• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn78のブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

ロドBAKA2012SUZUKA走行編

さて、前回のに続いてロドBAKA走行編です。

というわけで?
朝一に別のサーキットを走りに行ったおかげでタイヤが釘踏んでいたのを発見し、事前に修理できてラッキー♪といえばラッキーな感じで鈴鹿のピットにたどり着きました。
しかし、走るのは鈴鹿です。
いつも走るミニサーキットとは負荷が違う。
タイヤは裏から直しておけばたいがい大丈夫という意見が有りますが、やっぱり怖いです。
という事で、一本目は完全様子見に決定。
ま、鈴鹿は私にとってはタイムを狙うところではありません。
リスク高いですしね。

1枠目
というわけで緩々な感じで準備をして、枠前に列に並んでいて気付いたのは・・・
あ、リミッターカット忘れた。
HKSのサーキットアタックカウンターに車速パルス入れても何故だかうまく動いていないですので(車速表示がゼロから変わらない)ECUハーネスを加工して、途中で一個カプラーを経由させていて、カプラー外したらECUに車速が入らない様にしてあったのですが、それを外すのをすっかり忘れて・・・
というわけで、もうどうでもいい感じで、とりあえず安全に気持ちよく走ってきました。
とはいえ、ただ消耗品を減らして帰って来るだけでは勿体無いですから、色々と動きを確認したりしながら走るのですが・・・。
まずはタイヤの状況を確認。
裏ストレートで左右に振ってフィーリングの違いが無いか確認したり。
リミッター当たるまで転がしてみたり。
ちなみにログの確認ではリミッターはGPS読みで185km/hで当たりました。
まぁ、問題無さそう。
次は脚の具合を見てみたり。
S字、デグナー2個目、ヘアピン、スプーン1個目、シケインでじっくり挙動を感じつつ・・・。
ちょっと具合を見に行ったら飛び出しそうな所はマージンたっぷりでw
後はブレーキも・・・
って止まらない。
そして、やっぱり鈴鹿とか鈴鹿ツイン、岡山国際とかで使ってる10Fのパットじゃなかった事を思い出す。
今回日光遠征でお金使い果たしていつもの04Mだったんですよね~。
(そういえば最近値下げしたからそろそろ買っておこう)
過去の走行は全部10Fで走ってたので結構な違和感。
ブレーキ踏み始めの速度レンジもいつもより高めなのでどのくらい踏めばとか微妙だし。
熱的には大きなブレーキはシケインぐらいなので問題無いとおもうけれど、曲げる時に踏んでる力がチョイ強めな感じもあるのでもう少し効く方が走りやすそう。
最後に前回との違いとしてリップ生えた効果。
スプーンまで加速しながら右に曲がっていくところでの舵の効き方が変わった気がする。
あそこで抜かれたり抜いたりするためにライン変える時のあいまいさ加減が無くなり、ちゃんと切ったハンドルに反応する感じとか。
まぁ、タイヤもZ1☆とZIIで違うんですけどね。(次期的に鮮度の差はそんなに無いと思う)
そんな感じで、とりあえず1枠目はパンク修理後のタイヤを含め色々と探る感じで終了。
ちなみに、ラップカウンターの調子が悪く全然関係ないところでトリガーかかって1周が測定できない。
たしか11秒って周があった。
ウチの車早いな~(んなわけあるかいw)

2枠目
1枠目の様子を参考に減衰を2段ほどアップしておいた。
そしてリミッターは速度パルスが来ない様にした。
減衰の変更は思った方向にだいたい動いたが、鈴鹿で周回のタイム比較でとか見てもバラツキすぎて意味が無いのでフィーリングだけ覚えておこう。
ちなみに、ミニサーキットでココまで減衰を上げたことはほとんど無くて、フィーリングの割にタイムが伴わないという事が多いので、でも、昔確認したときとはタイヤのグリップもバネも変わってるのでまた今度慣れたミニサーキットで比較すべしですな。
ちなみに気になるタイムは計測1周目に2分42秒6ってのが出て微妙に更新。



車を考えるとタイム的にはいまいちかも?(他のサーキットでからむ車比)
ていうか、ヘアピンのブレーキングとか見ててもすごい様子見ながらな感じですなw。
2周目以降のほうが当然基本的には早いんですけど、抜いたり抜かれたりしてるところのロスが大きかった様です。
で、4周目赤旗終了。(その後時間見てアタックできそうに無いのでコースインせず。)
赤旗出る前にS字でタイヤたれてるな~って感じたところでアタックはやめてましたけどね。
たれた状態で頑張り続けるとZII結構嫌な減り方してる気がしたので(185で試してた時に)
ま、鈴鹿は無事走りきれればそれでOK。
で、思ったのは鈴鹿は1年使った後のアタックタイヤぐらいで来る方が良いなと。
この冬からの時期にタイムアタックするように買ってるタイヤだとなんだか使い方に気を使ってしまう感じがあってかなりタイヤに気を使いながらの走行。
盛大なフラットスポットを作るようなスピン・ブレーキロックもしたく無いし遠慮の入る走行になりますね。
来年はちょっと考えよう。ってもうタイヤ置くスペース無いんだけど・・・

でもまぁ全体としては、朝のトラブル考えれば去年より早く走れたらある意味上出来だったのかもしれませんね。
そういう事にしておこう。
しかし、鈴鹿は難しいですね。

今回も前・後夜祭と全て参加させていただきましたがやっぱり宴会付は楽しいですね♪
おりぼーさん・のみすけ兄さんまた来年も?よろしくお願いします。
Posted at 2012/12/22 20:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617 18192021 22
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation