタビ
最初は前後減衰8段緩めで走行。
このセッティングは58ジムカーナの時と同じですが、あの時は雨降ったりやんだりでテンパータイヤとか邪魔になるから降ろしてませんでしたのでその時の感触はアテにならないので再テスト。
とりあえず最初の二本で感触を見る。
ブレーキを使うコーナーではちゃんと曲がれます。
(ここら辺個人の感覚差、前後のセッティング状態によって感じ方に差があるので鵜呑みにしない)
アクセルオフぐらいで行く所ではイマイチかな?いや、もっと曲がらなきゃいかんかな?
ブレーキングからステアリング入れていくところ当たりはまずまず。
アクセルオフの状態でもうちょっと入ってくれないの?って感じ。
アクセル入れてくとリアの安定感は凄く良いんだけど・・・。
バネ固いからか強いブレーキングは若干シビアかな~。
最近元のレベル(F:12.5k R:9.8k 純正スタビ)の感覚を忘れかけているので何とも言えない気も。
そろそろ一度元のセッティングで走らなきゃ方向性を見失う気がする。
もっと曲がらないと思っていて、リアのアシストを換えたり、バネ換えたり予定してたけど、意外に曲がれるので今回は減衰調整で遊んでみることに。
(暑くて作業は辛そうだったし)
三本目以降フロントだけ減衰を2段づつ上げていった。
最終的に2段緩め状態まで使用。
2段目は強かったので1段戻した。
減衰はちょっぴりF強めの方が合いそう。
あぁ、リアを弱める方向もやればよかったのか・・・。

・タイヤの空気圧(+新しく投入した7.5Jホイール)
いつもお世話になってるタイヤガーデン豊中からメーカーの話しでは2.5kぐらいが良いという話しを聞いていたので一日中2.5kで走ってみた。
幅広リム化、ワイドトレッド化の(6.5+28→7.5+22相当)の効果もあってタイヤのフィーリングはよろしい感じ。
切った後のラグが遅く無い。
ただし、2速の遅いターン主体なので鈴鹿ツイン1コーナーなんかでどうか興味深いところ。
いつもよりエアが高いけれどもフィーリング悪く無かったから一日そのままで通してしまった(アカンがな
Posted at 2009/08/15 10:31:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
2 34567 8
910111213 1415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation